みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  経営学部   >>  マーケティング学科   >>  口コミ

青山学院大学
出典:ペン太
青山学院大学
(あおやまがくいんだいがく)

私立東京都/表参道駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.05

(2000)

経営学部 マーケティング学科 口コミ

★★★★☆ 4.28
(65) 私立大学 197 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
並び替え
6531-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    経営学部マーケティング学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営学の中でも特にマーケティングを専門的に勉強したいと思っている学生にはとてもぴったりだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      必修の授業ではマーケティングの基礎を一から勉強することができます。また、実践的なマーケティングの授業も多いのでとても楽しいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年次からゼミに入ることもできますが、ほとんどの学生は3年次から始まります。
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな大手の企業、特にメーカー企業への就職実績があります。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅が渋谷駅、表参道駅なので通学のしやすさはとても良いです。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設は比較的新しいものか多く、図書館なども充実してます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると多くの友達ができると思います。楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学全般はもちろん、主にはマーケティングについて詳しく学びます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:268959
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経営学部マーケティング学科の評価
    • 総合評価
      良い
      マーケティングについて専門的に学べる大学は少ないと思うので、そういう学生からすると大学生活を充実させつつ勉強にも集中できる良い環境が備わっていると思います。一般的にみて知名度も高い大学なので、就職活動にも有利に働くことが多いです。
    • 講義・授業
      良い
      マーケティングについて専門的に扱う講義が多い。またマーケティング・ベーシックスといった実践的な授業を通して、企業の方に自分たちが考えた企画を直接プレゼンテーションさせて頂くなど他ではあまりできないような貴重な経験ができる。
    • 就職・進学
      普通
      就活のサポートは自分はあまり利用しなかったのでその手厚さはあまりわかりませんでした。大学の就活支援団体のサポートを利用したこともあったのですが、雰囲気が自分には合わず初回で利用をやめてしまいました。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は表参道駅か渋谷駅になると思います。表参道駅からは歩いて10分ほどでキャンパスにたどり着けるためアクセスは良いです。学校の周りにはショップや飲食店・カフェなどが充実しており、立地はとても良いと思っています。
    • 施設・設備
      良い
      講義でメインで使う17号館は、施設自体新しくとても綺麗です。女性用トイレにはメイクスペースが充実しており、コンセントが使える教室が多く充電にも便利です。廊下にもフリースペースがあり、空きコマはここで勉強や友人とのお喋りが可能です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルが多く内容も充実しているので、所属すれば友人は沢山出来ると思います。青山・相模原キャンパス両方の生徒が参加するサークルに所属すると、かなり友人の輪を広げられるのではないかと思います。
    • 学生生活
      良い
      学園祭の規模が大きく他のメディアでも大きく取り上げられることが多いので参加する側としては毎年とても楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門科目の他に他の学科の講義もある程度履修しないと卒業はできません。またゼミは選択制なので必ずしも入らないといけないわけではありません。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      経営というよりは商品のPR方法や広告に興味があったので、より専門的な分野の学習ができるのではないかと思いあまり他ではみないマーケティング学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:871723
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部マーケティング学科の評価
    • 総合評価
      普通
      私はそんなに真面目に勉学に取り組んでいなかったですが、学ぶ意力があれば様々なことが身につく良い学部だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      地方から来る学生も多く、視野が広がる。講義に関しては興味深いものも多数あった。やる気があればしっかりと学ぶことができる環境である。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      可もなく不可もないと思う。自分の興味とやる気次第で充実度が変わる。
    • 就職・進学
      普通
      大学として就職のサポートはしてくれる方だと思うが、大学名だけでどこでも選べるような甘さはない。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から少し歩くが最寄りが渋谷駅のため遊びには困らない。誘惑が多い。
    • 施設・設備
      普通
      私立大学としては並。綺麗な場所もあれば、まだ古い場所もあった。
    • 友人・恋愛
      良い
      生徒数が多く、様々な個性の学生がいるため交友関係が広がる。有名人もいる。
    • 学生生活
      良い
      サークルはかなりたくさんあり、インカレも多い。雰囲気や興味で入りたいサークルを選ぶといい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教養科目の他に経済や経営、マーケティングに関することを学ぶ。ゼミではさらにテーマを絞った内容を勉強する。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      中堅商社の営業事務
    • 志望動機
      マーケティングに興味を持ったため。また、青山学院にポジティブなイメージがあったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:705809
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部マーケティング学科の評価
    • 総合評価
      良い
      マーケティングを学ぶにはとてもよい大学だと思います。就職活動も支援センターを活用したりデータベースを活用するとスムーズに進むと思います。
    • 講義・授業
      良い
      マーケティング学の中でも様々な分野を研究している教授が在籍しているため、マーケティングを幅広く学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの教授の方針によって、毎日活動しているところやそうでないところもあるので、入ったゼミ次第だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職の支援センターが存在し、キャリアアドバイザーの資格を持った相談員がいるので積極的に活用するとよいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは表参道駅なので、マーケティングを学ぶには最高の立地だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      棟により新しい建物も古い建物も混在しています。新し地建物であれば設備は充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活やサークル内での交流が多く、学科内の交流は少ないイメージです。
    • 学生生活
      良い
      サークルは種類も数も多い印象です。キリスト教にちなんだイベントがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次・2年次は他領域の学問も含め、マーケティングや経営について浅く広く学びます。3年次以降では取れる授業が増え、講義もより楽しく感じると思います。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      大手生命保険会社の一般職
    • 志望動機
      もともとマーケティングに興味を持ち、学びたいと思っていたからです。
    感染症対策としてやっていること
    在学中はコロナウイルスが流行していなかったため、分かりません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:704254
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経営学部マーケティング学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業も、学校のイベントも充実しているため、充実した学生生活を送れる。 だが、学校の成績評価は、あまり妥当ではないのではないかと思ったため4の判定です。
    • 講義・授業
      良い
      実際に企業の人が講義をしてくれるため、勉強になる。自分たちで考えた企画などを企業の人の前で発表する機会かあったり、講評を頂くことによってリアルな社会環境でマーケティングを行えるため授業内容は充実している。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      経営学を深めていくゼミもあれば、自由に自分の研究したいことを研究できるゼミもあり縛られない環境で勉強していけるため。
    • 就職・進学
      良い
      歴代の先輩がどこの企業へ就職して行ったか、また実際に先輩方が対面で就職相談に乗ってくれたり、様々な方面で支援してくれるため良い。 自分のめざしたい業界の先輩がすぐ見つかる。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷、表参道のため立地や周辺環境は便利で申し分ない。学校帰りは様々な所へ行ける。
    • 施設・設備
      良い
      教室も広く、授業は受けやすい設備環境であると思う。スクリーンもしっかり管理されているため良い。
    • 友人・恋愛
      良い
      多くの部活やサークルが存在するため友人関係や恋愛関係を学内で築こうと思えば十分に築ける。
    • 学生生活
      良い
      多くのサークルが存在するし、イベントも定期的に行われていると思う。 だが、参加しなければ全く縁はない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次には本格的にマーケティングについて企業の人や教授からノウハウを勉強している。3年からは余裕ができるため、自分の興味のあることや他学部の授業にも参加できる機会が増えるため自由である。またゼミ活動も始まる。 4年生では2万字の論文を書く。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      大手生命保険会社の営業職
    • 志望動機
      マーケティングについて、興味があったから。また企業の人と共に学べる機会があると書いてあったため。
    感染症対策としてやっていること
    前期後期と今年度はオンライン授業です。後期から、学校に入る際にはしっかり身分証明をし、滞在時間と使用した場所を書くことになっている。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:702667
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部マーケティング学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強をしたい人にも遊びたい人にも、それぞれ選択肢があると思います。周りに流されなければやりたいことが自由にできると思います。
    • 講義・授業
      良い
      興味に合わせた講義の選択ができます。他学部の講義も取れるのでありがたかったです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自身のゼミへの力の入れ具合に合わせて選択することができました。
    • 就職・進学
      良い
      特に個別にサポートは利用しませんでしたが、学内に多くの企業が説明会に来てくれるので、足を運ぶほど興味を持っている企業以外にも多くの企業の話を聞くことができました。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷駅、表参道駅の間にあるので、空きコマも不自由しませんでした。
    • 施設・設備
      普通
      図書館が小さく古いこと。また、最近建てられた棟以外は古さを感じます。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活の友人関係は濃くできました。幅広く友人関係を作りたい人はそういったサークルに入ればよいと思います。
    • 学生生活
      良い
      文化祭は青山祭は特に大変な賑わいなので、全体として充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年次は必修科目も多く、クラスで顔を合わせる機会もありました。3年次以降は自分の好きな科目を他学部も含めて取っていたので、クラスの人とは時々顔を合わせる程度になりました。4年次は卒論の報告時に顔を出せば良いゼミに所属していたため、就職活動や最後のアルバイトに多く時間を使いました。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      旅行会社の総合職
    • 志望動機
      経営学の中でもマーケティングに興味があり入学しました。様々な業界のマーケティングを学ぶことができました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:537263
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部マーケティング学科の評価
    • 総合評価
      良い
      必須科目を受ければ、経営に関して最低限の知識はつくと思う。就職する時に何も不自由を感じなかった。やりたい事を自由にできる、そんな学科です。
    • 講義・授業
      良い
      興味ある分野を自由に選択できたことが良かった。 経営学だけでなく他の学部や学科の様々な分野を学べる点も良かった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究したいことを自由に選択できたことが良かった。3年次から2年間同じゼミに所属できた。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業が大学に来て講演をしてくれたため、大学内だけで就活できると感じた。
    • アクセス・立地
      良い
      表参道と渋谷どちらからもアクセス可能が良かった。遊ぶ場所、食べる場所と何も不自由なくまた通いたいと思う場所。
    • 施設・設備
      良い
      経営学部が授業で使う校舎は新しく綺麗。パソコンの充電もしながら講義を受けることが出来る場所もあった。
    • 友人・恋愛
      良い
      男女比がそこまで偏っていないから男女関係なく友達が作りやすい。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は星の数ほどあるのでは。何かしらサークルは入れる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年次は学部問わず、教養を身につけるイメージです。3年次から経営に関して専門的なことを自分で選択して学んでいく。 やる気のある人は企業と一緒に商品を作ったり等の経験もできる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      大手証券会社の総合職。2社。 大手航空会社、ca
    • 志望動機
      就職率が高い。ある程度の教養がある人が通っていた。イメージが良いから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:564895
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部マーケティング学科の評価
    • 総合評価
      良い
      青学のマーケティング学科は、マーケティング学の中でも珍しい分野である関係性マーケティング・ソーシャルマーケティング・サービスマーケティングの3つを学ぶことができるため、マーケティングに特化して学びたいという学生にはぴったりだと思うからです。
    • 講義・授業
      良い
      マーケティングに関する講義の種類は幅広くあり、マーケティング学のさまざまな分野を学ぶことができるためです。最近では、企業と提携してプロジェクトを進めるという授業も行われているようです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      どのゼミに入るかによって、研究内容や演習内容は全く変わります。私の所属していたゼミでは、企業と提携してプロジェクトを立ち上げるという活動も行っていました。
    • 就職・進学
      良い
      就活支援については、スチューデントセンターで行っていました。就活支援専門の相談員もおり、過去の卒業生が企業で面接を受けた時の記録などもデータがあるため、サポート体制は整っているように感じます。
    • アクセス・立地
      良い
      表参道・渋谷が最寄駅のため、授業の空き時間に表参道でご飯を食べたりショッピングができたりします。立地は文句なしの100点です。
    • 施設・設備
      良い
      青山キャンパスは新しい建物と古い建物が混在しており、新しい建物の設備は充実していました。図書館の貯蔵数は他大学に比べて少なめですが、山手線沿線の他大学の図書館で本を借りることができる制度があります。サークルや部活がとにかく多いので、放課後の教室を確保するのにどの団体も苦労しているようです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル・部活については、他大学の生徒も参加できる団体もあるため、学内だけでなく他大学の知り合いも増えやすい環境です。
    • 学生生活
      良い
      大学のイベントでおすすめなのは、11月末に行う点火祭です。キャンパス内で皆それぞれキャンドルを持ち、大きなツリーをライトアップするというイベントです。とてもロマンチックで人気のため、学外からも大勢の人が来ます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は主に経営学について学びます。また、青山スタンダードという制度により、他領域の講義をいくつか受講する必要があります。
      2年次は経営学とマーケティング学の基本について学びます。
      3,4年次はマーケティング学の中でも分野ごとの講義を受講することができるため、マーケティングをより深く学ぶことができます。
      ゼミは3,4年次にあります。卒論はゼミに所属している生徒のみ必須です。
    • 就職先・進学先
      生命保険会社の一般職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:431792
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部マーケティング学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科全体的に良い部分が多いが、人気の講義は抽選のため学びたくても受講できない、となることがある為。教授やゼミは充実しており、あまりハズレはないように感じる
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容は充実せているものと、そうでもないものが二極化している気がする。単位については正当な評価だった
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは充実したものが多かったが、人気ゼミは面接があったりと、入るのが困難だった。
      ゼミ生同士の仲は良かった
    • 就職・進学
      良い
      就活支援の講演や研修などがあり、学内で手軽に利用できるのが良かった。大手企業の実績などもたくさんあるが、自分からアクションしないと何もおこらない
    • アクセス・立地
      良い
      青山という立地は卒業後も誇りに思う。
      渋谷、表参道両駅が利用できるので、休み時間にカフェめぐりをしたり、飲み会もいつでもできる
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス、教室、図書館など一つ一つの設備は充実しているが、どれもスペースが少ない。設備の充実度は圧倒的に淵野辺キャンパス
    • 友人・恋愛
      良い
      学部、ゼミ、サークルなど、交友関係を広げる場面はたくさんある。その団体にもよるが、OBとのつながりを大事にしているところも多い
    • 学生生活
      良い
      学科でのイベントやサークルは特にないため。
      学校全体の学園祭は非常に盛り上がる。
      アルバイトは地元でしている人が多い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必須は会計学、英語、聖書。
      授業の選択は1年次からある程度できる。
      3年までに単位を取れるので、四年はゼミのみの人もいる
    • 就職先・進学先
      大手人材派遣会社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:429864
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経営学部マーケティング学科の評価
    • 総合評価
      良い
      マーケティング学科と名乗っている割には、あまり多くマーケティング系の授業を受けることができない点。充実している点はやはりアクセス。流行に敏感になる。それもあってか、おしゃれで外見に気を遣っている学生が多いように感じる。
    • 講義・授業
      普通
      教授は人による。履修の組み方は、マーケティング学科という割にはマーケティング系の授業を取ることができないと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはゆるいゼミもあるし、頻繁に集まりグループワークをするような、力を入れているゼミもある。ゼミの人気度に偏りがあるため、人気のゼミに入るにはそれなりの成績やスペックが必要だと思われる。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は良い方である。サポートは特別厚くはないが、様々な講座は開講しているので、上手く利用したもの勝ちである。
    • アクセス・立地
      良い
      立地は間違いなく良い。定期も使えるため、外出時は役立っている。実家暮らしでどちらかというと裕福な人が多い。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは洗練されている教室と古い教室で差がある。最近校内にカフェができた。図書室に小説が増えれば良いと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      経済、経営学部の学生は比較的華やか。サークルの種類は多い方だと思う。男女で仲は良い気がする。学校の周りにお店が多いことも有利だと思う。
    • 学生生活
      良い
      アルバイトは都心でできるため、給料は多くもらっているが、その分周りに誘惑が多いため出費も多い。学園祭は毎年多くの来場客が来る。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、マーケティングについてはマーケティング・ベーシックスというグループワークの授業のみで、その他はアカウンティング基礎など、基本的な内容や教養科目である。1,2年次までは英語が必修。3年次からマーケティングの専門科目が受講できる。
    • 利用した入試形式
      アパレルメーカーの総合職。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:413028
6531-40件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 青山キャンパス
    東京都渋谷区渋谷4-4-25

     東京メトロ銀座線「表参道」駅から徒歩10分

電話番号 03-3409-9612
学部 法学部経済学部経営学部文学部国際政治経済学部教育人間科学部総合文化政策学部理工学部社会情報学部地球社会共生学部コミュニティ人間科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、青山学院大学の口コミを表示しています。
青山学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  経営学部   >>  マーケティング学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

慶應義塾大学

慶應義塾大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (2835件)
東京都港区/都営大江戸線 赤羽橋
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2425件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。