みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 酪農学園大学 >> 口コミ

私立北海道/大麻駅
酪農学園大学 口コミ

-
- 在校生 / 2021年度入学
2022年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]農食環境学群食と健康学類の評価-
総合評価普通授業を受けていてこれは時間の無駄ではないかと思うことがあります。全ての授業ではありませんが授業の質がよくなおものもたしかにあります。
-
講義・授業普通先生によって授業内容の良し悪しはあるのはもちろんですがただただ教科書を読み上げるだけの教授などもいらっしゃいます。
-
研究室・ゼミ普通現在研究室やゼミなどに振り分けられる学年に達していないため先輩たちの様子を見て思ったのが全体的に活気がないといった印象を抱きました。さ
-
就職・進学良いサポートはしっかりと行っていただけているようです。もちろん自分に就職、進学の強い意志がないと行けませんが。
-
アクセス・立地悪い全てが地味に遠いです。最寄りのコンビニも、駅もスーパーも学校から絶妙に遠いですし、雪が降ったら大変です。
-
施設・設備良い古い建物などもありますが、教室内は暖房設備も整っているため、大満足とまでは行きませんが不満はありません。トイレ綺麗です。
-
友人・恋愛普通コロナの影響でオンライン授業や少人数での授業が当たり前となっているため対人関係が充実しているとは言えませんが、サークル内などで違う学類の方と付き合うこともあります。
-
学生生活普通コロナの影響でイベントの充実はしていません。これはどこの大学も同じだと思います。酪農学園大学はサークルの数が(非公認を含め)多いため、自分に合ったサークルが見つけられると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容食品について学ぶ学部ですが1年生の時は教養科目がほとんどです。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機食品について学び、食品開発や、給食調理などの職につきたいと考えていたためです。
感染症対策としてやっていることオンライン授業を行う・緊急事態宣言でのサークル活動禁止・授業後のアルコール消毒などを行っています。2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:818424 -
- 在校生 / 2020年度入学
2022年08月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]農食環境学群循環農学類の評価-
総合評価良い専門的な知識がたくさん学べるし、施設も最先端なので満足している。実習も大いのでむだなく学生生活をすごせる
-
講義・授業良い実習が多くあり専門的なことをまなべるのでよかった。ゼミもたくさんのゼミがありサークルも充実していた
-
就職・進学良いキャリアベーシックという必修もあり就職には力をいれてると感じた
-
アクセス・立地悪いかなり広いので自転車や自動車が必須になる。自転車は通行者を取るのがめんどくさい
-
施設・設備良い農業や獣医を目指すなら1番いいと思う。最新の施設や、教授がすごい人が多い
-
友人・恋愛良い人学部400人ほどいるので授業なので一緒にやることが多いのでたくさんできると思う
-
学生生活良いサークルが多いし、農業や畜産に関するサークルが多いので自分はよかった
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年から二年は基礎で三年から専門的なことになる。必修も1.2年でとっとけば余裕をもって卒業できると思う
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機自分の家が畜産をやってたこともあり、専門的なことを学びたいと思いここに志望した
3人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:854288 -
- 在校生 / 2020年度入学
2022年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]農食環境学群循環農学類の評価-
総合評価良いびみょうです。とても良いとは言えないかなと思います、まだべつの学科の方がいいかなと思いますこの学科にはこないで、。
-
講義・授業普通おすすめはしませんもっと上目指してください
-
研究室・ゼミ良い充実しているとは思いません、
もっと上目指ししたほうが良いと思います、。 -
就職・進学良いみんなそれなりのところに就職しています良いところに行ったということは少ない
-
アクセス・立地良い微妙よくもわるくもってかんじですよく考えて進学してください。
-
施設・設備良いそこまで良くないです。もっと良いところはたくさんあると思います、
-
友人・恋愛良い良くない、ガタガタになりがち楽しく学校生活を送りたいかたはさけるべき
-
学生生活良い楽しいです。そこそこイベントにぜひ!きてください歓迎します!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容説明の通りです。学校のホームページを見て確認してください、。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機簡単だったからおすすめしないちゃんと考えて進学してください、
10人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:814918 -
- 在校生 / 2020年度入学
2021年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]農食環境学群循環農学類の評価-
総合評価良い実践的な授業が多く、技術的な学びが得られていいと思います。特に専門的な分野なので細かく教えてくれるのがありがたいです。
-
講義・授業良い普段は対面授業で、各分野の専門の教授の授業を受けることができます。
-
就職・進学良い必修のキャリアベーシック授業で就活についての講話を聞くことができます。
-
アクセス・立地悪い学校ないが広すぎて自転車がないと次の授業に間に合わないこともあります。
-
施設・設備良い農業関係の学校ならではの広い敷地を利用した施設が充実しています。
-
友人・恋愛良いサークルや、部活に入ると縦や横のつながりが沢山できると思います。
-
学生生活良いコロナが落ち着いていれば沢山のイベントが行われると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容全体的に農業関係の勉強がおおく、それらをもっと専門的にした学びが、三年からコースによって行われます。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機農業関係の仕事に将来的に就きたいと考えており、北海道と言う広大な土地で学びたいと考えたからです。
3人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:788357 -
- 在校生 / 2020年度入学
2021年08月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]獣医学群獣医保健看護学類の評価-
総合評価良い単位は簡単にとれるのでおすすめです。あと、学生さんは動物好きが多いので優しい方ばかりです。
-
講義・授業良い愛玩動物看護師を目指している方はもちろん、産業動物の看護師や動物園、製薬会社など様々な分野で活躍できるようサポートしてくださります。そのため、動物が好きだけど、どんな所に就こうか迷っている方に是非来ていただきたい学校です。
-
就職・進学良い卒業生の過半数は小動物病院。あとは、産業動物、製薬会社が2,3割です。
就活対策などしてくださるそうなのでサポートは十分だと思います。 -
アクセス・立地悪い最寄駅が大麻駅なのですが、冬がきついです。特に吹雪の日。
学校の周りには特に何もないので浪費をしなくてすみます。 -
施設・設備良いさすが私立大学といった所ですかね。ほとんどの教室やゼミ室にエアコンが完備されているので快適に過ごせます。
-
友人・恋愛普通正直なところ、劣悪な環境だったとしても、自分で動けば動いただけ充実しますし、その逆も然りです。
-
学生生活普通コロナ前の活動を見させていただいた限り他の学校と同じくらいだと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容愛玩動物看護師になるための勉強をします。詳しくはパンフレットをご覧ください。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機ここしか合格しなかったから。また、浪人しようとも思わなかったため。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:762555 -
- 在校生 / 2019年度入学
2022年03月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]農食環境学群環境共生学類の評価-
総合評価良い実践的な授業が多く、技術的な学びが得られていいと思う。他大学よりも一度職に就いてから大学教授になられた方が多く授業はより専門的である。自分の専攻する分野以外の授業も履修できるので、知見が広がって良い。
-
講義・授業普通授業内容は教授によって当たり外れが大きい。フィールドワークが充実しているのは良いところだと思う。
-
研究室・ゼミ良い自分のやりたい事が自由に研究できているので満足している。
三年からゼミが始まるが、ゼミによって活動の積極性が異なるので、一年ニ年のうちにゼミ発表会など参加したほうがいい。 -
就職・進学普通サポートは積極的ではないので、受け身にならず積極的に行動した方がいい。
-
アクセス・立地良い大麻駅から約5~10分程度で着く。キャンパスの周辺環境も自然が多く癒される。
-
施設・設備普通全体的にやや薄暗いかなと思う。それ以外は特に不満を感じていない。
-
友人・恋愛良いフィールドワークを通じて生徒と仲良くなれる機会が多く感じる。
学校全体の男女比率もバランスが良い気がするが、ゼミによって偏りがある。 -
学生生活普通コロナ環境によってあまり充実した活動ができていない。こればかりは仕方がないが。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容環境問題だけではなく、生態系や食害対策などについても学ぶことが出来る。興味があれば農業や食品加工についても学ぶことができる。幅広い知識をつけれて良いと思う。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機生き物や自然環境に興味があったので環境・生態学に関する研究室がたくさんありキャンパスに森があるのでフィールドワークもすぐできるところにひかれた。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:824167 -
- 在校生 / 2019年度入学
2022年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]農食環境学群循環農学類の評価-
総合評価普通酪農・畜産・農業について実践的に学ぶことができる良い学科だと思う。4年間で得られる知識や経験ほ必ず役に立つと思う。
-
講義・授業普通さまざまな農学系の授業から一般教養まで充実している。ただ、教授によっての差が激しい。
-
就職・進学悪いキャリアセンターがあり、就職・進学情報などをこまめに通知してくれる。
-
アクセス・立地普通大麻駅から歩いて15~20分ほど。キャンパス内に広大な牧草地や牛舎がある。
-
施設・設備普通学科の施設や設備は充実している。最新の施設や設備、農業機械がある。
-
友人・恋愛普通入学してすぐにレクリエーションがあり、そこでできた友達は今も付き合いがある。
-
学生生活普通学内にはたくさんのサークルがあり充実している。また、時折イベントもあり充実している。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容酪農・畜産・農学・農業経済に関すること。専門的な授業がたくさんある。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機国公立が落ち、北海道への憧れと、農業に対して興味があったため。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:821236 -
- 在校生 / 2019年度入学
2021年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]農食環境学群食と健康学類の評価-
総合評価良い特色のある大学で専門的な勉強をするには適していると思うが本館から駅まで距離があるので自転車などがあったほうがいい
-
講義・授業普通個人的にはとても充実してるとも全く充実してないとも言えない普通だとおもう
-
研究室・ゼミ良いまだ研究室などに所属してはいないが期待を込めて満点にしました
-
就職・進学普通就職先は大学の特色を生かした所が多かった気がするがサポート面に関してはまだわからない
-
アクセス・立地良い札幌からも近く最寄り駅からの距離も近いがキャンパスが広いので歩くと少し距離があるように感じる
-
施設・設備良い実習などに使う設備などが揃っておりかなり充実してる気がする。
-
友人・恋愛普通普通に生活していれば友達が何人かはできると思うが私はぼっちなのでそこで減点
-
部活・サークル普通サークルには参加していないが様々な種類のサークルがあり面白そうとは思った
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年で基礎教育をして2年で実習が増え3年からは研究室で研究する
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先を選んだ理由楽しそうだったのと北海道に行って本州と違った文化に触れたり行ったことないところに行きたかったから
感染症対策としてやっていること緊急事態宣言中はほぼ全面的にオンライン授業、解除後も一部を除きそれが継続されておりテストもオンラインでの実施だった5人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:766689 -
- 在校生 / 2019年度入学
2020年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]獣医学群獣医保健看護学類の評価-
総合評価良い牛や豚などの畜産動物よりは、犬や猫などの伴侶動物に関する勉強がメインになります。3年から入るゼミも伴侶動物に関するものが多いです。学類で犬を飼っており、その世話を2年生が行います。実際に犬を飼ったことがなくても犬の世話をする経験が出来るので、そこから学べることも多くあります。実習ではその学類犬で実習を行うので、ある程度どんな子なのかわかっているので安心感もあります。
-
講義・授業良い現在はコロナの影響で遠隔授業が多く、満足いかないこともあるが、対面授業や対面実習はわかりやすく、楽しい先生が多い。
-
就職・進学良い動物看護師の資格試験にはほとんどの学生が合格し、就職先も多岐にわたります。動物病院だけでなく、フードの開発や畜産部門に進む人も多くいます。
-
アクセス・立地普通最寄り駅は大麻駅ですが、大学まで徒歩20分ほどと少し遠いです。ただ、大学近辺には一人暮らしの学生に向けたアパートが多く、自分の好みの条件に合わせて住まいを探すことができます。寮もありますが、同室の人と生活リズムなどが合わないと非常にストレスが溜まるため、あまりおすすめ出来ません。
-
施設・設備良いメインで使うD1号棟はあまり古さを感じず、中も照明などで明るく綺麗だと思います。あまり使う機会はありませんが、A棟やB棟はやや薄暗く、少し古い印象があります。
-
友人・恋愛普通入学して比較的早い段階でで新入生オリエンテーションが行われ、学類ごとに違うホテルに宿泊します。その中で9人ほどの学生+先生1人の基礎ゼミが組まれ、そのメンバーで自己紹介を兼ねたオリエンテーションがあります。学類全体での自己紹介もあり、共通の話題で盛り上がれる相手も見つけやすいと思います。恋愛面では、サークルで仲良くなった人と付き合う人が多い印象です。
-
学生生活良い体育系、文化系ともにサークル数がとても多く、「なんだそれ?」というようなマニアックなものもあります。5月頃に体育系と文化系で会場を分けてサークル紹介を行っているので、それに参加してみると自分の興味のあるものが見つけられるかと思います。白樺祭という文化祭があり、芸能人を呼ぶ程の規模ではありませんが、色々なサークルが出店をしていたり、江別市や札幌市でお店をやっている方が来てくれたりととても盛り上がります。鹿肉の串焼きや、帆立のバター醤油焼き、ラム肉の串焼きといった北海道ならではのメニューもあり、とても美味しいのでおすすめです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は基礎的な事を学びます。他学類と一緒に講義を受ける機会もあります。選択科目がやや多めにあり、進路に直接関係無いことも多いですが、自分の興味のあることを学べます。2年次はほとんどが必修科目になり、実習も多くなります。3年からはゼミでの活動が多くなり、4年になると卒論を書く人もたくさんいます。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機動物に関わる仕事がしたいと思っていて、特に犬や猫に関する事が学びたいと思い、動物看護の大学を探していました。北海道という自然に溢れた広い土地で、動物と直に触れ合いながら学べるこの大学が1番楽しく学べると思い、志望しました。
感染症対策としてやっていること2020年度の前期からオンライン授業が始まりました。後期になってからも、大半の授業はオンラインで行っています。実習は3密を避け、人数をわけて行っています。その際も換気をし、ソーシャルディスタンスを保った状態で実習が行えるように工夫してくれています。実習前にはアルコール消毒を行うなどもしています。6人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:670423 -
- 在校生 / 2019年度入学
2020年01月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]農食環境学群環境共生学類の評価-
総合評価良い1年は全員が基礎科目のみだが、2年以降は専門的な科目が増えるため、良いと思う。ゼミも充実しているためそれぞれの専門に合うと思う。
-
講義・授業普通講義によるが、満足なものもあるが自分の話しかしないような残念な教授の講義もある。
-
研究室・ゼミ良い3年からゼミが始まるが。GPAが高い人からゼミを選べるので勉強しなければ自分の入りたいゼミに入れる確率は低い。
-
就職・進学普通詳しく調べたことがないためわからないが、実績は十分だろうと思う。
-
アクセス・立地普通冬は雪が多いため通学が大変。最寄りの大麻駅からも多少遠いかなと感じる。
-
施設・設備良い新しい施設が多く、冷暖房も完備されているため環境はかなり良いと感じる。
-
友人・恋愛良いこれに関しては人それぞれだと思うがサークルや部活に入れば大丈夫だろう。
-
学生生活良いサークルはかなり充実している。学校祭などのイベントも充実している。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容まだ1年でわからないが、GISや鳥獣保護などについて学ぶことができる。必修科目は自分の興味のないものもあるが単位のために頑張るしかない。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機高校で環境活動が多くあり、環境に興味をもった。そこで環境について学びたいと思いこの学科を志望した。
7人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:610287
- 学部絞込
酪農学園大学のことが気になったら!
この大学におすすめの併願校
基本情報
この学校の条件に近い大学
酪農学園大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、酪農学園大学の口コミを表示しています。
「酪農学園大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 酪農学園大学 >> 口コミ