みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸大学   >>  経営学部   >>  口コミ

神戸大学
出典:Hasec
神戸大学
(こうべだいがく)

国立兵庫県/六甲駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.01

(1413)

経営学部 口コミ

★★★★☆ 4.04
(115) 国立大学 240 / 596学部中
学部絞込
学科絞込
115111-115件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      事業会社の根幹、例えば本社の社員として活躍するために必要となる基本的なビジネスに関する幅広い知識、考え方を身に付けることができます。事業会社で幹部を目指す人はもちろん、漠然と事業会社で活躍したいけれど具体的に何が自分にあっているのかわからないという人にもぴったりの学部と思います。
    • 講義・授業
      良い
      ビジネスに関係する経営学、ファイナンス、マーケティング、会計等について、それぞれ基礎から上級まで、たくさんの講義があります。
      また、著名な教授も多く、講義の内容が濃いです。
      ただし、学生の自主性がとても尊重されており、頑張って勉強するも、しないも学生次第です。(出席だけで、あるいは、試験だけで単位がとれるなど、サボってても容易に卒業できてしまいます。)受け身ではこの恵まれた環境を充分に生かすことができないかもしれません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      著名な先生が多く、どのゼミも充実した研究をしているようです。
      公認会計士を目指す人のみを受け付けているゼミもあり、受験こ関連する内容を研究できるということで、会計士志望者にはとても人気です。
    • 就職・進学
      良い
      様々な業種、職種に幅広く就職しています。友人もほとんどが大手企業に就職をしていました。ただ、一部の私学程は大学側からの就職相談等の働きかけはありませんので、自主的にそれぞれが頑張って就職活動をしているイメージです。
      ただし、社会に出てからは、(特に関西では)神戸の経営学部ということで一目置いていただけることが多くありますので、就職においても有利なのではないかと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      神戸の街を見下ろせるような山の上にあります。景色はとても良いですが、正直、バスを使わないと通学が苦痛(大学に到着するまでに六甲登山口という交差点を越えます。傾斜もスゴくて本当に登山です。笑)で、かつ、そのバスも乗りきれないくらい混んでいて、他の大学に比べると通学は大変だと思います。
      また、1、2回生のうちは、教養科目が他の学部の学舎で行われており、経営学部までの移動で谷を渡り山を登り…で、休み時間がほぼ移動で終わります。
    • 施設・設備
      悪い
      経営学部の校舎も歴史のある美しい建築です。神戸大学として写真に出てくるのは、まず、経営経済学部の校舎です。
      ただし、タイル等の修繕がされておらず、よく言えば歴史を感じる、悪く言えばボロボロです。
    • 友人・恋愛
      良い
      定員が比較的少ないため、大体の人は顔くらいはお互いに知っているような感じです。
      あくまでもイメージですが、真面目すぎず、柔軟な発想をする、明るい人が多く在籍しているように思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営、ファイナンス、マーケティング、会計の基礎から最先端の知識、状況を学ぶことができます。
      また、経済学についても基本的なことは必須で学習しますので、バランスのよい考え方を身に付けることができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      古賀ゼミ(既に退官されています。)
    • 所属研究室・ゼミの概要
      会計について、既存の学説のみならず、国際会計などの最先端の動向、知的資産会計などの将来的な展望についても研究することができます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      公認会計士(四大監査法人のうちの1つ)
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      ビジネスを円滑に行うためには会計情報の信頼性がとても大切だと感じ、ビジネスインフラとしての会計監査の仕事に興味をもったため。
    • 志望動機
      ビジネスの現場で役に立つ人間になりたいと思い、バランスよく実学が学べる点、実際に経済界を牽引するビジネスパーソンを多く輩出している点に魅力を感じ志望した。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾
    • どのような入試対策をしていたか
      比較的基本的な問題が出題されるため、ちょっとした取りこぼしが合否を分けると考え、予備校の対策講座と過去問を繰返し解くことで、同じ問題が出たときに確実にとけるようにした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:122156
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      企業の仕組み等について学びたい人にとっては、いい大学だと思います。
      多少アクセスは悪いですが、比較的意識の高い人が集まっており、充実したキャンパスライフを過ごせるはずです。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野の教授がそろっていて、自分の興味のある分野を見つけやすい。
      特に文系は関西トップクラスといわれています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ケーススタディを中心に学ぶゼミから、フィールドワークを活発に行うゼミ等、様々な分野を様々な方法で学ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      出身者が社長となっている企業も多く、関西ではトップクラスの就職実績を誇っています。OB訪問をしやすいという点もメリットです。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の途中にあるので、アクセスはかなり悪いです。原付がない場合、歩くかバスを使うしかないが、朝は混むので予定通りに行かないことも多いです。
    • 施設・設備
      普通
      伝統がある分、古くなっている施設も多い。また、最近は改修を行っていることが多いので、タイミングが悪いとキャンパス間の移動がしにくいこともあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      比較的意識の高い人が集まっているので、自分と同じ方向に興味を持っている人を見つけることができれば、充実したキャンパスライフを過ごせると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      企業の経営活動について基礎からニッチな分野まで学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      栗木ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ケーススタディを中心にマーケティングを学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      監査法人
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      色々な企業について、かかわる仕事をしたかったから
    • 志望動機
      企業の仕組みについて学びたいと思ったから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      予備校の夏季講習等
    • どのような入試対策をしていたか
      センターで高得点を狙っていたので基礎固めに力を入れた
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:118378
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      企業のことを学びたい人にはいい大学だと思います。なぜなら、教授がそろっているからです。ただし、山にあるのでアクセスは悪いです。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野の教授がそろっているので、自分が興味のあるものを見つけやすいです。ほかの文系学部の授業を受けることもできます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授の数が多いので、自分の興味があるゼミを選ぶことができます。発表の機会が多い物から、フィールドワーク中心のものまで、色々なゼミがあります。
    • 就職・進学
      良い
      出身者が社長を務めている企業も多く、関西ではトップクラスの就職実績を持っている。OBの話を聞くことができる点もメリットです。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の途中にあるので、駅から遠くアクセスは悪い。 バスも非常に混んでしまうので、原付を使うことがお勧めです。
    • 施設・設備
      普通
      伝統がある分、古い施設も多い。運悪く回収のタイミングに当たると不便を感じる機会も多いかもしれないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      比較的意識の高い人が集まっている印象があるので、気の合う人が見つかれば、充実したキャンパスライフが送れるかもしれない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      企業活動についての色々なことを学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      栗木ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ケーススタディを中心にマーケティングについて学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      会計関連
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      専門分野に進むことに魅力を感じたからです。
    • 志望動機
      企業の仕組みについて学びたいと思ったからです。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      夏季講習等
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験の高得点を狙い、基礎固めに力を入れた
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:127218
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      企業や経済のことについて学びたい人については、その分野の教授が充実しているため、いいと思います。また、知名度もあるので、その点でも満足できるはず。
    • 講義・授業
      悪い
      様々な分野の教授がそろっているうえ、伝統があるので、出身の経営者等も多く、授業でその道のプロの話を聞くことができる機会も多いのでお勧めです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      伝統があるので、ゼミの卒業生も含めてメンバーが充実している。また、ほかの大学との対抗ゼミ等の機会も多く、いろいろなことに挑戦できる点がいいと思います。
    • 就職・進学
      悪い
      関西では上位に位置する大学であり、就職も割と有利である。また、卒業生が有名企業に多く就職しているので、いろいろと話を聞くことができる点もプラスである。
    • アクセス・立地
      普通
      六甲山の山中にあるので、アクセスは非常に悪い。原付がないばあいは、バスを使用する必要があるが、朝は非常に込むのであ快適ではない。
    • 施設・設備
      普通
      伝統がある分、色々な施設はやや古くなっている。最近改修等も積極的に行っているようであるが、快適ではない。学食は普通で、うまくもまずくもない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      人数が多いので、色々な人と接する機会がある。また、意識の高い人が多いので、前向きな人にとっては、自分と同じ方向に進んでいる人を見つけやすいはずです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学について、マーケティングから金融のことまで学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      栗木ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      マーケティング系のゼミであり、いろいろな商品についての戦略を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      三菱重工業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      世の中全体の役に立っているインフラにかかわることができるから
    • 志望動機
      身近な存在である企業について、その活動を深く学びたかったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      予備校の夏季講習等
    • どのような入試対策をしていたか
      センターの高得点を狙っていたので、基礎固めに力を入れた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:110947
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      伝統があり、関西ではそこそこレベルが高い人が集まるので、充実したキャンパスライフを送りたい人にはいい大学です。神戸にあるので、ほかの大学との交流も多いです。
    • 講義・授業
      良い
      商科大学の流れをくんでいるため、教授陣は質・量とも重質している。入ってから何か学びたいことを見つけることができるはず。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の中にあるので、歩いていくのはかなり苦労する。バスか原付がいるので、少々めんどうかもしれない。健康にはいい。
    • 施設・設備
      悪い
      伝統がある分、古い建物が多く、施設面では少々劣っているといわざるを得ない。食堂は可もなく不可もなし。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的に自分の考えをしっかり持っている人が多い。サークル・バイト・学業それぞれがんばっている人がいた。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルの数はかなり多く、神戸にあるほかの大学と共同で運営しているものも多い。交流イベントも多かった気がする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      企業活動にかかわる様々なことを学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      栗木ゼミ(マーケティング)
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ケーススタディや商品開発を実践的に学ぶ。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      会計士
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      様々な企業にかかわることができ、自分の幅を広げることができるから
    • 志望動機
      教授陣が充実しており、企業活動を学ぶことができるため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センターの得点のみの優先枠があるため、基本をしっかり固めた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:82161
115111-115件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 六甲台第1キャンパス
    兵庫県神戸市灘区六甲台町2-1

     阪急神戸本線「六甲」駅から徒歩21分

電話番号 078-881-1212
学部 法学部経済学部経営学部文学部理学部工学部農学部医学部(医学科)医学部(保健学科)海洋政策科学部国際人間科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、神戸大学の口コミを表示しています。
神戸大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸大学   >>  経営学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

名古屋大学

名古屋大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.25 (1387件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄名城線 名古屋大学
京都府立大学

京都府立大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.03 (260件)
京都府京都市左京区/京都市営地下鉄烏丸線 北大路
千葉大学

千葉大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.09 (1169件)
千葉県千葉市稲毛区/JR中央・総武線 西千葉
東京都立大学

東京都立大学

52.5 - 60.0

★★★★☆ 4.06 (679件)
東京都八王子市/京王相模原線 南大沢
神戸市外国語大学

神戸市外国語大学

55.0 - 60.0

★★★★☆ 4.04 (242件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。