みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の幼稚園 >> 手稲育英幼稚園 >> 口コミ
手稲育英幼稚園 口コミ

-
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 5| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 1| アクセス・立地 3]-
総合評価担任に対してはありませんし、楽しく子供が行っているのでいいですが。バスの時にはまだ子供が席についてもいないのに走らせようとする運転手もいます。もし一度でもそれで転けてしまったら苦情を出します
-
方針・理念子供が先生を信頼しています。ですが無愛想な先生もいます。合併することで、これから色々変わってしまうので不安です
-
先生担任の先生には満足していますが一人だけ目立つほどに無愛想な先生がいます。いつになったら変わるのかなぁと毎回思います
-
保育・教育内容合併で変わってしまうことがいっぱいありました。ましてや入園前に話があがっていたハズなのにそんな話しもしてもらえず不信感を感じました
-
施設・セキュリティいつでもドアが開いていますセキュリティでは何にも出来ていないと思っています。ドアのガラスは強化ガラスなのでしょうか?
-
アクセス・立地稲穂駅では待ち時間が結構あります。正直、延長保育でも5時ぐらいにバスを出して欲しいです
幼稚園について-
父母会の内容ててもいいと思いますが…あまりに回数が多いのも考えものですし。たまにですがいきなりなった時もあり迷惑もあります
-
イベント子供の姿が見えてとても嬉しいです。が、何人かのお母さんは自分の子供や、困ってる子供の手伝いをしてしまう方もいるので。迷惑です。
-
保育時間保育時間はもう少し長くして欲しいですが…幼稚園だから仕方ないと思っています
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由バスがかわいかったから。ですが無くなってしまいます。入園する前に話して欲しかったです
-
試験内容入園試験は特にないと思います。ただ先生が子供と話をして終わりました
-
試験対策特にありません
投稿者ID:6230301人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]-
総合評価先生や園の方針、活動などに不満はないが、駐車場不足やセキリュティの面を踏まえ、3点とさせていただきました。
-
方針・理念元気に育てる、ということを方針にしており、夏は水遊び、冬は雪遊び等季節を考えた遊びも行っている。
-
先生自分が受け持っているクラスの保護者だけではなく、通っている園児の保護者皆の顔と名前を覚えているところが凄くいいところ。
-
保育・教育内容遠足や学芸会などのイベントはもちろん、祝日に関しての工作や記念日の製作なども行っている。
-
施設・セキュリティ園庭が少し狭いのが残念だが、目の前に公園があってそこで遊べるので問題はないかと思う。
-
アクセス・立地駐車場が無いので、イベント事に車で来る人は大変かもしれない。だが駅が歩いて5分くらいなので、これもそこまで問題ではない。
幼稚園について-
父母会の内容2ヶ月に1回程度、今後行われる行事の確認や、先生からの連絡事項、子供達の最近の様子などを話してくれる。
-
イベント子供だけの遠足、親子遠足、学芸会、お店やさんごっこ、老人施設訪問、働く人の訪問などがある。
-
保育時間延長保育は14時~18時まで。30分80円と、15:30を過ぎての場合はおやつ代が別途掛かる。基本的に前日までの申し込み。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅近くというのが一番大きい。あとはあまり人数がいないので、子供にとっても良いかと思って選んだ。
投稿者ID:623667 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年02月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価とても良い園です☆若くて可愛いヤル気満々の先生が多くいつも先生の笑顔にほっこりします。一学年2クラスずつで小規模なので園児1人ひとりに目が届くアットホームな園です。一時期閉園の話も持ち上がりましたが、数年後に経営者の交代で存続するようで安心しました。卒園後も、卒園児の集いなどあるので嬉しい限りです!!
-
方針・理念挨拶を大事にしている教育理念のようです。我が子の場合、幼稚園に行くようになってから、靴をそろえたり挨拶のできる子どもになりました。
-
先生若くて可愛い先生方が多いです♪最初は経験豊富な年配の先生の方が安心かと思っていましたが、若くてヤル気満々の情熱的な先生に出会って、我が子の初恋の相手はおそらく担任の先生です(*^-^)身体、心面、心配なことは丁寧に相談にのってくれます。
-
保育・教育内容定期的に英語と体操のレッスンがあります、我が子はとても楽しみにしています。参観日には制作の様子などが見られます。
幼稚園について-
父母会の内容2~3カ月に1回位、保護者会があります。園での様子や、次の大きな行事についての説明があります。強制参加ではないので、参加している保護者の方はすこし少なめな印象です。(毎回10名程ですかね...)
-
イベント入園式、親子遠足、夏まつり、お泊まり会、運動会、発表会、餅つき会、お誕生会など、幼稚園ならではの行事が目白押しです。お泊まり会は希望者のみで、年少から参加可能です。
-
保育時間毎日、通常の幼稚園保育が終了した時間から預り保育があります。希望者は基本的にアプリから申し込みます。30分単位80円です。夏休みや冬休みも預り保育はあるのでお仕事している方も安心です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由アットホームでクラスの数も一学年2クラスと少なめなので、1人ひとりの子どもに目の行き届く園だと思います。バスもピカチュウとドラえもんで子どもの心を鷲掴み、家の目の前まで来てくれます!お弁当は週2回(火木)、給食(月水金)もでて助かります!
2019年度から夏服が廃止になるので、入園時に買うものは冬服、園帽(夏用と冬用2種類)、カラー帽、紅白帽、名札のみで、入園金以外にかかるお金が安めです。カバン、上靴は自由です。 -
試験内容試験無しで、願書の配布数が定員数だったと思います。願書がもらえれば、入園できると記憶しています。願書を送ってもらう為の申し込み用紙があります。申し込み時期は秋頃だったと思います。
-
試験対策入園試験無し。
投稿者ID:500252 -
- 保護者 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価1学年20人くらい2クラスのアットホームな幼稚園です。 ピカチュウとドラえもんバスが自宅前まで迎えにきてくれます。
若い先生が多いですが、皆さん優しく子供の気持ちに寄り添ってくれます。年中、年長にかかわらず、ささいなことで泣いてしまっても「もう大きいから我慢して」と突き放すことなく気持ちを受け止めてくれたり、抱っこしてくれたり、その子その子にあわせて接してくれるので安心です。
親の出番は少ないです。運動会は午前中で終わります。 -
方針・理念先生方が皆さん優しく、子供のそれぞれの個性をしっかりうけとめてくれると思います。先生に甘えてる子も多く、安心してるんだなと思えます。
-
先生先生は20代の若い先生が多く、皆さん子供たちに一生懸命で優しいところが良いです。
その子その子の気持ちを受け止めてくれる先生が多いです。 -
保育・教育内容今年から、英会話と体操教室が週1回始まりました。
夏には地域の方々とお祭りを行ったり地元と密着してると思います。
幼稚園について-
父母会の内容父母会は月1回おこなわれます。 内容は先生から日々の子供たちの様子の話があるようです。参加できなくても大丈夫です。
-
イベント運動会は午前中に終わります。 6月に親子遠足があります。 夏のお泊まり会は学年末関係なく自由参加のようです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由転勤による途中入園です。自宅から近く、少人数の園を希望しました。
見学したさいにクラスの子供たちの雰囲気が良かったので決めました。
投稿者ID:4598911人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 1]-
総合評価転勤で一年しか通わなかったので正直分からないことが多いです。 若い先生は多いと感じました 先生は優しいです
-
方針・理念どのような方針のえんなのか あまりわかりません。 ですが不可もないと思います。
-
先生若くて優しい先生は 多いと思います。 子供も一年しかいませんでしたが特に嫌がる事はありまけんでさた
-
保育・教育内容ごく普通の幼稚園だとおもいます。 特に何かに力を入れているということもなかったです
-
施設・セキュリティセキュリティーに関しては しっかりしてるとは おもいませんでした。 お迎え時以外は施錠されてるのかわかりません
-
アクセス・立地車がないと不便です。 駐車スペースがないので 路駐になるので あまりよくないとおもいました
幼稚園について-
父母会の内容父母会については あまりわかりません。 仕事をしているため あまり参加していません
-
イベント行事は運動会お遊戯会の他に お祭りなどもあり 子供たちの活躍の場はたくさんあったとおもあます
-
保育時間ごめんなさい。 延長はつかっていましたが 詳しい金額は覚えていません
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由転勤で急遽決めたので 正直あいていたから という理由でした。 ですが先生達は優しくこどもものびのび幼稚園生活ができたのでよかったです
進路に関して-
進学先学区内です
-
進学先を選んだ理由いっていません
投稿者ID:561302 -
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価園の規模が大きすぎず、先生方がちゃんと子供を見てくれている気がします。 子供の成長を焦らすことなく対応してくれるので、成長がゆっくりだった我が子も、ストレスなく過ごすことができました。
-
方針・理念最近は英語教育にも力を入れていると聞きました。教育という形ではなく遊びの中に英語を取り入れていくというイメージです。
-
先生在園中は若い先生が多く、元気で優しい方ばかりでした。子供と同じ目線に立って一緒に遊んでくれるので、子供もとても楽しそうに過ごしていました。
-
保育・教育内容延長保育や休み中の預かり保育もあります。働いていない人でも用事があるときなど気楽にあずけることもできるので良いと思います。
-
施設・セキュリティ園のすぐ前に公園があるので、園庭はさほど広くありませんが、のびのび遊べていました。
-
アクセス・立地送迎バスがあるので立地には問題ありません。JR稲穂駅からも近いので不便はないと思います
幼稚園について-
父母会の内容バザー等ないので楽です。父母会はありますが、子供の幼稚園での様子を聞く程度。役員になっても、園での行事のサポートをするくらいです。
-
イベント幼稚園によくあるイベントごとはちゃんとあります。たまに、天気が良いからと、園バスで少し離れた公園に出かけて行くこともあり、それは、とても良いと思いました。
-
保育時間延長保育あります。毎年少しづつ変わっていたので詳細については何とも言えません
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由成長が遅かった子どもでしたが、焦らすことなく受け入れてもらえたので、入園を決めました。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
投稿者ID:531240 -
- 保護者 / 2015年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価手稲育英幼稚園は挨拶がすごくよく、家族へ対しての感謝の気持ちや素直に謝るなど当たり前だができていない人が多い中しっかりできるようになると感じています。
色んな事をやっている園と比較すると新しいことへの取り組みが少ないかもしれませんが求めるところが人それぞれなのでこのような評価とさせていただきました。
また父母会も年一度あるかないかでその学年によってなので行かなくても支障はない感じです -
方針・理念方針・理念について自分自身が十分理解しているわけではなかったのでこちらの評価としました。しかし、入園当初の記憶で疑問はなかったので特別な問題はないかなと思います
-
先生先生の入れ替わりがあまりない→結果先生たちが居心地がいいってことは幼稚園全体の人間関係、生活環境がいいんだと思います。どの先生たちも子供のためにやってくれているのがすごくわかり感謝の気持ちでいっぱいです
-
保育・教育内容何かずば抜けて取り組んでいるかっていわれるとわからないのでこの評価としました。幼稚園での習い事みたいなのをたくさんさせたい人にはお勧めできませんが年々色んな事が変わってきているので。
幼稚園について-
父母会の内容2~3か月に一回行われていたと思います。父母会というか学校でいう参観日的なものです。幼稚園での様子や行事についてなどの説明がありますが後日配布もされますし行かなきゃダメって感じもありません。
クラスや学年ごとに(その役員さんによります)茶話会みたいのもありますが行ったこともありませんが母親の派閥みたいな感じのものも一切ありませんので安心してください -
イベント毎年6月頃に父母遠足があり9月の運動会が大きな行事としてあります。あとはその年によってイベントは違いますし内容も変わりますs。夏には幼稚園の宿泊もありますが年長さんだけではなく年少のときからお泊り会を楽しむこともできますs
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近かったのも理由の一つですが上の子を入れていて挨拶がすごくできる子だったので下の子も迷わず入園させました
進路に関して-
進学先私立小学校
投稿者ID:459888 -
- 保護者 / 2015年入学
2016年04月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]-
総合評価これといった決まりもなく、園児がのびのびと過ごせる園だと思います。 月水金が給食で、火木はお弁当です。
-
方針・理念「のびのび元気に過ごす」という教育理念の基、園児達がのびのびと過ごしていると思います。 朝の自由時間なんかは、学年クラス関係なく仲良く遊んでいるようです。
-
先生自分の子供の担任の先生以外の先生も、園児の保護者・親族の顔を覚えてくれていて、とても良い印象を受けました。
-
保育・教育内容あまり教育内容を知らないのでわかりません。 とりあえず、延長保育が19時まであります。 夏休み・冬休みも日数限定ですが預かり保育あります。
-
施設・セキュリティバス通園以外の生徒は保護者による送迎・もしくは徒歩通園なのですが、徒歩通園の場合、女の先生1人で園児数人を見なければいけないため、少々不安です。
-
アクセス・立地周辺は住宅地ですが、駐車場がないため、保護者会や参観日のときなどは車で来る方には不向きだと思います。 変なところに止めると、周囲の住宅から苦情がくるみたいなので。
幼稚園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容園長先生から今後の行事予定や、クラス担任からも詳しい今後の行事予定や、クラスでの雰囲気を聞くことができます。 尚、写真もこの父母会にあわせて1週間張り出され、自分で見に行って番号を選んで買う、というシステムです。
-
制服あり
-
制服の特徴冬は茶色、夏は水色の制服で、男女共に同じです。
-
イベント親子遠足・運動会・夏休み中にお泊り保育・参観日など。
-
費用月16600円で、別途雑費がかかります。 兄弟割有り。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由単に家から近かったのと、あまり人数が多くないところです。
-
入園時に必要なもの大き目の絵本カバン、靴を入れる袋、コップを入れる袋。 追々弁当箱、箸箱、ランチョンマット、水筒など。
投稿者ID:2826431人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4]-
総合評価昔ながらの良くある幼稚園と言う感じです。大きな園ではないので、引っ込み思案な子どものことも、ちゃんと見てくれているように感じます。
-
方針・理念以前の園長先生はこだわりの方針や理念を強くお持ちのようでした。その園長先生が亡くなってしまったため、これからは良くも悪くも少しずつかわっていくのだと思います。
-
先生園全体の先生を把握しているわけではありませんが、担任をしてくれている先生は子ども好きなんだな?という雰囲気が伝わり、とてもいい先生です。子どもの様子など聞くと、とても丁寧に説明してくれ、ありがたいです。
-
保育・教育内容延長保育、夏休みのお預かりもあります。教育熱心な幼稚園ではありませんが、もちろん野放しというわけではなく、絵本を読んだり、製作したり。友達と楽しく遊ぶためにルールを守ること、自分のことは自分でできるようサポートしてくれるなど、幼稚園児として必要なことは、しっかりと教育してくれていると思います。
-
施設・セキュリティ施設自体は古いそうですが、外観も綺麗ですし(たぶん修繕されているのでしょう)掃除も行き届いているので、汚いという感じは受けません。
-
アクセス・立地小さな園なので、近くに住んでいる方が多いように思います。園バスもありますし、JR稲穂駅がすぐ近くなので、立地は良いように思います。
幼稚園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容園長先生から園行事の話を聞いた後、各教室で担任からさらに詳しく説明を受けます。子どもの様子等を聞きたい方は終わった後で先生に個人的に聞きます。保護者同士のディスカッション等の時間は設けられていません。
-
制服あり
-
制服の特徴夏は水色、冬は茶色のスモック。帽子は夏は黄色で、冬は茶色です。
-
費用毎月払う額は給食費込16,600円。園バス利用者は+2,000円。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由子どもが引っ込み思案でかなりのマイペースなため、子どもの人数の多い園だと、元気な子どもの影に隠れ、先生の目が子どもに届かないのではないかと思い、近くで一番小さな園にした。成長がゆっくりな子どもに対しても、あせらせることなく、その子のペースで見守ってもらえるということだったので、わが子にあっているなと思った。
-
入園時に必要なもの特別なものは特にありません。制服、帽子は指定ですが、かばんは自由。上靴も裏が白ければなんでもOKです。あとは、お弁当やコップ、上靴を入れる袋などです。
投稿者ID:1521061人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4]-
総合評価割と自由奔放な園だと思います。食物を育てたり、植物を育てたりということもあります。給食は週3回、弁当週2回です。
-
方針・理念明るく元気、が方針で、子供たちはその通り元気に遊んでいます。園内を自由に走り回れるのがいいところです。
-
先生他の学年やクラスの先生でも、誰の保護者かということをわかっています。その点はすばらしいと思いました。
-
保育・教育内容延長保育が有料ですがあります。夏休みや冬休みは期間が決まっているので、フルタイムで働いている保護者には少しキツイかもしれません。
-
施設・セキュリティ園の目の前に公園があり、たまにそこで遊んでいるようです。セキュリティ自体は、少し不安です。
-
アクセス・立地駅からは徒歩10分もかからないと思います。バス通学もありますので、通うのはそれほど困らないと思います。
幼稚園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容全体での園長先生からの話の後、各クラス毎で担任の先生からのお話。
-
制服あり
-
制服の特徴男女共通で、夏は水色の半そで、冬は茶色の長袖です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅近くの園に決めました。
-
入園時に必要なもの手提げカバン、リュックサック、雨ガッパ、お弁当用ナプキン、コップ入れの袋、ズック入れなど。
投稿者ID:154551 -
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4]-
総合評価給食週3のお弁当週2で、給食は毎月メニュー表をもってきてくれるので、晩御飯とかぶらずに済みます。
-
方針・理念園の方針や理念を覚えていないので評価できないが、普通だと思うのでこの評価にしました。
-
先生園の先生みんなが園に通っている園児の保護者の顔を覚えているのはとてもいいとおもった。
-
保育・教育内容延長保育が毎日ある。ただし夏休みと冬休みはひにちが決まってているので、働く親はちょっと大変かも。
-
施設・セキュリティ園庭が狭いので、運動会は近くの小学校を借りないといけないのがちょっと不満。セキュリティも、先生一人で園児の登下校する感じで、少し不安。
-
アクセス・立地駅から徒歩10分もかからず、園の目の前には大きめの公園があって、園児はたまにそこで遊んでいるみたい。
幼稚園について-
給食の有無なし
-
父母会の内容2ヶ月に1回くらいの開催で、基本的に今後の園の行事内容の話。
-
制服あり
-
制服の特徴夏服は水色スモック、冬は茶色のスモック。男女兼用。
-
イベント夏休み前にお泊り保育、街まで演劇鑑賞会、運動会、学芸会、遠足2回程度。
-
費用月16600円。兄弟割引有り。それ以外に写真代など、こまごましたお金がかかる。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近かったから。
-
入園時に必要なもの靴入れ、弁当箱、箸、スプーン、フォーク、コップ、弁当箱入れる袋、コップ入れる袋、手提げカバン、通園用リュックサックなど。
投稿者ID:136545 -
- 保護者 / 2013年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価少人数での教育なので、自分の子供にとっては良い環境だと思います。給食もあり、親は弁当作りに悩まされません。
-
方針・理念のびのび自由に過ごせているようで、子供の成長に良いと思います。これといった特別な教育は行われていません。
-
先生少人数なので、一人一人にきちんと目が届くので、細かく様子を教えてくれます。優しい先生たちに恵まれています。
-
保育・教育内容行事は他の幼稚園より少ないようですが、外でもたくさん遊んでいるようです!預かりは有料ですが、楽しく過ごせるようです。
-
施設・セキュリティ一昔前の幼稚園なので、カメラとかはありませんが、玄関に職員室があり、防犯は問題なさそうです
-
アクセス・立地交通機関はあまりありませんが、幼稚園バスがありますし、ほとんどの親は車をもっているので不便は感じません
幼稚園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容園長や担任からの話し、行事等の連絡など
-
制服あり
-
制服の特徴焦げ茶色の上着とベレー帽。普通かな
-
イベント他の幼稚園よりは少ないみたいですが、普通だと思います。
-
費用住んでる区内では、一番安いと思います
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由少人数で、もじもじしがちな娘にとっては、似合っていると思います
-
入園時に必要なものコップ、リュックサック、ハンカチちり紙、スモック
投稿者ID:52887 -
- 保護者 / 2013年入学
2014年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4]-
総合評価はじめは給食がパンと牛乳だけ、というもので心配していましたが、現在は一般的な給食になっているので、良かったです。保育料が安いので出来ることは限られていますが、限られた中で先生たちは精一杯頑張ってくれているのが伝わります。また、施設も小さく古いですが、子供たちは毎日楽しく過ごしています。結果的に、この幼稚園にしてとても満足しています。
-
方針・理念昔ながらのおじいちゃんの園長先生で、気取ったり見栄を張ったり、と言う事は全く無く、それぞれの個性を大事にし、でも注意や指導はしっかりする方針です。
-
先生先生方はとても若く、入る前は心配でしたが、みなさんとても感じがよく、指導もしっかりしてくれているので、今では安心して任せることが出来ます。
-
保育・教育内容今流行の習い事系は全くありませんが、チラシを使って自由に工作をして遊ぶ時間があったり(朝の会の始まるまでの自由時間等)、洗剤の容器を水鉄砲にしたり、ものやお金を与えてやらせるのではなく、普段の生活の中から工夫していく、想像力を育む教育になっていると思います。
-
施設・セキュリティ教室と小さなホール、預かりの部屋だけの小さな幼稚園です。でも毎日先生たちがキレイに掃除をしてくれているので、だらしないとか衛生的でないとは思ったことがありません。
-
アクセス・立地住宅街の中ですが、バス通園があるので結構遠くから通っている人もいます。園庭では狭くて全員遊ばせることができないので、よく隣の公園も使って遊んでいます。
幼稚園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容園長先生の話が1時間、その後クラス懇談が20分ほどです
-
制服あり
-
制服の特徴夏は水色のスモックと黄色の帽子、冬は茶色のスモックに茶色の帽子 中は自由です
-
イベント運動会、遠足、影絵観覧があります。
-
費用給食とバス代を入れても2万円かかりません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から歩いて通える距離だったので。値段も格安だったので。
-
入園時に必要なもの上靴、靴袋、絵本バック
投稿者ID:36551 -
- 保護者 / 2012年入学
2014年11月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2]-
総合評価今流行りの英語教育や、スポーツ体験等は全く無く、建物も古いが教育内容も30年前の幼稚園と同じで古い。
-
方針・理念のびのび育てるのは良いが、のびのび過ぎる子供が多い。座って話を聞けない子や、先生のひざに入っている子も多い。
-
先生ここ数年でベテランの先生が立て続けに退職したので、ベテラン先生が少なく、代わりに入った新米先生ばかりになってしまった。
-
保育・教育内容保護者に説明無く、延長保育料金やバス代を値上げする。理由を説明してからの値上げなら、保護者は皆納得するのに、説明無く勝手に値上げするので不満が多い。
-
施設・セキュリティ朝や帰り時間帯は、無施錠なのに先生が玄関にいない場合が多い。
-
アクセス・立地住宅地の真ん中にあるのに駐車場がないので、参観日やお遊戯会はかなり早い時間に行かないと車を止めるのが大変。
幼稚園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容ホールで園長の話と、各教室で担任の話がある。
-
制服あり
-
制服の特徴夏場は水色半袖の上着で、それ以外は茶色のスモック
-
イベント運動会、親子遠足、お遊戯会、影絵観賞
-
費用保育料、給食費込みで16,300円
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由兄弟割引きで、保育料が半額だったので。
-
入園時に必要なもの工作用のスモックとタオル
投稿者ID:47878
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
北海道札幌市手稲区の評判が良い幼稚園
-
-
-
-
4
-
5
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の幼稚園 >> 手稲育英幼稚園 >> 口コミ