みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京大学   >>  文学部   >>  人文学科   >>  口コミ

東京大学
(とうきょうだいがく)

国立東京都/本郷三丁目駅

口コミ
国立大

2

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:70.0 - 72.5

口コミ:★★★★☆

4.36

(2511)

文学部 人文学科 口コミ

★★★★☆ 4.33
(174) 国立大学 141 / 1311学科中
学部絞込
17421-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分で主体的に学びたいことを持っている人が多い印象ですそのぶん、やる気がない人は放置されやすい気がします自分から進んで取り組むことが大事です
    • 講義・授業
      良い
      大人数のものから少人数のものまで、自分の興味に合わせて受講することができます専門科目以外の知識も身に着けることができます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      文献を精読することが基本で、あまり主体的に何かを学ぶことはあまりないのだが、ゼミ生がみな真面目なので刺激を受ける
    • 就職・進学
      良い
      特に学校から支援があるわけではないしかし、ネームバリューを生かした就活ができている気は確かにした
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄の複数路線の最寄駅があるバスも通っているし、都内の立地にしては完璧なアクセスのしやすさだと思う
    • 施設・設備
      普通
      古い建物も多いのだが、それはそれで味があって私は好き近年になって補強工事などを頻繁に行っているので様変わりする可能性も
    • 友人・恋愛
      良い
      あまり学科の中で友情や恋愛は芽生えなかった基本的にあまり周囲と深く付き合う機会に恵まれない学科なので、自分から進んで友達を作ることが大切
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ソーシャルキャピタルが人の主観的健康に与える影響について
    • 所属研究室・ゼミ名
      社会学ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      社会学の様々な文献をゼミ生同士で精読しコメントしあう
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      文学部の割にはあまり研究の対象が縛られないでやっていけるから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      すべて高校の進路指導の先生に任せて、学校で出された課題に取り組んでいた
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:62438
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      今後に不安なく期待感のある人生になりそうですぜひきてくださいとてもいい学部です周りの人もいい人ばかりで成長しているのを実感できます
    • 講義・授業
      良い
      とてもいい学部で毎日が充実しています東京大学という名だけでも人生うまく行きそうです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      周りの人たちも優しい人ばかりで教授とかなどの説明も丁寧で分かりやすいです
    • 就職・進学
      良い
      今後も不安なく就職できそうですし安定していますこれからが楽しみです
    • アクセス・立地
      良い
      ちょっと駅から遠いのが難点です歩く間にもいろいろ考えられるのでちょうどいいお散歩でしょう
    • 施設・設備
      良い
      施設は充実していると思いますプロジェクターなどもあり発表などの際によく使っています
    • 友人・恋愛
      普通
      大学内ではあまり恋愛の話は聞かないですね勉強しにきているのでそういうことは頭にありません
    • 学生生活
      良い
      私はイベントなどにはあまり参加したことがないのでよくわかりません
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人間の言葉について言葉の始まりなどさまざまなことを学びます特に文字とかですかね
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      今後の将来の夢のためにこの学部大学を選びました満足しています
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:944778
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      正直、ここじゃなくても良かったかなという気持ちは少しあります。
      理由に関しては想像におまかせさせてください。
    • 講義・授業
      良い
      講義が、楽しかったし学ばせてもらったなと思います。授業内容は充実してます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学科の研究室、ぜみの演習はとっても充実しまくってました。これは事実です。
    • 就職・進学
      良い
      学科の就職、進学実績は言わずもがないいです。たまに変な人いますが、まあ大丈夫でしょう。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスへのアクセス、立地や周辺環境に関しては私の高校時代よりは良かったと思います。
    • 施設・設備
      良い
      学科の施設、設備は充実していました。勉強出来るスペースがあちらこちらにある感じでした。大袈裟ですかね。。
    • 友人・恋愛
      普通
      微妙と言った感じですね。そこまで詳しくないので、全体的にどうだったかと言われると分からないですね。。
    • 学生生活
      良い
      とっても良かったです。理由としては、私がとってもポジティブだったからだと思います。何事も楽しめました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      3年間で、哲学、文学、歴史学、社会学、心理学などを学びました。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      いろいろなことを学べると思ったからです。実際、自分の興味ある分野への関心は深められたかなと思います。
    • 就職先・進学先
      金融・保険
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:936878
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      座学が多くつまらないです。自分の興味ある授業を積極的に取るべきだと思います。人間は落ち着いた人が多く雰囲気はいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      面白さは先生によりますが、最先端の講義を受けられると思います。
    • 就職・進学
      普通
      サポートはあまりないように感じられます。自分で就活している人は頑張ってます
    • アクセス・立地
      良い
      駒場と本郷が離れているのが難点です。3年生になってから引っ越しする人が多いです
    • 施設・設備
      良い
      本郷キャンパスには冷水機がないので少し不便です。駒場キャンパスにはあります
    • 友人・恋愛
      良い
      偏差値が高い分人間の質もいいです。クラスにもよるかもすれませんが、私のクラスはとても仲がいいです
    • 学生生活
      良い
      サークルはいろんな種類があるので、自分の好きなものを見つけられると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      美学とは何か。芸術とは何かのような哲学的なことからポップカルチャーまで幅広く扱います
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      アニメに興味があり、その関連の卒論が書きたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:917811
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      女子の割合も東大にしては高く、友達も作りやすいところはかなりいい。また、教授陣もユニークな性格の人が多い。どんなくだらない質問でも丁寧に対応してくれる。
    • 講義・授業
      普通
      コロナ禍ではあったが、年度の後半では教授陣もなるべく対面授業を取り入れようと尽力してくださった。一方、すべてオンデマンド配信にする教授もみられ、授業への思いの差が歴然となった。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは少人数のものがおおく開講されているため、かなり対面で集まる機会も多く、横のつながりが強まったのは嬉しかった。
    • 就職・進学
      悪い
      サポートは正直あまり充実しているとは言えない。一方、東大生であるということで、色々と機会には恵まれているとは感じる。
    • アクセス・立地
      普通
      駒場東大前には行きにくいのではないだろうか。井の頭線しか通っていないし、しかも各駅のみである。よく急行に間違えて乗る人が多いそうだ。本郷の方は、緑も豊かでザ学びの館という感じが良い。
    • 施設・設備
      普通
      なかなか古い施設が多い。だが、それも味の一つだと感じている。コロナのおかげでコンピューター対応はかなり進んできている。
    • 友人・恋愛
      良い
      これは本当に人による。まだクラスの運にもよる。ノリのいい人が多く集まったクラスに当たれば2年になっても仲良しとは聞く。
    • 学生生活
      普通
      サークルはインカレだと東大女子の場合、少し肩身が狭くなるかもしれない。だが、東大オンリーのサークルも豊富なのでそこに入れば女子の友人も多くできる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は教養学部でオールマイティーに、リベラルアーツを学ぶ。これば2年の半ばまで続きそこから専門に移っていく。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔から文系科目が好きで、特に活字を読むことが全く苦ではなかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:814498
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学業については国内においては申し分ない環境なのでしょう。
      積極的に学ぼうとすれば充実したものになります。
    • 講義・授業
      普通
      関心のあるテーマについて一流の先生方から学べるため充実している。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先輩からのサポートがある。積極的に学ぼうとすれば充実した活動が可能。
    • 就職・進学
      普通
      各自の就職や進学の希望に沿ったり近かったりするのではないか。
    • アクセス・立地
      良い
      学生街となっているが昨今はチェーン店も増えてきている。駅からは遠くはない。
    • 施設・設備
      良い
      所蔵資料や書籍は恐らくかなり充実して活用することができるだろう。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルやゼミなどに所属すれば人間関係を広げていくことができる。
    • 学生生活
      普通
      サークルや学園祭は比較的活発に活動していたが昨今はオンラインに移行している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人文科学から社会科学まで専攻によってさまざまであり、さまざまなテーマの教授がいる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      以前から関心がある分野について専門的に学ぶことができると考えたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:779549
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      法学部の方がいいかもしれないですね、苦労している人も結構いると思います。女子は多いよそれだけでいいよね。
    • 講義・授業
      良い
      すごく楽しいです、毎日が明るくなりました、授業もわかりやすいです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      やはり、東大という事もあって、難しいです(っ・・ )≡⊃))д)bグフォッッ!!!
    • 就職・進学
      良い
      教授の丁寧な教え方のおかげで苦労しません((`ω)オラオラオラオラ
    • アクセス・立地
      普通
      ちよっと遠いですね、特に本郷キャンパス、めっちゃいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      神です、さすが東大と感じられると思います。東大もとくらしです。
    • 友人・恋愛
      良い
      彼女出来ましたと、言う人も多いです。人生変わります。いぇい。
    • 学生生活
      良い
      いいよーサークルいいよ、じんせいかわりますめっちゃいいよーーー。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に外国語をやっています。日本語より英語を聞いている時間の方が長い
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      特にそれは無いけれど、じょしがおおい遊ぼうZE(-)
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:764609
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まだ進学したばかりなのでなんとも言えない。
      アットホームな雰囲気は感じる。
      思ったよりも女子の数が少なくてびっくらした。
    • 講義・授業
      良い
      かなり充実している方だと思います。
      授業内容については他の大学と比べようがない。
    • 就職・進学
      普通
      まだ不明ですが、学科ごとに就職しやすい就職先はあるようです。
    • アクセス・立地
      良い
      駒場東大前駅は渋谷からアクセスが良い。
      周辺にはこれといったものはなくやや不便
    • 施設・設備
      良い
      新しい設備もあるが、基本的に国立だからか古い施設が目立ちます。
      トイレだけ綺麗。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入るとそれなりに友人はできる。
      恋愛関係については女子が少ないためなんとも言えない。
    • 学生生活
      普通
      他の大学に比べるとサークルが少ないかな。
      年二回文化祭がある!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      語学系の学科にいる。
      東大は1.2年の間が教養学部というなんでも学ぶ。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      進振りのシステムで自分の点数との兼ね合いで選びました。
      他にもいきたいところはあった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:732071
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      普通。他の学校と比べられないのだが。特に指導が厚い瞬間とそうでない瞬間の差がある。自分でやることは多く、勉強しようと思えばいくらでもできる。
    • 講義・授業
      普通
      学科によるし研究室にもよる。一概には言えない。先生は忙しいことが多い。
    • 就職・進学
      良い
      学歴を生かして有名な会社に入る人は多い。自分はその限りではないが。
    • アクセス・立地
      普通
      どちらのキャンパスもいい場所にある。駅からの通学もしやすい。
    • 施設・設備
      悪い
      文学部に関しては全く充実していない。空調が弱く、日が当たらないので冬は辛い。
    • 友人・恋愛
      普通
      人それぞれとしか言えない。サークルはたくさんあるので所属すれば友達はできやすい。クラス制度もある。
    • 学生生活
      普通
      サークルが非常に多いので、趣味や雰囲気で選べば友達ができやすい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      前期課程はリベラルアーツ教育。後期から全くバラバラになる。人文学科は本当にバラバラ。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      自由闊達な雰囲気だったため。また、かなり細かい分野に特化していたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:598984
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      この学部に入って良かったと思います
      理科三類に入ろうと思っていたんですけどね
      まあ理解ができなかったから仕方ないですな
    • 講義・授業
      良い
      素晴らしい先生方、設備、
      この学校に入ってよかったと思った
      やはり医学部しか頭良くない
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まあまあという感じですね
      研究するのはとても楽しいし、学校に残りたいと思いますね
    • 就職・進学
      普通
      いい感じです よきよき うれしいたのしいだいすき
      東京生活楽しいです
    • アクセス・立地
      良い
      山手線の中に住めばらく 山手線の外だときびしいかも
      あまり寝れない
    • 施設・設備
      良い
      むかし、テレビや雑誌で見た通りの学校だった
      古風な感じがいいね
    • 友人・恋愛
      普通
      あまり女の人がいませんね 恋愛したいと思ったら違う学校の方がいいかな
    • 学生生活
      良い
      自分のやりたいことを自由にできる
      大学生になって時間の余裕が増えたからかな
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      だいたい高校と変わらないと感じます
      文系の科目がちょっと増えたかな
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      特に決まってないが、サラリーマンか公務員になって安定したい
    • 志望動機
      高校の時に、数学が出来なくて、仕方ないから文系に行こうと思った
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:594348
17421-30件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本郷地区キャンパス
    東京都文京区本郷7-3-1

     東京メトロ丸ノ内線「本郷三丁目」駅から徒歩11分

     都営大江戸線「本郷三丁目」駅から徒歩10分

電話番号 03-3812-2111
学部 法学部経済学部文学部理学部医学部薬学部工学部教育学部農学部教養学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京大学の口コミを表示しています。
東京大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京大学   >>  文学部   >>  人文学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

国際教養大学

国際教養大学

67.5

★★★★☆ 4.19 (101件)
秋田県秋田市/JR奥羽本線(新庄~青森) 和田
筑波大学

筑波大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.18 (1183件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば
一橋大学

一橋大学

65.0 - 67.5

★★★★☆ 4.28 (460件)
東京都国立市/JR中央線(快速) 国立
京都大学

京都大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (1533件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄叡山本線 元田中
東京外国語大学

東京外国語大学

60.0 - 65.0

★★★★☆ 4.20 (419件)
東京都府中市/西武多摩川線 多磨

東京大学の学部

法学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.30 (353件)
経済学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.46 (264件)
文学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.38 (250件)
理学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.38 (293件)
医学部
偏差値:72.5
★★★★★ 4.51 (466件)
薬学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.35 (82件)
工学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.29 (280件)
教育学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.34 (98件)
農学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.21 (115件)
教養学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.18 (310件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。