みんなの幼稚園情報TOP >> 北海道の幼稚園・保育園 >> きくすいもとまち幼稚園 >> 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価各学年一クラスで小さな幼稚園です。市立幼稚園で給食もバスもありませんが、ベテラン教諭が多いので、支援が必要なお子様も安心して通えます。
-
方針・理念市立幼稚園だからなのか、地域の人々と交流する機会が多いです。保育園が近いのでお互いに行き来したり。
-
先生ベテランの先生が多いです。玄関でいつも元気に挨拶してくれます。未就園児の娘の名前も覚えてくれて挨拶してくれます。
-
保育・教育内容延長保育や長期休暇期間も預かり保育があります。庭で色々な作物を作ってたり、昆虫飼育したりと命や食べ物などに対しての教育があったりします。
-
施設・セキュリティ私立の幼稚園と違って園庭や幼稚園自体大きくはありません。園バスもないので、毎日自力で通園しなきゃいけませんが、毎朝門の前で地域の方と園長先生が朝お出迎えしてくれてます。
-
アクセス・立地園バスはありません。車や自転車、徒歩とそれぞれで親子でやってきます。駐車場がないので、送迎時に車を止めるのには苦労します。
幼稚園・保育園について-
給食の有無なし
-
父母会の内容特にありません。3
-
制服なし
-
イベント運動会、親子遠足、遠足、演奏会、生活発表会、餅つき、毎月遊ぼうDAYという年に一回は親が参加して園児と遊ぶイベントがあります。
-
費用保育料は27年度から税収によって変わります。
入園に関して-
幼稚園・保育園を選んだ理由家から徒歩圏内でいけるのと、保育料が私立に比べて安い事、支援枠での入園を希望していた為
-
入園時に必要なものかばん、お弁当グッズなど
-
試験の有無なし
投稿者ID:1632112人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2]-
総合評価自由時かんが多いが先生の数か足りていなく目が届いていない。のびのびと仲良く自分たちで考えて遊んでいる。収穫物や虫、土遊びなど触れるものを重視している。
-
方針・理念のびのびと遊びぬく子供。自由にのびのびと遊んでいる姿はよく見られる。個人を尊重しているともいえるが実際は先生がみきれていない部分もある。
-
先生挨拶は良くしてくれるフレンドリーな先生が多い。アットホームな雰囲気はとてもいいと思う。
-
保育・教育内容勉強的要素が少ない分、作製したりする想像力、創造力は養われているようだ。預かりも始まったので緊急時にはとても助かる。
-
施設・セキュリティ先生たちが徹底はしているがすきがたくさんあるように思える。もっと改善すべきところはあるのではないか。
-
アクセス・立地JRや地下鉄からは遠い。バスも徒歩数分は歩く。川ぞいなので交通の便は不便。送迎のバスもないので送り迎えは大変。
幼稚園・保育園について-
給食の有無なし
-
父母会の内容行事ごとに直前には懇談があり年に数回は意見交換のような懇談もある。主に先生の話をきくことが多いが、質問コーナーやわが子の成長などについて話す場が設けられている。
-
制服なし
入園に関して-
幼稚園・保育園を選んだ理由自宅と近く、数年前までは安かったので。
-
入園時に必要なものしろりをもらえますが、スモックお弁当一式、歯ブラシ、ループタオルなど。
-
試験の有無なし
投稿者ID:1597641人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価子供一人一人の個性を生かして対応してくれます。また、子供が中心になっていろいろな事を考え行動するので、主体性が生まれ、それぞれの意見を尊重してくれるので自信を持って自分の意見が言え、他人の意見を聞き入れられる子になります。
-
方針・理念遊びを通して社会性を身につけさせてくれます。今日の遊びを明日につなげてくれるので、目的を持って毎日幼稚園に通うことができます。子供の興味のある事には十分付き合ってくれるので、知識が広がります。
-
先生優しさの中に厳しさがあり、それぞれの意見を尊重してくれます。子どもも先生を信頼し尊敬しているので、幼稚園でいろんな事にチャレンジできます。
-
保育・教育内容公立幼稚園なので、毎日愛情弁当を持たせることができます。また、保育料もとても安いです年中行事も大切にしてくれますし、親も積極的に参加することができるので、とても安心できます。
-
施設・セキュリティセキュリティドアがあり、外から中に入るのに、許可がないと入れません。また、子供たちが勝手に外に出ないような対策も取られています。避難訓練も年に数回あり、防災意識も高いでです。
-
アクセス・立地とても静かな住宅街にあるので、安心して登園できます。また地域の方々も親切で、積極的に保育に参加してくださり、自分の畑の収穫を園児にさせてくれるなど、地域の環境も良いです。
幼稚園・保育園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容園長からの話や担任教師からの話、また保護者同士の話など盛りだくさんです。
-
制服なし
-
イベント運動会や発表会、夏祭りや餅つき、お誕生会などいろんな行事があります。
-
費用公立幼稚園なので安いです。
入園に関して-
幼稚園・保育園を選んだ理由遊び中心なのが良かったです。
-
入園時に必要なもの絵本バッグやスモッグ、上靴、お弁当グッズ。
-
試験の有無なし
投稿者ID:1376861人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
この幼稚園のコンテンツ一覧
おすすめのコンテンツ
北海道札幌市白石区の評判が良い幼稚園・保育園
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
幼稚園・保育園を探す
みんなの幼稚園情報TOP >> 北海道の幼稚園・保育園 >> きくすいもとまち幼稚園 >> 口コミ