みんなの大学情報TOP >> 兵庫県の大学 >> 関西学院大学 >> 理学部 >> 口コミ

私立兵庫県/仁川駅
理学部 口コミ

-
- 在校生 / 2022年度入学
2023年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]理学部化学科の評価-
総合評価普通良い先生にあたれば非常に良いがあまりよくない先生に当たるとわかりづらく質問しないと非常にきついため、この評価
-
講義・授業良い大変素晴らしくわかりやすい。ただ、実験のレポートの説明書きがやや少なく、苦戦する。
-
研究室・ゼミ良い研究室の数が豊富で入りたいと思う研究室、ゼミがたくさんあるから。
-
就職・進学良い就職、進学実績は調べたら、良いため、非常に満足をしています。
-
アクセス・立地悪い交通の便がとても不便であり、Wi-Fi環境が非常に悪くネットに繋がらない。
-
施設・設備悪いWi-Fi環境が非常に悪く、圏外にあることもあるため早急に改善を求む。
-
友人・恋愛良い友達に沢山恵まれており、かつ、恋人とも関係は良好であり満足。
-
学生生活悪いあまり、参加したいと思わない。もう少し宣伝や行きたくなるようにしてほしい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主には化学分野を詳しく学び原理原則を理解して応用させている。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機化粧品会社に勤めたく、この学科なら最適かと思いここを志望しました。
投稿者ID:913758 -
- 在校生 / 2022年度入学
2023年02月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]理学部数理科学科の評価-
総合評価良い大学でしっかり勉強したいと思う学生にはとても合っている大学である。施設も充実している。多くのことについて学ぶことができる。
-
講義・授業良い自分の学科の授業だけでなく、他学科の授業も受けることができる。また、教授に質問しに行くと親切に対応してくれる。
-
研究室・ゼミ良い3年からゼミが始まる。先輩や教授に助けてもらいながら進めていく。
-
就職・進学良い大学で学んだことを活かせるような就職先になることが多い。就活のサポートもしっかりしている。
-
アクセス・立地普通最寄りの駅からバスしかないので、立地は悪い。大学の周囲には学生街などはない。
-
施設・設備良いとても綺麗で清掃もしっかりされている。棟によってはトイレが古いところがある。
-
友人・恋愛良いサークルなどが活発で交友関係を築きやすい。学祭などもあるので、友人とたのしむことができる。
-
学生生活良いサークルは大学公認や非公認のものなど多くある。また、自分でサークルを設立することもできる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は基礎的な内容を学び、二年次からは応用的な内容を学ぶ。
-
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先公的機関・その他
院に進学 -
志望動機昔からその分野に興味があり、大学で深く学びたいと思っていたから。
感染症対策としてやっていること最初はオンラインがほとんどだったが、今は全て対面で授業が行われている。投稿者ID:888995 -
- 在校生 / 2022年度入学
2022年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]理学部数理科学科の評価-
総合評価良い理学科は専門的に数学や物理を勉強したい人が集まっているので話が弾みとても楽しいです。自分のしたいことを探してできるのも良いです!
-
講義・授業良い授業内容は凄く難しいですが自分の専門とした学業に励むことができサポート等もてあついので良いと思います。
-
就職・進学良い就職先をみる限りでは大きな企業などもあり関西内ではよきです。
-
アクセス・立地良いアクセスは駅のちかくにあるのでいいと思います。周辺環境もごはんやさんなどが揃っています。
-
施設・設備良い施設はとてもきれいでトイレなどもきちんと掃除されています。そこはイアと思います
-
友人・恋愛良い友人関係は人にも寄りますがサークル等にはいればできやすいとは思いますよ。
-
学生生活良いサークルはとても楽しいですどれを選ぶかにも寄りますが人数が多いところは楽しいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年生では物理や数学、情報のプログラミング等を行います。みんな楽しそうにしています。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機理学部のキャンパスに魅力を持ち、大学でしたい研究があったから。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:871753 -
- 在校生 / 2021年度入学
2022年03月投稿
- 1.0
[講義・授業 1| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]理学部物理・宇宙の評価-
総合評価悪いほんとにわかりにくい先生ばかりです。やる内容が難しいのもありますがだからこそもうちょっと工夫して欲しいです。
-
講義・授業悪い分かりにくい先生が多い印象です。100分もやる意味ないと思います。
-
就職・進学良いまだ就職のことは全然分からないですが、就職率はいいと聞きます。
-
アクセス・立地悪い立地がとても悪いです。JRとバスを使わないといけないのでお金がとてもかかります。また、周辺にはコンビニしかないのでとても不便です。
-
施設・設備普通学校の建物はオシャレで綺麗だと思います。ただ、体育館がだいぶ狭かったです。
-
友人・恋愛悪いコロナ禍なのであまり会う機会がありません。なのでそこまで親しくなれません。
-
学生生活悪い学内で行う体育会系のサークルが少ないです。ほとんど体育館を借りて行うサークルばかりなので移動が面倒なのとお金がかかります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1、2年生は物理と数学の基礎、英語、一般教養の選択が少しといった感じです。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機宇宙に興味があったので入ってみましたが、正直難しくてモチベーションはとても低いです。
5人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:817958 -
- 在校生 / 2020年度入学
2022年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]理学部物理・宇宙の評価-
総合評価普通物理宇宙学科は、物が落ちる速さや宇宙の謎を解いたり、人間が興味溢れる部門について日々研究している学科で、調べていくうちに宇宙のことが好きになってくる。
-
講義・授業普通校舎がとても綺麗で、先生も優しい人が多く授業がとてもわかりやすい!
-
研究室・ゼミ普通教授がとても教えるのが上手で、仲間とコミュニケーションを取りながら講座を受けることができる
-
就職・進学普通真剣に自分の進路について一緒に検討してくれる。
自分の就きたい職業が見つかる。 -
アクセス・立地悪いとても空気が美味しい。
雑音などが聞こえない。勉強がしやすい環境が整っている。 -
施設・設備普通宇宙のことを知るためこ設備がとても整っていて、設備に対してとても慎重に扱っている。
-
友人・恋愛良いいじめなどが全く聞いたことがなく、みんな和気藹々と過ごしている。
-
学生生活普通毎年の恒例行事があり、関西学院以外の生徒も入ることができて、充実している。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容水星、金星、地球、火星、木星、土星、天王星、海王星について詳しく調べている。月に関しては、クレーターがいつできたかなどを調べている。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機もともと宇宙に興味があり、さまざまな惑星の特徴をもっと深く知りたかったから物理宇宙学科に入った。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:847512 -
- 在校生 / 2020年度入学
2022年07月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]理学部情報科学科の評価-
総合評価良い素直にとても楽しい本当に楽しいガチで楽しいまじやばいぐらい楽しいみんなここ来た方が絶対いい本気でおすすめ
-
講義・授業良い教授がとても親切
キャンパス内が綺麗
学生の質が高く一緒に過ごしていて成長できる -
就職・進学良い分からないところ問題点などを質問しても丁寧な返信が返ってくる
-
アクセス・立地悪い理系のキャンパスは少し田舎側にある為立地としてはあんまり良くない
-
施設・設備良いキャンパス内の教室が一つ一つ綺麗で素晴らしい
ご飯が美味しい。 -
学生生活良いさまざまなイベントがありサークルごとに特色が変わってくる為いろんな面で楽しめる
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容ハードウェアやソフトウェア、ネットワークなどIT の基盤となる専門知識を修得できます。AIやデータマイニング、コンピュータグラフィックス(CG)など最先端の IT 技術が身につきます。ヒューマンインタフェースや感性工学など人に関わるIT技術についても学べます。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機情報を根本から学びたいと思い様々な大学を探した結果ここが一番あっていた
投稿者ID:845717 -
- 在校生 / 2020年度入学
2022年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]理学部数理科学科の評価-
総合評価良い大学で勉強したいと思ってる学生さんたちにはとてもいい大学です。
研究室は自分の学びたい分野に特化して研究を進めることができます。 -
講義・授業良い雰囲気がよくていじめもない良い学校で先生たちもノリが良くて授業内容も分かりやすく教えてくださって良いと思います
-
研究室・ゼミ普通ゼミによって積極的に活動しているところ、そうでないところがあるので夏休み前に開催される説明会には必ず参加してください
-
就職・進学普通学んだことを活かすために自分の学びたいことに関連する企業に就職する人が多いようです。
-
アクセス・立地普通最寄駅は仁川駅です。他にも甲東園駅から歩いて通っている生徒も居ます
-
施設・設備普通新しい施設もありますが、授業のメインで使うやつは目立ちます。
-
友人・恋愛良いサークルや部活に所属すると友人がたくさんてまきます。学科内で友人をたくさん作ることは1番大切だと思います。
-
学生生活良いサークルは全体でたくさんあり、種類も多いので自分に合うサークルを見つけられたらいいと思っています
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次はさまざまな理学を学び自分が勉強したいことをします必修科目はまったく興味が無い分野に割り振られる可能性があるので注意してください
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機昔から理学の分野に興味があってより知識を深めたいと思い理学について学べる大学を探してました
投稿者ID:824227 -
- 在校生 / 2020年度入学
2021年01月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]理学部数理科学科の評価-
総合評価普通可も不可もなくって感じですね笑
色んな学生がいますし。詳しく数学についてやりたい人にはいいと思います。 -
講義・授業普通教授に質問にいくと丁寧に教えて貰えます。
コロナでバタバタしていましたが、今は多少落ち着いてきたと思います。 -
研究室・ゼミ普通やりたい事を相談したら大体の事は許可してもらえると思います。
-
就職・進学普通院進学、就職活動どちらの道を選んだとしても割と手厚いサポートが受けれます。
-
アクセス・立地悪い自然がいっぱい……坂道が……
悪くはないと思いますがよくもないですね笑笑 -
施設・設備普通いいと思います!わりと新しめの器具があったりします。
トイレとかもマシです笑 -
友人・恋愛普通友達とサークルにはいったり外部のひと達とボランティア活動をしたりできます。
恋愛は人それぞれじゃないですかね、知りません笑 -
学生生活良い充実してると思います
今はコロナでないですが、通常はサークル活動も活発に行っています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年のときはおもに一般教養をとりました。
2年はせんもんかもくでしたね! -
学科の男女比8 : 2
-
志望動機理系にすすみたくて…………
あと、物理と数学がすきでうけました。
7人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:718289 -
- 在校生 / 2019年度入学
2022年07月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]理学部環境・応用化学科の評価-
総合評価良い実験好きや考えるのが好きなタイプ、コツコツできる人には向いていると思います。男女比率やサークルの充実度も魅力的だと思います。
-
講義・授業良い1年での高校範囲も含めた化学・物理・生物・地学の勉強ができるので、受験科目以外の勉強が大学入学後もできます。
-
就職・進学良い教授からの人脈や学内推薦がある。大手の企業に就職する人が多いようです。
-
アクセス・立地良いJRの新三田駅から大学専用のバスに乗って登校します。
他にもJR三田駅や大阪駅、三宮駅から直通のバスも通っています。大学周辺にはコンビニしかなく、新三田駅より三田駅の方がお店が多くあります。 -
施設・設備良い施設や研究設備は新しいものが多い。まだできて10年ちょっとなので、比較的設備は新しいと思います。
-
友人・恋愛良い男女の比率も同じぐらいで、話しやすい人が多いと思います。推薦の人が比較的多く、努力家な子か要領のいいタイプの2択だと思います。私は部活に所属していましたが、三田キャンパスでも活動できるサークルに入るが大半だと思います。
-
学生生活良い文化祭の新月祭では、有名人を呼んだり、頑張っているイメージがあります。他にイベントはありませんが、食堂で無料で化粧品が貰えることがあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は高校範囲を中心とした、物理化学・無機化学・有機化学の基礎を学び、この中から自分の勉強したい分野を絞っていく。2年からは、必修科目に加え、大学で学ぶべき基礎を中心に勉強して、興味のある研究室も出てくると思います。3年からは自分の興味のある分野の応用的な内容を勉強するため、研究室に入る準備期間及び就活の時期になります。他大学とは違い、1-3年まで毎学期実験があるのが特徴です。実験や化学が好きな人にはおすすめできますし、手書きレポートが多いので、文章力や考える力がつくと思います。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機実験が好きで、化学専攻を希望していた。分野までは絞れていなかったので、無機も有機もできるこの学科を選びました。
-
就職先・進学先メーカー
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:852956 -
- 在校生 / 2019年度入学
2021年09月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]理学部生命科学科の評価-
総合評価良い研究室配属前に1年間、授業内で各研究室の実験を体験して選ぶことができるのでその制度はとてもありがたいと思う。
-
講義・授業普通今年度から授業時間が100分に延長したが、先生も生徒も慣れておらず、またオンラインのため途中で10分休憩を挟むことが多い。これは無駄だと思う。授業内容は、基礎生物学を幅広く学ぶことができるので良いと思う。
-
就職・進学普通担任制度があるので、進路や単位についての相談はしやすいと思う。就職はほとんどの人が文系就職している。大学院に進む人が半分ぐらいいるが、外部の大学院に合格する人は少ない。研究室によって就職活動や外部の大学院試験の勉強にあてられる時間が異なる。
-
アクセス・立地悪い周囲はコンビニしかない。新三田駅からは直通バスで15分かかり、下宿している人でもバスを乗らなければ登校できないため、交通費が月2万円近くかかる。また、関西学院大学は祝日に学校があるのがほとんどだが、祝日ダイヤでバスが全然来ないので遅刻することが多々ある。
-
施設・設備悪い実験の設備は整っていると思う。施設は上ヶ原の本キャンパスに比べると少なく、コンビニと食堂くらいしかない。
-
友人・恋愛普通全て必修科目ではないが、8教科中6教科取らなければならないというような授業が多いため、学科内の生徒はほとんど同じ授業を取っている。実験や英語の授業でペア、グループワークも多いため、友人関係は深められると思う。恋愛関係は学科内ではあまりないが、サークル内では多い。
-
学生生活悪い今は体育館が使用不可になっているため、活動場所がなく、近くの体育館を借りて少人数での活動しかできていない。やはりキャンパス自体の規模が小さいので、ザ・大学生というような高校時代に想像していた学園祭とは違った。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年では英語、一般教養、基礎科目がほとんど。高校時代の授業内容をしっかり覚えていれば、一年の授業の単位は余裕で取れると思う。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機関関同立で生物系の学科がある大学を探していて、私の内申点で関西学院大学の理工学部生命科学科の指定校推薦が可能だったため。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:771715
関西学院大学のことが気になったら!
基本情報
関西学院大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、関西学院大学の口コミを表示しています。
「関西学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
みんなの大学情報TOP >> 兵庫県の大学 >> 関西学院大学 >> 理学部 >> 口コミ