みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  龍谷大学   >>  文学部   >>  口コミ

龍谷大学
出典:663highland
龍谷大学
(りゅうこくだいがく)

私立京都府/龍谷大前深草駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.86

(1340)

文学部 口コミ

★★★★☆ 3.84
(307) 私立大学 867 / 1830学部中
学部絞込
30791-100件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部日本語日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      当時の話ですが学内では1番偏差値が高く真面目に勉強しに来た人が多かったです。周囲の人たちからは「何をしている学科なのか分からない」とよく言われたので、就活に有利ではない印象でした。
    • 講義・授業
      普通
      教養科目(1~2年で選択する共通科目)は全体的にレベルが高かったですが、3年以降の講義はちゃんと授業をしてくれるものと教授が雑談ばかりしているものがありました。ピンキリです
    • 就職・進学
      普通
      自分は就活をしなかったので分かりませんが友人は学生課のサポートに満足していたようです。
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスは正直悪いです。どのキャンパスも閑静な場所にあるので治安は悪くないと思います。電車で少し出れば学生街がありました。
    • 施設・設備
      良い
      どのキャンパスも綺麗で設備の充実度はピカイチだと思います。講義室の使い勝手はもちろんですが、学内にセブンとスタバがあったのが地味に嬉しかったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数も多いですしサークル活動も盛んだと思います。学生の雰囲気は大人しい系7割、やんちゃ系3割という感じで過ごしやすかったです。
    • 学生生活
      良い
      どこにも所属しなかったので実態は分かりませんが数は多いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      本格的に学科ごとに学べるのは3年次からです。古文がやりたい人は古文ゼミ、文法がやりたい人は現代文法ゼミ…など自分の好きなゼミを選べます(定員制)。かなり専門性の高い研究ができるので楽しかったです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
      身内の事業なので学校とは無関係です。
    • 志望動機
      オープンキャンパスのお試し講義が面白くて、その先生の講義がもっと受けたいと思って入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:868890
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    文学部仏教学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      正直言うと入るべきではない。ほとんど専門分野なので自分が興味なければ授業とか地獄。自分が本当にしたいと思うならば大いにお勧めする。
    • 講義・授業
      普通
      単位取得に協力的な先生とそうでない先生との差が激しい。
      マナバを見たり先輩から助言をもらって講義を選ぶ方が良い
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      先生は卒業論文の時にかなりの確率で助けてくれる。
      しかし、自分の卒業論文に対する態度による。
    • 就職・進学
      悪い
      就職に関しては正直充実しているとはいえない。
      合同説明会とかも開かれるが、正直他の大学よりしょぼい。
    • アクセス・立地
      普通
      文学部は3回生から大宮キャンパス。周りには特に何もないが、少し歩けば京都駅があるのでその周辺は施設が充実している。
    • 施設・設備
      悪い
      本キャンパスに比べると色々と設備が劣る部分が見受けられる。
      パソコンの立ち上がりスピードがかなり遅い。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルには必ず入るべき。楽しい出会い、楽しいイベントがたくさんある。
    • 学生生活
      普通
      文化祭が他の大学と比べて規模が小さい気がする。しかしサークルの数は多い方だと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      3回生前期までに単位をほとんど取得し終えていたほうがいい。(教職の人以外)就職活動に支障が出る。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      特にない。たまたま受験で受かったからネームバリューで入ったが後悔しかない。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:598017
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部日本語日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいが遊びも充実させたい、という学生にはぴったりだと思います。日本語日本文学と聞くと古文ばかりを想像してしまいそうですが、その他にも語学や文化まで幅広く学べます。
    • 講義・授業
      普通
      質問等しっかりと対応してくれます。学ぼうという意欲をもって取り組めば、きちんとしたサポートをしてくれます。
    • 就職・進学
      普通
      可もなく不可もなくでしょうか。大学としてのサポートは多種ありますが手厚いとまでは言えません。
    • アクセス・立地
      普通
      深草キャンパスはJRと京阪の駅が近く、駐輪スペースも大きく取られているので、徒歩二輪共に通学しやすいと思います。
      大宮キャンパスは、深草からバスは出ていますが私の住む場所からは直接は通いづらかったです。
    • 施設・設備
      良い
      図書館が大変充実していると思います。深草キャンパスは綺麗ですし、カフェや食堂、スターバックスもあります。食堂は座る場所に困るほど混みますが。
    • 友人・恋愛
      良い
      私は特別広い関係を持ちませんでしたが、学部学科も多くサークルも多種ありますので友人作りには困らないと思います。
    • 学生生活
      良い
      他校のことはよく分かりませんが、まともな運営がされてるしっかりとしたサークルは多いのではないでしょうか。浄土真宗の学校だけあって「仏教イベント」は多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次で4コースの基礎を学び、3年次以降でコースを選びます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      小説が好きで、偏差値も間に合い、立地的にも近いのでこの大学の学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:597248
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部英語英米文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      3回生からキャンパスが変わるので不便に感じる人もいるかもしれない。学部の授業内容やサポートには問題ない。
    • 講義・授業
      良い
      授業内容、教授の指導内容、教務課の対応が良い。
      祝日も関係なく授業がある。
    • 就職・進学
      良い
      教務課のサポートが十分である。留学などの制度も整っている。実際に留学したが、満足であった。
    • アクセス・立地
      良い
      深草キャンパスは駅から近い。
      キャンパス移動は大学のシャトルバスで間に合う。
    • 施設・設備
      良い
      新しい建物はとても綺麗。深草キャンパスは人が多く、昼食などは取りづらい。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入れば、友達は自然とできる。
      入らなくても問題ない。
    • 学生生活
      良い
      様々なサークルがある。他にも留学生との交流などもある。イベントは講演会が多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語、希望であれば第二言語の学習。併用して英国、米国の文学、文化の学習。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      留学することが希望だったが、英語だけでなく文化や他のことも学びたかったので国際学部より文学部を希望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:577936
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    文学部日本語日本文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      龍谷の日文は文学に強いため、文学をやりたい方は是非。図書館も文学に関しての書籍がたくさんあります。日本語学に関しては授業も少なくゼミも1つしか無いですが、先生がとても凄い方で龍谷には勿体ないくらいの教授がいらっしゃいます。ただ近年体調がよろしくないため、ゼミの担当が変わることがあります
    • 講義・授業
      普通
      先生によって内容が異なり、成績点の付け方もバラバラ。日文の先生はたくさんいるが、日本語学の先生は他に比べて少なめ
    • 研究室・ゼミ
      良い
      日本語学の教授が多くはなく、日本語学のゼミは1つだけ。最近は担当の先生が年によって異なる
    • 就職・進学
      良い
      文学部の学生だけが受講できるエントリーシートの講座を特別価格で安く受講できたので大変助かった 受講費2万円のところを5,000円で受講できた
    • アクセス・立地
      悪い
      大宮キャンパスは立地が良くない。阪急大宮駅からも京阪七条駅からも遠い。京都駅からが一番近くてオススメです。深草キャンパスからスクールバスがあるけれど、大宮一限に間に合うバスがないので自力で行かなければならないので大変
    • 施設・設備
      良い
      図書館がどこのキャンパスにもあること。学外の方も利用するほど書籍が充実している
    • 友人・恋愛
      良い
      日文には文学散歩というものがあり、違うクラスの人や先生と関わる機会があるそのため基礎ゼミのクラス以外の人とも仲良くなれる
    • 学生生活
      良い
      吹奏楽部に所属。大宮キャンパスから瀬田キャンパスに行くスクールバスがないので、一度深草にて乗り換えをして行っています。テスト前とテスト期間はしっかり休みがあるので安心です
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2回生は基礎ゼミでグループで取り組むことが多いです。日文は読書レポートという月1程度のレポート提出があります。日文特有です。日本語教育学の授業は少ないけれど一応あります。3回生からはゼミに集中します。基礎演習や3回生のゼミの単位を落とすと大変です。気をつけてください。最後に文学部は2万字の卒論必須です。死ぬ気で出しましょう。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      ベンチャー企業
    • 志望動機
      日本語学をやりたいと思った。あと日本語教育学も。先生が多くいるためそれぞれの分野を学ぶことができると思った
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536146
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部仏教学科の評価
    • 総合評価
      良い
      仏教について学びたいという気持ちが少しでもあるのならばおすすめします。全く興味が湧かなくて退学したという話もたまに聞きます。
    • 講義・授業
      良い
      仏教に関することなら宗派問わず選択することができたくさん学べる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1、2年は基礎ゼミ、3年と4年はアンケートによって振り分けられたゼミにはいることになります。日本領域が人気すぎて希望通りにいかない人も多いです。
    • 就職・進学
      良い
      就活応援セミナーやインターンシップなど、わりと力が入っていると思います。しかし、あまり宣伝しているイメージがないので常にアンテナを立てておくことが大事だと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      1.2年は伏見稲荷の近くで、京阪電車からもJRからも近く周りに美味しいお店もいっぱいあります。3年以降は西本願寺の隣のキャンパスになるので、京都駅から徒歩20分くらいになります。キャンパス間の無料シャトルバスがあるので、それを利用しています。
    • 施設・設備
      良い
      大宮キャンパスの図書館がとてもとても書籍数が多いです。また新しくリニューアルされたので昼寝している方も見かけます。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学式当初から仲のいい人とずっと仲が良いです。女子の比率は少ないですが男女問わず仲がいいです。真宗学科の学生とも授業が被ることがあります。
    • 学生生活
      良い
      サークルを掛け持ちしている人も多いです。龍谷祭もアーティストを呼んだり、何もない日でも有名な弁護士さんなどの講演会があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は釈尊が仏教を開いたところからと、親鸞の生涯を学ぶ必修の授業があり、その他は主に一般教養です。1.2年のときにどれだけ教養科目を取得できるかが肝になります。3年からは本格的に専門的な勉強に入ります。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      一般企業への内定をいただいています。
    • 志望動機
      龍谷大学は仏教界の東大と呼ばれていることを知り、仏教を学べるのはお寺が多い京都ならではだと思い入学することを決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:535955
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    文学部歴史学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学生活自体はそれなりに充実してはいたが、やはり大学までの通学が大変である。特に阪急と京阪での乗り換えがそこそこ歩くので雨の日だととても憂鬱になる。
    • 講義・授業
      普通
      悪くもなく良くもなく、大学生活ってこんなものなのかなと思っているから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミではキチンとした指導や専門性の高さなど良い所が多いから
    • 就職・進学
      良い
      大学主催の資格の講座や就活イベントなど充実しているので、少なくとも自分は良いと思っている。
    • アクセス・立地
      悪い
      JRなら乗り換えるだけで大学近くまで来れるが、定期代が高い。阪急電車と京阪電車を利用すると定期代はJRよりも安く済むが、河原町駅と京阪四条駅での乗り換えは一度駅から出ないと行けない。 大学までのアクセスは悪い。
    • 施設・設備
      良い
      休憩スペースや食堂の数が多く、学生証が大学内で使える電子マネーにもなっているのでそういう所は便利である。
    • 友人・恋愛
      良い
      高校時代の友達も龍谷大学に進学している人が多く、大学に入学してから出来た友達も多く、サークルでも人間関係の輪が広がったので。
    • 学生生活
      良い
      前述の人間関係の所でも少し触れたが、自分が入ったサークルは人間関係もよく、自分がどのサークルに入ろうかと悩むくらいには多くのサークルがあった。文化祭も多くの出店があって賑やかなので。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の時から古文書(写真のコピー)などに触れる機会があり、くずし字を読んでいったり歴史学とは何かや、高校の歴史よりも専門性の高い授業を受けていく。2年生以降ではそれぞれの分野に分かれたものを学んでいく形である。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      どこに就職したかは言いたくないので回答しない。
    • 志望動機
      歴史が好きで歴史学科に入学したいと考えており、他にもいくつか歴史学科のある大学を受験したが、龍谷大学が偏差値的に高かったのでそこに入学したいと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:568332
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    文学部歴史学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学べる範囲が広いので、自分の興味のある分野が見つかると思います。二回生まではこういった分野があってこういうことをするんだよということを学びます。3回生からはゼミに入って専門的になっていきます。
    • 講義・授業
      普通
      先生にも専門の分野があるので、広い分野を研究していけるが、マイナーな研究だと専門の先生がいない場合があります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      約5人の先生がゼミを担当します。二回生の後期に自分のやりたい研究テーマを提出してそれから各ゼミへ振り分けられます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は京阪本線の深草駅です。改札を出て降りたらすぐにキャンパスが見えます。すごく近くて通いやすいです。JR稲荷駅も最寄り駅ですが、少し時間がかかります。
      周りにはご飯屋がたくさんありますし、スーパー、薬局など生活には困らないと思います。というかとても便利なところです。
      大宮キャンパスの方は言わずもがな京都駅に近いので周りには何でもあります。
    • 施設・設備
      良い
      深草キャンパスは広くはありませんが、まとまっていて程々の大きさなのでちょうどいいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:468380
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    文学部哲学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教員を目指しやすい学部です。
      卒業単位もとりやすいです。
      ただ本番に役にたつのか不安です。
      明日朝早く会いたいね月です朝早く会いたいね月休み希望本命の予防接種の予防接種の裏側の店のかはお休みですも流行ってるのかですけど迷惑メール来ますよ。覚えていてはお休みですも含めましたも含めます。覚えていて。覚えていてで貰えるで。ハロウィンドーナツは、理由なんて希望なんてなくて当たり前なんだよ。申し訳ない場合本日更新情報流れてるのかな。申し訳ありません。今梅田着いたで、便利帳、何かに、機械的、理由なんて希望なんて、便利帳、機械的、今日御風呂要らないです。申し訳ありません。申し訳ありません。単位価格情報提供します。申し訳ない場合本日更新情報提供致します。今流行ってるものとか、もし君が、理由なんて希望なんてなくて当たり前なんだよ。今流行ってるけど迷惑メールフォルダ、理由なんて、理由なんて希望なんてなくて当たり前なんだよ。
    • 講義・授業
      普通
      まあまあでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    38人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:465697
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    文学部歴史学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学部学科コースがすごく細かく分かれているので
      自分が学びたいことを専門的に学べる。
      教授も多くていろんなジャンルの教授がいるので面白い。
      図書館の本の種類も豊富
    • 講義・授業
      良い
      わたしは歴史学科です。
      今まで中学や高校では習わない細かいマニアックな部分まで研究することができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      いろんなジャンルの教授やゼミがあるので
      本当にいい意味で迷うと思います。
      そのなかで自分がしたいものを見つけて同じものを学ぶトモタチと共に頑張れると思います
    • 就職・進学
      良い
      学生専用のポータルサイトに就職情報が常に乗っていて
      それはどの学年でも見れるので直前になって焦ることもなく早くから準備できます
    • アクセス・立地
      良い
      深草はとてもちかくて周りに飲食店も多くて便利です。
      大宮は京都駅まで少し遠いですが道中の街並みが美しいです。深草からバスあり
      瀬田は駅から遠いです。しかし深草からのみバスがあります。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスの至る所に学生が集まれる場所や個室があるのでゼミであつまったりグループ発表で集まったりできます
    • 友人・恋愛
      普通
      正直学部学科では深い友達はできません。
      部活動やサークルを通して深い付き合いができる友達ができます。は
    • 学生生活
      良い
      わたしはサークルでは部活動に所属しています。
      サークルより明らかに丁寧な扱いをうけています。
      対応も丁寧です
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎演習をやる学科もあればいきなりゼミの学科もあるのでほんとにそれぞれだも思います。
      基本的にはゼミもクラスも変わらないので楽しいです
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:430905
30791-100件を表示
学部絞込

龍谷大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 深草キャンパス
    京都府京都市伏見区深草塚本町67

     京阪本線「龍谷大前深草」駅から徒歩7分

  • 大宮キャンパス
    京都府京都市下京区七条通大宮東入大工町125-1

     琵琶湖線「京都」駅から徒歩13分

     近鉄京都線「京都」駅から徒歩15分

     京都市営地下鉄烏丸線「京都」駅から徒歩15分

電話番号 075-642-1111
学部 法学部経済学部経営学部文学部先端理工学部社会学部国際学部政策学部農学部心理学部

龍谷大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、龍谷大学の口コミを表示しています。
龍谷大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  龍谷大学   >>  文学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
近畿大学

近畿大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬
大和大学

大和大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.75 (156件)
大阪府吹田市/JR京都線 吹田
甲南大学

甲南大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.90 (709件)
兵庫県神戸市東灘区/阪急神戸本線 岡本

龍谷大学の学部

法学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.95 (143件)
経済学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.76 (127件)
経営学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.80 (129件)
文学部
偏差値:40.0 - 55.0
★★★★☆ 3.84 (307件)
先端理工学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 3.68 (122件)
社会学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 3.72 (233件)
国際学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.94 (143件)
政策学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.17 (78件)
農学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 4.18 (56件)
心理学部
偏差値:52.5
★★★★★ 4.50 (2件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。