みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名城大学   >>  理工学部   >>  口コミ

名城大学
出典:運営管理者
名城大学
(めいじょうだいがく)

私立愛知県/塩釜口駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.87

(1079)

理工学部 口コミ

★★★★☆ 3.84
(261) 私立大学 869 / 1830学部中
学部絞込
並び替え
26141-50件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部メカトロニクス工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      3年生から学科特有の実験・演習がはじまります。帰りは遅くなりますが、先生によっては優しくとことん教えてくれるので、力はつきます。他の学科の子からは厳しいといわれますが、まじめにやればストレートで卒業できると思います。2013年に新設されて、今年でやっと4年生までいる状態になったので、まだ改善してほしいところはありますが、改善しようとしている先生もいるので安心して入っていいとおもいます。
    • 講義・授業
      良い
      先生は当たり外れがあります。それはどこも同じだと思います。けれど必修が多いので先生で講義を選ぶのは難しいです。頑張ってください。ただ先生の担当科目が今年の時間割をみると変わっている部分もあるので、よくなっているのかもしれません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は自分が大学4年生でなにをしたいか、で決めるといいと思います。バイトして遊びたいなら楽なところ、研究に没頭したいならすこし厳しいところといったように。院にいくならあまり研究室は変えないものなので、もう研究室は揃っているし見学すればいいと思います。今年の1年生はもう研究室に遊びに来てセグウェイを作れと言われていたりするので。先生の指導の充実も、自分のところはとても充実しています。3年生のメカトロニクス実験、集中演習で先生たちと関わり、指導の仕方をみていればいいと思います。
    • 就職・進学
      普通
      卒業生の就職実績なんて気にしなくていいです。自分が行きたいところにエントリーシートを出せばいいのです。実績がなければ就職できないのなら、新設1年目で実績のない自分たちはどこにも就職できないことになります。けれどもそんなことはありません。希望のところに入れた子もいるし、なかなか決まらなかった子もいます。結局のところ自分次第です。
      ちなみに自分はキャリアセンターには行かずに研究室の先生にエントリーシートを見てもらっていました。内定はもらいました。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は名古屋市営地下鉄鶴舞線の塩釜口です。周辺はラーメン屋さんがおおいです。地下鉄の範囲内の理系私立は少ないので、立地はいい方です。
    • 施設・設備
      普通
      新設学科なので、新しくできたK棟が使えると思っていたら、研究室が古い2号館でした。その点はとても残念です。
    • 友人・恋愛
      良い
      文理両方いるので、幅広い友人ができます。しかし、講義的には他学科と合同なのは体育など3科目くらいです。他学部と合同はないです。だからこそ、部活に入って他学科他学部との交流を持つといいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目は理工学部としての基礎を、やります。2年目から学科特有の講義がはじまり、3年目からメカトロニクス実験・集中演習があります。ここで座学でやった内容を実際に行いみにつけます。そして4年生で卒業研究とは別で機能再現演習をやります。班で1つ対象を、きめ、集中演習でやった設計の仕方、仕様書の書き方などを踏まえつつ違った形でそれを再現します。
    • 就職先・進学先
      家電メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:220095
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部社会基盤デザイン工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学部が多いのでいろいろな人と巡り合える。なので、自分の学科の人だけではないのでいろいろな見方をすることができる。
    • 講義・授業
      良い
      一二年生では他学科との授業も多い。しかし専門の科目になればなるにつれて教室のメンバーは固定されていく。
    • アクセス・立地
      良い
      名古屋市営地下鉄鶴舞線の塩釜口駅をおりて数分なのでアクセスは良好、周りに居酒屋も多いので飲んで帰ってもよし。
    • 施設・設備
      良い
      大学の建物が老朽化しており校舎に新しい建物がぞくぞくとできています。なので理工学部生はいい所で学べます。
    • 友人・恋愛
      良い
      人はおおいから、その分自分からアタックしないと友達はできないよ。実験とか研究室で友達をしっかりと友達をつくろう
    • 部活・サークル
      良い
      いっぱいあるので絶対に迷う。テニスサークルだけでも複数あるし、なので文化祭はとても活気があってよろしい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      構造力学、水理学、土質力学に加えその他応用
    • 所属研究室・ゼミ名
      都市計画の研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      地理情報やさまざまな物をつかい統計的に分析していく。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      土木の勉強したかったからで、学力水準が高い
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      いろいろな方式があるので赤本で一通り勉強しておいた。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:85320
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    理工学部電気電子工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学習ペースが少しはやく、たまに追いつけなくなることがありますが、自宅学習でカバーしています。友達と勉強会を開いたりと楽しい生活がおくれます。
    • 講義・授業
      良い
      授業がわかりやすく、満足しています。先生に質問もしに行けるのでわからないところは聞きに行っています。
    • 就職・進学
      良い
      先生方のサポートがしっかりとしていて、なにか困ったことがあればすぐ相談できます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅が近く、とても通学しやすいと思います。周囲にコンビニもたくさんあるので便利です。
    • 施設・設備
      良い
      普段の学校生活を送るのになんの不都合なこともありません。満足しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      人が多いので入学してからのスタートダッシュに乗り遅れるときついかもです。
    • 学生生活
      良い
      サークルやイベントも充実しており、楽しい学校生活がおくれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      覚えることがわたしにとっては結構あると思うので、先生に聞いたり、自宅学習をしたりします。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      駅が近く、通学しやすそうだと思ったため。また学校の評判が良かったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:600103
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 4]
    理工学部メカトロニクス工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で学びたかった勉強とはまったく違うこともするので、そこら辺は気をつけてください。相談があれば先生は親身に聞いてくれます。学生はとても良い大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      とても綺麗。特にトイレ。映画(図書館内)もただ、TOEICもタダ、オンライン英会話もタダ。留学費用半額
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々な研究室がある。多分結構あると思う。まだいろんな研究室に見学中で把握できていない
    • 就職・進学
      良い
      就職率、100%らしい。毎年キャリアガイダンスがあり、就活のサポートや相談が受けられる。また、教授との面談もあってそこでも相談できる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの駅は塩釜口。ほとんどの生徒とは、そこの駅から歩いて大学まで行っている。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗で最新の設備が多い。しかしパソコンや図書館などは少し古い。新しい施設もあるが、いつも工事中で揺れと騒音が激しい
    • 友人・恋愛
      悪い
      女性の方がいない。恋愛をしたいのなら、サークルや部活に入るか大学以外で。
    • 学生生活
      良い
      たくさんのサークルはあるが、自分に合うサークルが見つからなかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年
      微分積分
      線形代数
      アナログ電子回路
      物理学
      物理学実験
      物理学演習
      など
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      昔からロボット系が好きだったのでその分野の知識を深めたいと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:909718
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部交通機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      乗り物の専門的なことを学べる上に、研究施設が充実しているので、自分の学びたいことを学ぶことができている。
    • 講義・授業
      良い
      交通機械工学科では、乗り物の専門的なことについて学べるので自分にはとても合っていた。
    • 就職・進学
      良い
      地元の企業から大手の企業まで多くの企業への就職実績があり、就職率も高い
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは坂道になっているが、学校までは近いので、とても通いやすい。
    • 施設・設備
      良い
      校舎も綺麗で、研究施設がとても充実しているので、研究する上ではとてもしやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      乗り物が好きな仲間が多いので、話が合う友達が多く、充実した生活が送れている。恋愛は、男子がほとんどのためあまりないかもしれない。
    • 学生生活
      良い
      学校には、多くの部活がサークルがあるので、自分のやりたいことを見つけれると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      鉄道、飛行機、自動車などの乗り物について専門的なことを学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      鉄道について学べることができ、鉄道関係の企業への就職実績がとても高く、自分の将来にとってとてもいいと感じた。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:886394
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    理工学部社会基盤デザイン工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職は単位などしっかりとっていれば出来るとおもいます。研究室もたくさんあり、それぞれ違うのでやりたいことを見つけるきっかけにもなるとおもいます。
    • 講義・授業
      良い
      他学科の講義も受けることができ、研究室の種類もたくさんあるので色々経験してから社会で役に立てることができ、進路をしっかり考えることができる。
    • 就職・進学
      良い
      就職のサポートは自分から動くことが基本的である印象。
      しかし、相談する窓口や担当の先生がいるため、相談するとアドバイスやサポートをしっかりしてもらえる。
    • アクセス・立地
      良い
      塩釜口駅からは遠くないがまわりに買い物する施設など特になにもない。
    • 施設・設備
      普通
      施設はきれいです。
      中にはご飯の買えるところや食べるところもあるので便利。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学はクラスがないので、サークルや、体育など他の学科と関わる機会があれば交友が広がると思う。
    • 学生生活
      普通
      学祭は、ライブなど行ったり、サークルごとで出していたりして盛り上がっている方だと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年生では基礎を多く学びます。3年生からは専門分野が増えてきて、各自必要な単位に合わせて興味のあるものを選んでいきます。
      三年の後期から研究室配属があり、ゼミが始まります。そして、四年生では、卒業研究を行います。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      設計、計画に興味があったっため。
      建築とは違い、都市計画など初めて聞いたときに興味が湧いたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:672032
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      情報工の中でも分野が4つに分けられているので自分の学びたいことを学べるという点では非常に良いと思うが、どの分野も非常に高度で難しいので勉強は大変。
    • 講義・授業
      普通
      どの学部学科にも言えるかもしれないが、わかりやすい講義を熱心に行ってくれる人もいれば、ひたすら分かりづらい講義の人もいる。よって中間評価。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      情報工の中でさらに分野を4つに分けて、それぞれに対して研究室が存在している。ゼミで全ての研究室の内容の説明を受けるため、自分がどの研究室に入るのかの判断材料にもなる。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は全国屈指と言えるほど高い。それを裏付けるようにサポート内容も多い。内定者や就職者の話を聞ける機会も多い。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学内および周辺がほとんど坂道。通学するだけで疲れると思う。
    • 施設・設備
      普通
      情報工の研究施設は古かったが、現在新しくするべく工事を行なっている。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活は充実している。学園祭などでその数の多さに驚かされると思う。なのでそういった団体に所属すれば交友関係には困らないかと。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活動は充実している。学園祭などでその数の多さに驚かされると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年から2年前期までは高校の数学物理を中心とした基礎分野、2年後期から専門的な講義が始まって2年後期で専門の中の基礎を終わらせて3年で専門を掘り下げる、4年では単位習得がうまくいけばほとんど講義は取らずに研究に集中する。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      プログラミングについて学んでみたかったし、就職率の良い学科だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:573082
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理工学部社会基盤デザイン工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学では学びたいことが1年の基礎から学べているのでとても満足している。また、就職活動でのサポートもしっかりしていてとても良いと感じた。
    • 講義・授業
      良い
      例えば地盤防災工学では、担当の小高先生だけでなく、李先生にきていただき授業をしていただいた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の後期から研究室での授業が始まるため、とても充実していると感じた。また基礎現象実験のような授業もあって充実している。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は100%と安定しており、また、地元では大きな企業にいけるので良いと感じる
    • アクセス・立地
      良い
      鶴舞線の塩釜口駅から徒歩5分ほどなので、とても近く感じる。東山線だとよりよかった。
    • 施設・設備
      良い
      学科の研究室の実験施設は中部地方では最大級でとても充実していると感じる
    • 友人・恋愛
      良い
      中部地方で最大級のマンモス学校であるため人数が多く自然と充実している
    • 学生生活
      良い
      学校の規模が大きいためサークルなども多く、とても充実していると感じる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では基礎科目を主に学び、2年以降に専門的な知識をまなぶことができている。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      ゼネコン
    • 志望動機
      土木分野に興味があり、その中で中部地方で最大級の大学であったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:570945
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部材料機能工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      卒業さえすれば就職に困ることはありません。又、勉強がかなり大変なのですが、それを乗り越えることが出来れば、就職後も様々な困難を乗り越えることができると思います。
    • 講義・授業
      良い
      教えてくれる教授の方がノーベル賞受賞した方の弟子であったりと教授のレベルがかなり高く、講義が大変わかりやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      どの研究室でもかなりレベルの高い研究を行っており、かなり自分のためになると思います。
    • 就職・進学
      良い
      大学院に行きたい希望であれば、推薦枠や補助金を出してくれるなどのサポートが充実しています。就職したいのであれば、就職の説明会や、実際に企業の社員が来てプレゼンをしてくれるといった様々なイベントが用意されています。
    • アクセス・立地
      良い
      塩釜口駅から徒歩約7分ほどの立地でかなり近いです。また、大学の周りにはまぜそば、コンビニ、ラーメン、うどん屋さん、牛丼屋さん、ゲオ、カラオケなどなどがあり、周辺環境はかなり整ってます。
    • 施設・設備
      良い
      毎日掃除のアルバイトの方が隅々まで掃除してくださり、大変綺麗な施設で勉強が出来ます。又、理系の建物は出来たばかりの建物もあり、大変綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内では約80人と人数が文系と違って少ないので、大体の人と仲良くなれます。この学科は理系の中でも女性が多く、恋愛もしやすいと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類がかなり豊富で、自分の好きな趣味のサークルがすぐに見つかると思います。又、東海地方で最大級の大学祭があり、大変盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年、二年では専門科目を勉強するための基礎科目や教養を広めるための言語などの講義があります。又、二年の後期では材料実験が始まります。三年ではほとんどが専門科目と実験です。四年では講義はほとんどなく、卒業研究と就職活動に力を入れていきます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      高校生の頃から材料関係の企業に就職したいと考えていたからです。又、名城大学の材料科はノーベル賞を取った方が設立したこともあり、ネームバリューがあるからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:537434
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学部数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      数学が本当に好きな人でないとやっていけませんと言うのが正直なところです。高校までの数学とはだいぶ違うのでその点を理解して入学していただいた方がいいと思います。施設はだいぶ充実していて、暇な時間には図書館で映画を見たりしています。また、数学科は教員志望の人が多いこともあり、教職についてはかなりサポートしていただけるようです。ただ一つ難点は理系の棟が古いことくらいですかね。
    • 講義・授業
      良い
      1年次の授業はそこまで数学の授業は多くないように思えます。演習含め週5限ですね。演習は数学の問題を解いて黒板で発表する形式をとる先生方が多いです。選択必修の物化や情報が割と時間とっている感じです。あとは教職を取ると遅い時間にあったりするので帰るのが遅くなるのは難点ですね。2年次からは数学の授業は増えるようです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは取っていないのでわからないですが、ゼミの種類はたくさんあったと思います。1年次からゼミは希望すれば入ることができます。
    • 就職・進学
      良い
      残念ですが、やはり数学科などの理学部はあまり就職は良くないと聞くのがまだ現状ですね。数学科にくるなら教職を取ることをオススメします。面接指導や小論文の指導など、教職のサポートはかなり充分ですので、教職を目指される方はよいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄鶴舞線塩釜口駅から徒歩10分あれば講義室に着けるくらいとても近いです。坂や階段が多いのは難点ですが、軽い運動不足は解消できます。下宿のアパートも近いところがたくさんありますし、飲食店もあるので充実していると思います。
    • 施設・設備
      良い
      数学科専用の計算機室があって自由に使うことができます。空きコマで課題をやったりしています。全学部使用できますが、トレーニングルームや英語の映画や本を読めるところ、映画が観れるメディア室、たくさんの本と勉強スペースがある図書館などとても充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      あまり数学科ではサークルや部活に入っても積極的に活動する人はいないですね。数学科自体人数は100人を切るほど少ないので、友人関係はかなり深めることができると思います。女子と男子の割合は3:7くらいで他の理工学部に比べれば女子比率は多い方だとは思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルはとても多いですが、学校非公認のサークルも本当にたくさんあるので気をつけていただきたいです。学園祭は毎年お笑い芸人の方がいらっしゃるそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は微積分、線形代数、集合論などの数学をこの後学んでいくために必要な知識を習得していきます。2年次以降から解析学、統計学、幾何学などより専門的に学習していきます。
    • 就職先・進学先
      在校生ですので決まっていません。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:493770
26141-50件を表示
学部絞込

名城大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 天白キャンパス
    愛知県名古屋市天白区塩釜口1-501

     名古屋市営地下鉄鶴舞線「塩釜口」駅から徒歩4分

電話番号 052-832-1151
学部 法学部経済学部経営学部人間学部理工学部農学部都市情報学部薬学部外国語学部情報工学部情報工学部

名城大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、名城大学の口コミを表示しています。
名城大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名城大学   >>  理工学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立理系大学

愛知工業大学

愛知工業大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.69 (247件)
愛知県豊田市/愛知環状鉄道線 八草
南山大学

南山大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (1011件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事日赤
中京大学

中京大学

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.83 (990件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事
大同大学

大同大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.74 (139件)
愛知県名古屋市南区/名鉄常滑線 大同町
静岡理工科大学

静岡理工科大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.60 (57件)
静岡県袋井市/JR東海道本線(熱海~浜松) 愛野

名城大学の学部

法学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.80 (135件)
経済学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.96 (101件)
経営学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.86 (108件)
人間学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.88 (82件)
理工学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 3.84 (261件)
農学部
偏差値:47.5 - 52.5
★★★★☆ 3.84 (165件)
都市情報学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.86 (46件)
薬学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.88 (147件)
外国語学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.04 (24件)
情報工学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.20 (10件)
情報工学部
偏差値:52.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。