みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  政策創造学部   >>  口コミ

関西大学
(かんさいだいがく)

私立大阪府/関大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.97

(2803)

政策創造学部 口コミ

★★★★☆ 3.82
(118) 私立大学 931 / 1830学部中
学部絞込
11881-90件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    政策創造学部国際アジア法政策学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      とても興味深い内容の講義ばかりだがどれも難しいものばかりで試験がとてもしんどい。
    • 講義・授業
      普通
      とても難しい講義ばかりなのでついていくのがやっと。全く遊べない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室は先生によって全く異なるが、自分で調べてきて発表というのが一番多い。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業へ行く人も多いが名前も聞いたことのない企業へ行く人も多い。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは近いが電車はいつも混雑している。ラーメンが多いので学生には嬉しい。
    • 施設・設備
      良い
      トイレがとても綺麗。パソコンも最新のものを使えるので嬉しい。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルなどでの出会いが多いように感じる。人数が多いサークルは特に。
    • 学生生活
      良い
      総合的に見て良い方だと思います。とても一般的なものだと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際的な政治、経済、経営、法律、国際関係など幅広く学ぶことができる。
    • 就職先・進学先
      IT企業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      面白そうだと思っていたら先輩の紹介があり、面接を受けて決めた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:287695
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    政策創造学部政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済経営法律政治、さまざまなことを学ぶことができます。大学でなにを学びたいかまだわからない、将来なにになりたいかがわからない学生にはとてもいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      授業のテーマがわかりやすく、先生の説明もとても理解しやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1回生の春からゼミがあり、友達も多くできるし、調べたいことができたら深く調べることができます。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業に就職する先輩もたくさんいます。金融でもメガバンクに就職される方がたくさんいるので、お話を聞く機会もあります。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りは阪急千里線の関大前駅です。しかし1学舎は関大前駅からは遠いので、千里山駅から通ってる学生も多くいます。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設はすごく綺麗です。食堂のメニューも豊富で、最近はスターバックスコーヒーもできたのでうれしいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活、学祭の実行委員などたくさんあるので、友達はたくさんできます。学生の数も多いので気の合う人は必ずいると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生の時は経済経営法律政治、まんべんなく勉強できます。3回生からは組織経営専修、国際アジア専修、地域行政専修など選べます。
    • 就職先・進学先
      金融会社/総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:208808
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    政策創造学部政策学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学ぼうと思えば法律、経済、政治などを国内だけでなく国際的な視点からも学ぶことができます。語学にも力をいれていて、学部主催の語学研修制度もあります。ただ、先生方は厳しいかたが多いので、しっかり授業を受けていないと単位習得は厳しいかもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      法律でも憲法、民法、刑法、行政法を担当する先生がいらっしゃいます。また国際系の授業や政治・経済も学べるので、公務員試験を受験しようと考えている人にとっては学部の授業で大まかに勉強することができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは必修科目ではないので選択するかどうかは自分次第です。しかし、大半の人がゼミはに所属しています。個人的は、ゼミに所属すべきだと思います。横の繋がりだけでなく、縦のつながりもうまれるからです。
    • 就職・進学
      良い
      学部の特性からか、公務員を希望する人が多いように感じます。就職率は9割り近いと聞いたことがあります。
    • アクセス・立地
      良い
      学部のある学舎までは少し距離があります。最寄り駅も利用人数の割には狭いので、非常に混みます。大学の正門に向かう道にはコンビニやラーメン屋、居酒屋が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      法文外政策が集まる学舎は新しくとてもきれいです。エレベーターもあります。トイレもとてもきれいです。ただ学食は狭いので、みんな外の芝生のところで食べたりしています。
    • 友人・恋愛
      普通
      人数が少な目の学部なので、どこがで繋がりがあればいくらでも広げられると思います。また、学部ごとにある祭典実行委員に所属するとさらに縦のつながりもうまれるようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政治・経済、法律についての基礎知識から政策立案まで。
    • 所属研究室・ゼミ名
      山中ゼミ(刑法)
    • 所属研究室・ゼミの概要
      個人の関心に合わせた研究や、刑事政策を学べます。また、刑務所見学や模擬裁判などを経験することもできます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      外国語学部を除いた上で、語学に力を入れていると思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      ECC予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を数年分、他学部の分も解いていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:121435
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    政策創造学部政策学科の評価
    • 総合評価
      普通
      単位で秀を取れる人の数が決められており、他の学部に比べたらとても単位が取りにくい。自力で勉強しなければ、卒業できない。公務員向けの授業が多いので、目指してる人にはいいかもしれない。
    • 講義・授業
      良い
      授業が200名を超える授業もあり、先生との距離は遠い。自分から積極的にいかないと、置いていかれる。テレビに出てる有名な教授もいる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは2回までの成績が重要である。テレビに出てる有名な教授のゼミは倍率が高い。理系、文系様々なゼミがある。
    • 就職・進学
      良い
      公務員を目指す人もおれば、商務、保険、旅行業、様々な就職先がある。自分にあった授業を受け、就職を考えるべき。
    • アクセス・立地
      普通
      関大前という駅から自分の校舎は徒歩10分はかかる。坂道もあり、夏はしんどい。千里山という駅と関大前の真ん中に位置している。
    • 施設・設備
      良い
      図書館はかなり広く充実している。エレベーターも校舎にあるので
      6階までも楽にいける。庭もたくさんあり、優雅である。
    • 友人・恋愛
      良い
      経済学部や商学部のように、イケイケ系な人がたくさんいるわけではない。こじんまりしている。学内カップルもいる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学、法律学、政治学、様々な分野を浅く広く
    • 所属研究室・ゼミ名
      後藤ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      主に、ヨーロッパのことについて研究している。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      指定校推薦があり、目指していた社会学部と似ていると思ったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      英語だけ週1で通っていた。河合塾
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をひたすら解いていた。苦手な英語を中心に勉強していた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:121704
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    政策創造学部政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      本当に入学して一度も後悔したことがありません。
      キャンパス意外にも就職活動の拠点となる施設が梅田にあり、就職活動が佳境に差し掛かった時期には良く利用していました。
      迷っている方は是非一度キャンパスに足を運んでみてください。
    • 講義・授業
      良い
      出来て間もない学部でしたが、勉強していないと単位取得が難しい授業も多く毎日とても充実していました。
      また当時は学部から海外短期留学のプログラム(希望者のみ)もあり、第二外国語だけでなくプロフェッショナル英語など語学を学ぶ機会も多かったことが良かったです。
      私にとったはここで学べたことは人生で1番良い選択のうちの一つだったと思います。
    • 就職・進学
      良い
      大学自体のネームバリューもあるので関西での就職活動はやりやすかったように感じます。キャリアセンターに行けばアドバイスをくれる職員さんも多く満足していました。
    • アクセス・立地
      良い
      メインキャンパスは関大前駅から坂を登ったところにあります。
      その坂道が割と急なのと、1限目の授業前の電車が非常に混み合うことが難点でした。
    • 施設・設備
      良い
      授業で使っていたメインの建物は新しく綺麗でした。エレベーターが4台付いていたので特に混み合うこともなかったように思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      大きい大学なので横のつながりができやすいような思いますが、サークルに入っていないと別の学部との関わりは少ないかもしれません。
    • 学生生活
      良い
      人数が多いのでサークルの数自体も多いです。部活とサークルどちらもあるので自分のライフスタイルに合うものが見つかると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政策創造学では国内・国際政治、経済、経営など幅広い分野の勉強ができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
      イベント業界でイベントのトータルプロデュースをしています。
    • 志望動機
      初めは広い分野を勉強し、その後に専門に分かれて知識を深められる点に魅力を感じました。また国際的に活躍できる人材を育成することを目標に掲げると書いてありましたので、語学留学のプログラムがあることも選んだ理由の一つです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:670397
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    政策創造学部政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      色んなことが学べるので自分の興味を探るには適している学科だと思います。得た知識は就活でも生かせると思います。
    • 講義・授業
      良い
      法律、経営、経済、政治など幅広く学ぶことができます。もし途中で学びたいことが見つかればその分野のゼミを専攻すれば良いので、もし学びたいことが見つからず学部を決めかねている方がいれば適している学部だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々な分野のゼミがあるが、せんこう
    • 就職・進学
      良い
      梅田にも拠点があるので就活の空き時間に利用できて便利だった。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスが広く梅田にも近いのでアクセスがしやすかったです。
    • 施設・設備
      良い
      政策創造学部は新設された学部のため、校舎もトイレも非常に綺麗だった。
    • 友人・恋愛
      良い
      たくさんの学生が集まるので色んな出会いがある。1回生の時に付き合った彼とは今も付き合っています。
    • 学生生活
      良い
      校舎が広く、学生数も多いのでイベント毎は盛り上がり楽しかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      途中で選択する専攻によって必修科目が少し異なります。語学は英語と第二言語を学ぶことができ 希望すれば1カ月の短期留学も可能です。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      大手金融機関の営業
    • 志望動機
      学びたいことややりたい職業も見つけられずなかったため、少しでも多くのことを幅広く学べる学部に入ろうと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:571977
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    政策創造学部政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      知名度も高い大学だし、4年間のうちにどんどんキレイになっていった。卒業後もより便利になるように大学内は進化していっている様子。
    • 講義・授業
      普通
      あまり学業に興味がなかったから、充実などという感覚がないです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      単位取るために入ってただけだから。
    • 就職・進学
      普通
      就活は結局自分次第だから。みんな、個々で頑張っていたように思います。
    • アクセス・立地
      良い
      関大前駅からは少し遠いが飲食店やコンビニなど充実しているため。
    • 施設・設備
      良い
      比較的新しい学部であったため、学舎はきれいだった。食堂はすぐ満席になるため狭く感じた。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな、プライベートは充実していた。好きな友達や好きな子と自由に過ごしていた。
    • 学生生活
      良い
      文化祭に参加したことはないが、やはりマンモス校なだけあり賑わっているようだった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政策はほかの学部と違い広く浅く学ぶため、何を学ぶ学部かと聞かれると一番答えづらい。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      金融
    • 志望動機
      文学部に行きたかったが、滑り止めで念のため受けた学部しか通らなかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:564624
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    政策創造学部政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      政治、経済、法律、経営など幅広く学ぶことができます。専門分野を学びたい方は、他の学部がいいと思いますが、大学でなにをしたいなどまだ決めきれていない方は、政策創造学部で勉強しながら見つけていくのもありかと思います。ゼミも多数あり、勉強だけに限らず、学外での活動に力を入れているところもあるので様々なことを経験できます。
    • 講義・授業
      良い
      学科の部分では、専門分野の話になるとなかなか理解することが難しい内容もありました。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援のところでは、親身に相談に乗ってくださる方も多数いてます。面接、シートの添削などもしてもらえます!
    • アクセス・立地
      良い
      駅からも近くで通学はしやすい。キャンパス内はとても広くコンビニ、生協なども充実しています。最近ではスターバックスなどもできています。
    • 施設・設備
      良い
      建物も新しく教室、パソコンルームなど設備も綺麗で充実していました。自習室などもあるので試験前は活用されている方も多くいてました。
    • 学生生活
      良い
      学園祭などは期間も長く盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      金融機関
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:388161
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    政策創造学部政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法律、経済、経営、政治など様々なジャンルを幅広く勉強できます。大学で何を学びたいのかはっきり決まっていない、色々なことを学んでいきたい方にはぴったりだと思います。実際私は前者でこの学科を選びました。1回生から色んな授業を受けていく中で、自分に合っているものは何か、ということを見つけていくことができ、その勉強はやっぱり面白い!と思えました。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの関大前駅から正門は徒歩5分でとても通いやすいです。ただ、私の学部は奥の方にあったので他の学部の人たちより少し遠く感じました。あと、周りには飲食店が多くて充実しています。お昼時はやはり混むのですが、それでも並んでいる人が多いということは美味しいお店がたくさんあるということだと思います。
    • 施設・設備
      良い
      図書館がとても広くてかなりの数の本があります。ゼミや課題で文献を探すには困らないくらい充実しています。人数が多い分、貸出中ということもたびたびありましたが。
    • 学生生活
      普通
      サークルはものすごい数があります。数が多い分、選ぶのは口コミなどを聞くなどして慎重になった方がいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      専門学校に進学後、就職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:347693
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    政策創造学部政策学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      専門的なことがあまり身につかない。なにをする学部かよくわからない。大学というのは専門的なことを学ぶ場なので幅広く浅く知識を得るよりもひとつのことを深く学ぶほうがいい。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      あまり魅力的なゼミがない
    • アクセス・立地
      良い
      大学前の通りは飲食店や本屋、遊び場なども充実しており不便はしない。駅からも比較的近い。通学にはあまり不便はない。
    • 施設・設備
      良い
      建物はどこも綺麗。最近スターバックスなんかもできておしゃれ。図書館も非常に大きく便利。庭も広くて綺麗なところが何ヶ所かあるのでリフレッシュもできる。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が非常に多いので様々なタイプの人間がいて友達はできやすい環境なのではないか。
    • 学生生活
      良い
      そもそも母数が非常に多いので様々なサークルや団体があり選択肢の幅は広い。また他大学と合同のサークルなども多くあり他の大学との交流も増やせる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政治、経済、経営など幅広く学ぶといったイメージ。これを学びたいというものをひとつ持っていないと結局どれも浅く学ぶだけで身につかない。
    • 就職先・進学先
      人材業界
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:330499
11881-90件を表示
学部絞込

関西大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 千里山キャンパス
    大阪府吹田市山手町3-3-35

     阪急千里線「関大前」駅から徒歩7分

電話番号 06-6368-1121
学部 法学部経済学部商学部文学部社会学部総合情報学部政策創造学部システム理工学部環境都市工学部化学生命工学部外国語学部人間健康学部社会安全学部

関西大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、関西大学の口コミを表示しています。
関西大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  政策創造学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2094件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草
近畿大学

近畿大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬

関西大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。