みんなの大学情報TOP >> 長野県の大学 >> 信州大学 >> 口コミ

国立長野県/北松本駅
信州大学 口コミ

-
-
-
在校生 / 2024年度入学
2025年02月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]経法学部応用経済学科の評価-
総合評価良い経済や法について学びたい人にとってもオススメです!!
大学で学んでいる最中だけでなく、就職にも強いのでいいと思います。 -
講義・授業良い講義中、硬い言葉ばかりでなく、雑談もあり面白いです。おすすめです。
-
就職・進学良い就職にとってもいいと思います!!特に地元就職に強く、おすすめです。
-
アクセス・立地良い電車で通っているのですが、駅から近くて通いやすいです。周辺に遊べるところもあります。
-
施設・設備良い建て替え、綺麗になったところありますが、トイレなどまだ行き届いていないとところがあります。
-
友人・恋愛良いみんな優しくてフレンドリーですぐに友達が作れると思います。恋愛関係も楽しんでいる人たくさんいます。
-
学生生活良い文化祭がやっぱり一大イベントとなっていて、たくさんの方も来場されて楽しいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年時は、基礎的な経済について学び、2年時からは自分のしたいことへそれぞれ別れます。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機経済と法を学ぶことができるのは魅力的だと思ったし、学力的に近かったから。
投稿者ID:1034933 -
-
-
-
在校生 / 2024年度入学
2025年01月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]教育学部学校教育教員養成課程の評価-
総合評価良いシラバスを見た感じたくさん自分の興味あることを学べそうな気がします!しかし、小学校免許がいらない人にはあんまりお勧めしないです!小学校免許の必須科目がとても多くて辛いです。
-
講義・授業良い一年生は松本キャンパスなので、先生たちがおらずあまり専門的な講義を受けることはできません。
-
研究室・ゼミ普通まだ一年生なのでわかりません。研究室の説明もまだのためわかりません。
-
就職・進学普通一年なのでわかりません。しかし、担任の先生との面談があるので、先生は親身かと思います!
-
アクセス・立地悪い最寄駅は松本駅ですが、歩くと45分かかります。みんな一人暮らしをしているのでそんなに登校がきついという言葉ありませんが、学校の北側に住むことはお勧めしません。
-
施設・設備普通一年生なのでまだ、教育キャンパスでの授業がないのでわかりません。
-
友人・恋愛良いカップルはとっても多いです。恋愛するなら、信州大学教育学部へ!
-
学生生活良いサークルはたくさんあります!強い部活もたくさんあります!飲みサーには気をつけましょう!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容小学校、中学校の専門科目の免許取得のための勉強をします。副免も取ることができます。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先東京の私大の院に進学する予定です。もう田舎はこりごりです。
-
志望動機共通テストを失敗してここにしかいけなかったから。また、英語が苦手なので、英語がない入試を受けたかったから。
投稿者ID:1025494 -
-
-
-
在校生 / 2024年度入学
2025年01月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]人文学部人文学科の評価-
総合評価普通大学自体は良い場所であり、Wi-Fiが弱いなどの若干の不満はあるものの充実している。一方、人文学部に関して言えば何か目的を持って絶対にこのコースに行きたいなど、そのために入学すると進級面接で落とされる可能性もあるため、違う学部をお勧めするが興味を見つけたい場合は良い学部だと思う。
-
講義・授業良い特別講師の授業があり、社会人の方の話を多く聞くことができることで自身のキャリア形成の参考になる。ただ、人文学部の進路選択では、自身の行きたいコースに行けるとは限らないことがネック。授業自体は面白い。
-
就職・進学普通サポート自体はまだ1年生で受けていないため何とも言えないが、人文学部は他学部と比べ楽な分フェードアウトする人が多い。
-
アクセス・立地普通キャンパスのアクセスは駅から徒歩だと40分近くかかるため非常に不便であり、2年生から他キャンパスに移動する人もおりキャンパス間の移動も1~2時間程度かかる。
-
施設・設備普通施設は充実しており、図書館なども充実しているが、いかんせんWi-Fiが弱すぎる。
-
友人・恋愛良いサークルに入ることで先輩と関わりやすくなり他学部とも関われる。
-
学生生活普通大学公認の部活、サークルだけでなく非公認のサークルも多いため、自身に合ったサークルに入れると思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容哲学、芸術、文化情報論、社会学、心理学、日本言語文化、英米言語文化、その他の言語文化などを学ぶことができる。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機心理学に興味があり、公認心理師の資格を取得したいと考えていたため。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:1023079 -
-
-
-
在校生 / 2024年度入学
2024年09月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]教育学部学校教育教員養成課程の評価-
総合評価良い同じ目標をもつ学生同士、切磋琢磨しながら学習する姿が見られます。勉強も遊びもバランスよく過ごしています。
-
講義・授業良い1年の間は松本キャンパスで、様々な学部の学生と共に多くのことを学べます。講義により、グループワークが中心であったりするのもあるので楽しいです。
-
就職・進学良い採用試験の合格率が高いようで、多くの方が卒業後に教員として活躍されているようです。中には教員として就職しない学生もいますが、その学生のためのキャリアサポートのお知らせもよく届きます。
-
アクセス・立地普通自然に囲まれてのびのびと勉強できると思います。駅やショッピングモールから少し遠く、バスや自転車を利用する必要があります。
-
施設・設備良い図書館が広いので勉強には最適です。トイレも綺麗です。講義室も広さが様々です。
-
友人・恋愛良いサークルやバイトだけでなく、授業で色々な学部の人と知り合えるので出会いの機会は多いと思います。
-
学生生活普通サークルはたくさんあります。自分に合うものを探してみるのがいいと思います。入らない選択をする人もいますが、それも全然ありだと思います。2年次以降で松本から離れる学部の方は、最初からサークルを選ぶ時の参考の一つにするのもいいのかもしれません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は一般教養が中心です。2年次以降になると教育学部らしい授業が入ってくるようです。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機県内の教員になるためにはこの学校で学ぶのが最適と考えたから。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:1012841 -
-
-
-
在校生 / 2024年度入学
2024年09月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]繊維学部機械・ロボット学科の評価-
総合評価良い大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。二年次からの上田キャンパスでは施設がしっかりしていて良いと思います。
-
講義・授業普通一年次では、専門科目をあまりやらないので詳しいことはよくわかりません
-
就職・進学良い人にもよりますが、教授には、相談しやすい環境だとは思います。
-
アクセス・立地良い松本駅からは遠いですが、ほとんどの学生が一人暮らしをしており、暮らしやすい環境ではあります。
-
施設・設備良い比較的綺麗な施設だと思います。上田のキャンパスでは、少し古いと感じる建物もありました。
-
友人・恋愛良いサークルなどに所属するとじゅうじつするとおもいます。自分次第ですね。
-
学生生活良いサークルは数えきれないほどあるので、自分に合うサークルを見つけられるかと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次では、力学、線形代数、微分積分、英語などの基礎知識を学んでいます。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機医工学をやりたくて、その分野を学べることを知ったから志望した。
2人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:1009120 -
-
-
-
在校生 / 2024年度入学
2024年09月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]教育学部学校教育教員養成課程の評価-
総合評価良い生徒数が少なくて先生との距離が近いので授業に集中できて質問もしやすいから教育について学びたい人にはおすすめ
-
講義・授業良い生徒数が少なくて先生との距離が近い
先生に質問などがしやすい。 -
就職・進学良い教員の免許を取得できるのでいろいろなところに就職している人がいる
-
アクセス・立地普通最寄りの駅から歩きだと少し時間がかかる
バスに乗るとはやくいける -
施設・設備良い私立の大学と比べるとかなり施設が古い
自然がとても豊かである。 -
友人・恋愛良い生徒数が少ないのですぐに仲良くなれる。
友だちはすぐにできる。 -
学生生活普通ゆるーくサークルをやっている人も多い。
友だちも増えてたのしい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容教育について学びを深める。教員の免許をとるための幅広く学べる
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機自然が豊かなところに惹かれ教育の分野に興味があったため志望した
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:1008631 -
-
-
-
在校生 / 2024年度入学
2024年08月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]工学部電子情報システム工学科の評価-
総合評価良い基本的には、自分が学びたいことにマッチしていると感じる。一方で、より高い内容を学びたいと感じることもある。
-
講義・授業良い1年目は社会において基本的なことを学ぶ。それ以降は専門性の高い講義を受けることができる。
-
就職・進学良い大学院に進学してより専門性を高める人も多い。また、就職する人もいる。
-
アクセス・立地普通たこ足キャンパスなので、学部によっては2年生になるタイミングでひっこさないと行けない。
-
施設・設備普通決して古い建物ではない。各地のキャンパスごとに設備は様々である。
-
友人・恋愛良い比較的落ち着いている方が多い印象を受ける。また、付き合っている人も一定数居る。
-
学生生活良いクラブ等の活動に精力的に取り組む学生が多い。人によっては週7で頑張っている。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は、語学など基本的な内容を学ぶ。2年次以降は自身のやりたい分野の研究をする。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機私が将来的に就きたい職に最も関連した分野であるとかんがえたから。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:1003238 -
-
-
-
在校生 / 2024年度入学
2024年08月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]経法学部応用経済学科の評価-
総合評価普通真面目に勉強してる人もいるが全体としては真面目に勉強をしている人が少ないと思う。他の学部と比べて楽だと思う
-
講義・授業普通ミクロ経済学入門が映像授業になっていて大学に行く必要がないので楽だった
-
就職・進学良いインターンのご案内などのメールがよく送られてくるためサポートは十分だと思う
-
アクセス・立地普通最寄り駅が松本駅でそこからはバスを使わないといけないから大学の近くに住まないと通うのは大変
-
施設・設備良いまだ1年生なので詳しくは分からないが充実していると考えられる
-
友人・恋愛普通応用経済学科は人が多いため友達を作るにはサークルに入った方がいい
-
学生生活普通サークルは充実していると思うがイベントは数が少なく充実していないと思う
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経済数学やミクロ経済学などを学ぶその後は統計学マクロ経済などを学ぶ
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機経済に高校生のときから興味を持っていて学びたいと思っていたから
-
就職先・進学先金融・保険
投稿者ID:1002204 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2025年01月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]農学部農学生命科学科の評価-
総合評価良い長野の田舎という環境で信州の農学について勉強したい人にとっては良い大学だと思われる。特にフィールドとの距離が近く、非常に身近に自然を感じられる点はとても嬉しい。
-
講義・授業良い1年次では学部共通の授業がほとんどのため、専門性の高い内容は取り扱わない。2年次からはキャンパスも分かれ、専門的な講義多く、志望通りの内容が学べると感じる。農学部では主に実習や実験がその例であり、レベルも高いが初学者用にとっつきやすく、楽しい内容だと感じている。
-
就職・進学普通農学部全体では就職半分、院進半分といった感じで割と個人の希望に沿った将来設計が可能と感じる。就職率も高く、希望の職種かは分からないが、あまり苦労したと言う話は聞かない。
-
アクセス・立地悪いアクセスが良いとは言えない。蛸足キャンパスとよく言われ、農学部のある伊那キャンパスは全キャンパスの中でも最も田舎である。電車ではICカードが使えず、殆どの店は9時にしまる。田舎が好きな人にとってはあまり苦では無いが、想定していなかった人にはかなり厳しい環境かもしれない。
-
施設・設備良い校舎は最近建て直しがあったりもした為比較的綺麗。なんの研究をしたいかにもよるが、研究室の設備はそれぞれだと思う。
-
友人・恋愛良い恋人保有率は全学部トップの70%!他学部より偏差値が低い分なのか分からないがコミュニケーション能力が高い人物が多く陽キャは楽しそう。
-
学生生活普通農学部1つだけのキャンパスということもあって学祭などは松本キャンパスに比べるとかなり小規模。サークルの数もあまり多くなく、交友関係を築くには自分からの行動が必須かもしれない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は学部共通の一般教養が中心。専門的な講義はほとんど無い。また、高校の受験勉強の延長線上といった感じ。2年次から専門性が高くなり始め、実験や実習が増えてくる。3年後期からは研究室に配属されそれぞれの研究テーマを探索する。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先環境・エネルギー
たぶん農家 -
志望動機長野の自然がとても身近に感じられる環境で、自分の好きなことである、農学(主に動物)に、関連したことを学ぶことが出来ると感じたから。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:1026971 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2025年01月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]工学部電子情報システム工学科の評価-
総合評価良い勉強は大変だか、それを乗り越えたら未来は明るいので皆頑張れると思う。授業は全体的に退屈であるが、内容は興味をすするものばかりなので勉強の意欲は出ると思う。研究室は20~30程あり、興味のある研究室はたくさんある。
-
講義・授業良い2年生へ進級する時、長野市のキャンパスへ引越しするのが面倒。
個人的に授業は興味のあるものばかりで自由に選択できると思う。
図書館の特別利用や全学横断特別教育プログラムがあるので、勉強に打ち込める環境が整っていると思う -
研究室・ゼミ良い1年生の時にゼミを履修したが、あまり良かった印象がない。
4年生になると研究室に配属されるが、当たり外れがあるらしい -
就職・進学良い長野県の就職は強いけれども、首都圏への就職はあまり強くないと聞く。
工学部の就職先の中には大手企業の名前もあるので、個人の頑張り次第だと思う -
アクセス・立地普通松本市は緩やかな坂が続くので、移動は快適とは言いづらい。
工学部キャンパスの周りは平坦で移動しやすいが、長野駅より上(教育キャンパス周辺)は坂があり、住みずらい。
長野市も松本市も色々な飲食店があるので、友達とよく食べに行く -
施設・設備良い特に不足している施設や設備はないが、必要以上に整っているかと聞かれればそうでもない。
-
友人・恋愛普通部活やサークルに入れば学部学科に関係なく友人は出来るが、工学部というのもあって、恋愛関係は充実していない
-
学生生活良いサークルはメジャーなものからマイナーのものまであり、自分に合うサークルを見つれられると思う
イベントは松本に行けば、ボンボン祭り、銀嶺祭があり、長野市へ行けばびんずるがあり、イベントは盛りだくさん
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は学部学科ごとに必修科目があるが、大半は選択科目から選んで授業を受けるので、学部学科に関係ない分野まで学ぶことが出来る。
2年次からは電気回路、電磁気学、電子、プログラミング、数学、英語などの専門分野を中心に授業を受ける -
学科の男女比9 : 1
-
志望動機地元(三重)から遠い場所であり、今までテニスをしていたので、北信越でテニス部が強く、国公立の大学を探していた
投稿者ID:1026779 -
- 学部絞込
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、信州大学の口コミを表示しています。
「信州大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 長野県の大学 >> 信州大学 >> 口コミ