みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京大学   >>  工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

東京大学
(とうきょうだいがく)

国立東京都/本郷三丁目駅

口コミ
国立大

2

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:70.0 - 72.5

口コミ:★★★★☆

4.36

(2511)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学

    歴史と伝統のある学科

    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部精密工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      戦前から続く,長い歴史のある学科です.途中で何度か名前が変わっているものの,かなりの歴史の長さがあり,また卒業生は様々な有名メーカー等で活躍されているので,産業界との結びつきが強いです.
      特徴としては,現在はあらゆる産業の分野で「精密さ」が求められている事もあり,学科としてかなり幅広い分野を扱っています.工学の分野でやっていないことは無いと言ってよいぐらいかと思います.
      学生の人数もそれほど多くないため,一人一人へのサポートもしっかりしています.
    • 講義・授業
      良い
      学科全体としてかなり幅の広い分野をカバーしているため,講義も様々な分野について学ぶことになります.
      例えば機械力学,電気回路,制御,画像処理,プログラミング,医療工学,バイオ等,他の学科ではここまで広い範囲を学ぶことは少ないでしょう.
      広い範囲を学ぶことで「工学における教養」が身に付き,研究においても視野が広がるはずです.
      またそれぞれ基礎中の基礎から教えてもらえるため,教養時代に数学や物理が苦手だった人や,プログラミング未経験者などでも問題なく着いて行けます.
      それに加えて,必修科目としてプロジェクト演習という講義が有ります.二年冬学期から三年冬学期にかけて行われますが,研究を体験したり,普段は中々出来ないような経験が出来たりします.
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は,原則として各教員に二名以下の学生が配属されます.
      幅広い研究が行われている学科ですので,自分のやりたいことが見つけられると思います.
      研究室は本郷のほかに駒場や柏にもあり,希望によってどこに配属されるかが決定します.
    • 就職・進学
      良い
      学部を卒業すると,大半の人は大学院に進学します.
      学部卒,院卒で就職する場合,この学科は産業界との結びつきが非常に強く,また学科としての評判が良いため,かなり有利に就職活動をすることが出来るはずです.
      また学科としてインターンを斡旋しており,一般応募枠とは別の優先枠を利用してインターンに行くことが可能です.
      もちろんメーカーに限らず,その他業種への就職割合も高く,どこに就職したい場合でもこの学科所属であることが不利になることは無く,就職に強い学科と言えるでしょう.
    • アクセス・立地
      普通
      基本的には本郷キャンパスですが,研究室配属時に一部は駒場や柏の研究室に行くことになります.
      それらのキャンパスに配属されても講義は本郷がメインであるため,若干アクセスは悪いということになります.
      ただ,本郷の研究室への配属を希望すればかなりの確率で本郷に決まるので,どうしても柏や駒場が嫌だという人でも大丈夫だと思います.
    • 施設・設備
      良い
      建物内に学生が自由に使える部屋が存在し,またコンピュータも一人一台利用できます.
      建物自体は東大の中では新しい方で綺麗で,構造も単純なので,他の学科の建物のように古くて複雑な建物で移動が大変ということはありません.
      また地下にはクリーンルームが有りますし,各研究室が実験室を持っていたりと,設備としては申し分ないでしょう.
    • 友人・恋愛
      良い
      1学年40人強で,人数規模としては多すぎず少なすぎず,友人を作りやすい環境課と思います.
      またプロジェクト演習では班を組んだりすることも多いので,友達と話す機会は多く,友達が出来ないことは無いでしょう.
      ただし工学部ですので女性は少ない傾向が有ります.年度によってばらつきが大きいですが,多くても数人程度です.
    • 部活・サークル
      普通
      部活やサークルの数はかなり多いです.人数規模の大きな大学ですし,また他大とのインカレサークルが多く,相当盛り上がっています.
      数の多さだけではなく,マイナーな分野でもサークルが存在したりするので,やりたいことが見つけやすいと思います.
      また大学から始める人が多い競技では強豪であることが多く,新しい競技を始めたい人も満足できると思います.
    • イベント
      良い
      学生が主体となって活動しており,特に文化祭はかなりの規模になります.
      本郷で行われる五月祭,駒場で行われる駒場祭はどちらも訪れる人が多く,歩くのも困難なほどに混雑することもあります.
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械工学,電気回路,計測技術,光学,プログラミング,画像処理,生体工学,医療工学など,工学に関するあらゆる分野を学びます.
    • 面白かった講義名
      動機付けプロジェクト
    • 面白かった講義の概要
      各研究室を回って5~6個程度のテーマについて2週間ずつ取組みます.
      ロボットの制御入門や,機械学習,加工の基礎など,工学部に進学したばかりでは馴染みが無いけれど非常に興味深い内容に触れることが出来ます.
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      東京大学大学院進学
    • 志望動機
      幅広い分野を扱っているため,一通り学んでから専門を決めたかったから.
    • 現役or浪人生
      現役
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:113840

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京大学   >>  工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立理系大学

北海道大学

北海道大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.16 (1467件)
北海道札幌市北区/JR函館本線(小樽~旭川) 札幌
一橋大学

一橋大学

65.0 - 67.5

★★★★☆ 4.28 (460件)
東京都国立市/JR中央線(快速) 国立
京都大学

京都大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (1533件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄叡山本線 元田中
東京学芸大学

東京学芸大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (618件)
東京都小金井市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺
東京工業大学

東京工業大学

65.0

★★★★☆ 4.26 (460件)
東京都目黒区/東急目黒線 大岡山

東京大学の学部

法学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.30 (353件)
経済学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.46 (264件)
文学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.38 (250件)
理学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.38 (293件)
医学部
偏差値:72.5
★★★★★ 4.51 (466件)
薬学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.35 (82件)
工学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.29 (280件)
教育学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.34 (98件)
農学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.21 (115件)
教養学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.18 (310件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。