みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  人間健康学部   >>  口コミ

関西大学
(かんさいだいがく)

私立大阪府/関大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.97

(2803)

人間健康学部 口コミ

★★★★☆ 4.05
(122) 私立大学 344 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
12241-50件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間健康学部人間健康学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会福祉士を目指している人ならいい大学だと思います。先生方もいろんな人いろんな専門の人がいるので、将来、福祉の道を進みたいと考えている人にとって刺激ある学生生活になると思います。福祉コースのほかにスポーツコースもあるのでいろんな考えの人と交流できるので楽しめると思います。
    • 講義・授業
      良い
      福祉もスポーツも様々な専門の先生方がいます。それぞれが講義形式だったり実技中心だったりでとても分かりやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      人気の先生だとゼミに入れるかわかりません。でもいろんな先生がいるのでゼミを決める前にいろんな授業を聞いてみてください。基本的に少人数なので引っ込み思案な私でもゼミ生と仲良くなれるし意見を言いやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      関西大学では1番の就職率だそうです。就職担当の職員の人もとてもいい人なので相談しやすいです。サポートもしっかりしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から徒歩2分ほどです。改札を出て階段を降りたらすぐのところにあるので立地は最高だと思います。難波や天王寺にも30分以内でつくので学校帰りに遊びに行きやすいです。USJも近いので年パスを買ってよく遊びに行ってました。
    • 施設・設備
      良い
      もともと高校の校舎だったのでB棟は校舎だった名残があります。A棟のほうが新しく立ったので綺麗です。A棟に図書室もあるのですが、本の種類が少ないかな、と思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      私が1期生だったこともあり、みんな友達という感じでした。スポーツも福祉も関係なく遊んでいました。学内カップルもとても多かったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      福祉の基礎知識から専門知識を学ぶことができる
    • 所属研究室・ゼミ名
      澤田ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      様々な福祉施設を訪問できるし、研究内容も自由
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      就職してない
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      これと言った目的がなかったため、就活をしていない
    • 志望動機
      高齢化が進んでいるので福祉を学びたいと思い、専門学校ではなく4大で学ぶことができるのが魅力的だった
    • 利用した入試形式
      その他
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用してない
    • どのような入試対策をしていたか
      指定校だったので、とくに対策はしていない
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:120504
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間健康学部人間健康学科の評価
    • 総合評価
      良い
      本キャンパスと違い、堺市にあり少し落ち着いた立地にある。キャンパス自体は広くはないが、教員やオフィスも含め、距離感が近くとてもアットホームな環境で学生生活を送ることができる。
    • 講義・授業
      良い
      専門性に優れた教員が多数いるが、学部が創立してまだ数年のために十分な研究施設は整っていないように感じる。敷地が狭いことや、環境がないために、スポーツ実習など外の施設を借りて行っている講義もある。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅から徒歩1分と目の前なので交通はとても便利だが、周囲には立ち寄れるお店があまりない。昔ながらの定食屋さんが数軒のみ。立地はあまりよくない。電車で20分ほど移動して難波に行くのが主流。
    • 施設・設備
      普通
      本キャンパスと違い狭いので、売店の品揃えは悪い。生協もなく値段は高い。学食も安くもなく美味しくもない。改装したてなのでキャンパス自体は綺麗。これからどんどん充実していってくれるはず。
    • 友人・恋愛
      良い
      スポーツが大好きな人が集まるので、とても社交的で活発な人ばかり。実技が多いので、スポーツを通して仲良くなることが多い。男女関係なく仲が良い。
    • 部活・サークル
      普通
      基本的にはスポーツ推薦や体育の教員免許が取れる学部なので、体育会の人は多い。部活自体はこちらのキャンパスでは行える環境が整っていないため、本キャンパスまで1時間かけて移動する。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      スポーツや体育などの専門分野を学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      大阪府教員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      自分の中でとてもやりがいのある職だと考えているから。
    • 志望動機
      ネームバリューがあるのと、自分が希望していた資格が取得できたから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦だったため、志望動機をしっかり練った。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:86626
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間健康学部人間健康学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職してから使うことのできる知識はほとんどないが人間としての基礎を学ぶことが出来たので大変満足です。また、大学時代の親友 は社会人になっても付き合いがあり、日々励ましあえている。
    • 講義・授業
      良い
      実用的な学びが多く、とても充実していた。また、少数精鋭の講義が多く先生からの指導も受けやすい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実している
    • 就職・進学
      普通
      就職活動時のOB訪問はしにくい。本キャンパスでしか説明会がほとんどない。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りは南海高野線の浅香山駅です。駅からは近いが、沿線が不便。何をするにも堺東か難波まで出なければならない。
    • 施設・設備
      普通
      学習施設は充実しているが、食堂は不味くて営業時間が短い。エレベーターも1つしかないため、ほとんど階段移動である。
    • 友人・恋愛
      普通
      スポーツをやっていたり、好きな人がほとんどの為、話が合う人が多い。また、スポーツコースは男が多い。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数は多くはないが、スポーツサークルは強豪が多くとても充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はコースに分かれることなく、共通科目を学ぶ。また、レポートの書き方などを教わる授業もある。2年次からはコースに分かれてより専門的なことを学ぶ。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      大手生命保険会社の総合職
    • 志望動機
      高校からの指定校推薦で入学。ずっとスポーツをしており、スポーツに関して学びたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:617378
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    人間健康学部人間健康学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年生次は、スポーツと福祉の両方を学ぶことが機会があり、どちらとも基礎のから中心に学べる。2年次になると、スポーツと福祉の2つのコースに分かれ、より専門的な勉強ができ、少人数の授業もあり先生に質問できる環境も整っています。
      またPAといってアドベンチャープログラムもあり、協力しながら生徒ともに学んでいく興味深い授業であると思う。
      スポーツや、福祉のことに関して興味がある人は、ぜひこの学部で勉強することがいいと思われる。
    • 講義・授業
      普通
      多くの教授がいて、数多くの講義開講されている。しかし講義の中では、後ろの方の生徒がうるさいものがあり、授業になっていないものも存在する。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は南海高野線の浅香山駅であり、なんと立地が徒歩1分の場所で、おりるとすぐ目の前に大学があるという素晴らしい場所である。生徒も通いやすいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      比較的に人間健康学部の生徒は活発てきで、とても運動のできる人が多く、一年時には体育の授業が必修であるため、必然的に友人はすぐにできる。恋愛の方は、自分の行動次第である。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:380540
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    人間健康学部人間健康学科の評価
    • 総合評価
      良い
      運動学や福祉の分野などで学びたいことがある人には、とてもいい大学だと思います。様々な分野から健康につながるような講義を受けれるので、知識の幅が広がると思います。
    • 講義・授業
      良い
      運動学や福祉、ユーモアなどコースによって学ぶことが異なってきますが、健康につながるような講義を受けられるので将来にとても役に立つことが学べると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ、ゼミや研究室に入ってないので評価はできないですが、先生によって学ぶ内容がはっきり別れるので、自分のやりたいことや学びたいことを深く学ぶことができると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職率が高くて、就職にはとてもいいと思います。また、講義のなかで学生間でコミュニケーションをとることが多いので、コミュニケーション能力は上がると思います。そのような人が必要とされるので有利になると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅のすぐ近くにあり、歩いてすぐつくのでアクセスはとてもいいと思います。しかし、各駅停車の電車しかとまりませんので、最高にアクセスはいいとは言いきれないです。
    • 施設・設備
      良い
      この学部自体できて5年くらいなので建物はとてもきれいです。また、プロジェクトアドベンチャーというものがあり、関大にしかない施設なので新鮮でありとても楽しめると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      講義のなかで学生間でコミュニケーションをとることが多いので、とても仲良くなれますし、1キャンパス1学部なので、キャンパスは友達と出会うことが多いので、過ごしやすいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養や基礎的な教養が中心です。2年次は、基礎的な教養に加え、コース別の分野に近づいていきます。3年次は、ゼミも始まり、コースが別れるので応用科目が多くなります。4年次は3年次と同じような感じだと思います。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      将来スポーツ関連企業に就職したいと思っているので、運動学などが学べ、運動と健康の繋がりについても学ぶことができるこの学部を志望しました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      指定校推薦で進学したので、特に対策というものは行っていません。志望理由書を書くために資料などを見て、自分のやりたいことと照らし合わせながら書くようにしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:181354
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    人間健康学部人間健康学科の評価
    • 総合評価
      良い
      スポーツ関係の事を学びたい人にはぴったりだと思う。人と人との距離も近いし部活に入っている人も多くて目標が高い。
    • 講義・授業
      良い
      内部進学や推薦の人が半分以上をしめるためうるさい人が多い。ただ授業は2回生からふたつのコースに分かれるので専門的な事が学べると思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      多くのゼミがあるらしく充実している。人数がすくないため先生とも仲間とも仲良くなれて同じ目標を持って活動できると思う。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は関大のなかで2番目に良い。スポーツをやっている人が多いのと大学でも部活に入っている人も多いので就職に有利な学部だと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅の真ん前だから楽だけれど、アクセスは悪い。さらに大学の周りにはファミレスやカラオケなど遊ぶ所も何もない。
    • 施設・設備
      普通
      学部があたらしいので教室は少ないがキレイ。高校を改装しただけなのでキャンパス自体はすごく小さい。生協もないし食堂も小さい。
    • 友人・恋愛
      良い
      人と人との距離が近いから仲良くなれる。スポーツをやっている人が多くサバサバした性格の人が多いので男女とも付き合いやすい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      スポーツや社会福祉系のことまで幅広く学べる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      スポーツ系のことを学びたいと思い、受験した。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      していない。
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解いて、とりあえず問題になれるようにした。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:121507
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間健康学部人間健康学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授との距離が近く、ゼミ担当でなくても話す機会が多い。交友関係や履修の時間割などこれから生徒がすごしやすいように改良されていてよかった
    • 講義・授業
      良い
      1つの講義に対する受講生の数が比較的少ないので理解を深めやすい。外部講師を特別ゲストで呼んでくださったりと、いろいろな人の話を聞くことができる。
    • アクセス・立地
      悪い
      学校近くに通っている電車がひとつでまた各駅停車のため不便である。また学生が通うところとして周りに何もなく楽しくない町である
    • 施設・設備
      普通
      キャンパス内にアスレチック名設備がありほかにはない体験ができる。しかしプールが屋外であったり、図書館が小さかったりパソコンリームも狭い。
    • 友人・恋愛
      良い
      高校のような規模なのでみんなが顔見知りといった感覚である。それゆえに中高生のようなグループを作って固まる傾向にある。それでうまくいく場合とそうでない場合がある。しかし多くの人と親密になれる確立が高いと思う。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルもありますが生徒数が少ないこともありほかのところのサークルより輪が広がるという意味ではあまりよくない。しかし一人ひとりの関係が密になるので良いともいえる。体育会に所属している人が多い割りに練習できる設備がなく本キャンパスまで移動しなければならないのが不便である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      体育の教員免許取得に向けて学ぶことができる。福祉についても学べる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      スポーツ関係に興味があったこと、スポーツ推薦で入りやすい学部であったこと。
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      面接に向けて学部の特徴の理解。それに対する自分の考えをしっかりまとめておくこと
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:85582
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間健康学部人間健康学科の評価
    • 総合評価
      良い
      福祉、スポーツを学ぶための、授業内容も施設も充実している。キャンパスが小さいのでキャンパス内で移動しやすいです。
    • 講義・授業
      良い
      様々な視点からの福祉を学ぶことができる。社会福祉士の受験資格を得られるカリキュラムもあり福祉を学ぶために授業内容も充実している。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターがあり就職について相談しやすい。先生も就職についての情報をよくはなしてくださる。
    • アクセス・立地
      良い
      南海高野線の浅香山駅の目の前にあるため電車通学しやすい。各駅でのみ止まる駅です。
    • 施設・設備
      普通
      図書館は少し小さいけれど、専門書が充実しているのでレポートや研究には使いやすいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      コースに分かれると特に自分と学びたいことが似ている友達ができやすい野出話が合う。
    • 学生生活
      普通
      学園祭等は本キャンパスであるけれど、キャンパスの祭りがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      福祉、スポーツを学ぶ。二年生からコースに別れて授業をうける。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      児童福祉に興味があり、福祉を学びたかったから。駅の目の前で通いやすかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:709783
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    人間健康学部人間健康学科の評価
    • 総合評価
      良い
      充実している点は学部に自然があり実習科目を通して研究できる。教育学健康学を学ぶことができ、体育の教師、スポーツに関わることがしたい人は充実な大学生活を送れるともおう。
    • 講義・授業
      良い
      将来のために必要な講義がたくさんある。課題は多いが自分のためになるとおもう。履修の組み方はスポーツと福祉に分かれており、自分の将来にあった組み方ができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ずっと自分の研究したかった項目がある。自分の所属しているゼミのグループはみんな目標が同じところにあり、競いつつ協力しつつ良い研究ができる。
    • 就職・進学
      良い
      関西大学としてみてくれるので大手や中企業が多い。就職のための講義がありわかりやすい。また大学で学んだことを胸を張って言える。
    • アクセス・立地
      悪い
      大阪の中心部から離れており不便だ。また電車がJRとは違い本数が少なく大阪駅から遠い。乗り換えがあるので最初はまよう
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスは芝生があり交流の場がたくさんある。研究設備については自分のしたい研究ができる機械がありその研究に没頭できる。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部がひとつしかないためみんなと関わることが出来る。毎回の授業で交流があり友人関係や恋愛へと発展していけると思う。
    • 学生生活
      良い
      学部がらスポーツ系ということもあって部活動、サークルがさかんです。また授業でもスポーツをするので部活の種目をより上達できるとおもう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養科目というものがあって関西大学どの学部でも同一のことをする。専門科目もある。必修科目については教養科目、英語、外国語だけである。
    • 就職先・進学先
      公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:408723
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間健康学部人間健康学科の評価
    • 総合評価
      良い
      スポーツと福祉に特化した珍しい学部であると思う。スポーツに、興味のある人にはとてもおすすめの学部であるが、興味のない人には全く面白みのない授業であると思う。
    • 講義・授業
      良い
      学校の外にアスレチックなどがあり、みんなで協力するような授業ができる。体育の授業がたくさんある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自由にスポーツについて研究できたり、またフィールドアドベンチャーが充実しているのでそこでゼミの活動ができてよい
    • 就職・進学
      悪い
      自分から行動しないといけないのでサポートが手厚いとはいえないが、キャリアセンターの方はすごく丁寧な対応をしてくれる
    • アクセス・立地
      良い
      急行が止まらないが、駅の真前に学校があり良い。しかし、学校の周りには遊べるところが、特に何も無いため堺東や、難波に出ることの方がおおい
    • 施設・設備
      良い
      図書館が小さいがそれ以外はとてもよい。エバーグリーンと呼ばれる芝生がありそこで、体育をしたり遊んだり、ご飯を食べたりできるので楽しい
    • 友人・恋愛
      良い
      学部自体が小規模なため、みんな友達のようなアットホームな雰囲気であるため、カップルも自然とできやすい
    • 学生生活
      良い
      マンモス校なため学園祭は4日間もありすごく楽しいが、キャンパスが違うため千里山キャンパスまで行く必要がある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      スポーツと、福祉について幅広く学ぶことができる。また、ユーモア学という笑いに関する授業もあり、面白い。体育の授業が必須である。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      中学、高校とスポーツに取り組んでいたため、もっと専門的なことを、学びたいと思ったため
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業。zoomやオンデマンド方式の授業が多くなった
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:772182
12241-50件を表示
学部絞込
学科絞込

関西大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 堺キャンパス
    大阪府堺市堺区香ヶ丘町1-11-1

     南海高野線「浅香山」駅から徒歩3分

電話番号 06-6368-1121
学部 法学部経済学部商学部文学部社会学部総合情報学部政策創造学部システム理工学部環境都市工学部化学生命工学部外国語学部人間健康学部社会安全学部

関西大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、関西大学の口コミを表示しています。
関西大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  人間健康学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立芸術・保健系大学

同志社大学

同志社大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 4.07 (2140件)
京都府京都市上京区/京都市営地下鉄烏丸線 今出川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2093件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
京都橘大学

京都橘大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.94 (364件)
京都府京都市山科区/京都市営地下鉄東西線 椥辻
同志社女子大学

同志社女子大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.17 (764件)
京都府京田辺市/学研都市線 同志社前

関西大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。