みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京慈恵会医科大学

東京慈恵会医科大学
出典:Hykw-a4

東京慈恵会医科大学

(とうきょうじけいかいいかだいがく)

私立東京都/御成門駅

無償化対象校

無償化対象校のラベルがついている学校は、高等教育無償化(修学支援新制度)の2024年度対象校です。この制度は、一定の条件を満たすと学費の免除等の支援を受けることができる制度です。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問い合わせください。

口コミ
私立大

TOP10

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 70.0

口コミ:★★★★☆

4.31

(58)

概要

偏差値

学部情報

偏差値
50.0 - 70.0
口コミ
4.3158件
学科
医学科、看護学科
学べる学問
医学 看護

口コミ(評判)
投稿する

★★★★☆4.31
(58) 私立内 10 / 588校中
私立内順位
平均
  • 講義・授業
    3.97
  • 研究室・ゼミ
    2.67
  • 就職・進学
    4.17
  • アクセス・立地
    4.00
  • 施設・設備
    4.09
  • 友人・恋愛
    4.25
  • 学生生活
    3.83
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

  • 男性在校生
    医学部 / 在校生 / 2024年度入学
    割と自由は少なめだが1年生は進級できる
    2025年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業3|研究室・ゼミ-|就職・進学5|アクセス・立地4|施設・設備4|友人・恋愛4|学生生活2]
    医学部の評価
    • 総合評価
      良い
      私大で学費も安くはないが、授業は面白く、何より一生涯の友人が手に入るので満足している。2年生以降は都心のキャンパスでよりよい。
    • 講義・授業
      普通
      実験が多い。医学総論などがあり、教養だけではなく医学っぽい授業もある。
    • 就職・進学
      良い
      国試合格率は今年度下がってしまったが、90%以上あり先輩などに相談することができる。
    • アクセス・立地
      良い
      国領校は国領駅から10-15分程度歩くがまっすぐな道で分かりやすい。西新橋校は御成門駅から8分程度。
    • 施設・設備
      良い
      第三病院が建て替えをしていて本院も最近建て替わったので新しい病院になっている。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学人数は105人で少ないが、看護学科との合同授業があったら部活があるのでそこまで気にならない。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはなく、部活のみある。部活は47個?ある。緩さも部活によって異なる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養科目で、数学、英語、社会、理科、日本語表現、第二外国語などがある。選択できるのは社会の学問と2外のみでほとんど決められている。
      二年次から四年次の前期までは医学を学び
      四年次後期から実習となる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      医者になるために医学部に入ろうと思っていた。国立を志望していたが不合格だったためこちらに進学した。周りも国立落ちがほとんど。
  • 女性在校生
    医学部 医学科 / 在校生 / 2023年度入学
    人に恵まれる学校です。
    2024年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業4|研究室・ゼミ-|就職・進学4|アクセス・立地4|施設・設備3|友人・恋愛5|学生生活3]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      良い先生・先輩・仲間たちに恵まれた素敵な大学生活が送れると思います。比較的自由な校風なので部活・勉強・部活などの比率を自主的に考え、充実した日々を送れるとおもいます。
    • 講義・授業
      良い
      教養の授業から、医学を学ぶにあたっての心構え、実験まで多くの種類の授業があります。1年次は看護学生と合同の授業も多いです。
    • 就職・進学
      良い
      国試の合格率は高いです。学校によるサポートというよりも生徒たちで自主的に学ぶ傾向が特徴的です。
    • アクセス・立地
      良い
      1年次に通うキャンパスは各駅停車しか止まらず都内中心からは少し離れています。とはいえ周辺環境は良く、総じて便利といえます。2年以降で通うキャンパスはアクセスや立地、治安はいいです。
    • 施設・設備
      普通
      国領キャンパスは古く、体育館に冷房がないなど少しマイナスな点もあります。新橋キャンパスの設備は比較的充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      医学科はひと学年100人程度しかいないので、男女関わらず沢山の友達ができます。看護学科とも仲良くなれます。縦のつながりも非常に強いです。
    • 学生生活
      普通
      運動部はどこも真面目に練習していて、東医体にむけて頑張っています。戦績もそこそこです。イベントごとは少ないですが、ダンスパーティなどたまに大きな行事があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養科目が中心でたまに医学総論や実習がある。2年以降は医学を学ぶ。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      幼少期から医学に興味があったから。大学では自分の学びたい学問を追求し、職業にしたいと思った。
  • 女性在校生
    医学部 看護学科 / 在校生 / 2023年度入学
    少人数制でサポートが充実!
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業5|研究室・ゼミ5|就職・進学5|アクセス・立地5|施設・設備5|友人・恋愛5|学生生活5]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護学科は、看護技術や知識を多く学ぶ必要があり、大変な日々ですが、先生方が丁寧に親身になってサポートしてくださります。
    • 講義・授業
      良い
      少人数制で先生方と生徒の距離がとても近いです!
      看護ケア技術、レポートなどとても丁寧に先生方が見てくださります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数制であり、充実しています。一年生は一般教養科目を医学科とともに学び、多角的な視点を身につけることができます。
    • 就職・進学
      良い
      少人数制でとても親身になって丁寧にサポートしてくださります。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から10分ほど歩きますが、一本道で坂もなく歩きやすいです。いい運動になっています!
    • 施設・設備
      良い
      実習室も多く、ロッカーも広く、ラウンジがあります。ラウンジでは友人とおしゃべりしたり課題をしたりご飯を食べたりできます!
    • 友人・恋愛
      良い
      とても楽しいにつきます。少人数制でグループワークも多く、学年みんなで仲が良いです!看護は協力、助け合い命です!
    • 学生生活
      良い
      部活動に入ると、同期、先輩方ととても楽しく過ごせます!運動部、文化部ともに充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師になるために必要な看護技術、知識。一年生では一般教養。2年~4年生は病院実習で実践的な看護技術
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      将来、人に寄り添うことのできる看護師になりたい。患者さんが抱く目標に向かってともに歩みたい。

東京慈恵会医科大学出身の有名人

名称(職業) 学歴
米本恭三(リハビリテーション医、東京慈恵会医科大学名誉教授、医学博士) 桜修館中等教育学校 後期課程 → 東京慈恵会医科大学
南雲吉則(医師) 東京慈恵会医科大学
白浜仁吉(元郵政大臣) 東京慈恵会医科大学
進藤奈邦子(医師、WHO(世界保健機関)職員) 東京学芸大学附属高等学校卒業 → 東京慈恵会医科大学卒業

出身高校

順位 高校名 偏差値 国公私立 都道府県 合格者数
2024
年度
2023
年度
2022
年度
1位 麻布高等学校 - 私立 東京都 11人 8人 4人
1位 雙葉高等学校 - 私立 東京都 11人 4人 8人
3位 開成高等学校 77 私立 東京都 10人 10人 8人
3位 海城高等学校 - 私立 東京都 10人 7人 8人
5位 渋谷教育学園幕張高等学校 74 私立 千葉県 8人 9人 -

基本情報

所在地/
アクセス
  • 国領キャンパス
    東京都調布市国領町8-3-1

     京王線「国領」駅から徒歩12分

  • 西新橋キャンパス
    東京都港区西新橋3-25-8

     都営三田線「御成門」駅から徒歩2分

学部 医学部

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

東京慈恵会医科大学のコンテンツ一覧

東京慈恵会医科大学の学部一覧

よくある質問

  • 東京慈恵会医科大学の評判は良いですか?
  • 東京慈恵会医科大学合格者の出身高校を教えて下さい
  • 東京慈恵会医科大学の住所を教えて下さい

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京慈恵会医科大学

偏差値が近い首都圏の私立医学系大学

慶應義塾大学

慶應義塾大学

57.5 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (3014件)
東京都港区/都営大江戸線 赤羽橋
順天堂大学

順天堂大学

42.5 - 70.0

★★★★☆ 4.13 (329件)
東京都文京区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
日本医科大学

日本医科大学

70.0

★★★★☆ 4.11 (36件)
東京都文京区/東京メトロ南北線 東大前
昭和医科大学

昭和医科大学

40.0 - 67.5

★★★★☆ 3.93 (235件)
東京都品川区/東急大井町線 旗の台
東京医科大学

東京医科大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 3.97 (58件)
東京都新宿区/東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前

東京慈恵会医科大学の学部

医学部
偏差値:50.0 - 70.0
★★★★☆ 4.31 (58件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。