みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  関西学院大学   >>  経済学部   >>  口コミ

関西学院大学
出典:909dhrmp
関西学院大学
(かんせいがくいんだいがく)

私立兵庫県/仁川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.02

(2094)

経済学部 口コミ

★★★★☆ 4.09
(214) 私立大学 275 / 1830学部中
学部絞込
21421-30件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部日本経済と財政・金融コースの評価
    • 総合評価
      良い
      第一志望は国立大学で、すべり止めみたいなところに入ってしまったので最初はすごく落ち込んでいました。ただ、大学4年間を通じて、いろんな経験や友人にも恵まれ、貴重な経験ができたと思います。もし、もう一度大学受験ができるなら、第一志望にして受けていると思います
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな経済学関連の授業を受けることができ、自分の視点を大きく広げることができた
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からゼミが始まった。自分たちで作り上げるゼミでさまざまなことを自分たちで考え、問題解決力を養うことができた。卒業後もゼミのメンバーとは連絡を取り合うことがあり、良いゼミに入ったと思った
    • 就職・進学
      良い
      進学の興味がわくように、早い段階からキャリアデザインの授業などがあった。実際の企業を元にした授業もあり、楽しかった。就職活動の時期になると、大学へ企業にきて説明会を行ってくれたりといい環境であったと思う
    • アクセス・立地
      良い
      神戸にも大阪・梅田にもすぐに行ける環境であった。休日にはよく遊びに行ったし、地元にはないものがたくさんあったので、自分のためになったと思う
    • 施設・設備
      良い
      3年のときにH号館なるものができたが、ゼミの発表前になると毎日のように通ったのがいい思い出。プロジェクターやホワイトボードなどがあり、自由に使えるのはすごくよかったと思う
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の団体に入っていたこともあり、授業がないときはずっとそこにいた。学内の職員の人とも距離が近く入ってよかったと思う
    • 学生生活
      良い
      インゼミ大会が印象的でした。他のゼミとの発表会みたいなもので、変なものを見せれないと思いながら、一生懸命やったのは思い出深いです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は経済学の基礎を学び、2年次からは専門的な経済学の話を勉強します。3年次はゼミでの活動が中心となり、4年次は就職活動が中心となりました。すべてが繋がっており、特にゼミにどれだけ注力できるかが大切だと思います。周りを見ても、名の知れた大企業に入っている人が多いです
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      サッシ大手製造業の会社で営業の仕事をしています。毎日大変ですが充実した日々を過ごせています
    • 志望動機
      第一志望は国立大学でしたので、決して行きたい大学ではありませんでした。関関同立であり、宝塚大劇場にも近かったというのが受験理由です。大劇場には学生時代よく行きました
    感染症対策としてやっていること
    大学内もロックダウンとなっており、入らなくなっているそうです。落ち着いたら一度大学に行きたいと思います
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:705226
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済学研究科の評価
    • 総合評価
      良い
      素晴らしい大学で勉強できたと思っています。住みやすい場所、明るい仲間 全てが良い思い出で、良い経験ができました。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や特別講師による授業が数多く設けられています。校風も明るく楽しい学生生活が送れます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      たくさんのゼミから関心のあるゼミが選べます。人気のあるゼミは試験もあります。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かすため、事務系の企業に就職する人が多いようです。サポートも充実しています。
    • アクセス・立地
      良い
      西宮市の高台にあり登り坂がきついですが、学校の周りは閑静な住宅街の中にあり、生活するうえでも良い環境です。
    • 施設・設備
      良い
      建物は古いですが、全てオシャレで素敵な景観となっています。全てに満足でした。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属しなくても明るい友人が沢山できました。さまざまな個性の友人ができました。
    • 学生生活
      良い
      サークルはとても多く、必ず自分に合うサークルがみつかるとおもいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      初めは基礎学科、学年が上がるにつれ、専門的な勉強になっていきます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      大手自動車完成品メーカーの総合職、経理
    • 志望動機
      先輩から良いことばかりを教えてもらい入学しましたが、全くその通りでした。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業も充実しており、教室の授業も対策がしっかりしていると感じます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:703798
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部日本の企業と家計コースの評価
    • 総合評価
      良い
      自分の学ぶ姿勢次第ではとても勉強になる大学です。なにしろ学生数が多いため、受け身の姿勢ではもったいないと思います。就職活動でも様々な業界にOB.OGがいるので、お話を聞く機会も多いです。
    • 講義・授業
      良い
      私は就職で航空業界を志望していたので、インフラを専門に研究されている教授もいらっしゃり、迷わずそのゼミに入りました。その教授にご指導頂いたおかげで無事航空業界に就職することが出来ました。また経済学部には、様々な業界に就職されている方が多く、OB.OGが授業に来てくれたり、社会に出ても役に立つお話をしてくださることもあります。 ただ、ゼミ以外の授業は数百人の大教室で受けるものも多いので、積極的に授業を受ける姿勢がないと時間の無駄で意味がないものとなってしまいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生後期からゼミが始まり、経済に関わるゼミやインフラなどに関わるゼミなどから一つ選びます。人気の教授のゼミは希望者が殺到することもあり成績や面接などで選考することがあります。人気のゼミに落ちた生徒は第二希望以降のゼミに所属することもありますが、その方達が4年生までにゼミを辞めています。なので、入りたいと思ったゼミには頑張って入ることをお勧めします。積極的に授業に出て質問をしたり、選考前にある説明会に出たりして存在感をアピールすることも大事です。
    • 就職・進学
      良い
      経済学部ということもあり、金融機関に就職する方が多いように思われます。自分から積極的にキャリアセンターに行かないと、向こうから何かしてくれるわけではないです。説明会は大変多くの企業が参加しており、スケジュールに合わせて自分で参加していくスタンスです。キャリアセンターが行なっている面談に参加し、志望動機などを確認してもらいましたが、特に添削やアドバイスがなく、まぁこれでいいんじゃないの?くらいに言われましたので、それ以降キャリアセンターに頼らず自分で就活をする様になりました。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は阪急甲東園駅が最寄駅です。仁川駅から通っている生徒もいます。学生の街ということもあり、周りには賃貸マンション、アパートがたくさんあり、一人暮らしにも不便はないです
    • 施設・設備
      良い
      校門を通ってすぐ目の前には、名物の時計台が目立ちます。最近はスターバックスも出来たようです。各施設ごとにパソコンルームがあるため、レポートなどの作成には困りません。食堂も複数箇所あり、メニューも美味しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      数多くのサークルや部活があるので、所属すると友人はかなりたくさん出来ます。ゼミでも横の繋がりだけではなく縦の繋がりもあるので、人脈を作ることは出来ます。一年生の基礎ゼミで初めて出来た友達は今でも大切な友達です。
    • 学生生活
      良い
      サークルは数えきれない程あり、同じ種類のサークルでも複数個あるので、必ず自分に合ったサークルを見つけることができます。文化祭も11月頭に4日間あり、テレビで見るような文化祭でとても楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生の時は経済に関する基礎を学びます。言語などは必修科目となっています。2.3年時には数多くある授業の中から自分で必要な科目を選択します。授業の取り方によっては授業のない曜日を作ることも出来るので、バイトなどをすることも出来ます。私のゼミでは1万字の卒業論文が提出必須でした。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      航空業界、接客
    • 志望動機
      絶対に航空業界に就職したいという気持ちがあり、インフラで有名な教授にご指導頂きたいと思ったから
    感染症対策としてやっていること
    今年度はオンライン授業が主流です。対面で授業をする際は必ず教室の窓やドアを開けて換気しながら行うと聞いています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:703195
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部日本の企業と家計コースの評価
    • 総合評価
      良い
      全国でもトップクラスの設備、就職率、就職活動のサポートをしてくれている。先生のサポートも手厚く学業に専念できる。
    • 講義・授業
      良い
      環境が整っている。先生の指導力がある。授業科目数が非常に多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの数が多い
    • 就職・進学
      良い
      就職率が全国でも非常に高い。就職活動のサポートがとても充実している。
    • アクセス・立地
      良い
      バスが常に走っている。西宮市にあるので就職活動も便利に行える
    • 施設・設備
      良い
      教室がとても綺麗。教室がたくさんある。授業毎にサイズもちょうど良い
    • 友人・恋愛
      良い
      人がとても多い。触れ合える時間がとてもある。コミュニティが多い。
    • 学生生活
      良い
      サークルやゼミがすごい多い。人に合ったサークル、グループがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      将来に向けた経済の学習。金融知識や社会に出た時のスキルが身につく。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      銀行
    • 志望動機
      全国でも有名な大学。立地がとても良い。就職に強い。就職活動サポートの充実。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:565766
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部日本の企業と家計コースの評価
    • 総合評価
      良い
      就職も良くなっていて、キャンパスもきれいで自然も感じられる。都会からちかすぎず遠すぎずなので快適に過ごせる環境であると思う
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな分野のエキスパートである教授がいるのでいろんな知識を得ることができる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      さまざまな分野のエキスパートの教授がいるので自分の好きな分野を専攻できる
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな業界へ進むことができる。金融業界には特に強くなってい
    • アクセス・立地
      良い
      都会から少し離れたところの丘の上にキャンパスがあり山のふもとあにあるので緑がきれい
    • 施設・設備
      良い
      最新の設備が投入されつつあるので快適に学習することができると思う
    • 友人・恋愛
      良い
      たくさんの学生がいるので自分の好みに合った子がたくさんいるのでコミュニケーションを取るとたのしい
    • 学生生活
      良い
      学園祭に学生が積極的に関与して企画から実行までを行なっている
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      会計学など商学的な分野も学びつつ、ミクロ経済やマクロ経済もあつかう
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      鉄道業界の専門職
    • 志望動機
      取得単位が簡単であり、また友人が多くとればその分情報を得られるから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:535438
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部日本の企業と家計コースの評価
    • 総合評価
      良い
      綺麗な学校と多くのサークルがあり、ザ大学生をしたい人にはおすすめです。私学ということもあり、就職に関してはサポートがあついです。
    • 講義・授業
      良い
      インフラにおける経済を専門としている野村教授のゼミに所属していましたが、生徒の自主性を重んじる先生で、とても勉強になりました。就職も航空関係に就職でき、人脈と知識のある先生には大変お世話になりました
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによってOBOGの人脈等、就活の結果も変わって来ますので、慎重に選んだ方がいいです
    • 就職・進学
      良い
      学部柄金融関係に就職する人が多いです。OBOGも多数いるので、体験談など聞きやすいと思います
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は阪急甲東園か仁川になります。甲東園からだと坂を登りますが、仁川は平坦な道なので、こちらの方がおすすめです。甲東園の周辺にも安く借りられるアパートがあります。西宮北口には大きな商業施設もあり、かなり充実しています
    • 施設・設備
      良い
      新しく改築しているみたいですが、チャペルなど、まだまだ古い施設も多いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルがたくさんあるため友人を作るにはいいと思います。サークル内で恋愛をしている人が多いと思います。学科内では同じ授業を選択していても受ける人数が多いため恋愛には発展しません。授業よりもゼミ内での恋愛のほうがまだありえると思います
    • 学生生活
      良い
      サークルは同じジャンルのものでも複数個のサークルがあるので、雰囲気など自分に合うものを見つけた方がいいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では経済の基礎的な所を学びます。必修科目が多いです。2年次以降はゼミに所属し、専門分野の勉強が始まります。と同時に必修科目も少なくなり、単位の取得を自分で計画していかないといけないです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      航空業界 客室乗務職
    • 志望動機
      この大学にはインフラにおける経済を専門としている教授がおり、航空関係に就職したいと思っていた私には勉強になると思ったからです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:567982
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経済学部日本の企業と家計コースの評価
    • 総合評価
      良い
      アクティブな学生が多く、みんないきいきとしています。サークルであったり、就活であったり、旅行であったり、勉強であったり、全てが充実している学生が多い気がします。なかでも経済学部の女子はみんな自分の野望や成し遂げたいビジョンを持っている学生が多いと感じます。このことから、商社や外資系に就職する学生が多いんだろうなと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      個性豊かなゼミが多いです。
      自分個人の活動に忙しい子はゆるいゼミをゆるく楽しみ、自分個人では熱中することがない子は真剣に研究するゼミを選んでいます。
    • 就職・進学
      良い
      全国トップレベルの就職支援が関学にはあります。大手のみならず、最近人気のベンチャー企業に関するサポートまで行ってくれています。キャリアカウンセラーや、OBOG生のご協力が非常に手厚く、心強いです。
    • アクセス・立地
      普通
      丘の上にあるので歩きはしんどいです。あと甲東園からのバスはすごく混むのでそれはそれでしんどいと思います。西宮北口からのバスは若干遠回りにはなりますが座れるしおススメです。原付だとめっちゃ楽なので、原付や電動自転車で通学してる子が多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:478070
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経済学研究科の評価
    • 総合評価
      良い
      校舎がとても綺麗で美しい。
      通ってい人も品がある。
      食堂のメニューがどれも美味しい。また、やりたいことがあれば挑戦できる環境が整っている。
    • 講義・授業
      良い
      講義は先生によって、非常にうるさい授業がある。
      誰も聞いてなかったり、ご飯を食べて授業を受けてたりだとか、
      あまり集中できない講義もあった。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは、希望したゼミに入れない人がいる。
      また、人気ゼミであるとコネがあったりだとか、人つながりで入れたりするため、平等にあまり感じない。
      不人気ゼミとの格差が大きい。
    • 就職・進学
      良い
      大変良い。大手企業へのつながりも強い。
      三井住友といったメガバンクへの就職が強い。
      キャリアセンターも充実している。
    • アクセス・立地
      良い
      坂の上なので、朝が大変。バスが非常に混む。
      西北に近いので、あそびやすい。
    • 施設・設備
      良い
      食堂が広い。メニューも豊富。
      教室も広い。
    • 友人・恋愛
      普通
      大きな大学なので、たくさんの人と出会える機会がある。
      だが、それを自分のものにできるかは
      自分次第。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数は多い。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      教育サービス業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:477496
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部日本の企業と家計コースの評価
    • 総合評価
      良い
      大学でのサークル活動、ゼミの経験は就職活動にも役立ちました。キャンパスが綺麗でオシャレな人が多く楽しいです。学食も美味しいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      関西学院大学経済学部のゼミでは、主に学生が主体となって物事を進めています。何よりも経験を多く踏む事を大事にしており、他大学と経済についてのテーマを設定しディベート大会を行ったり、研究論文を執筆したりしています。
    • 友人・恋愛
      良い
      男女問わず明るく社交性のある人が多いです。留学生も沢山おり、ラウンジやカフェで気軽に交流することも可能です。またキャンパスは一般の方にも開放されている為、中央芝生にはよく近隣の子供達が遊びにきており、楽しそうな姿を見かけると心が和みます。ときには一緒に遊んだこともあります。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動はとても活発です。自校だけでなく他校の生徒が所属しているサークルが沢山あります。種類も豊富で、演劇、スポーツ、ダンス、放送、音楽、絵画、など多岐に渡ります。必ず気の合う仲間に出会えると思いますし長い時間を共有することで卒業してもずっと縁の切れない大切な関係になります。また、伝統あるサークルが多く60年以上続いているところもあります。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手金融会社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:467812
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経済学部日本の企業と家計コースの評価
    • 総合評価
      良い
      綺麗なキャンパスであり、通学するのが楽しみである。三階建ての図書館には本が豊富に揃っており、勉強スペースも十分に確保されているため、集中して勉強できる環境が整っている。
    • 講義・授業
      良い
      非常に優秀な教授が多いと感じる点は星5つである。しかし、400人規模の大講義室での授業では、後ろの方の学生がうるさく集中できない環境がある。それを止める教授は少ない。
    • 就職・進学
      良い
      実績は申し分ないと思われる。就職率も非常に高い。キャリアセンターでは、優秀なコンサルタントが就職活動の成功をお手伝いしてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      阪急西宮北口駅が近くにあるため、帰りに西宮ガーデンズに寄ることができる。最寄り駅の甲東園から大学までは上り坂が続き、夏の暑い日は辛い。しかしバスが出ているため、夏はバスに乗ることをおすすめする。
    • 施設・設備
      良い
      経済学部の建物は歴史があり、貫禄がある。正門からも近い位置にあり、利用しやすい。中にはチャペルがあり、毎日行われるチャペルアワーに参加すれば、心を落ち着けることができる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:467361
21421-30件を表示
学部絞込

関西学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 西宮上ケ原キャンパス
    兵庫県西宮市上ヶ原一番町1-155

     阪急今津線「仁川」駅から徒歩20分

電話番号 0798-54-6000
学部 法学部経済学部商学部文学部神学部社会学部人間福祉学部教育学部理学部総合政策学部国際学部工学部生命環境学部建築学部

関西学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、関西学院大学の口コミを表示しています。
関西学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  関西学院大学   >>  経済学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

同志社大学

同志社大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 4.07 (2140件)
京都府京都市上京区/京都市営地下鉄烏丸線 今出川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

関西学院大学の学部

法学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 4.00 (273件)
経済学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.09 (214件)
商学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 3.99 (195件)
文学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 3.99 (356件)
神学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.90 (11件)
社会学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.97 (258件)
人間福祉学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.17 (119件)
教育学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 4.15 (158件)
理学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.75 (167件)
総合政策学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.03 (207件)
国際学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.31 (101件)
工学部
偏差値:52.5 - 57.5
★★★★☆ 4.09 (18件)
生命環境学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.00 (13件)
建築学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.25 (4件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。