みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  九州大学   >>  工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

九州大学
出典:Muyo master
九州大学
(きゅうしゅうだいがく)

国立福岡県/波多江駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.07

(1132)

  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学

    水素に頼りすぎ

    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      講義は面白いものもあり、無理なく日程が組まれている。また熱、流体、機械、材料など豊富な科目を総合的に学ぶことができる。溶接や引張試験も実体験できる。
    • 講義・授業
      良い
      単位はきちんと勉強すれば取れるものばかり。あんまり理不尽な科目はなかった。課題もそんなに多くはなかった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室では教授と共同研究者という立場から自由にしたい研究を行うことができる。サボろうとおもえばいくらでもサボれるが、それではあまりにもったいない。
    • 就職・進学
      普通
      基本的に自分で探して自分で決めるというスタンス。不必要にお節介を焼いたりはしない。院に行くこと前提ではある。
    • アクセス・立地
      悪い
      学校の周りは本当に何もない。駅と大学をつなぐ昭和バスの接客態度は良くない。山でキャンパスを歩くのが憂鬱。
    • 施設・設備
      悪い
      キャンパスは最近できたので基本的に綺麗。ただ駐車場が少ない、遠い。部活の場所があまり整備されていない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルかバイトで友達・恋人を作る感じ。そこらへんは別に大学がどうのこうのという感じではないと思われる。
    • 学生生活
      普通
      大学祭はアルコール禁止、盛り上がらないミスコンなど、センスを感じられない。田舎者という自覚が教員、学生とも不足している。お山の大将。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年間は教養、あとは専門科目、四年からは研究室。研究室でいかに頑張るかが結局大切。そのためには一年から学ぶ姿勢が大切。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:407933

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  九州大学   >>  工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立理系大学

名古屋大学

名古屋大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.25 (1387件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄名城線 名古屋大学
神戸大学

神戸大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.01 (1413件)
兵庫県神戸市灘区/阪急神戸本線 六甲
宮崎大学

宮崎大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.97 (380件)
宮崎県宮崎市/JR日南線 木花
帯広畜産大学

帯広畜産大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 4.23 (93件)
北海道帯広市/JR根室本線(新得~釧路) 帯広
岩手大学

岩手大学

35.0 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (458件)
岩手県盛岡市/JR山田線 上盛岡

九州大学の学部

理学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 3.96 (131件)
工学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 4.02 (254件)
農学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 4.08 (119件)
法学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.14 (87件)
経済学部
偏差値:57.5 - 60.0
★★★★☆ 4.07 (101件)
文学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.00 (125件)
教育学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.27 (39件)
医学部
偏差値:52.5 - 67.5
★★★★☆ 4.21 (144件)
歯学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.46 (14件)
薬学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 3.95 (46件)
芸術工学部
偏差値:55.0 - 60.0
★★★★☆ 4.02 (63件)
共創学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.00 (9件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。