みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  関西学院大学   >>  経済学部   >>  口コミ

関西学院大学
出典:909dhrmp
関西学院大学
(かんせいがくいんだいがく)

私立兵庫県/仁川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.02

(2094)

経済学部 口コミ

★★★★☆ 4.09
(214) 私立大学 275 / 1830学部中
学部絞込
21471-80件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経済学部世界経済の歴史・思想と文化コースの評価
    • 総合評価
      良い
      毎日楽しく、のびのび勉強ができます。
      色々な学部はもちろん、色々な人がいるので、どんな人にも対応してくれる大学です。
      最近、陸上競技で活躍されている方もいたり、これからの世の中を引っ張る期待出来きる人がたくさんいるのではないかと思います。 
      大学卒業後は大学院に進んだり就職したりと多様な進路に進む可能性が無限大だということも実感させられる毎日です。
      2つの大きな食堂に、レストランやケンタッキーフライドチキンなどの有名ファーストフード店があったり、キャンパスの前にはコンビニエンスストアもあったり食べ物の面でも充実しています。
      大学内で1番大きな行事である学祭は、生徒数の多さが存分に生かされた、とても盛り上がるものになっています。
      そして、校舎がとてもきれいで、日本庭園があったり、四季折々の草花が楽しめます。門を通ると、まず大きな芝生広場があり、学生の大好きな場所になっています。
      きっととても楽しい大学生活を送ることができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:376756
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    経済学部経済学研究科の評価
    • 総合評価
      良い
      入試難易度はなかなか高いですがそれに伴って人の質が良いということはなく内部進学ぜいがいます
      なのでイメージは効率中学
    • 講義・授業
      普通
      とてもいいはなしをしていただけることも少なくはないのですがやはり話がながい
    • 就職・進学
      普通
      質問を良くすると丁寧にわかるまで教えてくれます聞いたら教えてはくれる
    • アクセス・立地
      良い
      駅に近いということもありアクセスは関関同立の中ではかなりよい
    • 施設・設備
      良い
      まずまずきれいなとうもありますが汚いところというかボロボロのところもあります
    • 友人・恋愛
      悪い
      かわいい子もいますがかわいい子やイケメンは陽キャどうしで付き合っている
    • 学生生活
      悪い
      はいってないのであまりわかりませんがたのしそうにはやってます自分の好きなものがあれば入って見るのもありです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学部なので経済のどうこうなどをかんがえたりをいしています
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      もともとは商学部脂肪ですが落ちてしまったため経済学部です満足してます
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:891145
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済学研究科の評価
    • 総合評価
      良い
      正直経営学部って分からないけど入ってよかったと思っている。これからも頑張りたい。
      教授もいい先生が多いんじゃないかな
    • 講義・授業
      良い
      コロナの関係であまり学校に通っていないので分からない。が自分は楽しかった。
    • 就職・進学
      良い
      良いと思う。学んだことを生かすため就職先を早くから決める人が多いイメーシ
    • アクセス・立地
      良い
      都会で非常に良いと思う。近くに美味しいお店がある。ぜひいってみてほしい
    • 施設・設備
      良い
      あまり行ったことがないのでわからないが良いと思う。キャンパスライフにうってつけ
    • 友人・恋愛
      良い
      陽キャが多いイメージ。カップルは少ないと思うがそれもまた良い
    • 学生生活
      良い
      あまり参加したことはないが楽しそうだと思う。コロナが落ち着いたらいってみたい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学部なので経営や社会の情勢について考えて議論してレポートを書いている
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      特に行きたいところがなかったので経営学部だなと思い決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:826418
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部地域政策コースの評価
    • 総合評価
      良い
      経済学部ではあるが、法学部や商学部など他学部の授業を履修することが出来るので、より広い知識を手に入れ視野が広がると思います。
    • 講義・授業
      悪い
      先生によってオンライン授業でレジュメだけを掲載して授業を終わらせることがある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      全員が入りたいゼミに入れる訳ではなく、三次選考までで決まらなければ必然的にノーゼミになってしまう
    • 就職・進学
      普通
      未だに就活をしていないので詳しい実績やサポートは分からない。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの甲東園、仁川から歩いて30分ほどかかるため、立地が良いとは思えないが自然が多くてその点は良いと思う。
    • 施設・設備
      普通
      オンライン授業でそれほどキャンパスに行く機会がなく分からないが、セブンイレブンやスタバなどがありその点は良いと思う
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルなどに入れば必然的に友人は出来ると思う。今のコロナ禍でサークルに入り損ねた人もいると思う。
    • 学生生活
      普通
      スポーツからボランティア、文化系、運営系など様々なサークルが混在している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ミクロ経済学、マクロ経済、ゲーム理論、地域政策、統計学、計量経済学など
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      公務員になりたく、経済の分野を理解したかったため自分は経済学部を選択しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:786056
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部日本経済と財政・金融コースの評価
    • 総合評価
      良い
      大学で社会にでたときに役に立つ勉強とその他スポーツなどを両立したいと考えてる学生にはとてもいい大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業が数多く設けられているため、飽きることなく楽しく学ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かすため、金融関係の企業に就職する人が多い印象です。教授や事務員さんの就活のサポートはあまり受けませんでしたが、同じ大学の同じ学部出身の先輩方からのサポートは手厚いです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は阪急甲東園駅と仁川駅です。甲東園駅からはバスがでており、片道バスで約10分、徒歩約20分です。上り坂が急なのでバスを利用する学生が多いです。仁川駅からも徒歩約20分ですが、坂がないので私は仁川駅から通っていました。
    • 施設・設備
      良い
      国内の大学で唯一ゴルフ場を所有している大学です。授業などで所有することはありませんが、体育会ゴルフ場に所属するとラウンドし放題です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活動に所属すると友人がたくさんできます。大きい大学のため、ゼミだけだと深いつながりの友人は作りづらいと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活動は種類も多いので、自分にあうサークルや部活動をみつけられ、大学生活を充実させることができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は必修科目が多いですが、二年次からは好きな科目を受講できるのでとても楽しいです。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      金融・保険
      日本生命
    • 志望動機
      昔から日本の経済に興味があり、より知識を深めたいと思い間聖学院大学を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:783276
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経済学部グローバル経済と環境・資源コースの評価
    • 総合評価
      良い
      内容は難しいが、世界を視野に入れた経済を学ぶことができる。
      他にも英語で経済を学び、専門性を深めることができるとともに、英語力そのものも鍛えることができるので、将来世界で活躍したい、または海外の大学院に進学したい人には良い切り口になると感じる。
      また、うちの大学は国際学部があるので、そういった学部のプログラムを利用して英語力の向上を図っている生徒も少なくはない。
      これは学部学科に限らず言えることであるが、大学では主体性が重視されるので、入学前などに軽く自分はこの学部に入って将来的にはこういうことがしたいとあらかじめ考えをまとめておくと、授業選択もしくは就職活動をスムーズに行いやすくなると感じる。
      また、この大学の良い所は人の多さ、イベントの多さであるので、色んな人と話し、興味関心をもち、視野を広げ可能性を広げていってほしいと思う。
      このほかに、経済学部独自の留学プログラムなどもあるので、そちらに目を向けてみても良いかもしれない。
    • 講義・授業
      良い
      人による、というのが率直なところ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:482246
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経済学部経済学研究科の評価
    • 総合評価
      良い
      どの学部よりも単位を取りにくいと思います。GPAを高くするのは難しいので、良いGPAが欲しいのであれば相当勉強する必要があります。勉強すればした分だけ結果につながります。
      その分就活では有利かと思います。
    • 講義・授業
      普通
      教授によって講義自体の面白さは変わってきます。なので、先輩などから聞いてどんな講義をするのかや成績評価についてしっかりと知る必要があると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年になるとゼミ選び、面接などが始まります。様々なゼミの説明会に行って、雰囲気等も含めしっかりみて選ぶといいと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      上ヶ原キャンパスについては、甲東園駅からだと長いのぼり坂になります。バスもありますが、阪急バスなので220円かかってしまうので少し通うには面倒かもしれません。ただ、キャンパス自体は綺麗です。
    • 施設・設備
      良い
      施設自体に大きな不満はありません。とても充実していると思います。ただ、とても広いので移動が多いことに最初は少し慣れなかった記憶があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:347411
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部日本経済と財政・金融コースの評価
    • 総合評価
      良い
      教授の中でも指導を丁寧にしてくれる人が多く、自分から求めれば、様々なことに挑戦できると思います。ただし大講義では提携校や推薦入試の学生がうるさいことも多いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は阪急電鉄今津線の甲東園駅もしくは仁川駅です。JRの西宮駅からバスで通学する人もいます。甲東園からは整備されていますが坂になっているので登るのはしんどいです。甲東園からは学校までの阪急バスが走っているので授業の前の時間などは混みます。仁川駅からはやや遠くなりますが坂がなだらかになるので歩く人は仁川駅を利用することが多いです。
      周辺には飲食店はあまりなく、住宅街という感じです。
    • 施設・設備
      良い
      最近できた校舎や工事があった校舎はとてもきれいです。お手洗いが綺麗なのも特徴だと思います。
      見た目や統一感を重視しているのでとてもキャンパスや校舎も可愛くきれいです。
      学校内に松屋やケンタッキー、ファミリーマート、サブウェイがあります。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      外資系コンサルティングファーム
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:344923
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経済学部経済学研究科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済学を本気で学びたい人にはオススメです。
      二回生からは経済学の授業を多くとることができるので、一回生の間に経済学基礎の科目の単位をしっかりととってください。
    • 講義・授業
      普通
      1人の先生が行う授業や、3人の先生が交代で行う授業などたくさんの講義がありますが、色々なところから講師が集まっているので、とてもいい経験にもなりますし、指導はスライドが多く分かりやすいです。講義中に質問もできる授業もたくさんあるので、理解が深まります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      一回生の基礎演習は自分で選択するシステムではないですが、どのゼミもレポートを書くというのは決まっているので、レポートを書く力が養われます。また、ゼミも大体30人ほどで、グループで何かを行うということもあるので、交流が増えることで中が深まります。
    • 施設・設備
      良い
      施設、整備に関してはいうまでもなく充実しています。
      綺麗なキャンパス、大学の真ん中には芝生があり、多くの学生が昼食を食べたり、空いている時間に遊んだりしており、とても活気があって楽しいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:343576
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    経済学部日本の企業と家計コースの評価
    • 総合評価
      良い
      古くからある学部なので学内でもある程度の力があり
      男子比率が高いにも関わらず就職率が高いところが良いところと言える。
    • 講義・授業
      普通
      教授によって指導の充実度はバラバラであり、上と下の差がとても大きいように感じた。
      多くの講義は出席を取らないので、充実度の低い講義ほど出席率が低くなる傾向にある。
    • アクセス・立地
      普通
      高級住宅街の中にあり、かつ緑豊かな場所なので環境はとても良いと言える。
      ただし、最寄駅である甲東園駅からの通学路は長い上り坂であり、夏場は特に大変である。甲東園より一つ宝塚寄りの仁川駅からの通学路は、坂が少なく比較的歩きやすいと言えるが、両駅ともに徒歩10?15分ほど歩かなければならない。楽をしたければ、甲東園駅から出ている阪急バスに乗ると良い。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活はとても多く、どんな人でも好みのサークルや部活を必ず見つけられると思う。サークルや部活が多いので、学祭期間になると出店などでとても盛り上がる。ただし、中にはいかがわしいサークル(部活は大丈夫)が存在するので、よく見極めることが必要である。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:343039
21471-80件を表示
学部絞込

関西学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 西宮上ケ原キャンパス
    兵庫県西宮市上ヶ原一番町1-155

     阪急今津線「仁川」駅から徒歩20分

電話番号 0798-54-6000
学部 法学部経済学部商学部文学部神学部社会学部人間福祉学部教育学部理学部総合政策学部国際学部工学部生命環境学部建築学部

関西学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、関西学院大学の口コミを表示しています。
関西学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  関西学院大学   >>  経済学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

同志社大学

同志社大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 4.07 (2140件)
京都府京都市上京区/京都市営地下鉄烏丸線 今出川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

関西学院大学の学部

法学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 4.00 (273件)
経済学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.09 (214件)
商学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 3.99 (195件)
文学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 3.99 (356件)
神学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.90 (11件)
社会学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.97 (258件)
人間福祉学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.17 (119件)
教育学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 4.15 (158件)
理学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.75 (167件)
総合政策学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.03 (207件)
国際学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.31 (101件)
工学部
偏差値:52.5 - 57.5
★★★★☆ 4.09 (18件)
生命環境学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.00 (13件)
建築学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.25 (4件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。