みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪大学   >>  工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

大阪大学
出典:Hykw-a4
大阪大学
(おおさかだいがく)

国立大阪府/阪大病院前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:57.5 - 70.0

口コミ:★★★★☆

4.13

(1959)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学

    凄く充実していて最高

    2022年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    工学部電子情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来就職の時にとても便利に進めたいと思っている学生はこの学科を目指した方が良いと思います。プログラミングについて学びたいと考えている学生には目指して貰いたいです。
    • 講義・授業
      良い
      私がこの大学を目指した理由は将来就職する時に情報分野において役立つと考えたからです。高校から目指してきて入学することが夢でした。実際プログラミングの講義などで今働いている会社で機械を扱うことができるようになりました。
    • 就職・進学
      良い
      機械(主にパソコン)を扱うような仕事へと就職できるようにめざす人が多いようです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は阪急電鉄千里線の北千里駅です。そこから東へ15分ほどで到着することができます。
    • 施設・設備
      良い
      小・中・高校で使用していた校舎よりとても綺麗で充実していました。
    • 友人・恋愛
      良い
      昔から友人とコミュニケーションを取るのが苦手だったのですがサークル内で打ち解けることが出来、楽しく面白い友人が多く出来ました。
    • 学生生活
      良い
      全体でサークルは131個(令和3年)あるようで、私は入学当時シミュレーションゲーム研究会(現ボードゲーム研究会)がとても興味がひかれていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      電子や光に対する分野、物性物理科学などを学習することができます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      昔からプログラミングに興味があり、高校も国公立の進学率が高い所へ入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:813698

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪大学   >>  工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立理系大学

東京学芸大学

東京学芸大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (618件)
東京都小金井市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺
東京工業大学

東京工業大学

65.0

★★★★☆ 4.26 (460件)
東京都目黒区/東急目黒線 大岡山
お茶の水女子大学

お茶の水女子大学

57.5 - 62.5

★★★★☆ 4.32 (407件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
東京農工大学

東京農工大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (390件)
東京都府中市/JR武蔵野線 北府中
横浜国立大学

横浜国立大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 3.92 (733件)
神奈川県横浜市保土ケ谷区/相鉄本線 和田町

大阪大学の学部

文学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.13 (177件)
人間科学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.32 (119件)
法学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.14 (161件)
経済学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.22 (171件)
理学部
偏差値:60.0 - 62.5
★★★★☆ 4.08 (194件)
医学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.41 (86件)
医学部(保健学科)
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.22 (143件)
歯学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.08 (23件)
薬学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 3.96 (67件)
工学部
偏差値:60.0 - 62.5
★★★★☆ 4.06 (300件)
基礎工学部
偏差値:62.5 - 65.0
★★★★☆ 4.06 (155件)
外国語学部
偏差値:57.5 - 62.5
★★★★☆ 4.05 (363件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。