みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 藤女子大学

出典:吉田宅浪
藤女子大学
(ふじじょしだいがく)
私立北海道/北18条駅
概要
偏差値
口コミ(評判)
口コミ一覧
-
-
人間生活学部 子ども教育学科 / 在校生 / 2022年度入学 落ち着いた環境とサポートが強い2023年02月投稿
- 5.0
[講義・授業5|研究室・ゼミ5|就職・進学5|アクセス・立地4|施設・設備5|友人・恋愛5|学生生活3]人間生活学部子ども教育学科の評価-
総合評価良い資格も免許も取れて、少人数制なので先生方のサポートが大きいので良い学校だと思います。先生方も工夫した講義をたくさん用意してくれます。
-
講義・授業良い学生に親身な先生が多いです。他の大学より過保護で優しいと思います。将来の夢が幼児保育や小学校等なら、魅力的だと思います。
-
研究室・ゼミ良い取る資格、免許によって実習などの内容や時期は異なるそうです。
先の事なのでまだ詳しいことはわかりませんが、先輩方のゼミは仲が良くていつも楽しそうです。 -
就職・進学良い先の事なのでまだ分かりませんが、他大学の話を聞いている限り、藤女子は、先生方が親身でサポートしてくれるそうです。
-
アクセス・立地良いバスで行くしか交通手段がないのが少し不便ですが、藤学園前と花川南5条五丁目で乗れば、頻繁に通るのであまり困っていないです。
-
施設・設備良い学科ごとの目的がはっきりしているので、不便に思ったことはありません。
-
友人・恋愛良い1番最初のオリエンテーションで、話す機会をくれます。
他にもペアワークの講義が多いので友達に困ったことはないです。 -
学生生活普通サークルは少ない気がします。インカレに入っている人が多いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容子ども教育、幼児保育全般です。一年生は座学がメインなので少し退屈かもしれません。
-
志望動機自分が学びたい分野に大きく触れていたから。全体的に落ち着いた雰囲気で先生方も優しかったから。
-
-
文学部 日本語・日本文学科 / 在校生 / 2022年度入学 厳しいけど自由でもある2022年10月投稿
- 5.0
[講義・授業4|研究室・ゼミ3|就職・進学5|アクセス・立地5|施設・設備5|友人・恋愛5|学生生活5]文学部日本語・日本文学科の評価-
総合評価良い大学で日本文化について専攻したい子には打ってつけの環境です。古文から近現代まで幅広い専攻分野があるので自分に合うものが必ず見つかります。
-
講義・授業良い日本語・日本文学科と聞いてどんなことを勉強するのだろうと疑問を抱くと思いますが、名前の通り日本文化について深く勉強していきます。専攻分野も様々ありますし、何より先生方がとても親身になってくださるので学習環境が整っています。
-
研究室・ゼミ普通一年時に日本語・日本文学科はゼミが開講されていませんが、先輩方のお話を聞くととても充実しているみたいです。
-
就職・進学良い藤女子大学では公務員等に合格した先輩方による講習会などが適時開かれていて、生の声を聞くことができます。
-
アクセス・立地良い最寄駅は北18条駅で、近くに北海道大学もあることからか駅の周りにはご飯屋さんが多く、とても楽しいです。
-
施設・設備良い新館の方には自習スペースがあり、サークルや部活動やアルバイトまでの時間をそこで潰すことができます。
-
友人・恋愛良いサークルに入れば様々な友達ができます。藤女子大学は他の大学のサークルに混ざることが多いです。
-
学生生活良い藤女子大学では毎年学校祭の時に俳優さんが来てくれます。とても人気俳優が来るので楽しみにしたらどうでしょうか。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容江戸時代の日本文化、最近の日本文化、小説読解古文読解等様々あります。ミステリーの読解もあります。
-
志望動機ミステリ小説が好きで、ミステリについて深く勉強したいと思ったからです。
-
-
文学部 英語文化学科 / 在校生 / 2021年度入学 アットホームでのびのびとしている学科2023年02月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業4|研究室・ゼミ5|就職・進学5|アクセス・立地5|施設・設備5|友人・恋愛5|学生生活4]文学部英語文化学科の評価-
総合評価良い施設は図書館や学習スペースなども含め充実しています。先生方も優しい先生ばかりで、研究室に遊びにきてねと言ってくれます。
-
講義・授業良いとても授業が面白い先生と、あまり楽しいと思えない先生が半々という感じです。あまり楽しいと思えない先生はほぼ全員外部講師の方や非常勤の先生方などです。
-
研究室・ゼミ良い先生方はいつもとても手厚くサポートしてくださっていて、心配なく過ごせています。
-
就職・進学良い就活サポートのための授業が必須になっており、外部講師の方から様々なお話を聞ける機会があります。
-
アクセス・立地良い最寄駅は南北線の北18条です。周りにも美味しいカフェやごはんやさんもあって、街にも行きやすいです。
-
施設・設備良い大きくて広い図書館があったり、学習スペースが多かったりしてとたも使いやすいです。
-
友人・恋愛良いほとんどが小人数クラスなので、クラス内で仲良くできることが多いです。
-
学生生活良いサークルはあまり多いイメージはありません。ほとんどの学生は学外でサークルを探しています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容学科基礎科目という必修科目があり、その基礎科目で英語の基礎をしっかり学べます。
-
志望動機教職課程をとることもでき、また留学がとても手厚くされているから。
藤女子大学のことが気になったら!
藤女子大学出身の有名人
名称(職業) | 学歴 |
---|---|
中島みゆき(ミュージシャン) | 北海道帯広柏葉高等学校 → 藤女子大学文学部国文学科 |
宮田愛子(アナウンサー) | 北海道札幌西高等学校 → 藤女子大学 |
高山幸代(アナウンサー) | 藤女子高等学校 → 藤女子短期大学(現藤女子大学) |
今中麻貴(アナウンサー) | 北海道小樽潮陵高等学校 → 藤女子短期大学(現藤女子大学)国語文学科 |
堺なおこ(アナウンサー) | 北海道札幌開成高等学校 → 藤女子短期大学(現藤女子大学) |
藤女子大学のことが気になったら!
出身高校
基本情報
藤女子大学のことが気になったら!
よくある質問
-
藤女子大学の評判は良いですか?
-
藤女子大学出身の有名人はいますか?
-
藤女子大学合格者の出身高校を教えて下さい
-
藤女子大学の住所を教えて下さい
みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 藤女子大学