みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京大学   >>  理学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

東京大学
(とうきょうだいがく)

国立東京都/本郷三丁目駅

口コミ
国立大

2

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:70.0 - 72.5

口コミ:★★★★☆

4.36

(2511)

  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学

    多様性にとんだユートピア。

    2021年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理学部数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的にみてとても良い。ハイレベルな環境で日々切磋琢磨しながら暮らして行けている。毎日楽しく充実している。
    • 講義・授業
      良い
      どの教授も工夫も凝らした独創的な講義をしてくれるため、毎日楽しく通える。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ内では入学前からライングループで数学のハイレベルな問題の出し合いがあり面白い。
    • 就職・進学
      良い
      就職先も幅広いが、基本は院に入る。試験も仲間たちと支え合って頑張れる気がする。
    • アクセス・立地
      良い
      交通の便も良い。キャンパス内は広いが、自然も多く歩いていても楽しい。
    • 施設・設備
      良い
      確かに古い建物も多くあるが、歴史を感じられていい。THE東大、という感じ。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛はないが、みんなが自由に過ごすことができる。何をやるにも自由で周りの目を気にしなくていい。
    • 学生生活
      良い
      毎年春には立て看板が多くサークルが活発な印象がある。イベントも充実していて、出身高校名を叫ぶものが特に良かった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      入学当初は様々な内容を学ぶが徐々に専門化していく。最初のうちに色々試してみて進学先を決めるのが良いと思う。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      高校では中々話し相手がいなかったが、ここに来れてよかった。毎日楽しく様々な話題で盛り上がれる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:733977

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京大学   >>  理学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立理系大学

北海道大学

北海道大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.16 (1467件)
北海道札幌市北区/JR函館本線(小樽~旭川) 札幌
一橋大学

一橋大学

65.0 - 67.5

★★★★☆ 4.28 (460件)
東京都国立市/JR中央線(快速) 国立
京都大学

京都大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (1533件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄叡山本線 元田中
東京学芸大学

東京学芸大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (618件)
東京都小金井市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺
東京工業大学

東京工業大学

65.0

★★★★☆ 4.26 (460件)
東京都目黒区/東急目黒線 大岡山

東京大学の学部

法学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.30 (353件)
経済学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.46 (264件)
文学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.38 (250件)
理学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.38 (293件)
医学部
偏差値:72.5
★★★★★ 4.51 (466件)
薬学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.35 (82件)
工学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.29 (280件)
教育学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.34 (98件)
農学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.21 (115件)
教養学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.18 (310件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。