みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

東京大学
(とうきょうだいがく)

国立東京都/本郷三丁目駅

口コミ
国立大

2

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:70.0 - 72.5

口コミ:★★★★☆

4.36

(2511)

  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学

    法理に興味があるなら楽しいと思う

    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 4]
    法学部第1類の評価
    • 総合評価
      普通
      法律を勉強したいわけではなく、進振りでなんとなく振り分けられた人にとってはつらい。人間関係は諦めなくてはいけないが就活では有利。
    • 講義・授業
      良い
      法学部の授業のほぼ全てが大講堂の講義で、法学に興味がない人には退屈だと思われる
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは半年で終わるものが1つあるだけで、論文すら書かないところもある。しっかりとしたゼミは法学部にはない
    • 就職・進学
      普通
      法学部ではあまりサポートは充実していない。ただ東大法学部のネームバリューでなんとかなるらしい。
    • アクセス・立地
      普通
      駒場は駒場東大前駅までのアクセスは悪いが、駅から大学の距離は近い。
      本郷は最寄駅が複数あり駅までは行きやすいが、どの駅も大学まで遠い。
    • 施設・設備
      悪い
      建物がとにかく古い。空調設備が十分に整っていないだけではなく、真冬に冷房がかかるなどの事故もある。
    • 友人・恋愛
      悪い
      ゼミがなく、ほとんどが大講堂における講義なので生徒間で新たな人間関係を築くのは不可能。
    • 学生生活
      良い
      サークル数はかなり多い。運動部で強いのはごく一握りだが。イベントは2度の学祭がメイン。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律学および政治学が中心。しかし経済系の授業も最低2コマ取らされたりする。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      文一に入ったので、進振りが楽なのが法学部だったから。文一を志望したときはどの学部に行くか決めていなかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:575936

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

国際教養大学

国際教養大学

67.5

★★★★☆ 4.19 (101件)
秋田県秋田市/JR奥羽本線(新庄~青森) 和田
筑波大学

筑波大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.18 (1183件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば
一橋大学

一橋大学

65.0 - 67.5

★★★★☆ 4.28 (460件)
東京都国立市/JR中央線(快速) 国立
京都大学

京都大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (1533件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄叡山本線 元田中
東京外国語大学

東京外国語大学

60.0 - 65.0

★★★★☆ 4.20 (419件)
東京都府中市/西武多摩川線 多磨

東京大学の学部

法学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.30 (353件)
経済学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.46 (264件)
文学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.38 (250件)
理学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.38 (293件)
医学部
偏差値:72.5
★★★★★ 4.51 (466件)
薬学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.35 (82件)
工学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.29 (280件)
教育学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.34 (98件)
農学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.21 (115件)
教養学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.18 (310件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。