みんなの大学情報TOP >> 長野県の大学 >> 信州大学 >> 農学部

出典:Pipimaru
信州大学
(しんしゅうだいがく)
国立長野県/伊那北駅
信州大学 農学部
口コミ(評判)
口コミ一覧
-
-
農学部 農学生命科学科 / 在校生 / 2021年度入学 やりたいことをやりたいと言える学科コース2022年03月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業4|研究室・ゼミ5|就職・進学4|アクセス・立地5|施設・設備4|友人・恋愛5|学生生活4]農学部農学生命科学科の評価-
総合評価良い偏差値的にはあまり高くないとみられる大学ですが、農学を勉強したい人にとってはとてもよい環境のある大学だと思います。大学の周りには自然が多くあり、研究対象がたくさんあります。また開放的な雰囲気の中でのびのびと勉強できます。時間に縛られていた高校までと比べると、時間の流れが少しゆっくりと感じられると思います。周りの人たちも真面目な人が多いので、ちゃんと勉強できます。
-
講義・授業良い共通教育科目ではいろいろな学部の先生から授業を受けられます。一年のうちから大学の専門の先生方が来て教えてくれる授業もあります。
-
研究室・ゼミ良いまだ研究室についてはよくわかりませんが、説明は何度もされており楽しそうだなと思っています。
-
就職・進学良い大しごとーくという会社の人に話を聞く会が多く開催されているため、参加することでサポートしてもらえると思う。
私のコースでは多くの人が公務員になっていると聞いた。 -
アクセス・立地良い駅からは30分くらい離れた場所であるものの、ほとんどの人が大学周辺のアパートに住んでいるため、あまり気になりません。また駅から離れていることで落ち着いて静かな雰囲気の中で勉強できます。また歩いて行ける範囲に大きな公園が多くあるため疲れた時の休憩に使えます。アルプスの山々の美しい眺めが簡単に見られます。
-
施設・設備良い問題ないけれど、建物の機密性は低く冬は寒いです。特に来て初めての春は寒さを知らずに冬服を持ってきていない人が多く風邪をひきやすいと思います。
-
友人・恋愛良い一年生の間は全キャンパスの人が松本におり、また他のキャンパスの先輩方も部活やサークルなどで松本に来る人が多いため友人関係、恋愛関係などは比較的できやすいのではないかと思う。
-
学生生活良いあがたのもりフェスティバルやぎんれい祭などのお祭りがあります。コロナの関係で今年度も中止になりましたが、開催できたら楽しいと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年生では共通教育科目を松本で勉強します。これは全学部同じ授業で、他学部の人と関われます。自分が何を好きなのか、これから何を勉強したいのかの判断に使えると思います。2年生からは各キャンパスに移動して専門的な勉強が始まります。まだ始まっていないので詳しくは分かりませんが、実習の多い授業だと聞いています。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機山や森林に興味があり、より深く学びたいと思ったからです。ただ本当にこの方向でいいのか自信が持てなかったため、大きい括りで入れる大学を探していました。この大学は一年生の終わりの段階でコース変更が認められているので、もし学びたいことが違うとなった時に、自分の学びたい方向に舵を切れると思ったからです。
感染症対策としてやっていること対面とオンラインの並行で実施されていますが、多くの授業は対面で行われました。机のアルコール消毒やグループワーク時はパーティションをするなどの取り組みがされています。 -
-
農学部 農学生命科学科 / 在校生 / 2021年度入学 いろんな所から人が来ている2021年11月投稿
- 3.0
[講義・授業3|研究室・ゼミ-|就職・進学3|アクセス・立地3|施設・設備4|友人・恋愛5|学生生活4]農学部農学生命科学科の評価-
総合評価普通普通
院に行かないと農学の就職先がないかも
動物や植物が好きな人がとてもたくさんいる
北は北海道、南は沖縄まで出身が様々
おしゃれな人は多くはないが、逆にどんな格好でも行ける
-
講義・授業普通一年のうちはほぼ高校の復習
共通教育科目は自分のとりたいものをとれるので楽しい
-
就職・進学普通普通だと思う。紹介はあるから自分次第
長野に就職したいならいいけど、他のところでは知名度あんまりない -
アクセス・立地普通車は絶対あった方がいい
多少不便だが、慣れだと思う
空気も景色もキレイ
東京までバスで3時間くらい -
施設・設備良い特に不満はない
新しく、トイレもキレイでいい感じ
田舎なので広い
-
友人・恋愛良い交遊関係が広がって楽しい
サークルや部活にはいるか、頑張っていろんな人に話しかけてみる
性格、出身、髪色等いろんな人がいる -
学生生活良いコロナなので充実しているとはいえないが、たくさんのサークルがある
新しくサークルを作ることもできる
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容生物、化学、場合によっては物理
実習は2年から始まる
英語は必修 -
学科の男女比4 : 6
-
志望動機動物が好きだったし、一人暮らしをしてみたかったから
後は自分のレベル
-
-
農学部 農学生命科学科 / 在校生 / 2019年度入学 みんなで楽しくワイワイ2021年10月投稿
- 4.0
[講義・授業4|研究室・ゼミ-|就職・進学4|アクセス・立地4|施設・設備4|友人・恋愛4|学生生活4]農学部農学生命科学科の評価-
総合評価良い大学で勉強をしたいと思っている学生にはとても良い大学だと思っています!最先端の研究がしたい方にはもってこいです!
-
講義・授業良い充実していると思います!二年からそれぞれの学部ごとに分かれるのですが、一年では同じ場所で勉強しているのでとても関係が広がります。
-
就職・進学良いほとんど全ての人が就職、院生になっています!最先端の研究もあります!
-
アクセス・立地良い車がないととてもじゃ無いですがどこにも行けません。車の免許は必須です!
-
施設・設備良い研究室めちゃめちゃたくさんあって楽しいですよ!中庭が1番のお気に入りです!
-
友人・恋愛良いどこの大学も一緒だと思います!充実するかどうかはあなた次第です!
-
学生生活良い信州大学の陸上部はとても強いと思います!周りからもよく耳にします!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容最先端の化学や生物の応用を学びます!ゲノム編集や遺伝子組み換えなど
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機昔から遺伝子の分野に興味があり、より知識を深めたいと思い遺伝子について学べる大学を探していたからです。
基本情報
農学×甲信越・北陸おすすめの学部
みんなの大学情報TOP >> 長野県の大学 >> 信州大学 >> 農学部