みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  経済学部   >>  経済学科   >>  口コミ

青山学院大学
出典:ペン太
青山学院大学
(あおやまがくいんだいがく)

私立東京都/表参道駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.05

(2000)

経済学部 経済学科 口コミ

★★★★☆ 4.06
(260) 私立大学 773 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
26051-60件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学校に行くまでの、アクセスはすごくよいので、行きやすかったです。 また、交通の便利さも、悪くなかった、
    • 講義・授業
      悪い
      講義やカリキュラムに関しましては、選択する授業により、良さはばらばらです。良い教授の授業は、充実していました
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミこそ、卒業してからの就職や将来性に1番近いものがあるのかなぁと思っていました。大事な部分であると思いますも。
    • 就職・進学
      悪い
      就職においては、就職難な現在は、なかなか大変でしたが、何より離職率が、高いです。長く働ける場所を探したい
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスに関しては、とても行きやすい好立地です。交通の便利さも良かったので、ストレスにはならなかった。
    • 施設・設備
      普通
      施設の設備面に関しましては悪くはないけど、最新型ではなかったです。環境や、エコにも取り組んではいます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      メンバーと、授業を受けるにあたっての充実度によるのかなぁと思います。自分の頑張り次第で、かわると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科は充実度は高いかと思います。悪くない。
    • 所属研究室・ゼミ名
      しらとゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      インターンシップの充実度は高かったですね。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      学科は、将来の就職先に関連強い部分で選びました
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:184455
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生は親切丁寧に教えてくれる。 将来具体的に役立つ学科であるかは人それぞれだが、無駄ではない。 キャンパスは新しくなったので、設備も整っていていいと思う。
    • 講義・授業
      普通
      必須もあるが、自由選択科目も多い。 とりたい授業の時間割が必須科目とかぶると、時間割の組み方が結構めんどくさい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは少人数で学ぶので、先生ともゼミ生とも和気あいあいと楽しく活動できる。 現在どうなのかわからないが、私が在学していたころは、ゼミの数が少なく、経済学科の学生全員がどこかしらのゼミに入れるわけではなかった。むしろ、ゼミに入れない人のほうが多かった。
    • 就職・進学
      普通
      大手企業への就職実績はある。 氷河期だと、苦戦する学生が多くなる。 大手では青学レベルだと、一番下くらい。 大学は関係なく、本人が粘り強く就活できるかが問題だと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      渋谷駅からは10~15分くらい歩く。 表参道駅からは非常に近いので便利です。 ランチは学食もあるけど、混むので外で食べることもあります。 表参道方面は物価が高いので、渋谷方面に食べに行ってました。
    • 施設・設備
      普通
      私が在学中はまだ、キャンパスは建て替え中でしたが、 教室が古いくらいで、特に困ったことはなかった。 現在はキャンパスが新しくなったので、設備は十分に整っていることと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      他の学科との交流は、授業面では青山スタンダード科目であります。 サークルなどは、他学科の学生が大勢いるので交流が盛んでと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必須科目と青山スタンダード科目が多かったと思う。 3年次からゼミが始まって、卒論のテーマを探しつつ学んでいました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      西川ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      地方経済を学ぶ。 先生は、地方出身者を優先して学生を選んでいた。 先生はフランクでお話し大好きで止まりません。それが面白かったです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      一般事務
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      とくにこだわりもなく、自分の希望の職だったので。
    • 志望動機
      オープンキャンパスにいって、将来具体的に役立つ知識を学べそうだなと思ったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進衛星予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      私大なので3教科に絞って勉強していたが、 指定校推薦を受けれることになったのでとくに何もしていない。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:183659
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      カリキュラムとは別に、企業へのインターンシップが充溢しています。個々にあった適性を見出してくれます。
    • 講義・授業
      普通
      講義自体は、受ける担当教授によって、同じ分野でもまったく異なる内容、向き合い方、モチベーションになってきます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミこそ、就職活動において、もっとも就職先との関連性が高いですし、頑張ったほど結果が表れるものだと思います。
    • 就職・進学
      普通
      就職は、インターンシップを経験した生徒が強かったかなあと思います。企業とのつながりが出来るのは大きいです。
    • アクセス・立地
      普通
      電車通学が一番効率よいと思います。ただ、アクセスを考えると、若干不便で、交通量が多く危ないかなあと思います。
    • 施設・設備
      普通
      施設はとても充実しています。また、綺麗なので過ごしやすく快適な環境の中で、学業に専念できると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      学校生活においては、自由な校風がとても強いです。また、生徒一人ひとりが、集団の中でも自由に過ごしています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科の一番関心の高かった分野は、経済学でした。企業に就職されていた教授だったので、余計にリアル感がありました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      シラドゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      インターンシップを中心に、経済学系の分野を中心
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      何よりも、教授の教え方に賛成できて、教授が好きだったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      大学の分野の傾向をみて、どのような対策をしようか考えました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:181034
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      束縛せず、自分のやりたいことを自由にできる大学です。ですので、自己管理ができ、計画性のある人は大変有意義な大学生活を送ることができます。
    • 講義・授業
      普通
      割と真面目な人が多い。遊んでるイメージがありがちだが、やるべき時はしっかりやるのでよい。講義の教授は優しくてわかりやすい方が多くて助かった。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは、有名教授のゼミは非常にやりがいのある内容です。大変タイトなプログラムですが、それを乗り越えた暁には、成長した自分と希望の就職先への就職というご褒美が待っています。
    • 就職・進学
      普通
      就職は、就職説明会や、キャリアプログラム、著名人の講演等があり、本人のやる気次第で如何ようにもなると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      文系は、渋谷キャンパスなので、都心で人気のエリアなので便利ですよ。理系は相模原キャンパスで、自然が感じられるのどかなエリアで落ち着きます。
    • 施設・設備
      普通
      トイレが、自動で電気が付き、かつ清潔感があるのでよい。あと、校舎も学部が増えたことに伴い新しくなったのでいいのではないかと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルは割とあるので、新歓に参加してみるといいと思います。元気な人が多いので、友達ができたら、楽しいキャンパスライフが過ごせます。恋愛は、本人の努力次第ですね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学を学びました。経済学とは、限られた資源をいかにして有効活用するかを考える学問です。
    • 所属研究室・ゼミ名
      吉沢ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      公共経済学を勉強しました。市場の失敗を政府がどう補完するのか考える学問です。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      さわやか信用金庫
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      金融に興味があった。経済学で学んだことを生かせると思った。
    • 志望動機
      経済の仕組みを知りたいと思い、経済学部を志望しました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      みすず学苑
    • どのような入試対策をしていたか
      各科目の基礎固めのために、特定の参考書を最低3回転した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:120108
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      チャラいイメージがあると思いますが、青学生は真面目な人が多いです。きちんと勉強したい人は結構おすすめです。
    • 講義・授業
      普通
      曜日が重なって取れない授業も多々ありますが、どの先生も言うことはきちんと聞いてくれるので、真面目な人にはおすすめですよ。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      入っていないので分からないですね。いろいろなゼミがあって、その都度調べてはいましたが、あまり惹かれなかったです。
    • 就職・進学
      良い
      実績はありますね。僕は就活がうまくいかなくて留年しましたけど、青学生と聞いて目を光らせる人もいると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      淵野辺はともかく、渋谷から行けるのは便利です。理工学部の人は渋谷に来られないので、文系の人にとってはありがたいのでは。
    • 施設・設備
      良い
      最近、建て替えがあって、食堂が綺麗になりました。就職情報ブースも充実しています。一度見てみる価値はあるかと。
    • 友人・恋愛
      普通
      あまりできなかったかな。真面目に勉強していると、一人で図書館に行ったりとか、あまり付き合いどうこうではなくなるかなと。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      最近の日本経済についてをとことんやりました。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      データスタジアム株式会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      サッカーが好きで、サッカーの仕事に携わりたかったから。
    • 志望動機
      数学が得意で、青学に入るなら経済学部しかなかった。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      地元の小さな予備校です。
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかくひたすら復習です。たくさん問題を解いても応用できなきゃ意味がないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:118717
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      MARCHと呼ばれる部類に入るが、実際はそんなに優秀な人は少ないと思う。
      そこそこ努力してそこそこのレベルになるくらいの印象でした。
    • 講義・授業
      普通
      青山スタンダードという様々な分野の授業を学部関係なく習得できるのはいいと思う。
      学科別の授業は教授の当たりはずれが大きい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      第一志望のゼミに入れない人が多い。
      ゼミの募集人数より学生数が明らかに多いので、興味のないゼミに入ったり、ゼミ自体取らなかったりする人も多かった。
    • 就職・進学
      普通
      学歴フィルターで国公立や早慶上智には敵わない。
      就職先が決まらないでいると専門の方に指導してもらったりできるのはよかった。
    • アクセス・立地
      悪い
      渋谷駅徒歩10~15分程度なので立地はだいぶいい。
      表参道駅からも近いのでいいと思う。
      近くにコンビニや飲食店も多いのでお昼ご飯にも困らない。
    • 施設・設備
      悪い
      青山キャンパスは改装されてからはとてもきれいでした。
      淵野辺キャンパスもとてもきれいで、チャペルがおしゃれでかわいかったです。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内カップルも多かったし、他のカップルもいました。
      学内デートもおしゃれなキャンパスでできるので楽しめました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学全般の基礎~応用までを学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      労働経済学研究ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      労働経済学について学び、卒論を書きました。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      レオパレス21 総合職、事務系
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      不動産業に興味があり、自宅から通える範囲での場所だったから
    • 志望動機
      経済学が学びたいと思い、受かった大学で一番偏差値が高かったのでここに決めました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      独学です
    • どのような入試対策をしていたか
      どの科目も平均点以上取得できるように勉強しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:118667
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      多様な価値観を享受するにはとてもいい大学だと思います。大学として勉学の面でも一定のレベルに達していると思いますし、全国から学生が集まっているため、勉学以外の面でも幅広い友人関係や高いファッションレベルなど、あらゆる面で自分自身の視野を広げることができると思います。しかし、理系学部以外はキャンパスが渋谷・表参道になるため、街に娯楽の誘惑が多く、自ら積極的に学ばずに遊びに走ることもできてしまいます。自分次第でその後の人生が変わると思います。
    • 講義・授業
      悪い
      経済学部という堅苦しい分野であるがゆえのことかもしれませんが、経済関連の事柄に本当に興味がない限り、全体的に講義内容はあまり楽しいものではないと思います。経済学部としては授業の選択肢が他学部に比べて多くないと思いますが、世の中全体の仕組みやお金の流れなどを学びたい人にとっては、やはり経済学部が一番適切な学部だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      全体的な印象としては、楽しいとも楽しくないともいえないと思います。他学部でもそうかもしれませんが、特に経済学部ではゼミで研究した内容そのものが、将来的に活かせることは少ないと感じます。研究内容というよりも、研究する中で取り組んだ姿勢やその過程での考え方、ものごとに取りかかるアプローチなどは吸収できると思います。自分でやりたいことやしっかりとした目的が別にあれば、無理してゼミに入る必要はないと思います。
    • 就職・進学
      良い
      大学全体のレベルもあると思いますが、様々な企業への就職実績があり、比較的大手企業への就職率も高いように感じます。就職活動の時期になれば、就職オリエンテーションや企業説明会など、学内で頻繁に就活関連のイベントが催されます。また自分から積極的に情報収集することで、OB・OG訪問などはしやすいと思います。経済学部ではやはり様々な金融機関への就職率が高いです。
    • アクセス・立地
      良い
      理系学部は相模原キャンパスですが、それ以外の学部はキャンパスが渋谷・表参道になるため、街はとてもおしゃれで飲食店や娯楽施設も多く、買い物などもしやすい環境です。それでいて学内は緑も多く、大学の全体的な環境としては最高だと思います。ただ立地上、人が多いため、人混みが苦手な人にとってはストレスを感じるかもしれません。表参道駅からのほうが近いですが、渋谷駅からも歩いて10分くらいで、渋谷駅を使って通学するひとのほうが多い印象です。
    • 施設・設備
      普通
      都心の真ん中にありながら、学内は緑も多く気持ちのよいキャンパスだと思います。 古い校舎もありますが、工事をして新しく建てられたきれいな校舎もあり、歴史と最先端の両面を感じられるキャンパスとなっていると思います。学食はとてもおいしいと評判ですが、理系学部以外の全学部が青山キャンパスに集まっているため、昼時は学生が非常に多く、席の確保ができないことがあります。また、喫煙所が1カ所しかないため、喫煙者にとっては不便に感じると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      全体的におしゃれな人が多い印象です。全国の大学の中でも人気が高い大学であるため、日本全国から学生が集まっており、いろんな経験をしている人がいておもしろいと思います。 美男、美女も多いと思います。 他大学と比較してのマイナス要素として挙げるとすれば、青山学院は幼稚舎から一貫してつながっているため、下からあがってきた内部生は内部生同士でかたまった交友関係、大学から入学してきた人はその人たち同士での交友関係になりがちです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済における世の中の仕組みやお金の流れなど、社会人となってからも必要となる基礎を学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      経済史ゼミ、高嶋ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      経済史ということで、過去の経済活動に関わるすべての事象について自分で興味のあることを選んで調べ、卒業論文を執筆します。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      ジョンソン株式会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      業界や会社の事業内容に興味を持ったわけではなく、会社での働き方や福利厚生、給与面など、総合的に判断して、将来の自分の人生設計と適合していると感じたから
    • 志望動機
      高校時代の政治経済の授業が楽しく、それに興味を持ったこと、やりたい仕事の分野が特に決まっていなかったため、その後どのような分野に興味を持ったとしても、社会人として理解しておくべきであろう経済やお金について学べる学部に入りたいと思ったため。
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      高校で実施される内部進学テストに向けて、普段の授業をしっかり受けた
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:128349
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      特別なエピソードは有りませんが、それが一般的だと思います。嫌なことは少なく、楽しく学べると思います。
    • 講義・授業
      良い
      充実感が有り、楽しく学ぶことが出来ます。まだ1年生なので先のことは分かりませんが、今のところ非常にいい感じで講義を受けています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      熱心な学生が多く、和気藹々とした雰囲気です。特別嫌なことも少なく、良い時間を過ごせていると感じています。
    • 就職・進学
      普通
      まだ詳しいことを知りませんが、昨年の卒業生の就職は良かったそうです。就職は、その時の景気などによって違ってきますが、平均的だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から歩いて直ぐですので、交通のアクセスは良いです。 渋谷にも近く、ちょっとしたショッピングも出来ますし 地下鉄などを利用すれば、どこにでもいきやすい立地です。
    • 施設・設備
      良い
      全体に清潔感が有り、キレイだと思います。 キャンパスも明るく雰囲気も良く、誰でも満足出来ると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は普通だと思いますが、当然個人個人で違ってきます。 個人的には、特に何も感じていませんが、感じ方は人それぞれですね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一般教養ですので、基礎的な事が多いです。 そこから発展して学んでいく事になると思います。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      卒業後、将来の事を考えて、選択しました。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:127652
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      青春を謳歌したいと思う人には良い環境。色々な人との出会いが自分を大きくさせてくれるし、他人とのコミュニケーションを交わすことで学ぶことも多い。でも友達を作るには良い環境とは言い難いかもしれない。
    • 講義・授業
      普通
      大人数での授業が多いので、積極的に参加して授業を受けたい場合は、少人数の授業をあえてとったほうがいいと思う。また、先生は細かなところまでは指導してくれないので、自分で深めていく姿勢が必要。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究レベルは一部を除いて、他校に比べてさほど高くないように思う。学校生活に没頭するよりも、学内で得た友人とともに、外の世界で充実した何かを見つけたほうが、大学生活を満喫できると思う、。
    • 就職・進学
      普通
      いろいろな企業への就業実績があり、興味を持った企業にはたいてい先輩がいて、話を聞くことができました。ほとんどの企業から好印象を持たれていると感じました、
    • アクセス・立地
      普通
      表参道のど真ん中にあるので、洗練された町並みがとても魅力的で、通うだけで自分自身も洗練されていくのを感じられます。どこにいっても「おものぼりさん」のようにならず、自信を持って足を運ぶことができます。
    • 施設・設備
      普通
      一見したおしゃれな印象や、隣接する中等部や高等部、大学院などの新しくの美しい印象と違い、大学の施設には古いものが多かったです。歴史を感じさせるとても素晴らしいものでしたがところどころ、お手洗いや学食などは古いなりの不便さがありました、
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的には人づきあいが好きで、すぐに打ち解けれる人間が多かったです。うわべの付き合いはとてもじょうずで心地いのですが、深い付き合いのできる友人や恋人には恵まれていないと言えるかもしれません、
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本や世界の経済の仕組みや歴史、会社組織の運営の方法など。
    • 所属研究室・ゼミ名
      倫理経済研究室 東方ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      現在の世界と日本の経済の状況を、キリスト教の倫理的観点から批判的に研究する。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      教育系雑誌の編集者
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      日本の社会を作っていく教育という分野に使命感を感じたことと、雑誌をつくるという楽しさを併せ持つ職業だと思ったから
    • 志望動機
      世の中の仕組みを知ることができる経済学という学問が魅力的だったから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      学校の中間テストと期末テストに向けた勉強。直前期は過去問、
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:115065
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      だいがくの知名度が高いので総合的にいろいろよかったと思います。立地面も非常に良かったので交通アクセスに問題がなかった。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな専門分野の先生方が集まっていたので、講義の内容は結構レベルが高いものだったので非常によかったと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      主要なターミナル駅に近いので交通アクセスは大変便利でした。また、周りの環境も落ち着いていて非常によかったです。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は古い建物と新しい建物が混在していてが、特に問題等はありませんでした。付帯施設も充実していました。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学内も、いろいろな人と出会う機会が多かったと思いますが、大学外でも出会う機会は多かったと思います。
    • 部活・サークル
      普通
      部活、サークルも活発で充実していました。サークルは自主的に活発な活動をしていることが多かったと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済全般を基礎あらまなぶことができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      自動車メーカー
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      日本を代表する、自動車メーカーがすきだったことから選択した。
    • 志望動機
      なんとなく大学の知名度で決めたと思います。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      受験科目の全般で合格点数がいくような勉強をした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:84203
26051-60件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 青山キャンパス
    東京都渋谷区渋谷4-4-25

     東京メトロ銀座線「表参道」駅から徒歩10分

電話番号 03-3409-9612
学部 法学部経済学部経営学部文学部国際政治経済学部教育人間科学部総合文化政策学部理工学部社会情報学部地球社会共生学部コミュニティ人間科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、青山学院大学の口コミを表示しています。
青山学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  経済学部   >>  経済学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

慶應義塾大学

慶應義塾大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (2835件)
東京都港区/都営大江戸線 赤羽橋
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2425件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。