みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  九州大学   >>  理学部   >>  物理学科   >>  口コミ

九州大学
出典:Muyo master
九州大学
(きゅうしゅうだいがく)

国立福岡県/波多江駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.07

(1132)

理学部 物理学科 口コミ

★★★★☆ 4.00
(42) 国立大学 646 / 1311学科中
学部絞込
4221-30件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      途中で物理学コースと情報理学コースに分かれます。基本的には大学院進学を前提としているので、研究室の配属は4年次で、学部でそれほど専門的な学習はできないと思います。食事ですが理学部の学食はかなりいまいちです。工学部食堂の方がかなりいいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      113元素で有名な森田先生の研究室はすごく人気があります。
    • 就職・進学
      普通
      サポートはそれほどないと思います。本人次第だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      すごく不便で旧キャンパスから地下鉄の直通はないし、駅からバスで15分近くかかる。
      朝はバスは混んで乗れなかったり、夕方は渋滞して駅までバスで30分近くかかることもある。
      周辺は遊ぶところはほとんどなく、買い物もしづらいが、糸島の野菜や肉など美味しい食材はたくさんある。
    • 施設・設備
      良い
      新しい
    • 友人・恋愛
      普通
      人による
    • 学生生活
      悪い
      新キャンパスと旧キャンパスで練習場所が分散してたりしてめんどくさい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は全学部共通の授業がある。
      2年生から専門の勉強が始まるが、最初は微分積分等の数学の勉強がほとんどである。
    • 就職先・進学先
      同大学の大学院に進学し、その後公務員になりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:389975
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分のしたいことを中心に、先生方が親身になって考えてくださる大学ですね(*???*)ノ゙
      少人数の授業が意外に多く、教授などとの関わりも深く持つことができます( *?ω?*)? グッ!
      自分で学んで行くにはかなりオススメな大学だと思います◎
    • アクセス・立地
      普通
      すぐ近くにJRの駅があるのでアクセスは良いと思います!また車通学にしても、近くに都市高速があるので便利でした!!バスの本数も多く、市街地へのアクセスもしやすかったです(( ?ω ? *))
    • 施設・設備
      普通
      十分な施設、設備が整っています教室もトイレもすべて綺麗で清潔感があります。カフェ、売店、食堂なども好評です!!
    • 友人・恋愛
      良い
      授業は他学部の人達と一緒になることがとても多く幅広く友人を作りやすい環境であると思います(*???*)? ?とても楽しいと思いますよd(’∀’*)
    • 学生生活
      普通
      九州産業大学にはたくさんのサークルがあります。
      中には、本格的な部活だったり、楽しむサークル、同じ県で集まるサークルがあります。
      なので、ここでたくさんの友達や先輩と繋がることができます。
      このメンバーで香椎祭があるので楽しめます!!!
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手メーカーに就職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:379526
  • 男性在校生
    在校生 / 2010年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国立大であり、授業内容などレベル高いが、勉強以外に関する関心が低いのが問題。教師と生徒との距離があり、運が悪いと勉強や大学が嫌いになる可能性も。
    • 講義・授業
      普通
      国立大なのでレベルが高い授業だが、先生の趣味で授業をやってるような感じがあり、理解するには授業だけでわ、到底不可能。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      生徒と教師との距離があるので、打ち解けられなければ気まずい。先生が悪いと、就職なども当てにならない。
    • 就職・進学
      悪い
      先生が生徒一人ひとりの就活にたいして、関心を感じられない。先生自体が研究から教授になっただけで就活を経験してないのが問題
    • アクセス・立地
      悪い
      敷地自体が大きいので、歩く必要が。また、新しいキャンパスに移転になったが、立地が悪く、山奥で交通機関を乗り継がなければ、たどり着けない。
    • 施設・設備
      普通
      移転計画中で、解体などをやっており、校舎は古いので汚くコンクリートばりで、とても寒い。新しい校舎になれば設備はまぁまぁ綺麗
    • 友人・恋愛
      普通
      物理学科は女子がかなり少ないので、恋愛などわ、難しい。他の学科や学部などに求めれば、可能性も。友達などはある程度学力が同じレベルなので、付き合いやすい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      物理についての基礎から応用、または教職の勉強まで
    • 所属研究室・ゼミ名
      統計力学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      統計力学を使ったがくもんの勉強が出来る。他にもいろいろ
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      得意な教科だったから。また場所もよく国立大だったから
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      特別なことはなにもしていない。普段からレベルの高い勉強をやればいい
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:75301
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    理学部物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      最近では素粒子実験の分野に力を入れており、その分野に興味がある人にはお勧めします。それ以外の方でも四年間を通して学んでいくうちにやりたい分野ができてくると思います。勉強に関しては課題はそれほど多い方ではないので自分で進んで勉強する必要があります。サークル等は僕は参加していませんでしたがはたから見てとても楽しそうでした。
    • 講義・授業
      良い
      四年かけて基礎分野をみっちりとやってくれるので物理学生として必要な知識は十分につくと思います。とはいえ自身の努力が多分に求められるのでそこは頑張ってください。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      これは研究室によって全く異なります。集団で何かをしたい方は実験系の研究室に行かれるとよいと思いますし、僕のように自分のペースで研究を進めたいという方は理論系の実験室に行かれるとよいと思います。なんにせよ研究室配属は四年からなので、入ってからじっくり考えてもよいかと思います。
    • 就職・進学
      悪い
      学校全体としてはそんなに就職に力入れてないと思います。研究室で見ても就職に力を入れているところもあれば完全に学生任せのところもあります。傾向として実験系の方が就職に有利な気がします。進学に関しては修士まで進む学生が一番割合としては大きいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      新しくできた伊都キャンパスというところはアクセスの手段が悪く、公共交通期間を利用するなら最終的にバスを使うしかありません。
    • 施設・設備
      普通
      新しくできたキャンパスに関してはほとんどわからないのですが、新しくできただけに施設・設備の点に関してはいいかと思います。少なくとも今通ってるキャンパスに比べればはるかに良いと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      これに関しては個人の努力次第でしょう。ただ理系の場合女子の人数が少ないので、出会いは少ないです。なのでサークルなどに入って交友の場を広げられるとよいかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      物理学全般について、基礎から自分がもっと勉強したい専門分野まで、たくさん学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      物性理論研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      主に液体の非平衡論についての研究をしています。詳しくはホームページを参考にしてくださればよいかと思います。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      ドラマに影響されて物理を勉強したいと思ったのがきっかけです。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      近くの塾です。
    • どのような入試対策をしていたか
      特別なことはしていません。三年に入ってから過去問を解いたくらいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:62415
  • 男性在校生
    在校生 / 2010年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国立ですので、学ぶには良い環境です。ブランド力をあてにはできませんが、学ぶ内容は一流に近いと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      思ったほど講義の種類がなく選択肢が少ない。教員によっての当り外れが激しい。自分がやりたいと思っている講義がない。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      教員によっての当り外れがあり、夜中まで教授の手伝いをさせられたりする。自分のやりたいと思う研究がない。
    • 就職・進学
      普通
      国立のブランドを実感できることはなく、自ら行動を起こさないと、情報を集めたりできない。求人も不透明なとこが多い。
    • アクセス・立地
      悪い
      移転になり、非常に不便。現在はまだ移転前で交通もバスや電車があるが、移転先は山奥で車かバスしかない。
    • 施設・設備
      普通
      設備はよいものが多いが、校舎が古く、地震などがきたら命の危険を感じる。虫なども多くきたない。清掃員の仕事も適当なことが多い。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分には、合わなかった。女子が一人程度なので楽しくない 。他学部との交流が非常に少ない。恋愛わ同大学内わ少ない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      物理の基礎から各分野の応用、最新研究を学んだ。
    • 所属研究室・ゼミ名
      統計物理学研究所
    • 所属研究室・ゼミの概要
      統計物理学を用いて、物体の動きや性質をみていく
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 志望動機
      高校教師の免許が欲しく、数学が好きだったが、大学数学わ種類が違うので物理を選んだ
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      学校の授業をとにかく頑張った。特別何かをしていない
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:62244
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の考えを持って自立学習ができる人にはもってこいの大学だと思います.学部、学科にとらわれず多くの選択科目を履修することができるので将来的な専攻をしぼりきれていない人にもよいかと思います.
    • 講義・授業
      良い
      大学教授というと研究が本職で抗議には熱がこもっていないという印象でしたが,九大の教授陣はまったくそのようなことがなく,学生に対しフレンドリーで質問等もしやすかったです.
    • 研究室・ゼミ
      良い
      最新の機材が導入されているので新しいことにもチャレンジできます.また,総合大学ということで他学部と連携して体系的な研究に取り組めるのも利点だと思います.
    • 就職・進学
      良い
      大手への学校推薦が豊富なので比較的就職活動はしやすいと思います.また学部ごとに専門のコンサルタントがいるので相談や面接対策,ESの添削などもしてもらえます.
    • アクセス・立地
      悪い
      メインキャンパスが3カ所に分散しているうえ,全学教育が行われる伊都キャンパスは公共交通機関でのアクセスが不便です.原付を持つことをお勧めします.
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは新しく設備が整っているので快適な生活が遅れます.女性にはパウダールームや更衣ブースもあるのでよいと思います.
    • 友人・恋愛
      良い
      意識の高い仲間がたくさんいるのでちょっとした疑問も掘り下げていって深い見知が得られます.かといって堅苦しい雰囲気はなくプライベートでも遊びにいく友人も多くできました.
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報理学コースではニュートン力学とプログラミングについて学びます.
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      九州大学大学院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      さらに研究したい内容があったため進学を希望した
    • 志望動機
      高校教師に成りたかったので,教員免許が取得できる学科に進みました
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問と学校教材で繰り返し応用問題の演習を行った
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:62133
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    理学部物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で自分がしている学科もそうですがたくさん勉強したいと思っている方にはとてもピッタリで、充実できると思います
    • 講義・授業
      良い
      教授の話がとてもわかりやすく、優しい方が多い、またとても講義に集中しやすいような環境なので、勉強がとてもはかどります
    • 就職・進学
      良い
      学んだことをいかすために勉強したことに関連する企業に就職できそう
    • アクセス・立地
      良い
      学校はたくさんの人がいてとても治安が悪いようには見えません。
    • 施設・設備
      普通
      満足できるくらいには充実しているので全然問題はないと思います
    • 友人・恋愛
      良い
      友達はとても作りやすく恋愛はダメダメですが、
      みんな雰囲気が良く声をかけやすいです
    • 学生生活
      良い
      ここにはたくさんのサークルがあって自分に合ったものを選べて満足しています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分は大学に入れただけで正直十分なのであまり覚えていせん、でも全体を通して物理は多かった
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      僕は昔から物理の分野に興味があり、その分野についてより知識を深めたいと思ったからです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:942303
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理学部物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授も良かったが1部生徒の生活面がとても悪かった。めっちゃって訳ではない。施設も充実していたし。友達もたくさん出来た。
    • 講義・授業
      良い
      様々な教授が属しておりとても充実した生活を送れていた。わかりやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室でのコミニュケーション等は取りやすかった。楽しいがレポートだるい
    • 就職・進学
      普通
      そこそこだったような気がする.
      サポートは十分あったように感じる。
    • アクセス・立地
      良い
      とてもいい。環境や立地も自分的にはいいと思っている。アクセス数はそこそこ
    • 施設・設備
      良い
      新しい所がたくさんあり、わかりやすい校内だった記憶があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛はそこそこ。自分はいませんでした。学科の中でカップルができるのは良くあることだと思う
    • 学生生活
      良い
      楽しい。種類も豊富で自分にあった所をキャッチすることが出来ます。情報も充実していました
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教えたくない。あまり通っていなかったので。ノリで行かない方がいい。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      元々柔道していたので、刑務官を選びました。
    • 志望動機
      就職しやすそうだったため。生活しやすそうだったから。家から近い。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:898652
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理学部物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      駅からは遠いが、勉強するにはとてもよい環境だ。教員のサポートもあつく、困ったことがあったら気軽に相談できるのもよい。
    • 講義・授業
      良い
      様々な講義があり、興味があるものは時間の許す限り受けることができる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      四年生からゼミが始まる。自分の興味に応じて研究室を選び、研究をすることができる。また、教員のサポートもあつい。ただ、研究室によって忙しさに差がある。
    • 就職・進学
      良い
      九州では最強のネームバリューなので、就職に困ることはまずない。また、学校推薦も豊富にある。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの九大学研都市駅からの距離がとても遠い。移動手段のバスも費用が高い。また、大学周りにスーパーがないので困る。
    • 施設・設備
      普通
      まず、建物が新しくて綺麗。また、敷地が広いので様々な実験設備が備えられている。しかし、広い分移動も大変である。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科にもよるが、理学系と工学系は男性比率がとても高いので、それが苦手な人には向かないと思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルは様々存在すると思う。
      最近は、台風やコロナの影響で、学園祭が開催できていない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年では、専攻に関する学習はほぼない。基礎的な知識を幅広く学ぶ。
      二年以降で、自分の専攻について学ぶ。実験も多くあり、レポートに追われる日々になるかもしれない。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      九州大学大学院理学府
    • 志望動機
      昔から実験に興味があり、自分でもやってみたいと思ったのがきっかけだ。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業、アルコール消毒や検温の設置。また、換気も行われている。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:782952
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分が得意な理科を、この大学で、レベルアップすることが出来、理科道具をつくる会社になることができました。
    • 講義・授業
      良い
      先生もしっかりと指導してくれてとっても分かりやすかったです。不満なところがありませんでした。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は充実しており、勉強に集中できました。
    • 就職・進学
      普通
      先生方もちゃんと私たちの意見を聞いて下さり、夢に向かって一緒に走ってくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      ちょっと遠い場所にあり、通学が少し大変でした。ですが、電車で行けるので楽なほうでした。
    • 施設・設備
      良い
      学校自体が綺麗だし、中の施設も整備されていたので、文句なしでした。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどでカップルができているのもよく見ました。まさにみんな仲良しって感じでした。
    • 学生生活
      普通
      サークルの種類が多くとても充実しています。自分が得意なことや好きなことを極められると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1から4年になるにつれてどんどんレベルアップしていきます。論文が1番成果を感じられます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      理科道具の製造メーカー
    • 志望動機
      理系が得意だったため、また、理科の道具を作る人になりたいとおもっていたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:604223
4221-30件を表示
学部絞込

基本情報

住所 福岡県 福岡市西区元岡744
最寄駅

JR筑肥線(姪浜~西唐津) 波多江

電話番号 092-802-2125
学部 理学部工学部農学部法学部経済学部文学部教育学部医学部歯学部薬学部芸術工学部共創学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、九州大学の口コミを表示しています。
九州大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  九州大学   >>  理学部   >>  物理学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

名古屋大学

名古屋大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.25 (1387件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄名城線 名古屋大学
神戸大学

神戸大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.01 (1413件)
兵庫県神戸市灘区/阪急神戸本線 六甲
宮崎大学

宮崎大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.97 (380件)
宮崎県宮崎市/JR日南線 木花
帯広畜産大学

帯広畜産大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 4.23 (93件)
北海道帯広市/JR根室本線(新得~釧路) 帯広
岩手大学

岩手大学

35.0 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (458件)
岩手県盛岡市/JR山田線 上盛岡

九州大学の学部

理学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 3.96 (131件)
工学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 4.02 (254件)
農学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 4.08 (119件)
法学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.14 (87件)
経済学部
偏差値:57.5 - 60.0
★★★★☆ 4.07 (101件)
文学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.00 (125件)
教育学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.27 (39件)
医学部
偏差値:52.5 - 67.5
★★★★☆ 4.21 (144件)
歯学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.46 (14件)
薬学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 3.95 (46件)
芸術工学部
偏差値:55.0 - 60.0
★★★★☆ 4.02 (63件)
共創学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.00 (9件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。