みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  人間健康学部   >>  口コミ

関西大学
(かんさいだいがく)

私立大阪府/関大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.97

(2803)

人間健康学部 口コミ

★★★★☆ 4.05
(122) 私立大学 344 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
12271-80件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人間健康学部人間健康学科の評価
    • 総合評価
      良い
      関西の4大私大でありながら、人間健康学部はアットホームです。千里山では就職支援などは順番待ちがあり1人あたりの対応時間帯も短いようですが、こちらはしっかりサポートしていただけます。関西大学の学部でNo.1の就職率です。
    • 講義・授業
      良い
      授業は千里山に比べ、全体的に楽だし学生がうるさいです。楽して単位取りたい人には最適。そのためGPAも他学部に比べ圧倒的に平均値が高いです。また、真剣に学びたい人は学生と教授の距離が近いため、教授と仲良くすれば色んなことを教えていただけます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1回生から定期的に先生が変わるゼミのような授業があり、3回生から本格的にゼミが始まります。ゼミによってすることは全く違いますが、私のゼミはとても仲が良く居心地のよいゼミです。
    • 就職・進学
      良い
      体育会系の学生が多く、また普段からチームビルディングなどを授業でも行っているため、大手に決まる人がすごく多いです。また、キャリアセンターも千里山では順番待ちですが、このキャンパスはいつ行っても親身に聞いてくれるのでとても助かります。
    • アクセス・立地
      普通
      普通の大学は駅から遠いイメージですが、この学部は授業3分前に駅に着けば授業には間に合うくらい駅の目の前に学舎があります。その分、いわゆる学生街と呼ばれている格安の食べ物屋さんなどはほぼありません。昭和っぽい食堂や地元の人に人気のたこ焼き屋さんが近くにあるくらいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:337772
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    人間健康学部人間健康学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      他の体育大学と違い、運動の苦手な人でも安心して授業が受けられます。もう少し専門性の高い授業があればいいなと思いました。
    • 講義・授業
      普通
      有名な先生方がたくさんいらっしゃいます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      他の大学に比べ、1つのゼミの人数が多いように思います。大人数になると授業のようになってしまい、踏み込んだ学びがしにくい傾向にあります。
    • 就職・進学
      良い
      試験対策の講座や座談会など様々なサポートがあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は浅香山駅で改札を降りて目の前がキャンパスとなっています。駅周辺には定食屋さんがいくつかあり、お昼時になるとにぎわいます。買い物は難波が直結なので難波が多いです。他にも自転車で行ける距離にイオンが2店舗あります。
    • 施設・設備
      悪い
      冷暖房完備で校舎もとても綺麗です。パソコンルームや図書室、自習室など利用できる場所がたくさんあります。紀伊国屋書店とデイリーヤマザキが入っています。
    • 友人・恋愛
      普通
      キャンパス自体狭いので、サークルや部活動内だけでなく、色んな人と交友を深めることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      スポーツと健康と福祉と健康の2つのコースで学ぶことができます。
    • 就職先・進学先
      保健体育科教員
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:333363
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    人間健康学部人間健康学科の評価
    • 総合評価
      普通
      スポーツや福祉について学ぶ講義が多いです。人間健康学部生のみのキャンパスです。大学にしては規模が小さく、1,2回生のときには実技の講義もあるため、友人は出来やすい環境であると言えます。
    • 講義・授業
      普通
      授業カリキュラムが大幅に見直され、教員免許取得を目指す学生にとっては少し厳しい単位認定制度かもしれません。しかし、逆に言えば本気で教員を目指す生徒のみが集まる仕組みとなっているので、受講の環境面で言えば良いものだと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      各駅停車の電車しか止まらず不便に感じることもありますが、最寄駅の目の前にキャンパスがあり、好立地だと思います。踏切の音が聞こえてから門を出てダッシュしても間に合います(笑)
    • 施設・設備
      悪い
      グラウンドはありませんが、様々なフィールドワークが行える環境があったり、体を鍛えるジムもあります。クライミングできる壁は、人間健康学部ならでは。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人に関しては、非常に出来やすい環境だと思います。
      食堂に行けば、大概が知り合いという状況です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:325940
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    人間健康学部人間健康学科の評価
    • 総合評価
      良い
      思っていたよりもスポーツばかりではなく福祉や健康について学ぶ授業が多くある。また、学部だけのキャンパスのため、アットホームな環境で、同学年は顔見知りが多くみんな仲が良い。入学当初のオリエンテーションキャンプや体育の授業などで友達もたくさんでき、とても充実している。
    • 講義・授業
      普通
      学外の講師が多い。スポーツの専門性が高まるわけではない。どちらかというと福祉に重きを置いてるように感じる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは必ず入らなければならない。どこのゼミでもそんなに大差はない。どの教授もおおらかな人ばかり。
    • 就職・進学
      良い
      就職率が他の学部より良い。キャリアセンターも活用しやすい。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅からすぐなところはとても良い。ただ、電車通学の場合、各駅停車しか停まらないため、行き帰りの時間は電車が混むし、本数が少ないのが少し難点だと感じる。周辺環境は静かな住宅地で、遊んだり買い物するところは少し離れたところにある。学生マンションは何件かあるが、新築は綺麗だが家賃が高く、そんなに学校から近い場所にない。下宿の人は、利便性の高い駅のマンションを借り、自転車通学している人の方が多い。体育会の学生はほとんど千里山キャンパスの近くに住み、堺キャンパスで授業を受けている。その際、定期券購入のため、かなり下宿費にプラスでお金がかかってしまう。堺から千里山に行くまで専用バスはあるが、狭いしお金もかかる。
    • 施設・設備
      悪い
      高校の跡地なので、学内はせまい。だいたい同じ教室で講義を受けることが多い。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルも少なく、みんな仲が良い。友人は他の大学よりもはるかにできやすいと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:325395
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    人間健康学部人間健康学科の評価
    • 総合評価
      良い
      体育大学と迷ってる学生はぜひ!
      体育大学と違い今保健体育の教員に必要な福祉の考え方や、歩み寄れる教員になる為にはとてもメリットのある学部です。
      実技等に少し差はありますが、他で補えるほど学べることがあります。
    • 講義・授業
      普通
      先生は外から集めている人もいて、素晴らしい教員とダメな教員の差は激しいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      保健体育の教員になる為のゼミがあり、プロジェクトアドベンチャーを通して様々な視点から学べます
    • 就職・進学
      良い
      就職率も高く、採用試験の合格率も年々上がっていますまた、それを支援するサポートは万全
    • アクセス・立地
      悪い
      部活をしたい学生は定期代もかかり別キャンパスの為少し辛いです。
    • 施設・設備
      良い
      施設は新しく充実している環境である。
      実技は出来ない種目もある
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルはとてもチャラい人が多い
      体育会は真面目な人が多い
      イメージですが、人健はどちらでもなくみんながみんな良い人です
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保健体育の教員になるだけでなく、人として健康に生きる為にはどうすれば良いのか、幅広く勉強できます
    • 就職先・進学先
      私は保健体育の教員採用試験を受けるつもりです、また、大学院も考えていていずれは教員になるつもりです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:267135
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    人間健康学部人間健康学科の評価
    • 総合評価
      良い
      体育の教員も目指してる人や公務員を目指している人、福祉系の職に就きたい人にはとても合ってる大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      スポーツのすごい経歴の講師から授業で話を聞けるのはすごい勉強になります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      障害者スポーツやボランティアに関わるゼミに入りましたがすごく充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はほぼ100%にちかく、大手企業にも数多く進んでいます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅が校舎の目の前にあるのですごく便利です。周りに遊ぶ所はないです。
    • 施設・設備
      良い
      ジムでトレーニングできますし、ボルダリングもさせてもらえます。
    • 友人・恋愛
      良い
      スポーツをしている人が多いのでユーモアあり、すぐに仲良くなれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年次からスポーツ系と福祉系に分かれます。私はスポーツ系ですが、教職も目指してるいる人も多いです。
    • 就職先・進学先
      公務員。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:228671
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    人間健康学部人間健康学科の評価
    • 総合評価
      普通
      キャンパスは1学部1キャンパスなので、とてもアットホームな雰囲気です。ただ、体育会系の部活動に入りたい場合などは吹田まで通うことになります。授業も吹田で受講する必要もある場合があります。
      堺には大学から認められた準登録団体もあり、全国大会に出場する団体もあります。
      学生は体育教員や社会福祉士を目指す人が多いです。
    • 講義・授業
      良い
      アットホームなので、先生との距離も近く、親身に接してくれます。
      専門も多岐にわたるので、興味に沿った研究が可能です。
      毎年客員教授として有名な方が授業に来られます。
      実技も多いのが特徴だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      所属する研究室によりけりです。
      ゼミ生が少人数であれば、手厚い指導を受けられますが、数十人の大規模なゼミでは一人辺りの指導が短くなってしまうのは必至かと思います。
      どちらにしろ自ら頑張れるかどうかです。
      研究は自分で進めなければ意味がありません。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターでは親身に相談に乗ってもらえます。
      セミナーや講座などもたくさん開かれます。
      卒業生でも利用可能です。
      体育教員や社会福祉士の採用・合格率も一般平均よりも高い数字がでています。
      何もしない学生は救いようがありませんが、本人の頑張りは最大限サポートしてもらえます。
    • アクセス・立地
      良い
      浅香山駅下車徒歩0分で、駅からのアクセスは最高です。
      周辺は都会とは言えないので、利便性は低いですが、地元に愛されるお店がいくつかあります。
    • 施設・設備
      普通
      廃校した高校の跡地なので、施設は古いところもあり広くはありません。
      アスレチックの施設があり、体験することができます。
    • 友人・恋愛
      普通
      比較的小規模でアットホームなので、高校のような雰囲気で仲良くなりやすい環境かと思います。
      ただ、他学部の学生との交流がないのが残念なところです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次では基礎を学び、3年次からは各自研究室に入ります。
      コースはスポーツと福祉があり、スポーツでは生理学、バイオメカニクス、社会学、ジャーナリズム、身体表現、感性、教育学など多岐に渡ります。福祉はこども、高齢者、障害者など専門的に学びます。
      4年次では卒業論文または卒業研究を選択します。
      1からダンス作品を創作・構成し、舞台にあげ、卒業公演を成功させることで研究とするゼミや、オリジナルスポーツドリンクの開発や体操の開発など、実験を行うゼミもあります。
      いずれも論文の提出は必須です。
    • 就職先・進学先
      大学院進学
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:208583
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人間健康学部人間健康学科の評価
    • 総合評価
      良い
      アットホームな学部で、先生と生徒の距離が近いです。
      スポーツの分野はもちろん福祉の分野を学ぶことができます。また、堺市と地域連携事業を行っており、社会にでてから、役立つ社会人基礎力を学ぶことができます。
    • 講義・授業
      良い
      自分自身が学びたい分野を学ぶことができます。
      先生もその分野が大好きな人が多いので、深いところまで学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      感性学を学んでいますが、同じゼミ生とコミュニケーションをとり、楽しく学んでいます。
      感性学は普段の生活で使えることも多く、自分自身の学び方次第で、役立ち方が変わってくると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職についてのガイダンスが多く、企業の方もたくさん来てくださります。
      キャリアセンターもあるので、相談することもできます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅である南海高野線浅香山駅のすぐ前に立地しているので、通いやすいです。
    • 施設・設備
      普通
      少し建物は小さいですが、エレベーターや、スロープがあるので、車椅子の方も学ぶことができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:201766
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    人間健康学部人間健康学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来体育の先生やスポーツのコーチ、インストラクターなどを目指している人にはいい学部だと思います。運動と健康との関わりや福祉のことを学ぶことができるので、幅広い知識を身に付けれます。
    • 講義・授業
      良い
      運動、福祉、ユーモアとそれぞれコースに分かれていて、学びたいことを深く学ぶことができるので知識が深まります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによってそれぞれ専門分野があって、自分の学びたいことで選べますし、3年次からなので、まず1、2年次に先生の特徴などを知れて、学びたいことをしぼってから選ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職率がかなり高くて、大手に就職している人もいるので、就職に関していい印象はあります。講義のなかでコミュニケーションをとることが多いので、コミュニケーション能力もあがって、就職に有利だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅の目の前にあって、アクセスはとても良いと思います。しかし、各駅停車の電車しかとまりませんので、不便に感じる人はいるかもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      できて5年くらいの学部なので、建物などはとてもきれいです。また、プロジェクトアドベンチャーという、この学部にしかないものがあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      この学部は1キャンパス1学部なので、キャンパス内で知っている人と出会うことが多いです。また、抗議のなかでコミュニケーションをとることが多いので、友達が増えて、とても楽しい学生生活になると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎的な教養や一般教養が中心です。2年次は少し応用科目が増えてきます。3年次、4年次は応用科目、専門科目が多くなると思います。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      将来、スポーツ関連企業に就職したいと思っているので、運動学などが学べる人間健康学部を志望しました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      指定校推薦なので、特に対策というものは行っていません。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:184149
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    人間健康学部人間健康学科の評価
    • 総合評価
      良い
      運動学や福祉の分野などで学びたいことがある人には、とてもいい大学だと思います。様々な分野から健康につながるような講義を受けれるので、知識の幅が広がると思います。
    • 講義・授業
      良い
      運動学や福祉、ユーモアなどコースによって学ぶことが異なってきますが、健康につながるような講義を受けられるので将来にとても役に立つことが学べると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ、ゼミや研究室に入ってないので評価はできないですが、先生によって学ぶ内容がはっきり別れるので、自分のやりたいことや学びたいことを深く学ぶことができると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職率が高くて、就職にはとてもいいと思います。また、講義のなかで学生間でコミュニケーションをとることが多いので、コミュニケーション能力は上がると思います。そのような人が必要とされるので有利になると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅のすぐ近くにあり、歩いてすぐつくのでアクセスはとてもいいと思います。しかし、各駅停車の電車しかとまりませんので、最高にアクセスはいいとは言いきれないです。
    • 施設・設備
      良い
      この学部自体できて5年くらいなので建物はとてもきれいです。また、プロジェクトアドベンチャーというものがあり、関大にしかない施設なので新鮮でありとても楽しめると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      講義のなかで学生間でコミュニケーションをとることが多いので、とても仲良くなれますし、1キャンパス1学部なので、キャンパスは友達と出会うことが多いので、過ごしやすいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養や基礎的な教養が中心です。2年次は、基礎的な教養に加え、コース別の分野に近づいていきます。3年次は、ゼミも始まり、コースが別れるので応用科目が多くなります。4年次は3年次と同じような感じだと思います。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      将来スポーツ関連企業に就職したいと思っているので、運動学などが学べ、運動と健康の繋がりについても学ぶことができるこの学部を志望しました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      指定校推薦で進学したので、特に対策というものは行っていません。志望理由書を書くために資料などを見て、自分のやりたいことと照らし合わせながら書くようにしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:181354
12271-80件を表示
学部絞込
学科絞込

関西大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 堺キャンパス
    大阪府堺市堺区香ヶ丘町1-11-1

     南海高野線「浅香山」駅から徒歩3分

電話番号 06-6368-1121
学部 法学部経済学部商学部文学部社会学部総合情報学部政策創造学部システム理工学部環境都市工学部化学生命工学部外国語学部人間健康学部社会安全学部

関西大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、関西大学の口コミを表示しています。
関西大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  人間健康学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立芸術・保健系大学

同志社大学

同志社大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 4.07 (2140件)
京都府京都市上京区/京都市営地下鉄烏丸線 今出川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2093件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
京都橘大学

京都橘大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.94 (364件)
京都府京都市山科区/京都市営地下鉄東西線 椥辻
同志社女子大学

同志社女子大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.17 (764件)
京都府京田辺市/学研都市線 同志社前

関西大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。