みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  九州大学   >>  工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

九州大学
出典:Muyo master
九州大学
(きゅうしゅうだいがく)

国立福岡県/波多江駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.07

(1132)

  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学

    田舎だけど,充実した環境です

    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      旧帝大だけあって,学問のレベルはそれなりに高いと思います.また,途中で機械コースと航空コースに別れるため,最初に機械全般の基礎を学んだあと,それぞれの専門領域について知識を深められます.ですが実際に頑張ることができるかは自分次第です.田舎にあるので生活や通学が不便です.遊び尽くして学生生活をおもいっきり謳歌したい人にはむかないかもしれません.私の周りの人は,田舎でも十分友達と楽しんでいるように見えます.九州出身が多く落ち着いたあたたかい雰囲気なので,私は好きです.九大の機械は偏差値も高く,東大京大の滑り止めで入学した学生も多いのでとても刺激になります.全国のハイレベルな大学,企業との連携が多く,貴重な経験ができます.これは九州一です.就職では,機械工学専攻に対する門戸が広くおすすめです.全国的に見れば,九大は上の中,または上の下レベルですが,企業からの信頼は厚いので頑張り次第で大企業も十分狙えます.ただ,学会や就職活動等で東大京大阪大などの学生と接すると,やはり九大は九大かあと思うことも確かです.ですが九大は日本社会において上位に食い込むことができる大学であることは間違いありません.
    • 講義・授業
      普通
      非常に多くの授業が実施されます.9割以上が必修で,テスト期間は本当に本当に本当に大変です.自分で授業を選ぶことはできませんが,広い知識を(頑張れば)得ることができます.通常の講義に加えて演習問題を解く授業というのもあり,大変ですが理解を深めることができます.それらは大学院入試や就職試験においてとても大切な資料となり,助かりました.また,外部の大学から先生を呼んだり,企業から技術者を呼んだりしての講義も多数開催され,面白い時間を過ごせたました.
    • アクセス・立地
      悪い
      とにかく田舎!最寄り駅がバスで15分.一人暮らしの学生は最寄り駅かその近辺の駅周辺に住み,原付かバスで通学しています.実家の学生は福岡中心街から出ているバスで40分以上かけて通学するか,電車とバスを乗り継いで通学します.日常の買い物は,駅周辺にあるスーパーを利用するので問題ありません.学校周辺には何もありません.田んぼだけです.最近はコンビニが建ち始めました.学内に食堂が数カ所,ローソン(24時間営業ではない),生協があります.お昼休みにどこかへランチ・・・はできません.でも,勉強に集中できる環境ということなので,今思うとこれでよかったと思います.こんな田舎でも,入ってみるとそれはそれで楽しいですよ.福岡の中心に行けば遊べますし,最寄り駅周辺にもカラオケとか居酒屋はあります.九大が伊都にできてまだ数年ですが,近頃は駅周辺を中心に食べ物屋さんなども増えてきました.最後になりましたが,九大の利点は学問レベルや就職実績などですので,立地のせいで断念すべきではないと思います.毎日通えば慣れます.そんなものです.立地のせいで毛嫌いしないでくださいね.
    • 施設・設備
      良い
      2009年前後に建った建物なので,新しく綺麗です.研究施設や実験施設も充実しています.自習スペースなどもあります.工学部最寄りの学食はあまりおいしくありません.歩いて数分の全学教育施設の学食が美味しいです.
    • 友人・恋愛
      普通
      男子ばっかりです.女子は3%くらいしかいません.ですが学科自体の人数が180人弱と多いので,自分次第で友達はたくさんできると思います.一般的に工学部は暗い,と思われていると思いますが,確かに文系と比べるとそうかもしれません.でもそれなりにワイワイ楽しくやっていますし,優しい人が多いですよ.
    • 部活・サークル
      良い
      色々あります.ホームページを見ればわかると思いますが.活動場所が工学部周辺でない場合も多いので,移動時間が多いのが辛いかもしれません.
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ○○力学,といった様々な力学や数学を中心に学びます.機械から連想されるコンピューター,制御,電気系の勉強はあまりありません. これはどこの機械工学専攻もそうだと思います.
    • 所属研究室・ゼミ名
      設計工学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      生体(人工関節,歯科インプラント),水素環境に関する機械工学,摩擦と摩耗の研究
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      機械がどういう仕組みで動いているのか知りたかった
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験では8割を目指した.数学は青チャートのみで十分.英語は長文を毎日呼んだ.あとは塾の九大模試や特別対策のみ.
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:22566

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  九州大学   >>  工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立理系大学

名古屋大学

名古屋大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.25 (1387件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄名城線 名古屋大学
神戸大学

神戸大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.01 (1413件)
兵庫県神戸市灘区/阪急神戸本線 六甲
宮崎大学

宮崎大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.97 (380件)
宮崎県宮崎市/JR日南線 木花
帯広畜産大学

帯広畜産大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 4.23 (93件)
北海道帯広市/JR根室本線(新得~釧路) 帯広
岩手大学

岩手大学

35.0 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (458件)
岩手県盛岡市/JR山田線 上盛岡

九州大学の学部

理学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 3.96 (131件)
工学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 4.02 (254件)
農学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 4.08 (119件)
法学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.14 (87件)
経済学部
偏差値:57.5 - 60.0
★★★★☆ 4.07 (101件)
文学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.00 (125件)
教育学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.27 (39件)
医学部
偏差値:52.5 - 67.5
★★★★☆ 4.21 (144件)
歯学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.46 (14件)
薬学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 3.95 (46件)
芸術工学部
偏差値:55.0 - 60.0
★★★★☆ 4.02 (63件)
共創学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.00 (9件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。