みんなの大学情報TOP >> 滋賀県の大学 >> 滋賀県立大学 >> 口コミ

公立滋賀県/南彦根駅
滋賀県立大学 口コミ

-
- 在校生 / 2021年度入学
2021年08月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]人間看護学部人間看護学科の評価-
総合評価良い大学で自分のためにも勉強したいと思っている人にはおすすめです。特に大学の中の設備がととのっているからです
-
講義・授業良い先生たちが分かりやすく教えてくださいます。
講義などもみんな真剣に取り組んでいます -
就職・進学良い就職範囲が広く、自分の進みたいみちへと先生たちが聞いてくださる
-
アクセス・立地良い駅からバスが出ているので雨が降っていても心配ないとおもいます、
-
施設・設備良い学べる環境が整っているのでしっかり経験などつめれるとおもいます
-
友人・恋愛良い優しい先輩がいるため人間関係は心配ないとおもいます!恋愛もうまくいくとおもいます!
-
学生生活普通サークルも何種類があってサークルでの人間関係も心配ないとおもいます
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容実際に体験してみたり講習などもいろいろとあるので自分の新たな学びにもなる
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機将来じふんのなりたい職業につきたいので学べる環境のある学科を選びました
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:769313 -
- 在校生 / 2020年度入学
2022年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]環境科学部環境生態学科の評価-
総合評価良い研究所配属がまだなので、まだ他との違いがイマイチです。
研究所配属が始まると施設の設備は良いですから
とても楽しめると思います。 -
講義・授業良い幅広いと思います。
また、授業の受け方については
オンラインと対面でどっちつかずです
-
就職・進学良い現地での就職は結構有利です
京都の大学院などにも進む人が多いのも魅力です
-
アクセス・立地良い大学の敷地内にバス停が有るなど
アクセスはバッチリです
ですが、冬は雪によって行けなくなることもしばしば
-
施設・設備良い大学は大きな公園のようで
オシャレなカフェなど落ち着けたりできる場所も多いです
自分的にはジムの設備が充実して感じます -
友人・恋愛良い昨今の情勢的に、満足とは言いづらい感じです
同じ学科の狭めのコミュニティにはなりますが
楽しくはやれています。
-
学生生活良いイベントは毎年行かないのであまりわかりません。
サークルは日本酒サークルなど
珍しい経験を詰めるところもあり、面接でも話せそうな感じです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容生き物を解剖したり、捌いたりと、血が無理な人には
キツいこともします。農業に関することなど
植物関連が中心です。
他はどこの大学でもほぼ同じだと思います。 -
学科の男女比4 : 6
-
志望動機将来的に研究所に入る事を視野に入れ、
大学卒業後に大学院への進学実績の高い大学を選びました。
-
就職先・進学先公的機関・その他
投稿者ID:820648 -
- 在校生 / 2020年度入学
2021年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]人間看護学部人間看護学科の評価-
総合評価良い看護について学ぶにはとてもいい環境ですし、他の学部の人たちとも交流がもてるので、とても良いと思います。
-
講義・授業良い看護の先生たちは、みんな優しい人です。相談すれば親身になって聞いてくれます。
-
就職・進学良い国家試験も例年100%の合格実績ですし、そうそうおちるひとはいません。
-
アクセス・立地悪い南彦根駅が最寄りですが、普通しか停まらないので30分に一本しか電車が来ません。駅から学校も遠いです。
-
施設・設備普通比較的学校は綺麗だと思います。また、看護棟は新しいためトイレなどもとても綺麗です。
-
友人・恋愛良い大学はとてもいい人が多いイメージです。看護はみんなと仲良くなれます。サークルなどに入れば、恋愛も可能です。実際看護学科の半分以上は違う学部の人と付き合ってると思います。
-
学生生活良いコロナであまりできていませんが、こふうさいなどがあり、楽しいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護の知識、看護技術を習得し、実際に病院に実習に行くなどして、看護師になるためにまなぶ。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機昔から看護師になりたかったからです。
保健師もとりたいので、この学校にしました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:784871 -
- 在校生 / 2020年度入学
2021年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]人間文化学部国際コミュニケーション学科の評価-
総合評価良いこの県立大学の中で偏差値はいちばん高く、そこそこレベルの高い人が集まっています。ですので、多角的で面白い議論が沢山できます。
-
講義・授業良い外での活動や地域との繋がりも県立大学なので強く、良い。
二言語を習得できるので語学を深めたい方にもオススメ -
研究室・ゼミ良い1年次ではありませんが、途中からはあります。様々な研究対象から自分の好みのものを選び、行います。充実してすよ。
-
就職・進学良い就職率も90%以上と高く、安心はできるかなと思います。資格も3つほどとれまふし。
-
アクセス・立地良い周りには何も無いと言っても過言では無いです。自分は自動車があるので、湖岸を走るのは気持ちいいですが。
-
施設・設備良い国公立大学にしてな比較的綺麗な建物が多く、見た目にも目を引くような建物があり、可愛らしいです。
-
友人・恋愛良い県内の方が多いのですが、共通の話題やその学科に関わる話などで盛り上がれます。
-
学生生活良い規模がとても大きいという訳ではないと思いますし、私が入学してからはコロナでしっかり開催できてないのでなんとも言えません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容国際関係学、言語学、コミュニケーションやフランス語、ドイツ語などから第二言語を選び勉強ができます。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機昔から、国際系の分野には興味があって、地元なので下宿などもする必要が無いし、二言語という所が魅力だったので志望しました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:784013 -
- 在校生 / 2020年度入学
2021年08月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]工学部電子システム工学科の評価-
総合評価普通アドバイザー制というグループごとに2人教授が担任のような役割を担うものがあるが、それによって気軽に教授と学生が繋がれるという点が評価できる。
-
講義・授業悪いコロナ禍の中でのオンライン対応が粗雑な点が目立ってしまった。しかし授業の質に関しては申し分ないと感じる。
-
就職・進学良いとても手厚く就職支援を行っていてインターンシップの業種範囲も幅広く扱っている。
-
アクセス・立地普通最寄駅であるJR南彦根駅から大学のキャンパスまでかなり離れている。
-
施設・設備普通図書室と食堂がが少しばかり狭いように感じる。ただ、三密を避けるために席を減らしているため、コロナ禍ぎ改善され次第その問題は解消すると感じる。
-
友人・恋愛悪い人が少ないせいで、村社会のような感じのネットワークが構築されていてそこに馴染めない人はとことんぼっちになる。
-
学生生活普通サークルやイベントは琵琶湖付近ならではのものが豊富に取り扱われている。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は基礎教養と外国語を必修としてとりわけ地域共生系の分野を必修としている。2年次は1年次の延長線上にあり、そこでおおよその専攻を考えることとなる。3、4年で専門分野を徹底するといった感じ。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機自宅から通える範囲であり、学費が安い国公立大学であったため。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:761736 -
- 在校生 / 2019年度入学
2022年03月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]工学部電子システム工学科の評価-
総合評価良いおもしろい友人もたくさんいて自分の好きなことを学べるからです。先生もユニークで毎回楽しく学ぶことができます。
-
講義・授業良いしっかりサポートしてくださってとても満足できます。今のところついていけてるのでいい感じです
-
研究室・ゼミ良い研究室はいろんなことができてとてもおもしろくていいと思います。
-
就職・進学良い職業についてしっかりと相談してくださってとても心強いです。安心できます。
-
アクセス・立地良い家から近いところなので不便に感じることはありません。ただ自転車が取られるのが不満です
-
施設・設備普通校舎が古いと思うことはありますが問題はありません。公立なのでしょうがないかと思います
-
友人・恋愛悪いもてません。でも友達は運よくできたので大丈夫だと思います。安心しましょう
-
学生生活悪いサークルには入っていないのでわかりませんがイベントは充実しています
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容まず数学を学んで基礎を固めてからプログラムなどについて学びます。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機家から近く情報系のことを学びたかったからです。またオープンキャンパスで行きたいと思ったからです。
-
就職先・進学先IT・通信・インターネット
投稿者ID:822102 -
- 在校生 / 2019年度入学
2022年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]人間文化学部人間関係学科の評価-
総合評価良い人について学びたい学生にはとても向いていると思います。就職の実績もあります。社会科の教員や学芸員の資格などもとれます。
-
講義・授業普通とても分かりやすい様々な教授などの授業が数多く設けられています。
-
就職・進学良い学んだことを生かし、自分のため周りのためになるような就職をサポートしてくれます。
-
アクセス・立地普通駅は遠いですが、バスがあります。近くにアパート等もあるので通いやすいと思います。
-
施設・設備良い学校自体はとても綺麗です。ただし使いたい時に使えない設備もあるので不便かも知れません。
-
友人・恋愛良い部活やサークルに所属すると共通の趣味などを持つ友人が沢山できます。
-
学生生活良いイベントは、毎年大きなものを開催していて、地域の方などもいらっしゃいます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容発達やコミュニケーションなどを学び、心理学、教育学、社会学などを専門とします。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機昔から発達の分野に興味があり、それについて学べる近い大学を探していました。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:821118 -
- 在校生 / 2019年度入学
2021年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]人間文化学部国際コミュニケーション学科の評価-
総合評価良いそこそこ満足してはいるが、やはりもう少し設備が整えばいいのかなと思う。それ以外はとてもすごしやすく、先輩や後輩、友人関係においても不自由はなく、とても過ごしやすい。
-
講義・授業良い講師の話がとてもためになる内容ばかりで、課題の量も多すぎず少なすぎず、ちょうど良い。
-
就職・進学良い講師によるサポートが充実しており、質問などがしやすい。
就職においてはあまり調べたことは無いのでよく分かりません。 -
アクセス・立地良いもう少し都会なら…と思うこともあるが、比較的通いやすいと思う。
-
施設・設備普通設備がもう少し充実していれば…と思うこともあるが、施設は良い。
-
友人・恋愛良い私は恋愛をしていないが、友人関係に置いては何不自由なく過ごせているので良いと思う。
-
学生生活良い大学の規模の割にはサークルが多く、また、活動時間なども考えられているので行きやすい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容自分の立場や他人の立場から、現在の生活環境と、より良くするための改善について考える。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機人間関係や、生活環境について興味があり、より深く学んで、生きていく上で活用していきたいと思ったから。
投稿者ID:781851 -
- 在校生 / 2019年度入学
2021年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]環境科学部環境建築デザイン学科の評価-
総合評価良い教授のレベルも高く、学びたい人はぐんと力が伸びる環境だと思います。学力どうこうよりも意欲の有無が関係してきます。
-
講義・授業良い幅広く学べます。設計に関しては自力なところがありますが、構造力学など試験に必要な分野が学べます。
-
就職・進学普通全員が建築に関わる仕事につくわけではない感じです。サポートは所属研究室によるかもしれません。
-
アクセス・立地普通最寄駅は南彦根駅で、駅から自転車で20分程度です。バスもありますが本数が少ないです。
-
施設・設備普通県立大学のため、仕方がないとは思いますが、比較的新しいと思います。
-
友人・恋愛普通学科によるとも思いますが建築学科内は製図室があるため仲がいいです。
-
学生生活普通コロナ禍であまりできていませんが文化祭があります。ファッションショーなどが行われます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容建築史や、構造力学などを学びます。1番大きいのは設計演習です。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機家からそこまで遠いわけではないのと、建築に興味があったため。
投稿者ID:780431 -
- 在校生 / 2019年度入学
2021年01月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]工学部材料科学科の評価-
総合評価良い親身になってくれる教授が多く、話しやすい。かつ、国公立大学であるためすぐに質問に行きやすいので疑問が解決するのがはやい。
-
講義・授業良い材料について色々な観点から学ぶことができ、質問されたりするので理解が深まる。
-
就職・進学良い自分の考えを熱心に聞いてくれる教授がいるため、未来についてより具体性をもって考えられる。
-
アクセス・立地普通緑が多く過ごしやすいが、自転車で20分ほどかかるため少し疲れる。
-
施設・設備良い食堂も綺麗でとても過ごしやすい。ただ、WiFiの電波が弱い。
-
友人・恋愛良い大学の友人達は勉強する時はする、遊ぶ時は遊ぶとメリハリがしっかりとしていて充実した学生生活を送ることができる。
-
学生生活良いマイナーなサークルもあったり、メジャーなサークルもあったりと様々。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容反応の進行の仕方を学ぶ反応速度論であったり、金属材料について詳しく学んだりと様々
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機材料というものは未来を作る財産であると考えており、自分もそういった研究をしたいと思ったから。
7人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:714596
- 学部絞込
この大学におすすめの併願校
基本情報
この学校の条件に近い大学
このページの口コミについて
このページでは、滋賀県立大学の口コミを表示しています。
「滋賀県立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
みんなの大学情報TOP >> 滋賀県の大学 >> 滋賀県立大学 >> 口コミ