みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名城大学   >>  理工学部   >>  建築学科   >>  口コミ

名城大学
出典:運営管理者
名城大学
(めいじょうだいがく)

私立愛知県/塩釜口駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.87

(1079)

理工学部 建築学科 口コミ

★★★★☆ 3.88
(42) 私立大学 1611 / 3574学科中
学部絞込
421-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年生のうちから専門的な内容を学べて建築が好きって言う方には本当にオススメです。製図から模型まで1年生から始められるしデザインも学べるのでとても楽しいです。
    • 講義・授業
      良い
      ノーベル賞受賞者の教授もいて質の良い講義が受けられます。建築学科の授業は1年のうちから専門的なことを学べて模型作りや製図もほぼ前期から始まります。とてもいい大学ですよ。でも坂が多く登校にきついです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生から研究室に配属されます。まだ私は1年生なので配属されていませんが建築だけでも多くの研究室があり教授ごとに専門分野が幅広くあります。また先輩の情報によると設備がほんとに整っているらしいです。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は90パーセント後半でした。とてもいいと思います。また一級建築士合格率もとても高いですよ。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からそこまで近くないのですが途中で坂が多いのできついです。
    • 施設・設備
      良い
      ほぼ全部の施設がカーペット敷です笑新しい施設が多く今でも新しい施設の建設が進んでいます。空調施設も整っていて夏でも冬でも快適に過ごせます。
    • 友人・恋愛
      良い
      色々な人が通学しています。心配しなくても友達はできます、人が多いので。ですがサークルに入るともっと出来ますよ。私は入ってないのですがサークルに入っていて他の学部の人ともとても仲良いっていう友達もいます。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数はとても多いです。文化系からスポーツ系まで幅広く存在します。新歓も活発なので色々参加して自分に合うものを見つけてみてください
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では模型や製図、構造や環境、材料、建築史、などなど色々な分野を学びます。2年生になると空間デザイン、CAD、など学べる分野が広がっていきます。自宅課題が多いのが特徴です。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      中学の頃から建築士になる夢があり、進学実績が多いことからこの大学にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:890614
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    理工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      みんな、気持ちの切り替えがきちんとできていて、楽しむときは楽しむ、集中する時は集中するということがよくできていると思います。
    • 講義・授業
      良い
      建築の考え方について、現役の建築士の方が講義してくれるので、楽しいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2ヶ月に一個のペースで、作品を作ります。先生からの補助もあります。
    • 就職・進学
      良い
      建築の道に進むために、建築の会社に進む人が多いです。有名になった人もいます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から少し歩かないといけなくて、後者が山にあるため、校門に入った後に長い坂道があるからきつい、
    • 施設・設備
      良い
      とてもきれいで、the私立って感じです。汚いなーって思うところもないので満足してます。
    • 友人・恋愛
      良い
      授業後にサークルがあり、そこで年齢関係なく楽しめています。新しい友達もできました。
    • 学生生活
      普通
      たくさんのさーくるがあるので、自分に合うサークルを見つけることができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      つい最近では、古く、人が減ってきた商店街を今風にアレンジして、復興するためにはどのようにすればいいのかと言うことを考えました。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
      まだ決まってないです
    • 志望動機
      小さい頃から建築に興味があって、自分の考えた家を建てることが夢だから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:972540
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      建築の専門知識だけでなく、世の中を渡っていくための一般教養についても学べるところ。その理由として建築学科は理系のイメージが強いが実際に世の中にでて、建築関係の仕事をするためにはお施主様との折衝等、対人コミュニケーション能力が他の技術関係の仕事と比べると要るように思えるから。
    • 講義・授業
      良い
      建築の専門科目を学習する前に、補足的な講義を用意している点が良かった。例えばなかなか理解しにくい建築の構造力学の講義の前には、数学・物理の復習が用意されている。また今後の国際社会にも対応するため、語学の授業もあり、英語の他に、中国語・フランス語・ドイツ語から選択して学ぶことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      建設会社とのつながりもあるため、共同で実験することも研究室によってはあります。もちろん、研究室によってまちまちですが、一般的に研究室にこもって、ずっと作業しているイメージがある中で、自分の所属していた研究室は自主性を重んじており、それぞれのペースで行えたことが良かったです。そのおかげで社会に出てからも身につけた自主性が活きています。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業への就職実績があります。特に中部圏内においてはネームバリューもあり、履歴書の段階での審査においては有利に働くと思います。また近年の人物重視の採用の流れの中で、就職支援センターも充実しており、サポート体制は整っていると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から近く、アクセスはかなり良いと思います。近くには学生向けの賃貸アパートや飲食店も多く、学生生活を送るには最高の立地です。ただ、敷地内に坂が多く、移動するのが大変ですが、足腰を鍛えることができると思えばその点も有りかなと思います。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は最近建て直したばかりでかなりキレイです。自分が通っていた頃はまだ古かったので、中の様子はよくわからないですが、当時でも設備関係は充実していました。特に建築を学ぶ上で支障がでるようなことはまずないと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分が通っていた頃は入学後最初の1年間は学科での振り分けではなく、理工学部としてクラス分けをしていたので、いろんな価値観やそれぞれ違うことに興味を持っている人と話す機会があったので、すごい楽しかったです。また学科振り分け後でも、当初のメンバーでの交流は続くため、交流関係は広がると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は一般教養が中心でしたが、2年時からは建築関係の学科に入っていき、製図、模型作成、構造力学、建築設備等、科目別に学習できます。特にデザインを学ぶために、必要な建築史の授業が印象に残っています。
    • 所属研究室・ゼミ名
      平岩建築室、建築材料ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      コンクリートの特性を研究するのが、メインです。実験室の設備も充実しており、また教授も親身になって教えてくれるため、居心地の良いゼミだと思います。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      ハウスメーカー/営業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      もともと住宅の設計に興味があったのと、直接お施主様との折衝を行いたかったため、営業を希望しました。
    • 志望動機
      もともと住宅が好きで漠然と設計に興味を持っていた時に、県内で建築学科を調べたところ、名城大学の評判が社会に出てからも良いと知ったため志望しました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をひたすら解きました。ある程度やっていると自然と傾向も見えてくるため、対策としては一番だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:181455
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      建築学科は、女子も多く毎日楽しく友達とも充実して先生も明るく楽しい人で毎日充実してメチャクチャ楽しいです
    • 講義・授業
      良い
      研究室が使いやすく、先生の授業がとても楽しいので毎日充実しています
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室が綺麗で使いやすく、ゼミでも楽しく毎日充実してメチャクチャ楽しいです
    • 就職・進学
      良い
      就職率が高く、大企業からのオファーも多いので安心して就活ができる
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅から徒歩3分は近く、すぐ近くにコンビニもあり、寮もあるのでいい
    • 施設・設備
      良い
      研究室や全ての場所が綺麗なので学ぶ環境がメチャクチャ整っています
    • 友人・恋愛
      良い
      友達もたくさんいて彼女もできて毎日がとても充実した、毎日をおくれています
    • 学生生活
      良い
      毎日友達と過ごしながらイベントに参加できるのはメチャクチャ楽しい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築学科の耐震設計から建築の基礎となる場所までしっかりとまなべる
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      就職率が高いから安心して就活を行えるし、就活の相談も気軽に行うことができる
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:849357
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2006年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教員・学生とのコミュニケーションが良く取れており、勉強や研究がしやすく、施設も良好であるため良い環境である。
    • 講義・授業
      良い
      様々な専門・分野の教員が指導しており、中では海外施設の研究もしている方がいるので、いい勉強や研究、興味のある話なども聞けると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      名古屋の中心からのアクセスが少し難点だが、遠すぎず近すぎずの良い環境に立地していると思う。周辺には、居酒屋が多く、飲み会をするのにはとてもいい。
    • 施設・設備
      良い
      少しずつ建て替えなどを行っており、今では、きれいな環境で勉強や研究が出来る錠が整いつつある。カフェ的な施設もありおしゃれ感もある大学だと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      個性的な人が多く、本当に楽しい学生生活を送ることが出来る大学だと思う。学生数も多く、友人作りや恋愛に関してもチャンスが多いと思う。
    • 部活・サークル
      良い
      色々な部活やサークルが活発に活動をしていました。近年では、女子駅伝部が強く、メディアでもよく取り上げられています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築に関する基礎知識がしっかりと学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      歴史・意匠研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      日本建築史、西洋建築史、アジア建築史がメイン。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      国立大学法人
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      学生や教員の為に施設の面からサポートをしたかったから。
    • 志望動機
      全国から集まってくるので、様々な人と刺激し合いながら学べると思ったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接のみだったので、過去の質問事項を分析した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:82972
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      新しい校舎なので綺麗な学習環境で学べるので、授業に集中しやすい環境が整っています。基礎知識から専門的な知識まで、幅広い知識を身に付けられる授業なので、学ぶ楽しさや新しいことを知る楽しさがあります。
    • 講義・授業
      良い
      授業では、講義だけでなく、専門的な知識を実験などを通して実際に体感して学べるので、楽しく学ぶことができます。専門的な授業が多いので、授業によっては授業についていくのが大変になることがある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々な分野の研究室があるので、自分の興味のある分野が必ずあります。研究室の雰囲気も先生と生徒が良い雰囲気で活動しているので、研究する楽しさを学ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職率が高い大学なので、就職支援の環境がしっかりと整っています。研究室の先生・先輩に相談したり、アドバイスが貰えるので、就職に有利と言えます。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄の駅が近いので、駅から徒歩5分ぐらいの交通の利便性はあると思います。大学自体が坂の上にあるので、少し歩くのに大変なこともあります。
    • 施設・設備
      良い
      実験室や研究室などの設備がしっかりと揃っていて、新しい講義・研究室の校舎もできたので、綺麗な環境で学ぶことができます。敷地内には、図書館、食堂、売店などの設備も充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや学際などの学生同士が交流できる場があるので、その場を有効に活用すれば個人の努力次第で良くもなり、悪くもなります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      講義を通して基礎知識から専門的な知識を学べ、それらの知識を活かして建築の設計、計画、実験などを行い自分の手でしっかりと技術を学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      建築計画研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      建物の計画や設計のデザインを講義やコンペなどを通して学んでいきます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      建築設計関係の事務所
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      建築設計のデザインの仕事をやりたいと思ったからです。
    • 志望動機
      建築の専門知識や建築の設計デザインを学びたいと思ったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      受験では面接だけなので、面接の受け答えの練習をした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:67640
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    理工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学でより深く勉強したいという人には向いてると思います、オススメです。様々な施設がありどこを使うか深く悩むと思います
    • 講義・授業
      良い
      多くの授業はとても充実しているがたまに意味のわからないテストの形式があります
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室はとても広いですが使ったことはありません、おすすめします
    • 就職・進学
      良い
      早い段階でのサポートがとても手厚いため安心できます、ご安心を、
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅がありいつも使用しています、学校の周りには飲食出来る場所も多いです
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設が多いですが、1部ちょっと趣を感じる場所もあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルで友達などが出来ますが、実際に関わるのが多いという訳ではないです
    • 学生生活
      良い
      サークルが多いのでぜひ自分に合ったものを探してみては?いかがでしょう
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では高校からの発展などや新しく学ぶことも多いのでなれないと思います
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      名城大学への憧れが強く、名城大学で学びたいと思ったからです。
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:941023
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      名城大学は、愛知県内では上位の理系の大学だと思います。就職率も東海地方の中で高いので将来の心配も少ないと思います。
    • 講義・授業
      良い
      教授次第ではあるが、ほとんどの教授は質問に答えてくれるため、授業に遅れる心配がない
    • 就職・進学
      普通
      就職関連の講習も多々あるので、就活のサポートは充実してる方だと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅の塩釜口から、10分程度でキャンパスに着きますが、坂道が少し億劫です。
    • 施設・設備
      良い
      学食の種類が多く、図書館等の設備もあり、特に不便を感じたことはない。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じことが好きな人が多いので、友達は中高よりも出来やすいと思います。
    • 学生生活
      良い
      学内のサークルにはたくさん種類があり、自分に合うサークルもあると思うので、サークルは充実してると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築専門の歴史や、環境、構造、計画など色々な分野を学び、各々進みたい分野に進む。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔からものつくりに興味があり、その中で家を建てることに興味が出たので建築学科を志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:606520
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 1| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    理工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来についてしっかり学べるので良いと思います。あと、授業も楽しく、深いとこまでまなべることができます。
    • 講義・授業
      良い
      数学が多少できなくてもついていける。授業も楽しく、将来について深く学べる。
    • 就職・進学
      悪い
      しっかり就職ができ、進学実績も大学側がサポートできるので良いです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩10分ぐらいで、立地条件は気にすることがないくらい良いです。
    • 施設・設備
      良い
      施設や設備がしつかりときれいで充実していて全然良いと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどで友人関係を深めることごでき、恋愛も充実させることごできます。
    • 学生生活
      悪い
      イベントには、そこまで関われませんが、サークルは充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      最初は基礎を学んで、それ以降は専門的なことを学んでいきます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      数学が得意で、建築家になりたいという目標があったのと先輩の評判も良かったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:823658
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    理工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      建築の分野で幅広く学べます。他大学よりも早く研究室配属となり、3年生からは専門的な分野で学ぶことが出来ます。1年生からある、デザインの授業でのデザイン課題はかなりハードであるため、徹夜をすることも多いです。デザイン課題の提出前日に一睡も出来なかった人が半数を超えます。ただ、その分やりきった時の達成感や充実感はあり、興味のある人にとっては楽しいと思います。興味のない人にとってはかなりキツい学科であると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミが始まり、デザイン系、環境系、都市計画系、構造系、歴史・意匠系の中から関心のあるゼミに所属します。人気のあるゼミで定員を超える場合は成績などを考慮し選抜されます。デザイン系のゼミ生はコンペに出展したりデザイン課題のため研究室内で寝泊まりすることも多いです。私は構造系のゼミですが、比較的自由な研究室で各々の好きなことが出来ます。私は実験により構造物の崩壊のメカニズムを学んできました。また、構造系のゼミであってもデザイン系のコンペに出展することも可能です。もし所属した研究室が自分に合わないと感じれば3年の後期から移動する事が出来ます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:348470
421-10件を表示
学部絞込

名城大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 天白キャンパス
    愛知県名古屋市天白区塩釜口1-501

     名古屋市営地下鉄鶴舞線「塩釜口」駅から徒歩4分

電話番号 052-832-1151
学部 法学部経済学部経営学部人間学部理工学部農学部都市情報学部薬学部外国語学部情報工学部情報工学部

名城大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、名城大学の口コミを表示しています。
名城大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名城大学   >>  理工学部   >>  建築学科   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立理系大学

愛知工業大学

愛知工業大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.69 (247件)
愛知県豊田市/愛知環状鉄道線 八草
南山大学

南山大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (1011件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事日赤
中京大学

中京大学

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.83 (990件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事
大同大学

大同大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.74 (139件)
愛知県名古屋市南区/名鉄常滑線 大同町
静岡理工科大学

静岡理工科大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.60 (57件)
静岡県袋井市/JR東海道本線(熱海~浜松) 愛野

名城大学の学部

法学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.80 (135件)
経済学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.96 (101件)
経営学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.86 (108件)
人間学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.88 (82件)
理工学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 3.84 (261件)
農学部
偏差値:47.5 - 52.5
★★★★☆ 3.84 (165件)
都市情報学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.86 (46件)
薬学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.88 (147件)
外国語学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.04 (24件)
情報工学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.20 (10件)
情報工学部
偏差値:52.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。