みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋大学   >>  口コミ

名古屋大学
出典:Gnsin
名古屋大学
(なごやだいがく)

国立愛知県/名古屋大学駅

口コミ
国立大

TOP10

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.25

(1387)

名古屋大学 口コミ

★★★★☆ 4.25
(1387) 国立内7 / 177校中
学部絞込
138761-70件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    工学部物理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      課題など難しい面もあるが自分が好きなものなので頑張れる。
      友達もたくさんできるしとても幸せな気分を味わえる。
    • 講義・授業
      良い
      多種多様な教授や授業体制をとってはいるものの、自分の将来へのステップには確実に繋がっていると感じる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは女の子と仲良くなる絶好のチャンス!冴えない大学生活に終止符を打とう。
    • 就職・進学
      悪い
      結局は自分との勝負己のやる気根気元気が己の将来への橋となる。
    • アクセス・立地
      良い
      実家が大学の隣だからめちゃめちゃ通学しやすい。周りも他大学の女学生が多く交流しやすい。
    • 施設・設備
      普通
      なかなか綺麗で大体のものはあるが、いかんせん他の大学の状態がわからないのでなんとも言えない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      先行の物理学、基礎教養となる、英語、数学、第二言語などあるが一言でいうなら、人生学んでる。
    • 就職先・進学先
      実家の農家
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:274301
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    情報学部の評価
    • 総合評価
      良い
      情報文化学部は、ほかの学部とは一味違います!
      学問ありき、で勉強するのではなく、
      どう勉強すれば、社会の役に立てるのか?
      という視点から、実践的に勉強していきます!
      プログラミングにしろ、アイデアを発表しあう授業にしろ、
      この学部にしかない特色です。
      来年からは情報学部にかわりますが、
      魅力は変わらないと思います!
    • 講義・授業
      良い
      授業によりますが、
      教授の熱意はほかの学部と比べても高いです!
      教授と学生の距離も近いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      主に、3年生からゼミなどが始まります。
      先生によって、かなり差があるみたいです。
    • 就職・進学
      良い
      ほかの学部と同じくらいで、就職講座などがあります。
      また、研究室によっては、大手企業への就職が多い所もあるそうです。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄の駅が大学内にあります。
      ただ、使う建物によっては、駅から15分ほど歩く必要もあります。
    • 施設・設備
      普通
      可もなく不可もなく、といったところです。
      購買は多いですし、コンビニも二件あります。
      ただ、学食は高めです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルなどに入らないと、友達は少なくなります。
      情報文化学部は学生数が少ないので、友達にはなりやすいですが。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミングの授業があります。
      プログラミングの基本的な書き方を学んだり、スマートフォンアプリを作ったりします。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:259115
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    教育学部人間発達科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人数が少ないからみんなと仲良くなれる!専門の授業を実際に体験してみてからコースを決められるから、行きたいところをしっかりと選べる!
    • 講義・授業
      良い
      専門は興味を持って入った学生にとっては面白いと思います!
      なんとなく入った人には辛い講義かも……
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生の後期からコースが決まり分属されていきます!コースによってさらに学問が細かく分かれていきます!教育学部は生徒1人あたりの先生の数が多いので決め細やかな教育を受けられます!
    • 就職・進学
      良い
      就職は色々な職種に分かれています!学校の先生になるのは少数で一般企業や地方公務員などがおおいです。
    • アクセス・立地
      良い
      名古屋大学駅が名城線にあり、キャンパスの中央に位置しています。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設、特に工学部は最近立て替えたばかりですごく綺麗です!
    • 友人・恋愛
      良い
      たくさんのサークル、部活などコミュニティがあり、自分の選択しだいで無限に人間関係は広がっていきます!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育系と心理系に分かれていて、どちらも教育と心理を研究すると言った内容です!教員養成の学校ではないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:250575
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    理学部物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      中部地方では断然の知名度と優等性があります。良いか悪いかは別にして、通っている4年間は誰からも一目置かれる存在であり続けるでしょう。ただし、合コンでは周りのお洒落私大のほうが人気があるらしい。
    • 講義・授業
      良い
      大学の規模に比べて選べる授業の数はそれほど多くはない。特に第二外国語は希望制で、人気が偏ったりすると第2希望に回ることも。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室の数自体が多く、非常に細分化されているため選択肢には困らない。高校生の時点では何を専門とするか決めている人はいないだろうから選択が多いのは圧倒的に有利。
    • 就職・進学
      普通
      特に理系では就職を前提としていないので大学からのサポートは必要最低限に留まる。進学に関しては自分でやるしかない。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄の駅が大学の中にあるため交通の便は大変良い。名古屋駅からは少し距離があるがこちらも地下鉄を使えば20分程度と早い。
    • 施設・設備
      良い
      さすがの旧帝大で金は十分にある。特に理系では最近のノーベル賞の連発により金が有り余っているのか毎年のように新しいビルが建っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      全体として大学のネームバリューは最高であり、難関大学と呼ばれるに見合うだけの価値がある。特に理系は男女比が悪くそっちは大変かも。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学は結構難しい。教授の当たりはずれが激しくやばいのに当たると単位をとるのは難しい。
    • 所属研究室・ゼミ名
      電波天文
    • 所属研究室・ゼミの概要
      日本の電波天文では大変有名な研究室で最高の研究が出来ます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      大学院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      天文の研究は4年生の一年だけでは到底無理。
    • 志望動機
      とにかく天文学を学びたかったので志望した。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      そこまで難問は出ない。基本から応用まで満遍なく学習していけばおのずと結果は付いてきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:183290
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    農学部資源生物科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実際に野菜を収穫したり動物に触れたりする機会が多いので、そのような、作業が苦痛にならない人には良いと思います。農学といっても分野は様々であるので、まだ明確な進路についての目標が持てない人にもオススメです。
    • 講義・授業
      良い
      学科内で扱っている内容が幅広い分、講義の内容も多様であるので、様々なことを学べるという利点があります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      最先端の研究をしている研究室ばかりで、とてもやりがいを感じることができるとおもう。ただ、研究室によって拘束される時間が異なっているので時間の使い方も考慮しながら選ぶべき。
    • 就職・進学
      良い
      多くの人は大学院に進学しますが、就職する人向けの研究室も存在します。どちらにせよ、自分の希望する分野の進路に進むことができると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      近くに木がたくさんあり、自然に囲まれた心地よい環境であると思います。ただ、駅からは少し遠いところにあるので、そこが欠点です。
    • 施設・設備
      普通
      基本的に他の学部の建物と比べると古い感じですが、研究のための設備は整っていると思います。学食もそこそこな値段でまあまあ美味しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      難しい性格のひとはあまりいなく、基本的にフレンドリーな人が多いです。ただ、他の学部や学科との交流の機会はあまりないので、そこが残念です。、
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      農学の様々な分野について、現状とこれからの課題などをまなんだ。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      農学について幅広いことを学びたいと思ったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:112427
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律・政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法律や政治を専門的に学びたい人はもちろん、それらを他の視点から多角的に学びたい人にとってもとてもいい学部だと思います。法律・政治学科という名前ですが、どちらかの学科を選択して学ぶわけではなく、どちらも履修できますし、経済学部や文学部の講義も履修し単位認定してもらえるので、多角的に学問を学びたい人にはうってつけだと思います。ただ、必修科目はないので、きっちり自分で時間割を立てられる人でないと単位を取りきることができない恐れがあります。
    • 講義・授業
      良い
      政治学については日本全国でも屈指の教授がそろっており、先進的な学問について学ぶことができると思います。また、留学生もたくさんいるので、日本人的視点以外の考え方もまなぶことがき、とても勉強になります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々な種類のゼミがあり、また、2年生からゼミに所属することができるので、他学部の学生よりも専門性を極めることができやすいかと思います。ただ、専門科目をさほど学ばないうちにゼミを決めなければなりませんので、人間関係を構築しうまく情報を集めておかないと、どのゼミに入ったものかとても悩んでしまうことになるでしょう。
    • 就職・進学
      良い
      この地域では当たるところ敵なし、といった状況です。旧帝大など古い考えと思われるかもしれませんが、やはりうちの学校の名前は強いです。大手企業から国家公務員まで、就職実績は多種多様です。ただ、私大とちがってそれほどサポートには期待できませんので、自ら能動的に動き、情報を集めていく必要があります。情報収集力と行動力さえあれば、相談に乗ってくださる教員・スタッフはいますし、資料も充実しておりますので、自分の目指すところにはおよそ就職できるでしょう。
    • アクセス・立地
      良い
      名古屋市内でありながらうるさくなく、しかし、レストラン等食べる施設は充実しているので、学生生活を楽しんで送ることができると思います。地下鉄の駅も有しており、学内に地下鉄が停車します。ただ、その本数が少ないのが唯一欠点かと思います。
    • 施設・設備
      良い
      設備については申し分ないです。例えば、学部ごとに図書館を有しており、朝早くから夜遅くまで使用することができます。また、バリアフリー機能も備えており、車いすを使用される方も電動の階段やエレベーター、ローテーブル等様々なものを有しておりますので、意欲さえあればどなたでも勉強できます。生協や学食、コンビニもいたるところにあり、とても便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      法学部だけあって論理的に話す人がとても多いです。一見チャラそうに見えても、その実真面目な人ばかりです。そこになじめないとつらいかと思いますが、法学部を目指している方であればおおよそ論理的思考の持ち主であると思いますので、楽しい学生生活を送れるのではないでしょうか。サークル活動も活発で、法学部公認サークルに入っておけば学部の友人ができやすいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的な法律から政治学の細かい知識まで、様々なことを勉強してきました。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      憲法学を学びたいと思い法学部を志望していたのですが、その中でもこの学校の入試形態が自分に適しており、入学しやすそうだと判断したため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:111746
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律・政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉学はもちろんのこと、大学二年生よりインターンシップが授業としてあるので将来のキャリア形成を考えるにもとてもいい大学であると思います。法曹はもちろん、公務員や民間企業就職など法学部といえど様々な将来に向かって努力しているひとが多いですし、さきほど述べたような制度も充実しているので、今そして将来を充実させてくれる大学です。
    • 講義・授業
      良い
      法律、政治学科であり、また必修科目がないため、政治が好きなひとは政治、法律が好きなひとは法律など他の大学の法学部よりかは好きなことを学べる環境にあると思います。また卒論がないため、これもまた魅力のひとつです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私はかなり忙しいゼミに所属しており、ゼミでの発表や学会などで大変ですが、法的思考力を養える上に、様々な貴重な経験をさせていただきました。しかしながら、ゼミにはそんなに力を入れたくないという方は緩いゼミもあるので、自分がいかに力入れたいかによってゼミのきつさを選べるほどに大変さは様々です。
    • 就職・進学
      良い
      2年生という早い時期からインターンシップに行かせていただけるし、またインターンシップの派遣先が民間企業はもちろん、国際機関や公的機関など様々な職場を選ぶことができます。
    • アクセス・立地
      良い
      大学名が地下鉄の名前になっているだけあって、距離は当然の如く近いです。特に私の学部は地下鉄の出口から特に近いので、通学が楽です。同大学でも自転車が必要なくらいに遠い学部もあります。
    • 施設・設備
      良い
      理系の建物は非常に美しく、テンションが上がるでしょう。しかしながら、文系の建物は公立高校のような佇まいです。なので、綺麗なキャンパスで華やかな大学生活のような感じではないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部、学科間では私の学部では男女があまり交流がないですし、同性間でもグループができており、お互いにあまり興味がありません。他の学部はもう少しあるようですが、私の学部は全くないです。し
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政治は国内から国際まで、法律はあらゆる法律を学ぶことができました
    • 所属研究室・ゼミ名
      古川ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      主には最新判例の検討、また刑法学会での発表や他大学との合同ゼミ
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      私は新聞を読んでいて、いつもなんで?と思うことが多かったから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾
    • どのような入試対策をしていたか
      塾でいただいたテキストを何度も繰り返して解いた。また、講師に添削していただいた。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:111415
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部機械・航空宇宙工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      なんだろう、大学に行く前は講義についていけるか不安でしたが単位を取れる範囲まで教えてグダさるのでとても助かっています
    • 講義・授業
      良い
      講義の担当の先生がわかりやすく教えてくれるので、学校にも行きやすくなりました。高校ではなかなかそういう機会がなかったので良かったです
    • 就職・進学
      普通
      就職担当の先生は、本校の実績や成績などを元に勧めてくれるのでとてもわかりやすいです
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスまで10分のアパートが借りれたためとても便利です。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗で快適に過ごせてきます。掃除してくださってる方に感謝です
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛関係とか無理です。でも、友人関係はサークルが充実しており助かっています。
    • 学生生活
      良い
      サークルは20個ほどあり種類も多く、自分で好きなものを選べましょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分の興味を持ったものができとても助かっています。ありがたいです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から工学などに興味があり大学も目指そうというときにここの大学にめがついかたからです
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:761588
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    工学部電気電子情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      旧帝だということもあり、勉強をするにはうってつけの大学です。学科も専門的なことを細かく分けて学ぶことができ、自分の進みたい道が見つかりやすいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      授業によって様々ではありますが、おおむね満足のいく授業が受けられます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      有名な教授のいる研究室がたくさんあり、困ることはありません。
    • 就職・進学
      良い
      研究室ごとに共同研究などを行なっている企業などかあり、就職は比較的しやすいです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅が校内にあるので、アクセスは大学日本一ではないかと思います。
    • 施設・設備
      良い
      敷地がかなり広く、設備は学科ごとにしっかり設けられているので充実してると言えます。食事ができる建物も多く、便利です。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルが盛んなので色んな人と関われます。恋愛については学科は絶望的でしょう。
    • 学生生活
      良い
      サークルはとても多く、楽しい学祭も行われるのでイベント等は充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文系の教養から理系の基礎、電気電子情報系の専門的な知識まで幅広く学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 志望動機
      情報の分野に興味があり、かつこの学科は広く様々な分野を学び、研究することができるので、この学科にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:673748
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部物理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      周りの学生もしっかりした子が多く、勉強する環境は整っていると思います。また、理数系の科目が重要な学科なのでそういった科目に強い子が向いてます。
    • 講義・授業
      良い
      その科目を専門として研究している先生の講義をうけることができるため。
    • 就職・進学
      良い
      企業の研究室に入ったり、大学の教員になったりと学科の専門をそのままいかすことの出来る就職先がおおい。
    • アクセス・立地
      普通
      名古屋駅から少し離れており、一限があると通勤ラッシュに電車に乗らなければならなくなる。
    • 施設・設備
      良い
      研究施設としては恐らくいいんじゃないかと思う。授業で使う教室は至って普通。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科内で見るとほとんど男子しかいないため、男友達は普通にできます。
    • 学生生活
      普通
      あらゆるジャンルのサークルがあると思うので自分にあったものが見つかると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年で文系科目、理系科目の基礎を学び、その次の年次から徐々に専門科目へと移行していきます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      理系であり、物理や数学を主に扱う学科に入りたいと考えていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:601015
138761-70件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 東山キャンパス
    愛知県名古屋市千種区不老町

     名古屋市営地下鉄名城線「名古屋大学」駅から徒歩1分

  • 鶴舞キャンパス
    愛知県名古屋市昭和区舞鶴町65

     名古屋市営地下鉄鶴舞線「御器所」駅から徒歩2分

  • 大幸キャンパス
    愛知県東区大幸南1-1-20

     名古屋市営地下鉄名城線「ナゴヤドーム前矢田」駅から徒歩8分

     ゆとりーとライン「ナゴヤドーム前矢田」駅から徒歩6分

電話番号 052-789-5111
学部 法学部経済学部文学部理学部工学部農学部教育学部情報学部医学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、名古屋大学の口コミを表示しています。
名古屋大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

横浜市立大学

横浜市立大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 3.89 (414件)
神奈川県横浜市金沢区/京急本線 金沢八景
岐阜大学

岐阜大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (642件)
岐阜県岐阜市/名鉄名古屋本線 名鉄岐阜
京都府立大学

京都府立大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.03 (260件)
京都府京都市左京区/京都市営地下鉄烏丸線 北大路
神戸大学

神戸大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.01 (1413件)
兵庫県神戸市灘区/阪急神戸本線 六甲
千葉大学

千葉大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.09 (1169件)
千葉県千葉市稲毛区/JR中央・総武線 西千葉

名古屋大学の学部

法学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.30 (151件)
経済学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.08 (160件)
文学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.22 (146件)
理学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.39 (185件)
工学部
偏差値:57.5 - 60.0
★★★★☆ 4.15 (280件)
農学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.26 (116件)
教育学部
偏差値:62.5
★★★★★ 4.53 (72件)
情報学部
偏差値:60.0 - 62.5
★★★★☆ 4.24 (43件)
医学部
偏差値:50.0 - 67.5
★★★★☆ 4.28 (234件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。