みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の幼稚園 >> きくすいもとまち幼稚園
口コミ(評判)
-
- 保護者 / 2023年入学
2023年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価心を通わすことができる、あたたかい幼稚園です。
その子に合わせた保育をしていただけます。自分の学年の先生のみの関わりではなく、他学年の先生と一緒に遊んでいただける機会も多く、縦のつながり、横のつながりを大切にしていただけるのは、少人数保育の良さだと感じています。
防災訓練も頻繁にあり、実際に警察官や消防士さんがくることで、意識も高まったと感じています。
毎月お誕生会があり、我が子の誕生月にはお誕生会に招待され、一緒におやつを食べます。 -
方針・理念いろんな体験を通して、子どもも大きく成長できる園だと思います。
野菜(トマト、にんじん、じゃがいも、枝豆、なす、ビーツなど)やお米を園庭で栽培しており、それを子どもたちが調理して食べます。
泥遊びやごっこ遊びの他、子どもたちの想像力を活かした工作など、この時にしかできないことがたくさん経験でき、子どもも毎日楽しく登園しています。
送迎バスが無いので毎日園まで送迎が必要ですが、その際に、一日の様子を先生から直接聞けることで幼稚園での様子が分かります。
たくさん褒めてくださる先生ばかりです。
インターホンで確認後に解錠され、園庭も普段から施錠しているのでセキュリティもしっかりしてると思います。
幼稚園までの公共交通機関はバスのみです。
子どもの思いを大切にしていただけるので、親子共々、大好きな幼稚園です。
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年05月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 先生 2| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価保護者への負担がPTA含め大きいと感じますので、仕事や、家での子供と過ごす時間に影響が出る気がします。特に、コロナ禍で余計に色々制約が出ており、その点のフォローがほとんど無いので、他の家族の協力がないと正直大変です。子供の保育というものは幼稚園の時間だけのものでは無いですので、保護者へのフォローや譲歩などももう少しのバランスが取れるような内容になればより子供にも良いのでは無いかと感じます。
-
方針・理念遊ぶことからいろいろなことを学べるため、子供がのびのびとしています。先生によってばらつきがありますが、概ねよく見てくださっていると感じます。先生全員が園児全員の名前を覚えてるのも好感が持てます。ただ、園児の人数が少ないためか、PTA活動の負担が大きく、共働きで両立するのは大変に思えます。
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価各学年一クラスで小さな幼稚園です。市立幼稚園で給食もバスもありませんが、ベテラン教諭が多いので、支援が必要なお子様も安心して通えます。
-
方針・理念市立幼稚園だからなのか、地域の人々と交流する機会が多いです。保育園が近いのでお互いに行き来したり。
-
- 保護者 / 2014年入学
2021年05月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価うちは発達障害がある子供を通わせたのですが、なんのふあんもなくかよわせてあげることができたとおもう
-
方針・理念自由な園で子供の個性を活かしてくれる。外遊びを沢山してくれて、親が参加する行事がある
基本情報
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
北海道札幌市白石区の評判が良い幼稚園
-
-
-
-
4
-
5
よくある質問
-
きくすいもとまち幼稚園の評判は良いですか?
-
きくすいもとまち幼稚園の住所を教えて下さい
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の幼稚園 >> きくすいもとまち幼稚園