みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  九州大学   >>  理学部   >>  物理学科   >>  口コミ

九州大学
出典:Muyo master
九州大学
(きゅうしゅうだいがく)

国立福岡県/波多江駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.07

(1132)

理学部 物理学科 口コミ

★★★★☆ 4.00
(42) 国立大学 646 / 1311学科中
学部絞込
並び替え
421-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    理学部物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      物理コースと情報理学コースがあり、物理もしくはプログラミングなどを学ぶことができます。
      先生方のお話によると、就職に強いとのことです。
      著名な先生方が多く、また他大学の教授の方々の講演会が大学内で行われることもあります。
      生徒1人1人にアドバイザーとして先生がついてくださっているので、相談したい時はとてもありがたいです。
      出席が少ない生徒など、とても心配してくださっており、大学のなんでも放置というイメージとは少し違いました。もちろん、高校までのように世話を焼いてもらえるというわけではありません。
    • アクセス・立地
      悪い
      近くに山あり海ありで自然豊かです。
      最寄り駅から約4km離れているため不便で、アルバイトや遊び場所にも困ります。
    • 施設・設備
      良い
      今年完全移転ということで、校舎はとても綺麗です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は物理や数学の基礎を学びます。また、第二外国語や選択で文系の科目も履修する必要があります。
      2年次以降専門科目が増え、4年次に研究室配属されます。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:477944
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    理学部物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      非常にサポート体制が充実しており、将来を見据えた学生生活を行っていく上で心配することは特にない。設備も利用しやすく、勉強をしたいひとにとっていい環境が揃っているといえる。
    • 講義・授業
      良い
      高水準の授業を主に期待できる。しかしやはりハズレと言える先生もいるもので、こればかりは天命に任せるしかない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年次に研究室への配属が行われるが、どの研究室も高いレベルでそれぞれの活動に取り組んでいるように思われる。
    • 就職・進学
      良い
      多くの人が大学院に進学するが、決して就職成功率が低いわけではなく、物理学科を求める企業も増えているという。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの駅からバスで15分かかる上、その駅に発着する電車は多いとは言いがたい。非常にアクセスしづらい場所である。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスが広いため、自然と足腰を鍛えることになる。また教室等は綺麗であり、学ぶにはうってつけであろう。
    • 友人・恋愛
      良い
      幸い多くの友人に恵まれて、様々な刺激を受けている。学内恋愛を耳にすることもあり、様々な人間関係が築ける。
    • 学生生活
      良い
      様々なサークルがあり自分の好きな生活スタイルを取れるので、積極的な行動が充実した学生生活に直結するだろう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は力学、電磁気学、熱力学を主に学ぶ。必修科目が多く、1週間の殆どは必修授業で埋まる。先輩からゼミに誘われることもある。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:411220
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    理学部物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強はしやすいと思います。ただ友達を作りづらいです。いまはコロナがありますが、交友の時間が少ないと思います
    • 講義・授業
      普通
      分かりやすくはあるがひつこいのでストレスに感じている。生徒の気持ちを考慮して欲しい
    • 就職・進学
      普通
      僕らのためにやってくれていることがありがた迷惑だったりする。
    • アクセス・立地
      良い
      都会なだけあって交通についての文句はないです。通学費を減らしたい。
    • 施設・設備
      良い
      かなり設備は整っていると思います。綺麗なので自慢できる点だと思います
    • 友人・恋愛
      普通
      友達はそれなりにいますが彼女が出来ません。でもこれは私の問題だとおもいます…
    • 学生生活
      良い
      イベントが沢山あって楽しいです。サークルは沢山あるので自分にあったものをみつけることができます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年目はさまざまなぶんやを学びますが、二年からはより専門的になっていきます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      充実した学生生活を送ることができると思ったからです。就職もしやすいかなと思いました
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    感染症対策としてやっていること
    距離をとるよう呼びかけたり接触を避けるような取り組みもされています
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:713649
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理学部物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      原子核の分野は、113番元素で有名な森田先生がいるだけあって相当強いようです。
      研究の先端で使われている加速器を、なんと学部3年生のときに実習として使わせていただけるらしいです。
    • 講義・授業
      良い
      特段ハイレベルでもないが、しっかりと大学4年間の全体を見据えたカリキュラムだと思います。
      学部によって選択の自由度は異なる(物理学科は低い)けど、総合大学なのもあっていろんな授業が取れます。
    • 就職・進学
      良い
      九州で就職する限りには無敵とかよく言われますね。
      外資系、省庁、大企業に本気で入りたいのなら東大に行くべきですが普通の人はここに入れば困らないでしょう。
    • アクセス・立地
      悪い
      福岡だからそこそこは都会とか思って来るとド田舎に落胆するでしょう。九大学研都市駅からバスで田舎を回ると付きます。
      大学から半径10キロは田舎だと思ってもらって結構です。関東や関西の人には忠告しますが、実は博多すら大した都会ではありません。もしかしたら化学物質過敏症の人には楽園かもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      伊都キャンパスはかなりきれいで恐ろしいほど広いです。
      wifiも速いし、設備は新しいのでこの点は勧められます。
    • 友人・恋愛
      普通
      確かに早慶とかより学生数は少ないし、何より周りに大学が少ないので他大生を狙うことも少し難があるかもしれません。
      が、これを大学のせいにしたら負けですよ?
      物理学科は一クラスしかなく女子も数人であり、高校のクラスのように結束することもないので、クラスの女子を期待するのも間違っています。
    • 学生生活
      普通
      サークルもイベントも自粛下なので申し訳ありませんがよく知りません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次では、基幹教育と言って様々な科目を満遍なく学ぶーはずなのですが、物理学科の場合はかなり英数物に重点が置かれます。その点、すぐにでも専門的なことをやりたいのかどうかを考えて他の旧帝や早慶と比較するのもいいでしょう。とはいえ、ベクトルや微積分をしっかりと用いて物理をやってきた生徒にとって、1年次の物理は高校のそれに毛が生えた程度でしょうから、他の分野の勉強をしたいならできると思います。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      物理学は、基本法則を用いてすべてを説明する学問です。何でも論理的に考えたいと考える人には勧められます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:670357
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    理学部物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      普通でない人が集まっている学科ですが、その分議論などが面白く、大学で本格的に物理を学びたいと思っている、普通でないひとにはとてもいい大学です。この大学の周りが田んぼなので、周囲に邪魔をされずに勉強することができます。
    • 講義・授業
      普通
      物理の場合、ほとんどの先生がわかりやすいとは言えないので、先生の指導に期待せずに自分から勉強できる学生が求められているようです。ただし、先生の講義から先生の性格、研究分野などがわかり、研究室をどこにするかということを決める一因にはなるという意味では非常に新しい物理を学ぶことができることもあわせて充実していると言えます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      3年の後期からゼミが始まり、その前半では素粒子、宇宙、原子核のいずれかを、後半では物性分野の物理のいずれかを英語のテキストで学ぶ感じになっています。しかし、輪読形式なので、非常にゆったりとしていて自分でもっとその分野を勉強したいという人には物足りない気がします。
    • 就職・進学
      良い
      九州電力を始め、多くの大手の企業への就職実績があります。しかし、博士課程まで行く人は、あまりサポートを受けことはできず、自分の実力だけで就職活動をする必要があるので、修士までの学生とは大きく異なります。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りにあまりスーパーがないので、少し生活に不便と感じる人が多いでしょう。また、大学に行くときは少し坂なので、自転車通学でも楽ではないという人が多いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設は非常に新しく、様々な最新の実験装置、多くの広い自習室があるので、設備に関して不満を感じることはあまりないです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属したり、何らかのイベントや留学に参加すると多くの良い友達が出来ます。しかし、恋愛に関しては男女比がほぼ2:1で、特に理学部、工学部はもっと男子の割合が増えるのでそれほど聞きません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は文系科目も幅広く学びます。2年以降から物理の様々な分野を勉強し、自分に向いている研究分野を選びます。物理の場合、同じ勉強の繰り返しが多いので、それをどう応用するかというのが、いわゆる4年での研究生活の目的になるのではないかと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:273629
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理学部物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全てにおいて充実しており、どんな人でも馴染めることができると思います、九州の中ではとても素晴らしい学校だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      自分の個人的観点からみた評価ですが、教育内容も設備もしっかりと充実しており、安心の大学生活が送れています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室も演習もともに充実しており、演習も設備も様々なものがある。
    • 就職・進学
      良い
      進学実績はとても良く、サポートも十分安定したものになっているからです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅がとても近く、少し離れている所からでも短時間で通えるからです。
    • 施設・設備
      良い
      校舎もとても丈夫にできており、校舎内にも様々な施設が十分存在しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じサークルや授業を通して話が弾み、すぐに友人が出来ました。恋人もできると思います
    • 学生生活
      良い
      サークルも様々な種類があり、自分に合ったサークルを選ぶことが出来ます。イベントも多数あり、楽しく過ごすことが出来ます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      やはり、主に物理学に関する事全般を学びますが、時折実験などもします。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      もともと物理学に興味があり、大学進学と同時に物理学について是非とも学んでみたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:566325
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    理学部物理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分の知りたいことや追求したいことが全て知ることができて最高です
      また、これからの将来のことや、必要(大事になってくるようなこと)までさまざまなこもを知ることもできます
    • 講義・授業
      良い
      自分の知りたいことや追求したいことをしっかりと学べることができるところ
    • 研究室・ゼミ
      良い
      設備が良く、充実しているところや周りの環境で勉強がしやすいです!
    • 就職・進学
      良い
      将来のことなどをしっかりと考えることができ、これかものことをしっかりと考えられます
    • アクセス・立地
      良い
      周りの環境やアクセスがしやすくて、この周りの環境があるため、この学校があると思います
    • 施設・設備
      良い
      とても充実していて、どこよりも勉強などがしやすい環境だと思います
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係がしやすく、恋愛も自分のしたいようにできて楽しいです
    • 学生生活
      良い
      沢山のイベントやサークルがあって、とても満足しており、退屈なことがありません!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      これからのことや、自分の知りたいことなどを学年が上がるごとに知れることが増えます!
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      金融・保険
      銀行員になりたいです
    • 志望動機
      これからの将来のことや、自分の知りたいことや追求したいことを知ることができると思ったからです
    感染症対策としてやっていること
    パーテーションや、生徒同士の距離をとり、オンラインなどもしています
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:819361
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    理学部物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      物理の勉強に関しては、モチベーションが高い学生が多いので非常にいいと思う。たまに変な人もいるが、多少コミュ障でもなんとかなるため、居心地がいい。
    • 講義・授業
      良い
      学部の前半は、専門科目に限らず様々な講義を受けるが内容は非常に充実していた。ただし担当する教員によって満足度は大きく異なることを強調しておきたい。個人的には心理学が非常に面白かった。一方、学部の後半は、専門科目がメインである。自分が属していた物理学科に限ると、実験科目が非常に充実していた。原子核の2体衝突実験を、九大の大きな加速器でやらせてもらえる経験は学生にとって非常に大きいのではないだろうか。理論科目も個性が強い教員の熱心な講義に魅力を惹かれていった。理学部の資格に関しては教員免許を取らことができるが、予想以上に取得単位が多いため、教員志望以外の人は取らない方が専門科目に集中できると個人的に感じる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年の後期からゼミが始まるが自分の関心がある専門分野の内容に関して2個選ぶ形になっている。内容は勿論専門分野の導入程度だがその研究室がどういう感じかがある程度わかるのは大きい。研究室に関してはゼミの時間以外かなり放置される傾向にあるが、私の場合疑問に思うことを教員と議論することが自由にできた。この経験は研究者、或いは企業で働く社会人として他者とうまく仕事する礎になる。
    • 就職・進学
      普通
      8割程度の学生が大学院に進学する。その進学のために大学院試験を受ける必要があるが、それに関しては(希望する研究室に行けるかは別として)問題ないようである。学部卒も大学院卒も企業への就職に関するサポートはあまり多くなく、自分で行う傾向にある。一つ強調しておくとすれば、理学部卒の学生が就職に困るというのはあまり聞かない(需要がある)ので、卒なくこなす学生であればこの点に関して理学部への進学を躊躇する必要はなさそうだということである。
    • アクセス・立地
      悪い
      九州大学伊都キャンパスに関しては(少なくとも現地点では)あまり周りの環境は充実していない。また主要都市である博多天神に出るのに1時間はかかる。そのため、アクセスに関しては主要大学の最低レベルであると思う。
    • 施設・設備
      普通
      図書館は充実している。また私の場合はテニスコートをよく使っていた。学食も複数あり大学内の施設は充実している。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学科やサークルに所属して多くの友人ができた。恋愛に関しては理学部ではあまり多くはないが、例えば文学部とかは恋愛関係になった男女の話が多かったように思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルは非常に充実している。私はテニスサークルに属していたが、同じようなサークルが6個程度ある。イベントとしては九大祭がやはり有名だろう。たまに大物ゲストが来たりする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1~2年次前半:基礎科目、さまざまな分野の科目
      2年次後半~3年次:専門科目。物理だと電磁気学、量子力学、統計力学、特殊相対論、実験物理、物性物理、物理数学、流体力学、数値計算。
      4年次: 大学院に進む人は院試の勉強で、そうでない人は就活。また、宇宙物理、一般相対論などもう少し専門的な科目を取ることもできる。後半は何らかのテーマを研究し発表、卒論執筆を行う。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      九州大学大学院物理学専攻
    • 志望動機
      宇宙や星の分野に興味があり、より知識を深めたいと思い、その性質を記述する物理について学べる大学に行きたいと思ったため。また数学にも興味があったが、議論の一部が直観的なもの(ただしその直観は論理的に予想される必要があるが)であってもいいという物理のアバウトさにも魅力に惹かれたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:785757
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部物理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生がまぁまぁ優しいのでいい感じ。授業は眠いから寝る練習をしてたほうがいいと思う。まぁこの学科に入って後悔はないですね。最初は微妙な学科でつまらないと思ってたけど最近は気に入ってる。
    • 講義・授業
      悪い
      先生はまぁまぁ熱心に指導している。先生によってばらつきがあるから大変。面白い授業はある。たまにマジックしてくれるから楽しいよ。
    • 就職・進学
      悪い
      サポートしてるれる先生が雑で就活は上手くいかないのが普通だから気をつけて。けど頑張れば大手の企業に内定もらえるよ。
    • アクセス・立地
      普通
      周辺はいろいろ遊べるところあって楽しい。けど飽きた。車がなくても電車でいろいろ行けるから便利。車はあったほうが絶対いい。周りは外車ばっかりだから運転には気をつけて。
    • 友人・恋愛
      悪い
      いい男がいないのが最悪。女は可愛いのが多いのに男はダメですね。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは他の大学に比べて多い。自分に合ったサークルを探すのが大変。飲みサーには気をつけて。イベンドでよく騒ぐ奴らがいるので注意してくださいね。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:331098
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    理学部物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で本格的に勉強したいと思っている学生にはとてもいい場所だと思います。沢山の著名な教授方もおり非常にいいです。
    • 講義・授業
      良い
      選び抜かれた教師陣による授業がとても沢山設けられており、非常に充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々なゼミの中から関心のあるものを選びます。
      ゼミの当たり外れがあるので説明会には必ず参加してください。
    • 就職・進学
      良い
      様々な大手企業への就職実績があります。
      非常に沢山の学生が大手企業に就職します。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は鹿児島中央駅で沢山の人が新幹線でかよっています。
      非常に便利です。
    • 施設・設備
      良い
      学校は校舎のリニューアルをしたため、非常に綺麗でとても新鮮です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属すると様々な人と触れ合え、おのずと友人も増えます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目で自分が本当に学びたい分野を見つけます。そのうち必須科目は自分がまったく興味のない分野になる可能性もあるので気をつけてください。
    • 就職先・進学先
      日立
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:276169
421-10件を表示
学部絞込

基本情報

住所 福岡県 福岡市西区元岡744
最寄駅

JR筑肥線(姪浜~西唐津) 波多江

電話番号 092-802-2125
学部 理学部工学部農学部法学部経済学部文学部教育学部医学部歯学部薬学部芸術工学部共創学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、九州大学の口コミを表示しています。
九州大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  九州大学   >>  理学部   >>  物理学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

名古屋大学

名古屋大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.25 (1387件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄名城線 名古屋大学
神戸大学

神戸大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.01 (1413件)
兵庫県神戸市灘区/阪急神戸本線 六甲
宮崎大学

宮崎大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.97 (380件)
宮崎県宮崎市/JR日南線 木花
帯広畜産大学

帯広畜産大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 4.23 (93件)
北海道帯広市/JR根室本線(新得~釧路) 帯広
岩手大学

岩手大学

35.0 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (458件)
岩手県盛岡市/JR山田線 上盛岡

九州大学の学部

理学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 3.96 (131件)
工学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 4.02 (254件)
農学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 4.08 (119件)
法学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.14 (87件)
経済学部
偏差値:57.5 - 60.0
★★★★☆ 4.07 (101件)
文学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.00 (125件)
教育学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.27 (39件)
医学部
偏差値:52.5 - 67.5
★★★★☆ 4.21 (144件)
歯学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.46 (14件)
薬学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 3.95 (46件)
芸術工学部
偏差値:55.0 - 60.0
★★★★☆ 4.02 (63件)
共創学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.00 (9件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。