みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の幼稚園 >> 百合が原幼稚園
口コミ(評判)
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価行事等で保護者が幼稚園に関わることが多い園だと思います。 先生たちはクラスが違っても子供たちの名前を覚えてくれています。
-
方針・理念挨拶やルールなど大事なことはしっかり教えてくれます。 いろいろな経験もさせてもらえます。
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価「挨拶がきちんとできる子」に育つことを目標にしているとのことで、おはよう、こんにちは、いただきますやごちそうさまをきちんとできるようになりました。各クラス担任と副担任がいるので、子どもたち一人ひとりしっかりフォローされています。先生も熱心な方が多く、発想豊かな様々な遊びを提供してくれているようです。
-
方針・理念「挨拶がきちんとできる子になるように」が常に言われている方針なので、自然に口からでるようになりました。また、日常生活の自立をこどもの発達に合わせてサポートしてくれるので、トイレトレーニングもすんなり進み、入園後数日でオムツがはずれました。
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2018年07月投稿
- 2.0
[方針・理念 1| 先生 2| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価品格のある幼児。。とはなにか?と思います。
言葉使いが汚ない、乱暴なこが目立ちます。
人数が多いから目が配れてない?と感じます。
親御さんが挨拶できない方が多いです。
他の園にすればよかっだなあと後悔。
建物がきれいで新しいのはいいところですね。 -
方針・理念品格のある幼児。より思いやりを育ててほしいです。
言葉使いが汚なかったり、暴言を吐くこが多いです。
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価とても園児が多いですが、先生方は一人一人きちんと見てくれます。ほとんどの子が、3歳で入園していますが、トイレトレーニングも頑張って頂いていました。
年中クラスからは小学校の校区が同じ子をある程度固めてクラス分けしてくれます。 -
方針・理念とにかく、挨拶がきちんとしている。 文武両道が実践されていると思う。
年長が、運動会で『登り棒』を全員で登れるように、年少から取り組んでいたりと、長期間で、何かを達成させる等取り組みに共感できる。
-
基本情報
学校名 | 百合が原幼稚園 |
|
---|---|---|
ふりがな | ゆりがはらようちえん |
|
所在地 |
|
|
最寄駅 | JR札沼線 百合が原 |
|
電話番号 | 011-772-2334 |
|
公式HP | ||
保育・教育時間 | 夕方6時まで。 お盆やお正月以外の長期休暇も保育あり。(2018年入園) | |
行事 | 春に親子遠足と称した百合が原公園での交流、百合が原小学校での立派な運動会、文化祭などの他に、子供だけ参加の遠足、餅つき、年長さんは田植え稲刈り、1日駅長なども。(2018年入園) | |
制服 | あり かわいいです。 制帽はボンボンがついていて、なんだか頭の良さそうな感じがします。(2015年入園) | |
給食 | あり | |
費用 | 新制度を採用しているので、上に3年生までの子がいる家庭は、保育料は安くなります(収入により) | |
選考の有無 | なし(2018年入園) |
※公式HPより下の情報は、入園年が最新の口コミより引用して表示しております
画像
画像はまだ投稿されていません。
未来の幼稚園生のために、幼稚園の画像をご投稿ください!
北海道札幌市北区の評判が良い幼稚園
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の幼稚園 >> 百合が原幼稚園