みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  関西学院大学   >>  口コミ

関西学院大学
出典:909dhrmp
関西学院大学
(かんせいがくいんだいがく)

私立兵庫県/仁川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.02

(2093)

関西学院大学 口コミ

★★★★☆ 4.02
(2093) 私立内84 / 587校中
学部絞込
209381-90件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      担当教師が多い故に質問もし安く、AI関連の指導も適切で非常に役に立つと思う
      就職においても名が知られている大学でもあるので比較的有利なのではないかと感じる
    • 講義・授業
      良い
      オンライン講義などもあり充実している
      他学部の分野も履修出来る点も良い
    • 就職・進学
      良い
      就職が決まったあとの先輩、卒業粉のOBによる講演会などが開かれ、就職に関する知見を身につけることが出来る
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は阪急甲東園駅で、JR西宮や阪急西宮北口からバスを利用している人もいる
      坂があって少し疲れる
    • 施設・設備
      良い
      コンビニ、カフェ、屋台などが充実しており、図書館も広く蔵書も多い
    • 友人・恋愛
      良い
      学内では話し合い、議論を積極的に行う授業が多いため、必然的に人と関わる機会が増える
    • 学生生活
      良い
      サークルは多種多様で、運動系は基本的に殆どの種類揃っていると言ってもいい
      他大学との交流も多い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は現在の社会の諸問題や英語ともう一つの他言語を学習する
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      社会問題に対して興味があり、社会学ヲマナベルコノ学科は自分の志望に合致してると考えたから
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:946609
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部情報工学学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で研究したいって思ってる人にオススメです。研究しやすい環境になってるので自分がしたい研究ができると思います。
    • 講義・授業
      良い
      研究施設が充実していて研究にとても役に立っています。また教授がとても面白く授業がしっかりと聞ける。
    • 就職・進学
      良い
      上場企業などに就職しやすく国家公務員もたくさん出しているそうです。僕は就職について信頼しています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅のJR三ノ宮駅です。三ノ宮バスターミナルから1時間ぐらいで三田キャンパスにつくことができる。オススメは三田に住んで歩いていく方がいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      新しくできたこともあってとても綺麗で学校生活おくるなかで気分が良くなります。
    • 友人・恋愛
      良い
      研究室でそれぞれに分けられるので同じ研究室の子と仲良くなりました。
    • 学生生活
      良い
      サークルが200個ほどありとても多く、入るのにまず迷わないと思います。
      イベントも大規模でやってて楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      工学部の学ぶ内容「物質科学分野」「電気電子工学分野」「情報科学分野」「人間・機械系分野」という4つの専攻分野により、関連する知識をスムーズに学べるカリキュラムを構築。自らの専門を基軸に、幅広い教養と応用力を身につけることができます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      昔からものづくりに興味があり、それを設計できる職業につきたいと考えこの学科を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:936686
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    人間福祉学部社会起業学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で学びたいと思っていたことを自分の想像以上に充実した形で学ぶことができているので、入学してよかったと思っている。
    • 講義・授業
      良い
      学外での学びも充実しており、やりたかった勉強もできています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室の教授の専門分野からだけでなく、多岐にわたる分野から様々な方を紹介してくださるから。
    • 就職・進学
      普通
      よく分からないが、恐らく充実していると思う。
      キャリアCの方達も丁寧に話を聞いてくださるらしい。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠いのにシャトルバスもないため、雨などの悪天候時は公共のバスを使う必要がある。
    • 施設・設備
      悪い
      充実してるとは思うが、他大学・他学科とそこまでたいさはないと思う
    • 友人・恋愛
      良い
      人間的におもしろいと思える友人を作ることができたのはよかった。
      他愛もない雑談ももちろんだが、専門が異なるので、議論などもしていて楽しい。
    • 学生生活
      普通
      サークルには入っていないため分からないが、学祭などのイベントは充実してると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は社会起業とはそもそも何なのかを学び、
      2年次には社会起業を細分化してより詳しく学んでいく。3年次では2年次に学んだことから興味関心のあるものをゼミなどで集中的に学んでいき、4年次は大学での学びをまとめた卒論と同時進行で就活をしていく。
      また、1年次から課外活動(フィールドワークやインターンシップ)などに参加できる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔からぼやっとやりたいなーと考えていたことが、
      はっきりと学問の一分野として用意されていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:814134
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    商学部ビジネス情報コースの評価
    • 総合評価
      良い
      ゼミや授業含め、満足しています。関西圏であれば就職にも強く、充実した学生生活を送れますし、将来を考える助けにもなります。
    • 講義・授業
      普通
      ビジネス情報系の科目は他コースに比べると少ない印象。内容自体は充実しているものもありました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによって色が違うので一概には言えませんが、私の加入したゼミに関してはとても充実していました。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動に力を入れているゼミに入っていたり、運動部、グリーなどは良いと思う。ただ、そういったものに入っていなくてもきちんと努力すれば個人の力でも十分大手企業に入れます。
    • アクセス・立地
      普通
      仁川か甲東園から徒歩で通っていました。バスは混むことが多いので仁川から歩く方が坂が少ないのでおすすめです。
    • 施設・設備
      普通
      図書館やコンピュータ室は充実していました。自習やグループワーク等はしやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      男女比も偏りがあまりないので、ゼミやサークルに入れば充実できると思います。
    • 学生生活
      良い
      多くのサークルがあり、学祭や他大学との交流など充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学部共通の教養科目、専門科目や、コース別の専門科目で経済、ビジネス、会計等さまざまな分野について学ぶことができます
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      数学が得意なので経済学や線形代数の科目を履修するために選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:764247
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    総合政策学部都市政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強は結構しっかりしなければいけない環境なので、大学でもちゃんと勉強したい人におすすめです。まちづくりや都市政策について学べます。
    • 講義・授業
      良い
      初めの2年間は英語の授業を週4コマきっちり履修します。課題も多く大変ですが、確実に英語力はあがりました。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターに行けば就職の対策を行ってくれるので助かりました。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスや立地は悪いです。最寄り駅からバスで約20分乗ります。周辺にはコンビニ1つしかありません。その分、自然に囲まれていて、景観はとてもいいです。
    • 施設・設備
      普通
      トイレも改装され、綺麗になりました。ただ、学食やカフェ、コンビニなどの施設は不足しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      人によると思います。授業で関わることが多くて、仲良くなります。真面目でしっかり学業に取り組む人が多かったです。
    • 学生生活
      普通
      キャンパスに2学部しかないので、サークルやイベントは少なめです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科は2年生から入ります。建築士プログラムがあり、そこに入ると建築士の受験資格が得られます。今後は、建築学部に移動するみたいです。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      建築が学べる大学を探していました。自宅から通学できて、関西ではネームバリューもあるので、ここにしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:725659
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済学研究科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学でのべあや部活、サークルどれも、充実した大学生活を送ることができると思います。そして、就職活動の実績も高いです。
    • 講義・授業
      良い
      先生と生徒の仲がいいので、質問もしやすいし、授業内容もとても濃いものです。
    • 就職・進学
      良い
      まだ、就職活動を本格的に始めていないから、学校のサポートをあまりよく知らないです。
    • アクセス・立地
      良い
      スターバックスがあるのはとても嬉しいです。しかし、駅から少し遠く、坂道を登ります。バスもあるけど、時間帯によっては混むからしんどいです。
    • 施設・設備
      良い
      設備はとても素晴らしいと思います。校舎は綺麗ですし、勉強するにはもってこいの場所!
    • 友人・恋愛
      良い
      友人は、中高生の時より格段に増えました。周りはとても親切で居心地がとても良い場所です。
    • 学生生活
      良い
      大学公認サークルが多いので安心できます。イベントは、本当に楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生はコース関係ないです、2年生から、コース別に分かれます。2年の後期からゼミがスタートします。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      私は経済学の本質を学ぶことができるのではないかと考えたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:612759
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の勉強したいことについての専門があり、その教授のゼミに入って学んでいるのですが、とても充実しております
    • 講義・授業
      良い
      先生方が多く多くの専門的なことも学べ、大変わかりやすい授業です
    • 就職・進学
      良い
      特別講座や、セミナーなどが充実しており、就職活動がしやすい環境だと感じます
    • アクセス・立地
      普通
      学校の設備が整っているからか、住宅地ということもあるのか学校周辺には飲食店などは少なく感じます
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗なキャンパスで、設備も充実しており、勉強しやすい環境です
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルやゼミなどがたくさんあり、大学入学後の友達も増えました
    • 学生生活
      良い
      サークルが多く、規模も大小あるので、自分に合うサークルを選べるのではないかと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は多くの分野を学び、二年次後半から自分の学びたい専門へと進み、三四年次で深く学ぶことができます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      自分の学びたい分野を専門的な視点からでなく、多角的に学べると思ったからです
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:609167
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理学部生命医化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      パソコンや実験機器など設備が充実している。教授と学生との距離が近い。サークルがたくさんあり、文化祭にも積極的。
    • 講義・授業
      良い
      心理学の授業では、錯覚などの脳の誤認について、実際にそれを体感できる道具を用意して全員に体験させている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが始まるのは4年から、研究室配属の時。専門知識を身に付けてからゼミを選べるので、自分が研究したいことを研究しやすい。
    • 就職・進学
      良い
      3年のはじめに就職セミナーがある。先輩方がどこに、どのように就職したのかも教えてくれた。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅からバスが出ているが、台風などで運行中止になることがある。
    • 施設・設備
      良い
      実験器具が一人一つずつあるものが多い。高価なものでも、一つのグループに一つはある。
    • 友人・恋愛
      良い
      はじめに6、7人のグループに分かれてそれぞれのグループに担任の教授がつく。学生や教授との距離が縮まる。
    • 学生生活
      良い
      サークルは文化系も運動系もたくさんある。運動場だけでなくテニスコートや体育館もあるので便利。文化祭で発表するサークルもたくさんあり、やりがいがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では基礎的な分野が多い。これは、生物が必要科目であるのに対し、高校過程で生物選択者が少ないため。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      まだ在学中。
    • 志望動機
      私は動物のDNAについて研究したかったが、ほとんどの学校が植物のDNAしか扱っていなかった。動物のDNAを研究でき、かつ設備が整っていたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536649
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      グローバルな大学なだけあって、留学制度が充実しています。もちろん国際学部に所属している方が留学時のサポートも手厚いと思いますが、法学部でも留学することは十分可能です。法学部は他学部に比べてレポートが比較的少ない分、成績評価の際に定期試験の点数による評価が大きいです。つまり授業によっては、講義にしっかり出席したとしてもテストで点数が取れなければ単位を落とすこともあり得るということです。
    • アクセス・立地
      普通
      阪急を使って行く場合、授業が始まる時間に合わせて学校に行くと、西宮北口駅で乗り換えてからは人だらけになります。授業が始まるギリギリの時間に行くのではなく、少し余裕を持って行くことをオススメします。甲東園駅から学校まで歩いて行くと、上り坂が急でかなりしんどいです。バスもありますが、満員になることに加えて毎日乗ると金銭的に辛いです。基本的に歩いて行きつつ、急いでいるときやどうしてもしんどい時にバスに乗ることをオススメします。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:465122
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      図書館には教育的な内容の本がたくさんありますし、子供と触れ合えるボランティアもたくさんありますし、バイト募集内容も子供と触れ合える内容があるため接し方などを学ぶ機会があるため
    • 講義・授業
      良い
      教育実習についての説明が詳しく行われるし、元々小学校教師だった人が多くその時の体験談などを教えてもらえるから
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだゼミを受けていませんが、授業内でゼミ生が先生の補佐をやっているところを見かけたり、授業でたまにゼミの活動風景を教えてくださってなかなか楽しそうだと思っています
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターというところがあり、実習などいろんな面でサポートしてくれる施設があってとてもためになっています。
    • アクセス・立地
      良い
      自分は一人暮らしで徒歩10分ほどの場所にいるのであまり不便を感じませんが、最寄駅からはきつい登り坂を登って登校しなければならないので駅から来る方は少し不便かと思います
    • 施設・設備
      良い
      図書館には教育に関する知りたい内容の本がたくさん備わっていますし、話し合いのできるリプラという施設がありとても交流のしやすい環境が整っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      教育学部では他学部とは違い学籍番号で席が決まる授業が多々あるため、番号が近い人とは仲良くなりやすいです。
    • 学生生活
      良い
      教育学部は聖和キャンパスにあり、他学部とは少し離れたキャンパスになっていて学祭などは週を1日づらして行ったりしていて独自の個性を出そうとしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次から小学校で教える科目についていくつか勉強し、2年次からは少し実践的な内容も加わって来て、三年次に実践四年次は教員採用試験を受けるようになるカリキュラムです
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491108
209381-90件を表示
学部絞込

関西学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 西宮上ケ原キャンパス
    兵庫県西宮市上ヶ原一番町1-155

     阪急今津線「仁川」駅から徒歩20分

  • 西宮聖和キャンパス
    兵庫県西宮市岡田山7-54

     阪急今津線「門戸厄神」駅から徒歩16分

  • 神戸三田キャンパス
    兵庫県三田市学園2-1
電話番号 0798-54-6000
学部 法学部経済学部商学部文学部神学部社会学部人間福祉学部教育学部理学部総合政策学部国際学部工学部生命環境学部建築学部

関西学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、関西学院大学の口コミを表示しています。
関西学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  関西学院大学   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

同志社大学

同志社大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 4.07 (2140件)
京都府京都市上京区/京都市営地下鉄烏丸線 今出川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

関西学院大学の学部

法学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 4.00 (273件)
経済学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.09 (214件)
商学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 3.99 (195件)
文学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 3.99 (356件)
神学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.90 (11件)
社会学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.97 (258件)
人間福祉学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.17 (119件)
教育学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 4.15 (158件)
理学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.75 (167件)
総合政策学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.03 (206件)
国際学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.31 (101件)
工学部
偏差値:52.5 - 57.5
★★★★☆ 4.09 (18件)
生命環境学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.00 (13件)
建築学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.25 (4件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。