みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 日本医科大学
日本医科大学
(にっぽんいかだいがく)
私立東京都/東大前駅
口コミ(評判)
口コミ一覧
-
-
医学部 医学科 / 在校生 / 2022年度入学 医師を強く目指す人が学ぶ場所2023年02月投稿
- 5.0
[講義・授業4|研究室・ゼミ-|就職・進学5|アクセス・立地3|施設・設備2|友人・恋愛4|学生生活3]医学部医学科の評価-
総合評価良い医師になるには医学部に入るしかなく、先生も素晴らしいので、とても良いと思う。基礎教養の多い1年から身近な医学の勉強もあって良い。
-
講義・授業良い非常に優秀な先生が多く、実験なども多岐に渡りとても素晴らしい。
-
就職・進学良い医学部のため、医師国家試験に受からなければ医師になれないが、面倒見よくモチベーションを上げてくれる。
-
アクセス・立地普通武蔵境キャンパスは駅から近いが、千駄木キャンパスはどの駅からも少し離れていてやや不便である。
-
施設・設備悪い武蔵境キャンパスは日本獣医生命科学大学と同じキャンパスで広いが、千駄木キャンパスは狭い。
-
友人・恋愛良い1学年120人ほどで、細かいクラスに分かれて英語などは学習するので、仲良くなれる。
-
学生生活普通医学科しかないため、他の学部の学生と交流はないが、東医体などの医学部だけの大会で他の医学生と交流できる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生は、基礎医学に入る前に、基本的な教養科目を学んでいる。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機医師になりたいと強く思っていたので、医学部に入ろうと思った。
-
就職先・進学先公的機関・その他
-
-
医学部 医学科 / 在校生 / 2021年度入学 ハイレベルで民度も高い2022年07月投稿
- 4.0
[講義・授業4|研究室・ゼミ3|就職・進学5|アクセス・立地3|施設・設備3|友人・恋愛4|学生生活3]医学部医学科の評価-
総合評価良い学生生活を楽しむような大学ではないが、民度が高く、周りのレベルや意識も高いので、勉強をせざるを得ない状況にあり、医学への意欲が高まるとおもう。
-
講義・授業良いなにより動画で見返せるのが良い。
専門性が非常に高い。
他の大学の講師が良く授業をする。 -
研究室・ゼミ普通まだ研究室配属になっていないので分からないが、充実しているらしいので期待している。
-
就職・進学良い医師国家試験の合確率が高い。
面倒見が良いようだ。サポートが多い。 -
アクセス・立地普通立地は良いが、周りに飲食チェーンが少ないのと、目の前が坂道であるところ、駅から微妙な距離であるところが微妙。
-
施設・設備普通綺麗だが狭いかも。でも単科大学なので困ることはない。食堂は作って欲しい…
-
友人・恋愛良い真面目で頭のいい生徒が多く、民度も非常に高いと思う。他大学の話を聞いていて、尚更そう思う。
-
学生生活普通やはり単科大学なので活動が小規模である。楽しいイベントは無い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年の二学期までは教養、それ以降は医学を学び、2年には実習も増えてくる。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機オープンキャンパスの印象が非常に良かった。レベルが高い上に学費を下げたので通えると考えた。また、奨学金制度がある。
-
-
医学部 医学科 / 在校生 / 2020年度入学 忙しいが充実した生活2021年11月投稿
- 4.0
[講義・授業3|研究室・ゼミ3|就職・進学3|アクセス・立地3|施設・設備3|友人・恋愛3|学生生活3]医学部医学科の評価-
総合評価良い先生方が全体的に熱心で協力的です。勉強量やレポートは多いですが、みんなと同じだけやれば大丈夫です。人間関係も良好で平和な空間です。
-
講義・授業普通コロナ対応がいち早く、映像授業を取り入れてもらえています。
教養科目が多く、単位を取るために実際にちゃんと勉強するものは数少ないです。 -
研究室・ゼミ普通グループで討論を行う授業が多くあり、チーム医療を意識させます。
-
就職・進学普通大学病院に進む人が多く、成績がひどくなければ人間性と試験があるところは試験で入れる病院が決まります。
-
アクセス・立地普通アクセスは良いです。しかし千駄木校舎は周りにご飯を食べるところが少ないです。
-
施設・設備普通管理費が高い割にコピー機はお金がかかります。また5学年はいるとは思えないほど狭いです。
-
友人・恋愛普通友人は優しい人が多いです。恋愛に関しては、狭い世界ですし、すぐ広まるので注意が必要です。
-
学生生活普通コロナで全くなかったのでこの学年にはわからないです。普段はサークルのような部活があるようです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年は教養科目で三学期から基礎医学に入ります。2年から基礎医学から生理学や解剖学に入り3年生には臨床に入ります。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機医師になって人の役に立ちたい思ったからです。また、その病気を分子の世界から理解して、体の生体構造を理解したいと思ったからです。
日本医科大学出身の有名人
名称(職業) | 学歴 |
---|---|
野口英世(細菌学者) | 済生学舎(現日本医科大学) → ペンシルベニア大学医学部 |
増田勇(医学者) | 東京済生学舎(現日本医科大学) |
菊地吾郎(医学者、日本医科大学元学長、東北大学名誉教授) | 京華高等学校卒業 → 日本医科大学 |
出身高校
基本情報
日本医科大学の学部一覧
よくある質問
-
日本医科大学の評判は良いですか?
-
日本医科大学合格者の出身高校を教えて下さい
-
日本医科大学の住所を教えて下さい
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 日本医科大学