みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  龍谷大学   >>  社会学部   >>  口コミ

龍谷大学
出典:663highland
龍谷大学
(りゅうこくだいがく)

私立京都府/龍谷大前深草駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.86

(1340)

社会学部 口コミ

★★★★☆ 3.72
(233) 私立大学 1194 / 1830学部中
学部絞込
233101-110件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    社会学部の評価
    • 総合評価
      良い
      自分が勉強したいと思ったことをしっかり学べる。また、社会福祉士の合格率がとても高い事に比例して、学内の教育体制もしっかりしている。
    • 講義・授業
      良い
      とても学生に対して親身になってくれる先生が多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      さまざまなゼミの種類があり、本当に学びたいことを学べる。
    • 就職・進学
      良い
      就職について一人一人十分なサポートが受けられると感じた。電話もしていただき、活動の状況を確認していただけた。そういった面で支えられていると感じた。また、梅田の真ん中に就職活動用のオフィスがあり、立地が最高で使いやすい。
    • アクセス・立地
      良い
      普通電車しか止まらず、通学に最適とはいえないが、空気がとても綺麗で、広大なキャンパスを望んでいる人にはもってこいなキャンパスだ。
    • 施設・設備
      良い
      私は文系なのであまり気がつかなかったが、理系の友達は充実していると言っていた。
    • 友人・恋愛
      良い
      学生同士とても仲が良い印象がある。
    • 学生生活
      良い
      私は部活動に入っていてサークルはわからないが、強化指定されている部活動はとても施設設備がよく、満足していた。指導者に関しても、とても学生に親身になっていた。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:482501
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    社会学部の評価
    • 総合評価
      良い
      福祉について学びたい方は、詳しい教授の方がおられるのでとても良いと思います。進路相談や卒業研究についても親身に聞いてくださって、教授との距離は近い方だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      正直ほんとうに、講義によります。自分にあった講義を選ぶことが大事だと思います。(出席重視かテスト重視か、大人数か少人数かなど)
    • 就職・進学
      普通
      就職実績は良い方だと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      瀬田駅から大学までが、遠いです。
      自転車かバスで行きますが
      バスは毎度バス券を払うので正直辛いです。
      歩けば30~40分くらいかかります。
    • 施設・設備
      良い
      学科の施設設備は整っている方だと思います。
      私は受けていませんが、
      資格取得のための講座がたくさんあります!
    • 友人・恋愛
      普通
      何かしらのサークルに入ることをお勧めします。
      交友関係を広げた方が絶対に良いと思います、
      いろんな人がいるので楽しいです…笑
    • 学生生活
      良い
      充実していると思います
      敷地内が広いので活動場所もありますし
      学祭もそれなりに盛り上がっています笑
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:476993
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    社会学部の評価
    • 総合評価
      普通
      資格取得のために実習もあるため、ゼミの先生や実習担当の先生たちに支えてもらって成長していける学科
      著名な方たちの先生のゼミもたくさんあり、自分で選べるので研究を深めることができる
      学校の勉強をしつつも部活動とも両立ができ大学生活を楽しむことができると思う
    • 就職・進学
      良い
      就職活動のサポート体制は良い
      さまざまな職種に合わせた説明会等を紹介してもらえたり、大学内で行われたりする
      また、基礎的な履歴書の書き方やエントリーシートの書き方なども書き方セミナーとして教えていただけるので安心
      早い段階から就職活動に向けての説明会があるので先を見通して就職活動が行えると思う
    • アクセス・立地
      悪い
      立地は悪い
      バイクや自転車がある人はまだマシかもしれないが、バスを利用すら人の方が多いため混んで乗れない等があるから不便である
      授業の空きコマに大学構内から出ようとしても出るまでが遠いので、行く気が失うぐらい何もない
    • 学生生活
      普通
      部活動は豊富
      他のキャンパスの部活も入ることができるので、大学が出しているスクールバス (無料)が運行しており、それを利用することができる
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:469544
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      比較的普通に通っていれば単位の取りやすい学部だと思います。1.2回生までは必修の授業が多く、好きな分野を学べるわけではないので、退屈な授業も多いです。特に仏教関係とか。3回生くらいになると自分の好きな授業を選べて少しずつ面白く感じてきました。
    • 講義・授業
      悪い
      平常点のある授業では、出席カードを友達の分も書いたり、manabaというウェブで出席管理をしても、コードをラインで送ったりして、意味があるのか、と思うことがある。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      とてつも不満があるわけではないが、ゼミ選びをする時に消去法になったので、特別充実しているわけではないと思う。
    • 就職・進学
      悪い
      他大学の子から話を聞いて、学校に来る企業の規模の小ささを感じた。またセミナーなども行なっているが、正直あの不便な立地のところに通うくらいなら、大阪でやっているセミナーなどに参加する方が便利だったため、ほぼ利用しなかった。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りに木しかない。バスは雨の日は長蛇の列で何本も見送るはめになる。テストの日もバスの時間は通常通りなので、みんな終わる時間が同じなのに、ひたすら待つしかない。山の上なので冬の寒い中長時間待つのは苦痛。雪の日はもちろん徐行するため、異常なタイムロス。直行バスもあるのだから、学校のスケジュールに合わせてもっと融通してほしい。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:466182
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      フィールドワークに特化した学科です。
      社会調査実習、統計学などで、アンケートの方法を習得できます。
      また、教職課程も履修できます。
      教育学部ではないので、学部の履修単位以上に授業を取らなければなりませんが、各学部に50枚以上の教職希望者がいるため、友達になってしまえば怖くないです。
    • 講義・授業
      良い
      ユーモアに溢れた先生が多いと思います。
      龍谷大学は浄土真宗の大学なので、仏教と浄土真宗についての授業が各学部の必修科目になっています。
      宗派は違えど、親鸞聖人のことをよく知ることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生の前期から卒論を書くためのゼミが始まります。1、2年生の時も基礎ゼミといって簡単なゼミが週一であります。
      基本的にはどのゼミも社会問題を扱っています。
      ゼミ生は、ジェンダーに関して研究したり、犯罪心理、教育、まちづくりなど、各自さまざまな研究を行っております。
    • アクセス・立地
      悪い
      琵琶湖線の新快速が止まらない瀬田駅が最寄駅です。
      そして駅から片道220円のバスに乗ります。
      歩くこともできます。
      微妙に遠いです。
    • 施設・設備
      良い
      全教室にスクリーンと黒板、エアコンが完備されており、授業を受けていて不快に思ったことはありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル入っている人はわりと充実してるかなと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:465276
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職活動の手伝いもしてくれゼミの先生も面倒をよく見てくれたりとサポートをよくしてくださるためです。また、図書館も大きく資料が充実している。
    • 講義・授業
      良い
      就職活動のサポートもしっかりしてくれ、ゼミの先生もよく面倒を見てくたりとサポートをよくしてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      レジュメを作り、発表をしていく形式でゼミを行なっており人前で話す力がつくためゼミは充実している。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動サポート科みたいなところがあり、そこにいけば就職活動のやり方から何から何まで教えてくれサポートしてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      私の大学の最寄駅から電車で15分で京都駅につくためご飯を食べに行くなどすぐいけます。また大学内は自然に囲まれており穏やかに勉学に励めます。
    • 施設・設備
      良い
      社会学部で使う設備といえば、パソコンルームと図書館ぐらいなのですが両方ともしっかりと設備されており困ったことがない。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動を行なっているとサークル内で仲良くなりプライベートで遊ぶようになったりと友人関係や恋愛関係も充実している。
    • 学生生活
      良い
      先ほども述べたようにサークル活動を行うことによって友達や彼女ができたりとすごく充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会学部社会学科は幅広い分野で活躍できるため、いい学部学科ではないのかとおもう。社会がどのようにして回っているかなどを勉強している。
    • 就職先・進学先
      携帯ショップ店員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:492359
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    社会学部コミュニティマネジメント学科の評価
    • 総合評価
      普通
      地域に根差した問題解決ができる
      図書館の本の数や自習スペースなどがすごく充実しており、TOEICの勉強スペース、発音スペースが完備したグローバルラウンジなども備えている
    • 施設・設備
      良い
      学科としてはそこまでだが、近隣が森に囲まれている為、学祭などでどれだけ騒音を立てても近隣に迷惑がかかることはない。
    • 友人・恋愛
      良い
      農学部の親切に伴い一気にキャンパスの女子の数が増えたので、全体的に恋愛をする機会などは増えたように感じる。
      さらに、大規模なサークルなどに入れば必ず自分と共通の趣味などを持った人とも交流することができるので、友達などは比較的に作りやすい。
    • 学生生活
      良い
      テニスサークルやバンドサークル、バスケットサークル、フットサルサークル、ソフトボールサークル、野球サークル、ラクロス部、ラグビー部、アルティメット、水泳部、少林寺拳法部、テニス部、サッカー部、アーチェリー部、野球部、弓道部、柔道部、アメリカンフットボール部、ラグビー部、テコンドー部、軟式テニス部、硬式テニス部、軟式野球部、硬式野球部
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      銀行、証券会社、製造業営業、旅行会社、大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:390533
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    社会学部現代福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      しっかりと専門職について学ぶことができ、資格取得率も高いから信頼して授業を聞くことができるし、教師のことも信頼して話わしたら相談に乗ってもらったりすることができる
    • 講義・授業
      良い
      とても詳しい内容で福祉という専門的なことをしっかりと学ぶことができる。社会に出た後も通用する知識が身につく
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの先生も優しいし、ゼミの仲間も向上心を持って共にお互いから学ぶ方がたくさんある人たちだからこそ真剣に取り組む方ができる。
    • 就職・進学
      良い
      就職率についてはあまり詳しくないが、部活をしているので先輩の就職のことを聞くといいと思われるだろう。
    • アクセス・立地
      悪い
      とても遠いし山の中にあるので最後のバスが不便。自転車で通ってる人も多いが最後の坂道が大変で雨の日はバスに集結する。
    • 施設・設備
      良い
      とても広くたくさんの部屋があり勉強をしたりミーティングをする場所に困らない。特に野球場は別格に充実。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学では友達がたくさん増えた。恋愛をできる環境かは人それぞれだと思うが人間関係に関してはとてもよい。
    • 学生生活
      良い
      とても楽しい。私個人的にはやはり部活に入って仲間に出会って本当に良かったと感じている。そこに後悔はない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に社会福祉士になるために資格取得だけでなく、社会で働くようになってから必要なことすべてが学べると思う。
    • 利用した入試形式
      一般職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:412628
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は特に、進路も将来やりたいことも決まっていませんでしたが、漠然と社会の仕組みや理をもっと知りたいと思い、社会学部の体験授業が特に面白かったこの大学に入学しました。この社会学科では、デスクワークだけでなく様々な体験授業などのカリキュラムが組まれており、とても有意義な時間を過ごせています。まずは、1度オープンキャンパスに来て、実際にどんなものなのか見てみることをお勧めします。
    • 講義・授業
      良い
      どの教授の講義もとても面白く、高校とはちがってとても楽しい授業ばかりです。
    • アクセス・立地
      良い
      京都駅から徒歩ですぐに着くので、とてもいい立地だと思います。周りにコンビニや京都駅に様々な店があり、学校帰りの買い物などにも苦労しないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス全体はとても清潔で、綺麗になっていて気分よくどの施設も使用することができるようになっています。食堂のご飯は安いのにとても美味しく、友人と楽しく昼食をとることができます。また、食堂の隣にコンビニがせっちしてあり、とても便利です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:372473
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    社会学部の評価
    • 総合評価
      普通
      社会福祉士の資格の取得に関してサポートはしてもらえるがあまり期待しない方がいい。
      真面目に福祉を学びたいなら専門学校の方がましかも。
      真面目な学生とそうでない学生の差が激しいが、それはこの大学に限った話ではないので自分を強く持つこと。悪い流れに流されないように。
    • 講義・授業
      普通
      良い教授と悪い教授の差が激しい。
      わからないことは積極的に質問するか、それができないなら自ら調べることは必須。
    • アクセス・立地
      悪い
      社会学部は瀬田学舎にありアクセスが不便。
      最寄り駅から3キロほど離れておりバスでの通学が必須。
      大学の周りにはほとんどなにもないため、誘惑が少なく空き時間は図書館などでの自習の時間に回せるという利点はある。
      馴れれば自然が多く良い環境。
    • 施設・設備
      良い
      図書館などの自習をする環境は整っており、学習面で困ることは少ないと思う。
    • 学生生活
      普通
      サークル活動は活発な方だと思う。
      学祭や仏教関連のイベントにはかなり力を入れており興味のある方には良い環境だろう。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:342516
233101-110件を表示
学部絞込

龍谷大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 075-642-1111
学部 法学部経済学部経営学部文学部先端理工学部社会学部国際学部政策学部農学部心理学部

龍谷大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、龍谷大学の口コミを表示しています。
龍谷大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  龍谷大学   >>  社会学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
近畿大学

近畿大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬
大和大学

大和大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.75 (156件)
大阪府吹田市/JR京都線 吹田
甲南大学

甲南大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.90 (709件)
兵庫県神戸市東灘区/阪急神戸本線 岡本

龍谷大学の学部

法学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.95 (143件)
経済学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.76 (127件)
経営学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.80 (129件)
文学部
偏差値:40.0 - 55.0
★★★★☆ 3.84 (307件)
先端理工学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 3.68 (122件)
社会学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 3.72 (233件)
国際学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.94 (143件)
政策学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.17 (78件)
農学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 4.18 (56件)
心理学部
偏差値:52.5
★★★★★ 4.50 (2件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。