みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京大学   >>  文学部   >>  人文学科   >>  口コミ

東京大学
(とうきょうだいがく)

国立東京都/本郷三丁目駅

口コミ
国立大

2

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:70.0 - 72.5

口コミ:★★★★☆

4.36

(2511)

文学部 人文学科 口コミ

★★★★☆ 4.33
(174) 国立大学 141 / 1311学科中
学部絞込
17441-50件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生の質が高く、図書館や文献などの施設や設備が非常に充実しています。言語文化学科は少人数制のゼミも多く、教授陣と密接なやり取りをすることもできます。
    • 講義・授業
      良い
      少人数制の講義やゼミが多く、一方的な講義ではなく双方向的な講義が行われるため、かなり充実した時間を過ごせます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授陣も有名な方が多いです。先輩学生が後輩のメンター的な位置付けで指導してくださるため、学生間のコミュニケーションも比較的活発です。
    • 就職・進学
      普通
      進学者も多いため、就職指導はそれほどではないです。ですが、数多くのOBが社会に出ているので、その点で困ることはないかと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      複数路線が最寄りに走っており、アクセスは比較的良いかと思います。キャンパス内では奥の方にあるため若干アクセスが悪いかもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      図書館や文献が非常に需実しており、国内で唯一の文献も揃っているなど、かなり充実しています。貸し出しも行っているので、研究には不自由ないと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      海外からの留学生も多く、充実したキャンパスライフを送ることができます。部活やサークルも多く、インカレのものもたくさんあるので、他大学との交流も図れます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年時は一般教養中心ですが、3年時以降はかなり専門的な内容を学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      国語研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      日本語の歴史や古語、方言などの、変遷などを研究します。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      小売り
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      消費者の意思決定に近い立場で働きたいと思ったため。
    • 志望動機
      自分が母語とする日本語のルーツを探り、より深い理解を得るため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      学校の勉強を中心に過去問演習や図を利用しながらの学習を行った。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:182117
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      僕の学んでいることにとても造詣が深い方がいらっしゃるのでとても充実していますし、わからないことがあっても、すぐに調べられる環境があるので困らないです
    • 講義・授業
      良い
      ただわかりやすいだけでなく、生徒自身の今後のためにもなるような講義をしてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      実験に必要なものは全て揃ってると言っていいくらい、充実した環境です!
    • 就職・進学
      良い
      確かに就職しない人もいるが、その中には、自身で会社を立ち上げる人もいるので心配ないし、東京大学なのでほぼどの仕事にも顔が効くかと
    • アクセス・立地
      良い
      とても通いやすいです!
      構内に様々なお店があるので、例えば本なども大学内で買えてとても便利です
    • 施設・設備
      良い
      先程も述べたようになんせ構内に書店(しかも在学生なら全品10%OFF!)くらいなのでとても充実しています
    • 友人・恋愛
      良い
      日本最高峰の大学なだけあって、そこに集う仲間も意識が高く、日々切磋琢磨しあっています!
    • 学生生活
      良い
      様々なサークルが存在しているし、自分で作ることも難しくはないです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      何か特定の書物を選んできて、その本について様々な価値観のもと討議する内容です
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      小さい頃からとても文学が好きで、大学でさらに深く学びたいと思ったからです
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:910037
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強が好き!とてもたのしい!と思う人にはとってもとってもいい大学だと思います!あとは、前を向けば可能性が広がる
    • 講義・授業
      良い
      勉強が好きな人におすすめ。とても授業がわかりやすく、質問もしやすい。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを最大限に引き出して、幅広い企業に就職する人が多いよう
    • アクセス・立地
      良い
      とても広く、最初きた時はとても迷ってしまうことがあったが学校の周りはとても綺麗
    • 施設・設備
      良い
      とても広いがトイレが臭う。仕方のないことですね。許容範囲であるが…
    • 友人・恋愛
      良い
      やはり友達のみんな頭がいいですけど、やっぱりツッコミの仕方が面白いですね
    • 学生生活
      良い
      勉強だけではなく、イベントも充実しておりますので是非お越しください
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生はさまざまなことを学ぶ。2年生もさまざまなことを学ぶ。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      日本で1番頭がいい大学だと思い勉強してきて、ここまで登ってこられた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:849015
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      特に不満点もなく、不自由なく、大学生活を送ることができたため 周りから学ぶことも多く、責任感をもって社会に出るということを学んだ
    • 講義・授業
      良い
      特に不満点もなく、一定水準以上の生活を送ることができているため
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学科にもよるが、程よい拘束感覚で実施され、生活の負担にもならない
    • 就職・進学
      良い
      あまり使ったことはないが、サポート体制もあり、一流企業に行っているイメージはある
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅も複数あり、様々な方向からも行きやすくなっていると思う
    • 施設・設備
      良い
      建物は古臭いが、特に困ることはなく、不自由のない生活を送れた
    • 友人・恋愛
      良い
      人それぞれだが、コミュニティを作ろうと思えば作れる環境だはあった
    • 学生生活
      良い
      人にもよるが、コミュニティを作ろうと思えば作れる環境だったため
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科によって全く異なる。歴史哲学文学心理等様々なジャンルがある
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      ベンチャーコンサル
    • 志望動機
      もともと好きだった、歴史を学びたいと思う意欲がつよかったため
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:705387
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい学校だと思います。
      著名人も数多くいて、自分の好きな分野に特化した勉強をすることができる
    • 講義・授業
      良い
      満足できる学校であり、さまざまな事を体験できる学校でもある、
    • 研究室・ゼミ
      良い
      かなり充実していた、積極的に活動をしているところもあるがそうでないところもあった
    • 就職・進学
      普通
      学んだ事を活かすために学科に関係のある企業に就職する人が多い。
    • アクセス・立地
      良い
      駅は近くにあるが買い物を楽しむ事の出来る場所が少ないが、不便ではない
    • 施設・設備
      良い
      充実しており、綺麗である。
      汚れや古い部分が目立つ箇所は少ない
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は良好である、サークルの仲間やバイト先で付き合うことはあると思う。
    • 学生生活
      良い
      かなり充実していた。
      規模も大きく沢山の人が色々なものを見に来る。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はさまざまな分野を学び、自分が勉強したい分野を絞ることができる
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      企業
    • 志望動機
      大学で勉強をしたいと思ったので志望しました。
      学歴でマウントを取るため
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:617498
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      特に不満点もなく、研究室の設備も充実しており、困ることがないから。先輩や教授のサポートも手厚く、不便に感じるところがないから。
    • 講義・授業
      良い
      かなり分かりやすい授業をしてくれ、理解を深めることができるから
    • 研究室・ゼミ
      良い
      毎週あたりの課題も少なく、時間を取られすぎずに有意義な時間を過ごすことができるから。
    • 就職・進学
      良い
      周りの先輩や同期が大手企業や有名企業に就職している話をよく聞くから。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅もたくさんあり、遊べるところもたくさんあり、アクセス良好だから。
    • 施設・設備
      良い
      食堂も新しく整備され綺麗であり、その他の設備も充実していると考えるから。
    • 友人・恋愛
      良い
      多くの学生がいるため、それなりに交友関係を持つことはできるから。
    • 学生生活
      良い
      様々なイベントやサークルがあり、学生祭も年に二回行われているから。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々です。文学や歴史や思想など、学科ごとに全然異なるので、一概には言えません。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      ベンチャーコンサル企業の経営幹部候補職
    • 志望動機
      もともと歴史に興味があり、それを専門的に学びたいと感じていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536952
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強が楽しいし、勉強するにも休憩するにも休むにも環境が整っている。やりたい勉強があれば本当に充実して成長できる。
    • 講義・授業
      良い
      先生の専門が多様で、深い話をたくさん聞ける。学科を跨いで講義をとる自由度が高い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      演習が必修で入った瞬間から発表をできるので成長に直接繋がる。
    • 就職・進学
      悪い
      就職進学は、失敗した例を聞いたことがない。しかしサポートについては受けたことがない。能動的に動けばなにかは得られるはず。
    • アクセス・立地
      良い
      周りに飲食店が多いので友達とのご飯には困らない。最寄り駅が3つあるがどれからも徒歩10分ほどかかる。
    • 施設・設備
      良い
      図書館の蔵書量、先生たちの知識量はかなり豊富で、大学の名前を使ってえられるリソースも多い。
    • 友人・恋愛
      良い
      いろんなひとがいて面白い。他の学科の人とも関われるし、院の先輩とも話せてたくさん知見を得られる。
    • 学生生活
      良い
      学科の新入生歓迎会も行われるし、学祭が年に2度あるため楽しめる機会が多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      さまざまな時代における日本文学について、表現、時代背景などから解釈を加えていく。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      就活中
    • 志望動機
      国語が好きだったから。古文を読んだり歌詞を解釈することに興味があったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:569058
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専修課程によっては卒論マストではないので、自分の気になる授業が他学部にある時にも履修しやすいところがいいところです。
    • 講義・授業
      普通
      評価方法が先生によりかなり違うため、プレゼンやレポートなど色んなスキルが身につく。概して要求されるレベルは高くないが、優秀な生徒が多いので周りの発表を聞いて勉強になることが多い。
    • 就職・進学
      悪い
      特に就職活動の上でサポートが充実しているとは言えない。サークルや部活を通じて自力で情報収集する人がほとんど。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷、新宿、池袋に近く、遊びにも就活にもかなりお得感のある立地。
    • 施設・設備
      良い
      学部により綺麗さは全然違うが、トイレはどこも綺麗。Wi-fiもほとんどの教室で利用できる。また構内にスタバやドトール、ローソンなど食堂以外での飲食に困らないのも魅力的だと思う。
    • 学生生活
      良い
      人により、思うところはあると思うが、全体的には盛んなような気がする。運動会所属の人はひたすらスポーツをしているようだけれど、身近には文武両道できている人も多いと感じる。サークルも文化系がさかんではあるもののゆるくスポーツをできるものや、真面目に勉強できるゼミもあってかなり充実していると思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:480155
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強したい意欲がある方はとてもいい大学です。自分の先行分野に特化して学べるので、将来に役立ちます。サークルもとても豊富なので、授業だけでなく、サークルの仲間と過ごせることもとても魅力的です。
    • 講義・授業
      良い
      外部から特別な講師が来て、複数の授業が受けられるようなシステムになっています。この様々な授業を受けることが出来たおかげで、就職活動後もとても役に立っています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      たくさんゼミがある中で、自分が学びたいゼミを1つ選ぶことができます。ゼミの活動内容も様々ですが、私的には積極的に活動しているゼミに入ることをオススメします。
    • 就職・進学
      良い
      多くの大手の企業への就職実績があり、私の先輩方も大手企業へ入社している方が多いです。面接練習などの指導もきちんと行なっているためとても安心でした。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から駅までの1駅が短いので、歩いて通う学生や、自転車通勤の学生も周りにとても多かったです。大学の寮もあるので、地方からきても安心できます。
    • 施設・設備
      普通
      施設内はとてもきれいです。学食やカフェなども併設してあります。図書室もあるのでテスト前はよく利用していました。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入ると友人もでき、学校に通う楽しみもできるので、サークルに入ることオススメします。
    • 学生生活
      普通
      毎年、秋に開催される、文化祭はやはり1年の中でもとても楽しみにしていた行事でした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必須科目は自分に興味のない科目に振り分けられる可能性も十分にあり得ます。また3年からは就職活動が始まってくるので、単位をなるべく取っておくと楽です。
    • 就職先・進学先
      大手の銀行業界です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:492990
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の興味のあることについて、いろいろな手段で調べることができる。図書館で本を借りたり、教授に聞いたりすることで、学問に対する見分を深めることができる。
    • 講義・授業
      良い
      講義は能動的なものが多い。教授が知識を教えるだけでなく、授業中にグループワークなどを行うことで、学生と教授の双方向的な学びを実現しており、非常に密度の高い時間が過ごせる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年次に学んだことを参考にして、2年次からゼミを選択できるので、自分の興味のある分野を選びやすい。卒業論文は比較的に自由度が高いため、様々なことを研究できる。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動については、学校側のサポートが充実しているのはもちろん、学生の主体性も非常に高い。進学する学生も多く、周りに流されず自分の道を進む学生が多い。
    • アクセス・立地
      普通
      大学は立地が良い。駅からは少し歩くが、許容範囲内である。交通手段は充実しており、下宿している学生が比較的近くに住めるほどの家賃価格帯なのも評価できる。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスは広く、その広さを持て余すほどの施設が建っている。施設もきれいで、使っていて気持ちがいい。教授たちも丁寧に対応してくれるので、とても頼りになる。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の人数が少なめであり、同級生であればほぼほぼ顔を把握できるほどである。友人関係の構築にはちょうどよく、自分に気の合う友人や恋人を無理なく見つけることができる。
    • 学生生活
      良い
      体育会活動、サークル活動、ボランティア活動が充実しており、それぞれ伝統的なものも存在する。特に体育会活動においては、100年前後の歴史があるものもある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は総合的に学問を学ぶことが出来る。浅く広い勉強で自分の興味を深め、2年次から専門的なことを学ぶようにシフトでき、自分の学問を体系的に学習できる。
    • 就職先・進学先
      システムエンジニア
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:427495
17441-50件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本郷地区キャンパス
    東京都文京区本郷7-3-1

     東京メトロ丸ノ内線「本郷三丁目」駅から徒歩11分

     都営大江戸線「本郷三丁目」駅から徒歩10分

電話番号 03-3812-2111
学部 法学部経済学部文学部理学部医学部薬学部工学部教育学部農学部教養学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京大学の口コミを表示しています。
東京大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京大学   >>  文学部   >>  人文学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

国際教養大学

国際教養大学

67.5

★★★★☆ 4.19 (101件)
秋田県秋田市/JR奥羽本線(新庄~青森) 和田
筑波大学

筑波大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.18 (1183件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば
一橋大学

一橋大学

65.0 - 67.5

★★★★☆ 4.28 (460件)
東京都国立市/JR中央線(快速) 国立
京都大学

京都大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (1533件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄叡山本線 元田中
東京外国語大学

東京外国語大学

60.0 - 65.0

★★★★☆ 4.20 (419件)
東京都府中市/西武多摩川線 多磨

東京大学の学部

法学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.30 (353件)
経済学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.46 (264件)
文学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.38 (250件)
理学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.38 (293件)
医学部
偏差値:72.5
★★★★★ 4.51 (466件)
薬学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.35 (82件)
工学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.29 (280件)
教育学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.34 (98件)
農学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.21 (115件)
教養学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.18 (310件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。