みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名城大学   >>  理工学部   >>  環境創造工学科   >>  口コミ

名城大学
出典:運営管理者
名城大学
(めいじょうだいがく)

私立愛知県/塩釜口駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.87

(1079)

理工学部 環境創造工学科 口コミ

★★★☆☆ 3.46
(20) 私立大学 3222 / 3574学科中
学部絞込
2011-20件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部環境創造工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      就職の幅が広くていいけど、公務員志望の場合は、授業で基礎しか学ばないせいで、個人で多少勉強する必要がある。 あと性格が変わった先生もいる。
    • 講義・授業
      普通
      環境創造学科は、土木学科と建築学科を混ぜ合わせたようなものなので、基本しか学ばない感じがする。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の入っていた研究室では、脳波測定や人工的に温度・湿度を変更できる小部屋みたいな設備が整っていたので、研究がしやすかった。(研究テーマが幅広く選びやすかった)
    • 就職・進学
      良い
      土木学科と建築学科を混ぜ合わせた感じなので、就職の幅は広い。何でも選べる。 ハウスメーカーから建設コンサルタントまで。公務員でも建築と土木好きな方を選べる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近く、学生街という感じの飲食店が多数あるので良い。 しかし、メインのキャンパスは坂の上で行くのが大変疲れる。
    • 施設・設備
      良い
      古い建物は、順次新しい建物に切り替わっているため、綺麗な環境で授業が受けれる・研究できる。
    • 友人・恋愛
      良い
      人は多いので、出会いは少なからずあると思われる。 実際、現在結婚を検討している相手は大学の同級生である。
    • 学生生活
      良い
      サークルは比較的多いと思われるし、学祭がとても華々しい。3日間やるし、サークル活動で仲間と一緒に出店することも可能。 サークル内の友達とはなんだかんだ関係が 続く
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分の建てたい家の図面・模型を作る。 構造力学で、橋等の応力計算をする。(何で橋が建っていられるか、みたいなの) 他にも水環境や、土質関係の勉強もする。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      地方公務員(土木技術者)
    • 志望動機
      授業で、家の模型が作れるところに行きたかった。ただ、建築学科は倍率が高いため無理でした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:536408
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部環境創造工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      基本的に校舎は綺麗だし男女も多く友達たくさんできる。先生も優しい。学校ないのコンビニがもう少し商品が充実するとなおよい。
    • 講義・授業
      良い
      学科の講師だけでなく、外部からの講師を呼んでの授業もある。授業でわからない箇所があれば聞くと丁寧に教えてくれる。テスト出るところ教えてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      今研究室の先生が入れ替わって新しい内容が学べる。以前いた教授の研究室に行けなくなったことはすごく残念。
    • 就職・進学
      良い
      就職ガイダンスや相談会なのどが定期的に行われている。自分で行けばなんでも教えてくれる。基本優しい。
    • アクセス・立地
      良い
      坂の上だが駅からは近い。グラウンドが少し遠いのが不便。お墓が近い。
    • 施設・設備
      良い
      基本新しい建物に変わりつつあるのでトイレがすごく広く綺麗。よい
    • 友人・恋愛
      良い
      色々な学科が集まっているので出会いはあると思う。サークルも多い。
    • 学生生活
      良い
      サークルも部活もある。強化指定部活もあるので本気でやりたいならよい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は基本的な数学理科分野を学ぶ。2年から少しずつ専門的な分野を学び、3年は専門、四年は研究室といった感じ。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      楽しい職場
    • 志望動機
      昔から気象の分野に興味があり、この辺りで気象を学ぶには名城が名大しかなかった。名大はしんどいのでこちらにきた。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:566752
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学部環境創造工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的に見ると充実した大学生活を送っていると思うから。授業の取り方次第で自由な時間が多くバイトや遊びなど充実させれる。
    • 講義・授業
      良い
      大学の教授だけでなく外部の普通に仕事をしている方のプロの人も先生として授業しておりためになる話が聞ける
    • 研究室・ゼミ
      良い
      足りないものがあれば薬学部のキャンパスにかりに行けば大体そろうから
    • 就職・進学
      良い
      今が売り手市場なのもあるが就活に苦戦している人が周りにいないから
    • アクセス・立地
      良い
      塩釜口の駅からすぐそこにあり歩く距離が少なくすむから。しかし山の上にあるのが難点。
    • 施設・設備
      良い
      特に設備などで不自由を感じたこともなく、私立なので色々綺麗だから。
    • 友人・恋愛
      普通
      大学内での友人関係は少なく恋愛関係も持ったことがない。その代わりバイト内の友人関係恋愛関係は充実させれる。
    • 学生生活
      普通
      特に学内のイベントやサークルに自分が参加してないのでんからない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      地球温暖化や砂漠化などの環境問題環境破壊から天気や地震などの身近な災害についての仕組みや対策など。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      道路の施工管理に強い400名程度の規模の会社
    • 志望動機
      もともとは建築学科志望だったが入試で落ち、環境創造学科でも建築の勉強ができると知ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:567683
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理工学部環境創造工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      校舎も新しくて綺麗だし、出会いも多い。学業以外でも真剣になれるものがある場所だと思う。地元で終活するなら名が通った有名な大学にもだと思う
    • 講義・授業
      普通
      いろいろな分野の先生が幅広く教えてくださって、自分が何に興味があるのかを考えることができる。授業はレポートでまとめるもの、計算して求めるものなど幅広い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分で進んでいろいろなことを調べながら進めることができる。教授に聞くといろいろな話が返ってきて面白い。
    • 就職・進学
      良い
      就活のサポートは手厚い方だと思う。大学にも企業の方がたくさん来てくださり、話がたくさん聞ける。
    • アクセス・立地
      普通
      坂の上にあるので夏の暑い日や雨の日は大変だと感じる。大学周辺はご飯屋さんも多いので嬉しい。
    • 施設・設備
      良い
      新しい校舎ができつつあり、きれいで使いやすい。大学内のコンビニや学食で電子マネーが使えるようにしてほしい。
    • 友人・恋愛
      良い
      たくさんの学部学科があるので出会いは多いし、同じ学科でも100人以上はいる学部が多いので充実してると思う。
    • 学生生活
      良い
      出会いが多いサークルや真剣に取り組む部活が盛んで充実している。ラクロスがおすすめ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に建築分野、自然分野、エネルギー分野を学ぶ。幅広く学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      自動車のソフトウェア
    • 志望動機
      自然分野に興味があり、他大学にはなかなかない分野の学科だったから。
    感染症対策としてやっていること
    4月からオンライン授業だったが、今は緩和して対面授業が増えた。アルコール消毒と体温計がそこら中に置いてある。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:701804
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    理工学部環境創造工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      単位をあまり落とすことがなく取ることが可能だから。
      外部からの教員がその道のプロとしてはすごい人なのかもしれないけど、指導者としては素人で教え方が下手な人がちょいちょいいるので満点にすることはできない。
    • 講義・授業
      良い
      教員はわかりやすく最初に言った通りのスケジュールで授業を進めていくので授業を受ける側としても受けやすいが、外部から来た人にスケジュール通りでない人がいたのが残念。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだゼミや研究室に所属したことないし、見学などもしていないのでわからない。でも悪い噂を聞いたことがないから。
    • 就職・進学
      良い
      99.9%という就職率をデカデカと書いてあったので就職の実績はあると思う。理系と文系では実績に差があると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄の駅の目の前に校門があるので立地はとてもいいところにあると思う。坂を登らなくてはいけないのが疲れる。
    • 施設・設備
      良い
      授業や実験などで実験室や施設に行くことがあったが数や質も充実していたように感じた。図書館も広くていい。
    • 友人・恋愛
      普通
      決まった人としか話すことがなく交友関係があるがあまり広がらない。男女比率が偏ってるので恋愛は求められない。
    • 学生生活
      悪い
      サークルには所属していないので人伝てで聞いた話で判断した。特別良くもなく悪くもないイメージがあるよ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自然環境と住環境を学べる。建築学科にいくと建築専門になると恐れていたり、まだ将来が決まりきってない人におすすめ。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:428851
  • 男性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部環境創造工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      サークル活動や部活動が充実していて研究施設も完備されているので自分に合った大学生活を送れると思います。
    • 講義・授業
      普通
      全体的にどの授業もこれといって良いと思えるものはなかったので普通の評価にしました。 ただ、悪いわけではないので。 実験は個人的に楽しく受けることができました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      理工学部は基本的に古い校舎に研究室があるのですが、自分の学科は最近新しくできた建物なので快適かつ設備も整っているのでやりがいがあります。
    • 就職・進学
      普通
      理系で名前を売ってる学校なのに文系の方が進学しやすく、かつ就職も同じ名城という扱いを受けれるというのは心外なので同じ名城でもそこは区別してほしいと思います。 あと、文系よりも理系を食い物にするのはどうかと思いこの評価にしました。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から大学は歩いて10分もかからないのでアクセスは良いと思います。 立地は正門からも東門からも急な坂を登らなければならないのが難点です。
    • 施設・設備
      普通
      理系の方が賢く、理系で名前を売ってる学校なのに文系の使う建物にはエレベーター、エスカレーターがあり、理系の建物はB1から4階まで階段を使わなければならないのは納得いかなかったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分はサークル活動、部活動には入るつもりはなかったのですが、ひょんなことからサークルに入ることになり、四年間全うしました。 今では入って良かったと思っています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      川などに生息する微生物などを研究したり、建築関係の実験もしました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      高橋研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      主に環境というよりは建築関係を扱う研究室でした。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      専門学校
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      接骨関係の仕事に就きたいから。 サラリーマンにはなりたくないので。
    • 志望動機
      11ある学科の中で一番楽だと聞いたので。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      個人経営の塾
    • どのような入試対策をしていたか
      ただひたすら受かるように勉強していただけなので。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:183545
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    理工学部環境創造工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自ら学ぶ姿勢のある人には是非入学をお勧めします。本学には様々な施設がありますが、中でも図書館には豊富な資料が揃えられているので、自主学習や調査したいことがあれば利用できます。
    • 講義・授業
      良い
      様々な環境問題に関して研究なさっている先生方がおりますので、一年生の時は一つの環境問題だけでなく、たくさんの環境問題について学ぶことができます。その中から自分がもっとこのことについて知りたい、学びたいと思った分野を自ら学習していくことが大事です
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から教室の場所にもよりますが徒歩8分ほどです。少し上り坂になっているので最初はきついです。周辺にはおいしいラーメン屋さんなどがあります
    • 施設・設備
      良い
      図書館はとても資料の数が豊富でおすすめです。また、インターネット完備のパソコンも自由に利用できる場所や、静かな環境で勉強したい方には自習室もあるのでおすすめです
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルにうちこむ人、ひたすら勉強に励む人、バイトを頑張っている人、いろんな人がいます。いろんな考えを持っている人がたくさんいるので、たくさんの人とかかわっていくことが大切です。コミュニケーション能力は将来必要不可欠なものになりますので、大学生活のなかで培っていくことをおすすめします
    • 部活・サークル
      良い
      たくさんの部活・サークルがあります。私は所属しておりませんが、入学してすぐの時期はたくさんの部活からチラシをもらいます。パンフレットなどにも部活の活動内容や練習場所など記載されているので気になった部活があれば足を運んでみましょう
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      さまざまな環境問題、建築・土木関係を学ぶ
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      自分の興味のある学問であったため、志望した
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      高校生活を通して勉強に励み、良い結果を残していたことと、面接練習のみ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:83105
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    理工学部環境創造工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生のレベルが高く、わかりやすい授業が多め。
      あまり難しいないようは少ない
      理工学部の中では女子の比率が高い方ですので、女子の方でも馴染みやすいと思う
    • 講義・授業
      良い
      90分しない講義多めとなっており短時間でかなり充実している。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      実際にゼミに行ったことはないが先輩から聞くとぼちぼち満足する内容らしい
    • 就職・進学
      良い
      タワーで就活の集まりやってるため、そこに参加する生徒がたくさんいる
    • アクセス・立地
      良い
      山の中となっており、坂がほとんどとなっている。
      駅からはちかめ
    • 施設・設備
      良い
      色んな棟にエスカレーターあり便利、建物や校舎はかなりきれいめ
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルがたくさんあり、そこに参加すると友達はたくさんできると思う
    • 学生生活
      良い
      サークルは全体で何個あるかわからないが思いつくようなサークルは全てある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      環境の基本分野であったり、建築もすこしかじった内容を学ぶことができる
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      元々環境の分野について興味があり、この学科は広く学べると聞いたから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:968690
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    理工学部環境創造工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で充実した生活を送りたい人にはおすすめですが、自分で勉強しないと何も身につかない。建築士も取れる学科だが、一部の人って感じなので、取りたい人は普通に建築学科行った方がいい。薄く広く学べるので正直勉強は難しくはない。HP見ても何が学べるかよく分からないが、入っても何が学べているか分からない。入試の段階で、将来何がしたいか決まってない人はむしろやめた方がいいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      分野が様々なので、自分で一貫性を持って履修登録しないと専門性が全くないまま卒業することになってしまう。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは先生によって当たり外れがある。人気がそれほど偏らないので、ほとんどの人は希望のゼミに配属される。成績が低い人は、、、
    • 就職・進学
      普通
      どこかには就職できるが、理工学部の中でも環境はあまりだと実感した。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの地下鉄の駅から10分もかからないので結構立地は良い。ラーメン屋が周りに多い。美味しいです。
    • 施設・設備
      良い
      環境は基本新しい方の施設での授業。大学全体で建て替え工事が進んでいるので今後入学する人は最新の設備で学べると思う。研究棟も新しい。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係も明るい人が多いので話しやすい。理工学部の中なら女子の割合も多いので恋愛もしやすい環境。文系ともキャンパスが一緒なので大学生らしい生活を送ることもできる。
    • 学生生活
      普通
      コロナだったのでいまいちだった。ただ、今は普通に戻ってきているとのこと。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の時は理工学部共通で基礎科目をメインで学ぶ。そこから環境系とエネルギー系、建築系、化学系、気象系の授業を自分で選んで学んでいく。必修科目はほとんど無いので自由がある。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      環境について学びたかったことと、大学が名古屋にあることが大きな理由。
    感染症対策としてやっていること
    入り口の検温、消毒。授業中は席が千鳥配列になるように座るように指定された。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:897503
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理工学部環境創造工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この学科では主に、社会資本、自然環境に分かれており、幅広く勉強することができます。将来にどこに就職しようかなとか、はっきりしてない人には、この学科はたくさんの分野に進めるのでオススメです。
    • アクセス・立地
      良い
      鶴舞線の沿線上にあり、駅から徒歩5分ほどで大学につきます。周りの環境としては、飲食店が多く、ラーメン屋が数多く建ち並んでいます。空きコマ、昼休憩の際に外食したりする生徒が数多くいます。名城大学の周りには、他の大学も近くにあり、中京大学、南山大学、名古屋大学があります。
    • 施設・設備
      普通
      研究機器がしっかりと完備されており、実験、研究にしっかりと取り組むことができ、充実な学習ができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      この学科は理系にしては女子の割合が多めです。
      一年生時は、基礎科目の授業なので、みんなで受ける形式になっているので、そこで周りの人と仲良くなったりできます。
    • 学生生活
      良い
      名城大学は、愛知県で一番サークル、部活の数が多く、充実しています。自分のしたい活動がすぐに見つかると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:380595
2011-20件を表示
学部絞込

名城大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 天白キャンパス
    愛知県名古屋市天白区塩釜口1-501

     名古屋市営地下鉄鶴舞線「塩釜口」駅から徒歩4分

電話番号 052-832-1151
学部 法学部経済学部経営学部人間学部理工学部農学部都市情報学部薬学部外国語学部情報工学部情報工学部

名城大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、名城大学の口コミを表示しています。
名城大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名城大学   >>  理工学部   >>  環境創造工学科   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立理系大学

愛知工業大学

愛知工業大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.69 (247件)
愛知県豊田市/愛知環状鉄道線 八草
南山大学

南山大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (1011件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事日赤
中京大学

中京大学

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.83 (990件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事
大同大学

大同大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.74 (139件)
愛知県名古屋市南区/名鉄常滑線 大同町
静岡理工科大学

静岡理工科大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.60 (57件)
静岡県袋井市/JR東海道本線(熱海~浜松) 愛野

名城大学の学部

法学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.80 (135件)
経済学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.96 (101件)
経営学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.86 (108件)
人間学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.88 (82件)
理工学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 3.84 (261件)
農学部
偏差値:47.5 - 52.5
★★★★☆ 3.84 (165件)
都市情報学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.86 (46件)
薬学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.88 (147件)
外国語学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.04 (24件)
情報工学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.20 (10件)
情報工学部
偏差値:52.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。