みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  経営学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

青山学院大学
出典:ペン太
青山学院大学
(あおやまがくいんだいがく)

私立東京都/表参道駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.05

(2000)

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学

    派手なだけじゃない青山学院

    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      どこの大学もそうだとは思いますが、大学でいかに自分が頑張るかで将来の自分は大きく変わります。真面目に就活する人もいれば芸能の道に進む人もいますし、様々な選択が可能なところは良いところだと思います。都会にあるので洗練された学生が多く、コミュニケーション能力や社会性は自然と身に付きます。学校が積極的に何かをしてくれるということはないので、自主性は求められると思いますが、入ったら勉強も遊びも学生生活が充実できることは間違いありません。
    • 講義・授業
      良い
      3年4年は興味のある授業を学部内ならなんでも受けることができますが、1年2年は受けられない授業も多く、必然的に卒業単位を回収するために一般教養などの選択必修を取ることになるのが少し残念に感じました。ですが、簿記やTOEICなど取得したい場合はそれ用の授業もありますし、経営学部として取得できる資格は限られているとは思いますが、授業はそこそこ充実していると思います。卒業の条件も他学部や他大学と比べると容易なのでよっぽどでない限り留年はしませんが、適当でも卒業できてしまうので、自分がいかに頑張るかで卒業の時点での学力は大きく開くと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミは始まります。大きく分けると経営学、会計学、マーケティング学だと思いますが、テーマはそれぞれなので経営学部に入って興味持った分野のゼミはあると思います。2年でも在籍できるゼミもあるので(2年で入らないと3年からは入れないというようなゼミはありません)、興味があったら1年の後期からチェックしておくと良いです。
    • 就職・進学
      悪い
      就職課で様々な企業の紹介やセミナー、相談などは行っていますが、相談しても実にならないことが多いように感じられます。エージェントを紹介されることもあるようなので、大学としても頑張っているとは思いますが特別良いとは感じません。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは渋谷駅か表参道駅です。立地は本当に良いと思います。学校の周りにおしゃれなカフェが大量にあるので昼休みにサクッと行くこともできます。渋谷が最寄りなので皆様々な沿線に住んでいますし住む場所で困ることはないです。私の周りだと井の頭線や小田急線、田園都市線沿いに住んでいる人が多いように感じます。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗な建物と古い建物の差がすごいですが、古いと思っても不快なほど汚い建物はないので困ることはないと思います。基本綺麗です。また、女性専用のパウダールームというのがあり、コンセントや鏡が並んでいる場所があるので女子の化粧直しや暇潰しに便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属している人は多いと思います。学科内での関わりは経営学科の場合少ないですが、ゼミに入ればまた学校内の友達ができます。渋谷周辺でアルバイトしている人も多いので、その辺りで働くと学内の友達も増えると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルもイベントも充実しています!キラキラウェイウェイのように見えますが、そうでないサークルもたくさんあるので(笑)、大丈夫だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は必修科目がいくつかありますが、特に厳しいものはないです。3年からは自由に取れる科目が増えますが、2年は取れないものも多く、必然的に卒業単位の回収をすることが多いと思います。選択必修科目は自分が興味のない授業も取らなきゃいけない可能性があります。ゼミに入るか入らないかは自由なので、卒論もゼミに入ればありますし入らなければありません。卒業はしやすいと思います。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      もともと会計に興味があったので商学部や経営学部を志望していました。第一志望校ではなかったので、受かった中で最も偏差値の高かったここに入学しました。経営学科に入ってからはマーケティングの方が興味が出てきてしまったので、学科選びは慎重にした方が良いです。
    感染症対策としてやっていること
    今年度はずっとオンライン授業です。webexを使っています。最初は学校にも入れませんでしたが徐々に緩和され、今は入れると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:705195

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  経営学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

慶應義塾大学

慶應義塾大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (2835件)
東京都港区/都営大江戸線 赤羽橋
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2425件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。