みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の幼稚園 >> サンクパール幼稚園 >> 口コミ
サンクパール幼稚園 口コミ

-
- 保護者 / 2019年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]-
総合評価自由にのびのびと過ごせる幼稚園です。園内で給食を作っているので食育や食事の質については素晴らしいと思います。園舎が古く、はじめて行った時は正直大丈夫だろうかと心配になりましたが、園内は古いながらも清掃が行き届いているように感じます。古いなと感じることはあっても、汚いなと感じたことはありません。園庭は遊具などありませんが、フェンスに囲まれていて広いので安全に自由に遊べるようです。毎朝登園後の時間にマラソンをしているようです。マラソンカードにスタンプをもらえるので子供も達成感があり喜んでいます。保育内容は勉強というよりも、楽しく元気に自由な発想で育ってねという雰囲気です。先生方もきつい雰囲気の方はおらず、笑顔で優しい柔らかい雰囲気の方が多いです。年配の先生が多い印象。特に園長先生はいつも笑顔で、子供たちを愛してくれているのがわかります。全ての園児の名前や性格も把握しているように思います。会うたびジャージ姿で子供をおんぶしたり遊んでくれています。延長保育が8時から18時まで利用できます。長期休み中は好きな時間に連れて行き、好きな時間にお迎えに行けるのでとても助かります。利用理由は問いません。
-
方針・理念とにかく楽しく自由にのびのびと過ごすこと、すべての子供たちを愛情もって育てることを重んじていると感じます。制作活動なども、決められたものを作る時間ももちろんありますが、廃材をつかって自由な発想で工作をしている姿もよく見かけるので子供の可能性を伸ばすとてもいい教育方針だと思います。もう少し規律正しい場面もあってもいいかな、と感じることもありますが、そのあたりのさじ加減はその園によって大きく違いがあるうえに正解がないので、親の教育方針や好みで感じ方が変わると思います。英語教育にも力を入れており、ネイティブの先生が常勤しています。園内では100%英語しか話さないので、こどもたちも自然と外国人や英語に触れることができています。日常保育の中でクラスごとの英語の時間があるので、子供も覚えてきた英語の歌を家で歌っていたりします。放課後活動として有料で英語のレッスンや検定も実施しています。
-
先生優しく柔らかい雰囲気の先生が多いです。若い先生もいらっしゃいますが、平均としては年配の先生が多い印象。キツイ印象の方やセカセカした方様子の方はほとんどいません。子供たちも先生が大好きです。園長先生が特に素晴らしく、子供たちにとても大きな愛情をもって接してくれています。いつ会ってもジャージ姿で、子供をおんぶしたり抱っこしたりサッカーをしたり、外を走ったりしています。子供ひとりひとりの名前どころか性格も把握しているのではないかと感じるほど、子供の様子を教えてくれます。担任が欠席の日には代理として保育に入ったりもされています。親向けの子育てサロンも開催しており、一緒に子育てをしてくれる先生だなあと感じます。
-
保育・教育内容保育内容は英語教育以外は一般的な内容(朝の会、おうた、絵本、制作、外遊び、水遊び、雪遊び)だと思います。英語教育は常勤のネイティブの先生が担当しており、クラスごとに英語のレッスンがあります。月のはじめや行事の時にはホールで全園児の集会があり、先生による寸劇を鑑賞し、みんなでその季節や行事の歌を歌い、園長先生のお話を聞く、というのが主な内容のようです。子供たちはこの集会が好きなようで、今日なんとか先生が白雪姫になったんだよ、と話をしたり、行事の歌を歌ったりしています。虫歯の日の集会では虫歯に関する寸劇が行われたようで、とても怖がって歯磨きを頑張るようになりました。ただ怖がらせるだけでなく、バイキンが怖いと訴える子には、じゃあ退治する武器を作ってみたらいいんじゃない?と提案し一緒に作るなど、十分なケアがなされています。
-
施設・セキュリティ園庭がぐるっとフェンスで囲まれているので、子供が飛び出したりする事故はありません。インターホンを鳴らしてエントランスを開けてもらうシステムですが、ほとんどの場合インターホンを鳴らしただけで特になにも聞かれず何も言わず鍵を開けてくれるので、大丈夫かなと不安になります。親の顔を見て開けているのならいいのですが。出る時もインターホンを押す必要があり、子供が押しても親がいないと開けてくれないのでその点は安全で良いとおもいます。園舎がとても古いですが、汚いと感じることはないので清潔に保たれていると思います。トイレは男女共用です。園庭には遊具などが全くなく、広い空間で子供たちは自由に走り回っています。園庭の花がきちんと手入れされておりとても綺麗です。
-
アクセス・立地地下鉄やJRの駅は近くにはありません。JRの駅と駅のちょうど間の位置なので、大人でも歩くには少し遠いです。ただ、中央バスのバス停がすぐ近くにあるので(大人なら徒歩1分)バス路線の近くに住んでいる場合は行事などバスで行くと便利です。駐車場がないのがとても不便で、冬場は特に停められるところがとても少ないです。お迎えなどはエントランス前に路駐になります。参観日などの際には近くのやわらぎ斎場の駐車場を利用できることもありますが、葬儀が入った場合には当然利用できませんので、常に車移動でないと困るという方には条件は悪いです。周囲は閑静な住宅街で、近所に住んでいる子も多いようです。
幼稚園について-
父母会の内容最初の参観日の後に懇談を行います。うちの子はこんな子ですという紹介をひとりずつ話します。参観日以外では月に一回自由参加の子育てサロンというものが開かれており、毎回テーマに沿って園長先生を交えて話をしたり悩みを相談したりしているようです。
-
イベント夏休みに「パールフェスタ」という夏祭りを行なっています。園庭や園舎のなかで食べ物をもらえたり、ゲームを楽しんだりお面作りやヨーヨー釣りを楽しむことができます。金銭は発生しません。在園児とその家族は無料で飲み物とお菓子をもらうことができます。ホールではステージ発表が行われており、近隣中学校の吹奏楽演や、父母や地域の団体による演奏、卒園児のピアノ演奏などを楽しむことができます。それ以外は運動会や発表会といった一般的な行事です。
-
保育時間通常保育は8:30~40に徒歩登園、13:30~40にお迎えです。延長保育は朝8時からと保育後18時まで利用できます。料金が朝のみ・15時まで・17時まで、18時までとそれぞれ決まっているので、早くお迎えに行ける日は安く済みます。基本的には前月末までの申し込みをという決まりになっていますが、当日でも定員に達していなければ利用できます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由こどもに運動障害があり他の園を断られてしまったのですが、こちらの幼稚園は「○○な子だからダメ」という制限は一切なく全ての子供たちを受け入れていますという方針だったので候補にいれました。見学に行った時も印象がよく、園長先生が素晴らしい方だったので入園を決めました。
投稿者ID:560309 -
- 保護者 / 2018年入学
2020年01月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2]-
総合評価先ほども記載しましたが先生が明るいです、ベテランの先生も多いので優しく見守ってくれています。ですが書く、読むなどの時間ぎ少ないので他の幼稚園に比べて保育園に近いなと感じています。
-
方針・理念のびのびと過ごせているが、文字の練習などの教育はしていないので他の幼稚園よりも教育がしっかりとされていない。
-
先生明るい先生が多いです。ベテランの先生が多いので安心して預けられます。ただ注意をしている先生をあまり見かけないので子供達が途中で部屋から出て行ったりとしつけが出来ていない気がします
-
保育・教育内容朝のマラソンや外遊びなど体を動かす事をメインとした幼稚園だと思います。ですが文字の練習などが少ないので他の幼稚園と比べると保育園に近い保育状況だとおもいます。
-
施設・セキュリティ園自体が古いです。ホールも小さいので園児達が走り回るには危険なのかなと感じます。
-
アクセス・立地園のまわりは住宅街なので自家用車がないと行事に行くのが大変です。また駐車場もないので行事の時は近くの施設をお借りしているので不便です。
幼稚園について-
父母会の内容父母会へは参加をしたことがないのでわかりません。
-
イベントイベントは多く行っているようで毎回楽しかったと喜んで帰ってきます。ですが父母の参加するイベントが少ないのであまり詳細はわからないです。
-
保育時間だいたい9時から2時です。延長保育は利用していないのでわかりません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近かったからです。あと園の雰囲気が穏やかだったのでこの園に決めました。
投稿者ID:636777 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年12月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]-
総合評価なにも言うことはありません。毎日子供は楽しく通わせてもらってます。はなまるです!近所の方にも勧めてます!
-
方針・理念英語の歌など覚えて帰ってきました。先生も日本人ではなく生きた英語が身につくと思います
-
先生子供目線でよいとおもいます。優しい先生ばかりです…怪我をした時などの対応も良かったです。
-
保育・教育内容とても良い
英語に力を入れているのがわかります(^○^)
もう少し運動を増やしてもらえたら… -
施設・セキュリティセキュリティーに関しては大丈夫かと思ってます。物騒な世の中なので、不審者や、無関係な人が入って来れないと、安心です
-
アクセス・立地よいとおもいます。静かな環境だとおもいます。バスは皆さんご存知のトーマスバス!これは子供が通いたくなる気持ちわかります??
幼稚園について-
父母会の内容仕事のため参加したことがないですが、めんどくさいイメージはないです
-
イベント運動会のお父さん、お母さんのリレーがとても盛り上がってます
-
保育時間利用したことがないため分からずすみません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由やはり、トーマスバスが一番の理由と、英語ですかね?力を入れたいと思ってたので
投稿者ID:593613 -
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価先生方がみなさんとても温かく、いつも優しく接してくれます。また、ネイティブの英語の先生が常勤されており、子供たちと接する際は英語しかお話しにならないので、日々の生活の中で常に英語と触れ合えるのがとても良いところだと思います。ただ、園の設備がやや古く、エアコンもないので夏は暑く、冬は寒いのが残念な点です。
-
方針・理念子供一人一人を尊重し、個性を伸ばすような教育をしてくれています。他の園と比べると、カチッと厳しく教育をするのではなくて、とてものびのびとしていると思います。
-
先生若い先生もいらっしゃいますが、ベテランの先生もいらっしゃるので、とてもバランスが取れていると感じます。先生一人ひとりが子供の名前をきちんと覚えてくれているので、安心して預けられます。
-
保育・教育内容充実していると思います。季節に合わせた活動するのはもちろんですが、ジムカッションという園独自の活動があり、音楽の先生がいらっしゃって、ボンゴのような太鼓を叩いてリズムを感じたり、体育の先生による体操教室のようなものをしたりします。延長保育ではサッカー教室を取り入れたりしており、様々な活動を通してたくさんのことを学べると思います。ただ、夏のプールが、お水遊び程度なのがやや残念です。
幼稚園について-
父母会の内容父母会はありません。茶話会のようなものがたまにありますが、参加したい人だけ参加する形です。
-
イベント月末にお誕生会があったり、春には親子遠足があり、百合が原公園に行きレクレーションをしたりします。夏から秋にかけては近郊の畑で野菜の収穫体験をしたりします。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園の先生が皆さん優しく、園の規模があまり大きくないので、先生の目が行き届き、しっかりと子供のことを見ていただくことができると感じたからです。また、英語の先生が常勤していることと、給食も園で作っているので、出来たてでとても美味しい給食が食べられることも決め手でした。
投稿者ID:475941 -
- 保護者 / 2017年入学
2020年04月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 1]-
総合評価幼稚園自体はとても和やかな雰囲気で、先生たちも人間味溢れており、安心して預けられる所。しかし、近隣住民との問題が根強く、園の送迎が気が重い、という事もあった。幼稚園が良い印象なだけに、本当にもったいないと思うが、昔からの問題のようなので、目をつぶって三年通うのがベスト。
-
方針・理念英語教育に力を入れており、子供もかなり吸収できた所がある。少人数な幼稚園なので、先生と子供たちの関わりも強い。とにかく幼稚園では楽しい時間を過ごして欲しい、という園長先生の考えも、形になっていると思う。
-
先生学年、クラスの垣根を越えて、全ての先生が子供と関わってくれている。みんなが子供の名前も特徴も理解してくれているし、どの先生に子供の様子を聞いても、それなりな答えが返ってくる。その点はとても安心して預けられた。
-
保育・教育内容英語もウクライナ人の先生がネイティブな発音で教えてくれるし、体操の先生、たいこの先生もいて、色んな活動を子供は楽しんでいた。全編英語の歌を園児みんなで歌ったり、年長さんは将来の夢を英語でスピーチしたり、親としても驚く程の英語力がついたと思う。
-
施設・セキュリティセキュリティはともかく、施設はかなり古かった。おかげで、夏は暑く、冬は寒い。園庭での運動会も、ステージでの発表会も、いちいち狭い。かなり小さくなって観賞する状態。でも今年建て直すようなので、この点の心配はなくなるかと思う。
-
アクセス・立地アクセスは良かったが、住宅街にぽつんと幼稚園があるので、とにかく近隣住民とのあつれきがひどい。幼稚園の窓を開ければ「うるさい!」と怒鳴られ、園庭で遊ぶ時も先生がいちいち文句を言われる、といった有り様で、親としても胸が痛かった。私も実際、車の停め方で文句を言われたり、外を歩いてるだけで「うるさいなぁー」と言われたりで、近隣住民をぶん殴ってやりたいことも数回あった。
幼稚園について-
父母会の内容父母会はないので保護者としてもありがたい。
-
イベントイベントはたくさんしてくれている。運動会、発表会はもちろん、ひなまつり、クリスマス、ハロウィン、月ごとの園児の誕生会など。幼稚園を楽しめる工夫を色々してくれていると思う。
-
保育時間基本は8時30分~13時30分。その後は15時まで、17時まで、18時までの間で延長保育が可能。延長の時間に、サッカーや習字などやっている曜日もあり、習い事として延長保育を利用している人も居た。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由単純に一番近かったので入園した。その時期はちょうど夫が蒸発したりで、幼稚園の体験入園などいっさい見学ができなかったので、ええいままよ、と入園したが、案外良かった。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由小学校のそばに家を買ったので、最初からそこに通わせるつもりだった。幼稚園の子も、その学校が多く、良かったと思っている。
投稿者ID:655041 -
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価先生がとても熱心です 子供のことを良く見ていてくれてとても楽しくすごすことができます!みんななかが良いです
-
方針・理念ジムカッションや英語、体操 鍵盤ハーモニカなど色々なことをやらせてくれてしっかり指導してくれ助かっています
-
先生みんなとにかくやさしい! 一人一人の子どもに丁寧に接してくれる!何年たっても変わらずみんなやさしい!
-
保育・教育内容自分達で考えて遊ぶことをしている気がします おかげでしっかりと考えて行動できていまふ
-
施設・セキュリティ玄関からしっかり鉄の柵で ガードされていて 名前を言わないと入れないためその辺はしっかりしていると思います
-
アクセス・立地すこし立地としては不便ですが 住宅街にあるので静かな環境ではあると思います。 向かえに公園もあるので環境的にはとてもいいと思います
幼稚園について-
父母会の内容父母会はないです 役員もなく運動会などは全て ボランティアをつのっています
-
イベント親子遠足、幼稚園のお祭り 遠足、農業体験やもちつき たくさん行事があり色々体験できるのでとても良いと思います
-
保育時間延長保育も充実していると思います!ただ保育するだけではなくサッカーや英語などができます
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由子供が気に入った 先生が熱心で親切 父母会がないことに魅力をかんじました
進路に関して-
進学先市内公立
-
進学先を選んだ理由受験は考えていなかった
投稿者ID:561050 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価先生がとても優しくて熱心です 英語の授業もとてもわかりやすく楽しくしています! 子供が英語大好きになりました
-
方針・理念ダメなことはダメと教えてくれる。子どもたちの子供同士の かかわりをとても大切にしてくれている。感謝しかないです
-
先生挨拶、笑顔、父母に対しての 声かけどれをとっても、どの 先生も完璧です。 安心して子供を預けられます
-
保育・教育内容英語や鍵盤ハーモニカ 農業体験、もちつきなど色々なことを体験させてくれ子供自身が考える力をつけてくれる
-
施設・セキュリティ幼稚園全体をフェンスで囲んであるしインターフォンで確認してから中に入る形なのでとても しっかりしている。
-
アクセス・立地郊外にあるので車でいかないと 不便です。バスでも行けるルートはありますがちょっと大変です。その辺はいまいちです
幼稚園について-
父母会の内容父母会はないです 参観日や懇談など親と関わる時間はありますが先生が進行してくれるので毎回たのしいです。
-
イベント運動会は園の名物でもある 親子リレーがありとても盛り上がります!子供もダンスやヨサコイを披露します!
-
保育時間延長は6時までやっていて おやつも手ずくりでとても 美味しいそうです 延長時間に英語や歌 サッカーなども取り入れています
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由英語をやっていること 園の中に厨房があり暖かい給食が食べられること
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由私立は考えていなかったため
投稿者ID:560478 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2]-
総合評価いい先生が多く、楽しく通っています。学年の隔てが少なく、みんな仲良く遊んでいるようです。音楽や体操の特別な先生もいて、全体的にはいい幼稚園だと思います。
-
方針・理念協調性がでるよう教育しているように感じます。学年ごとの隔たりも少なく上の子がが下の子の面倒を見るなど、いい方針だと思います。
-
先生ベテランと若手の先生のバランスがよく、雰囲気がいいです。音楽と体操の特別な先生いて、全体的にはバランスが取れていると思います。
-
保育・教育内容延長保育もあり、融通がききます。時々、5時まで延長保育をお願いし、他の兄弟の行事などに散会しています。
-
施設・セキュリティ校舎が古くなっている。ガラスが割れていたりするが、修繕の対応が遅いような気がします。金銭面のこともあると思いますので、しょうがないと納得しています。
-
アクセス・立地駅からは遠いです。車があれば問題がないが、駐車場がなく近所の目が厳し短時間のく路上駐車などできず、不便を感じます。
幼稚園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容先生からの普段の生活報告
-
制服なし
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由他の兄弟が通っていたため。
-
入園時に必要なもの上靴、リュック、ジャージなど
投稿者ID:154199 -
- 保護者 / 2013年入学
2018年10月投稿
- 2.0
[方針・理念 4| 先生 2| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価正直オススメできません。
先生が新卒の先生ばかりで未熟なのと、贔屓が激しく、元気な子なら良いと思いますが、おとなしい子はオススメしません。
贔屓というか元気な子は自分から先生にいけるからか楽しそうでしたが、おとなしい子は自分から行けない子もいるので、そういうこもきちんと見て欲しい。
登園拒否になっても先生は特に対策もせずで、先生も基本は元気な子ばかりと楽しそうにしています。
おとなしい子、自分から行けない子は絶対に通わせない方がいいと思います。 -
方針・理念幼稚園の方針じたいは良いと思う。
給食を、園で手作りしている。
おやつも手作りしていた様だ。 -
先生良い先生沢山もいるけど、そうではない先生も多い。
こっちから来る子供を可愛いがることができても、自分からいけない子に接するのが苦手な先生が多い -
保育・教育内容英語に力を入れてる。
外国人の先生が毎日いるのは他の幼稚園と違うと思う。
運動も外部の先生が来ていた
幼稚園について-
父母会の内容父母会はない。
そういうのが面倒な人にはいいかも -
イベントお泊まり保育はありません。
幼稚園に大きいプールがあればいいのにと思う -
保育時間早く来る子供、遅く来る子供、みたいな感じがコースにわかれてます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近所だったから。
もう少し色々最初に調べたら良かった。
見学ではわからない。 -
試験内容試験なし
-
試験対策試験なし
投稿者ID:454022 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価規よりも子供の可能性を広げる土台として比較的自由だし給食もあり、色んな行事もありお母さんのように温かく優しい先生ばかりだし送り迎えもあってよかったです
-
方針・理念規則や勉強よりも色んな子供の可能性を広げるための土台作りと言う考え方が好きでした。子供は自由にのびのびした環境の中で色んな事を覚えて行くものだと思うので。
-
先生先生方はみんな誰もが話易く新味で、フレンドリーで、又いつどんな相談もすぐにのってくれました。息子が卒園したあと先生が殆ど変ってしまったので今はわかりませんが息子の在園時は良かったです。
-
保育・教育内容教育の面では、やはり子供の色んな才能の可能性をひろげるために音楽・英語・書道とあり、もっとやりたい子の為に英語ではテストもあり外人の先生が常勤していて環境はよかったです。
-
施設・セキュリティ園が高い柵で覆われてて、門にはカメラ付きインターホンがあったので、それで確認してから鍵をあけてくれると言うシステムだったので何も問題はなかったです。
-
アクセス・立地家からは近いので、もしも途中で熱が出たとか連絡入ればすぐに迎えにいけたし、行き帰りは用途園バスがあるので何も問題がありませんでした
幼稚園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容園では父母に極力負担をかけずに済むように、父母会などはありませんでした。そうゆう心配りもある園でした
-
制服なし
-
イベント発表会は普通にあるし運動会もありました。あと夏休みにキャンプファイヤーを焚きながらグランドで行われる踊りなどを披露する行事もあり夜まであったので、なかなかない機会なので子供達は楽しいと思います
-
費用保育料は年間に必要な額を12で割って出される金額だったんで毎月同じで支払いやすかったです
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由友達の子供がかよっていて、良い園だよと聞かされていたため。最初からこの園しか考えてなかったです。
-
入園時に必要なものスモッグ・ジャージ・上靴・お道具箱くらいですかね?あとは着替えを縁に置いておきます。
投稿者ID:163333 -
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価親の希望通り、幼稚園は自由にのびのびとさせて色んな才能を引き出せる環境作りになってました。水曜以外は給食で園内いでガラス張りの中で作られてるので食育と言う面でも良い効果があります
-
方針・理念方針も、子供の可能性の土台作りと言う観念でやってるので良いとも思います。幼稚園では規律や勉学に力を入れるのでなくあくまでも。子供の可能性の土台を広げると言う観念は好きです
-
先生先生は親身で温かくて思いやりがあり、親とも仲良く和気藹々アとしてて良かったです。何かあればどんな事でも相談に乗ってくれました
-
保育・教育内容子供の多々ある才能を広げると言う意味で習字・英語・音楽にも力を入れてて良かったです。英語は外人の先生でネイティブの発音を慣れさせるのには良いと思います
-
施設・セキュリティ高い柵にかこまれて、入園したい時もインターホンで顔を確認してから門を開けるので良いと思います
-
アクセス・立地家から一番近いので子供fが熱を出したりしたときにも迎えに行き易いし、普段は幼稚園バスでの送り迎えなので何も問題がありません
幼稚園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容毎月自由参観の週があり親はその週に何度でも自由に参観できました。あとあまり親の負担にならないように、園での行事に親が手伝う事を省いている園でした。
-
制服あり
-
制服の特徴自由です
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由友人の子供が通っていて良いと聞いてたので、そこしか選択肢に入れてなかったですが体験には行きましたが思った通り良かったし、先生たちも話しやすく子供も気に入ったので
-
入園時に必要なもの上靴・スモッグ・工作道具・ジャージでした
投稿者ID:156707 -
- 保護者 / 2012年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価教育方針が気に入ってこちらの幼稚園をえらびました。五感をバランスよく育てるという部分は、うちの子供にはとてもよかったとおもいます。
-
方針・理念子供が自分で考えてどういうふうにしたらよいか自分で考えるように促してくれる幼稚園だったとおもいます。
-
先生先生ひとりひとりが幼稚園の財園児すべてのことかかわりをもつっていると思いました。生徒の名前を担任の先生意外も憶えてくださっていたのはうれしかったです。
-
保育・教育内容有料で延長保育をお願いすることがあったのですが、お習字をしてくれたりなかなかじゅうじつしていました。
-
施設・セキュリティ幼稚園前の道路が狭く、行事になると路駐のくるまでいっぱいになりあぶないなと感じることが多々あったけれど近隣施設の駐車場をかいほうしてくださることもあって助かりました。
-
アクセス・立地住宅街にある幼稚園なので、行事の時は近隣の方にご迷惑になることを懸念して年々牛耳の規模が縮小されて行かなければよいなと心配に思います。
幼稚園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容父母会はありません。」
-
制服なし
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由うちの子に必要な教育方針だったので。
-
入園時に必要なものお着換え袋をお手製のもので。
投稿者ID:154597 -
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価年少から年長まで分け隔てなく、みんなで遊んでいる姿をみると、遊びながら思いやりなどを教育できていると思います。
-
方針・理念明るく素直に育つすばらしい方針です。現実、私たちの子供にはピッタリな幼稚園だったのはないかと思っています。
-
先生熱心な先生が多いと思います。若い先生が多い印象はありますが、明るく子供たちの接し方など共感できます。
-
保育・教育内容英語の時間や体操の時間など、カリキュラムはしっかりしていると思います。外国人の先生も居て、ネイティブな英語に触れることが出来ます。
-
施設・セキュリティオートロック式の門は良し。園庭は広く元気に走りまわれます。ただし建物は老朽化が見られます。
-
アクセス・立地郊外にあり、駐車場に不便を感じることもあります。イベント時は近くの施設の駐車場を借りて対応しています。
幼稚園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容先生からの普段の子供の様子などの話など
-
制服なし
-
イベント運動会、遠足、お遊戯会等
-
費用給食費などを含め25000円程度
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由甥っ子が通っていたため、雰囲気が良いのがわかっていたため。
-
入園時に必要なもの上靴、ジャージ、クレヨンなど
投稿者ID:106035 -
- 保護者 / 2011年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価のびのびと子供の持つ才能を伸ばすために、音楽・英語・書道など 色々な基盤作りがあります。 弁当も週1回だけなので楽でした。 今は方針や先生が変わったので、良いかどうかはわかりません
-
方針・理念子供らしくのびのびという面ではよかったと思います。 今は共働きが多いので親に負担をかける行事ごとは 先生たちでやっていました
-
先生それは担任によりますが、うちはとてもよかったです。 卒園しても未だに年賀状が届きます。その先生は結婚して先生をやめたのに。
-
保育・教育内容スポーツ・英語・書道・音楽。 冬は雪遊び・夏はプール・秋は芋の収穫。 季節に応じて色々充実していたと思います
幼稚園について-
父母会の内容参観習慣というものがあり、その週には何度でもいつでも好きな時に親が行けます。 決まってないのは、共働きの親の事を気遣ってです。
-
イベントイベントは運動会・夏休みのファイヤー祭り 発表会くらいですかね。 だいぶ前なので忘れました
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由私の友達が娘を、そこに行かせてて 良いと聞いたので、ほかには見学にも行かず決めました。
投稿者ID:470990 -
- 保護者 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価私の子供が通ってた時と今はずいぶん変わったみたいですが、先生方は皆フレンドリーで面倒見もよく相談もよく乗ってくれたし、弁当も修一だけであとは園内で作った給食だったし、今は共働きが多いので父母に負担をかけない方針でした、延長も出来るので用事がある場合は延長保育もできました。トーマスの形のバスで可愛かったです
-
方針・理念基本、子供たちの色々な可能性を広げるために自由だったのが良かったです。音楽と英語には力を入れてたようです
-
先生先生は私たちの頃は最高でしたが今は殆ど変わったのでわかりません
-
保育・教育内容外人の先生が常勤しているので英語は本人次第で伸びると思います
-
施設・セキュリティ高い塀に囲まれてて、インターホンを押さないと親もあけてもらえないのでその辺は大丈夫でした
-
アクセス・立地バスで登園していたので何も問題ないです、迎には公園もあったし、家からも近かったので熱を出したと連絡が入ればすぐに迎えにいけました
幼稚園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容そうゆう煩わしい行事を行わない幼稚園だったので楽でした。
-
制服なし
-
イベント年に一回発表会・運動会・夏休みには、たき火を炊いてやる夏の発表会みたいのがありました
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由友達の子供が通ってて、よかったよと言ってたので
投稿者ID:293877 -
-
- 保護者 / 2010年入学
2014年12月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価規則やしつけなどに捕らわれることなくのびのび育ててるのが一番良いです。又給食も園で作られた物があり食への関心も育む態勢です
-
方針・理念しつけ・規律よりも個々の可能性を伸ばす姿勢がとても良いと思います。だからのびのびと育てていると思います。
-
先生先生は色んな子を見ていてどの先生に言っても話が分かる所と担任についてはかなり一生懸命なので好感もてます
-
保育・教育内容身体を動かしながら外国人講師による英語や、音楽にも力を入れてるようで、あまり勉学には重点を置いてない所が逆に良いです。
-
施設・セキュリティ高い柵に囲まれていて、親でも誰でもインターホンを押さないと入れない万全な体制だと思います
-
アクセス・立地幼稚園バスでの登園だったので、何も問題がありません。イベントで親が行く時も園側が駐車場を確保してくれてました
幼稚園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容父母の会はありませんでした
-
制服なし
-
イベント運動会・秋の収穫祭など自分たちで頑張ったと言う結果があるのは良いと思います
-
費用普通の登園なら一か月25500円延長保育をしたなら一回に3000円増しです
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由友達の子供が行ってたので
-
入園時に必要なものエプロン・頭巾・巾着・手拭タオル
投稿者ID:769432人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
北海道札幌市北区の評判が良い幼稚園
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の幼稚園 >> サンクパール幼稚園 >> 口コミ