みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 藤女子大学

出典:吉田宅浪
藤女子大学
(ふじじょしだいがく)
私立北海道/北18条駅
概要
偏差値
口コミ(評判)
口コミ一覧
-
-
文学部 日本語・日本文学科 / 在校生 / 2021年度入学 自分らしく生きられる学校!2022年08月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業5|研究室・ゼミ5|就職・進学5|アクセス・立地5|施設・設備4|友人・恋愛5|学生生活5]文学部日本語・日本文学科の評価-
総合評価良い自分の学びたいことを突き詰めて学べる場所だと実感しております。加えて、卒業後の進路までサポートしてくれるのでこの大学に入学して良かったと心の底から思います。
-
講義・授業良い授業のカリキュラム数が豊富で、また、さまざまな分野に特化しているので自分に合ったものを見つけられます。
-
研究室・ゼミ良いゼミによっては活動の頻度や内容に差があるため、説明会や先輩方から事前に情報を収集したほうが良いかもしれません。
-
就職・進学良い卒業後の就職先を斡旋してくれたり、学校と企業が提携しているところもあるので就活は比較的苦労しないと思います。
-
アクセス・立地良い近くにバス停があり、また、周辺に店があるので帰りが遅くなっても安心です。
-
施設・設備良い学内は清潔感があり、広いので毎日過ごしやすいです。ついつい用もなく入り浸ってしまいます。
-
友人・恋愛良い同じ道を目指している仲間とたくさん出会える場所だと感じています!おかげで友人もたくさんできました!!!
-
学生生活良いサークル数もいろいろあり、どこも迷ってしまうくらい魅力的でした。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に日本の文学をメインに講義が組み立てられています。内容は講師と講義によってさまざまで、どれも興味深いです。
-
志望動機自宅に近かったのと、図書館司書の資格を在学中に取得できるという面が大きかったです。
-
-
人間生活学部 食物栄養学科 / 在校生 / 2021年度入学 管理栄養士を目指すことのできる学科。2022年07月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業4|研究室・ゼミ4|就職・進学5|アクセス・立地3|施設・設備4|友人・恋愛5|学生生活4]人間生活学部食物栄養学科の評価-
総合評価良い管理栄養士になりたい方にはとても良い大学だと思います。国試に出る問題や勉強方法なども教えていただく機会が多いので、対策はしっかりできると思います。
-
講義・授業良い先生によってかなり変わってきますが、商品開発をしている先輩や、病院勤務の先輩方から直接お話を聞くこともできたので、将来についてのイメージが掴みやすくなりました。
-
研究室・ゼミ良いまだゼミは始まっていないので、これからに期待したいと思います。
-
就職・進学良い国試に出る問題や、勉強方法などを教えていただく機会が多いので、かなりサポートは手厚いと思います。
-
アクセス・立地普通麻生駅からバスで15分くらいで着きます。1限のある日はバスがかなり混むので、早めに来ることをお勧めします。
-
施設・設備良い少し古い感じはしますが、気にならない程度なので大丈夫だと思います。
-
友人・恋愛良いサークルには入っていませんが、とにかく雰囲気が良く、最高の友達に出会うことができました。学科の子は優しい子ばかりなので毎日楽しく過ごすことができます。
-
学生生活良いサークルは充実してますが、コロナ禍もあり、イベントに参加したことがないのでこれからに期待しています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は英語や文章表現など、専門科目以外の教科も多く勉強します。また、二年次の前期では基礎栄養学や応用栄養学など、専門科目を多く勉強します。
-
就職先・進学先将来は病院か、薬局で勤務したいと思っています。
-
志望動機私は過敏性腸症候群であるため、自分の病気を治し、同じような病気を持つ人を助けたいと思い、管理栄養士を目指せるこの学校を志望しました。
感染症対策としてやっていること食堂での黙食や、座席数の制限などがあり、講義室では隣同士で座れないようになっています。 -
-
文学部 日本語・日本文学科 / 在校生 / 2021年度入学 好きなことをとことん学べる学科です。2022年03月投稿
- 4.0
[講義・授業4|研究室・ゼミ-|就職・進学3|アクセス・立地4|施設・設備3|友人・恋愛3|学生生活2]文学部日本語・日本文学科の評価-
総合評価良い先生方は親切な方がほとんどで講義内容も面白いです。好きな文化・文学をとことん突き詰めたいというようなオタク気質な先生や講義が多く、好きなことをより深く知りたい・考察したいというタイプの人は楽しく講義を受けることができると思います。学科の雰囲気も穏やかで、他の学科に比べると静かめな生徒が多いです。明るくワイワイしたいというよりは、静かにじっくり学びたいというタイプの方に合っているかもしれません。日本の文化・文学に興味がある方、本を読むのが好きな方は楽しく講義に取り組めると思います。
-
講義・授業良い去年は前期はほぼオンライン授業、後期はほぼ対面授業という形で行いましたが、オンライン授業のときは先生方が質問しやすい雰囲気を作ってくださったため授業中に疑問を感じたときはzoomのチャット等で質問することができました。対面授業でも講義の終わりに分からなかったところを質問している人をよく見かけます。親切に教えて頂けます。
生徒も真面目に講義に取り組む人が多いため集中して講義を受けることができます。 -
就職・進学普通私はまだ1年しか通っていないため就職に関することはあまり分かりませんが、就活を終えた先輩の話を聞く機会が何度かあり(昼休みなどに行う、強制参加ではなく任意の参加のものです)参考になりました。
-
アクセス・立地良い地下鉄南北線と東豊線の駅が近くにあります。札駅へも歩いて行ける距離なので立地はいいと思います。
大学周辺にはお洒落なカフェなどの飲食店も多いです。 -
施設・設備普通綺麗で清潔感のある大学だと思います。女子大だということもあり、女子トイレの数が充実しています。
夏は冷房がついていますが教室によっては少し暑いところもあります。暑さのピークの時期は、手持ちサイズの扇風機を持ってきている人が多い印象です。 -
友人・恋愛普通去年はコロナ禍で半分以上がオンライン授業でサークル活動もあまりできなかったため、私の場合は新たな友人関係はあまり広げることができませんでした。積極的に行動できる人であれば問題ないと思います。
日文は他の学科に比べると静かな方が多いようで、1人で行動している人も結構いるため、友達作りがあまり得意でない私には居心地の良い学科です。皆さんそれぞれ自由に過ごしている印象です。 -
学生生活悪い去年はあまり活動できなかったためよく分かりません。学内のサークルもありますがインカレに入る方も多いようです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は全学科共通の教養科目・外国語科目と学科独自の講義を半々くらいで履修します。日文の学科ではあらゆる年代の日本の文化・文学について学びます。自分がどの年代に興味があるかによって履修する講義を選ぶといいと思います。
-
志望動機本を読むことが好きで、日本の文学作品について学べるこの学科が面白そうだと感じたため。
藤女子大学のことが気になったら!
この大学におすすめの併願校
※口コミ投稿者の併願校情報をもとに表示しております。
藤女子大学出身の有名人
名称(職業) | 学歴 |
---|---|
中島みゆき(ミュージシャン) | 北海道帯広柏葉高等学校 → 藤女子大学文学部国文学科 |
宮田愛子(アナウンサー) | 北海道札幌西高等学校 → 藤女子大学 |
高山幸代(アナウンサー) | 藤女子高等学校 → 藤女子短期大学(現藤女子大学) |
今中麻貴(アナウンサー) | 北海道小樽潮陵高等学校 → 藤女子短期大学(現藤女子大学)国語文学科 |
堺なおこ(アナウンサー) | 北海道札幌開成高等学校 → 藤女子短期大学(現藤女子大学) |
藤女子大学のことが気になったら!
出身高校
基本情報
この学校の条件に近い大学
藤女子大学のことが気になったら!
よくある質問
-
藤女子大学の評判は良いですか?
-
藤女子大学出身の有名人はいますか?
-
藤女子大学合格者の出身高校を教えて下さい
-
藤女子大学の住所を教えて下さい
みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 藤女子大学