みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東海大学   >>  健康学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

東海大学
(とうかいだいがく)

私立東京都/駒場東大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.81

(1525)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学

    便利な図書館

    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康学部の評価
    • 総合評価
      普通
      学びたいことがある人にはいい大学です。医学系の図書館が24時間出入りできます。勉強したいという意欲があれば先生たちも非常に強力的ですし、現場での実習にもつなげてくれるフレンドリーな大学です
    • 講義・授業
      普通
      普通の授業です。寝ていても単位は取れます。参加型の授業も増えておもしろいと思います。一般的な抗議だと感じます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から大学まで歩けない距離ではないですが離れています。バスも出ています。大学の向かいに病院があるので一人暮らしにも安心です。徒歩の途中にはお弁当屋さん、市役所、100均もあります。
    • 施設・設備
      良い
      公社周辺は「この2,3年で新しくなっています。学生の利便性をあげるために勉強スペースが増えたりしています。進化途中です。自由に使えるPCと印刷機もありますよ
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ志をもった友人がでっきます。医療系の学生が多いので」将来につながる友人関係が築けると「思っています
    • 部活・サークル
      普通
      部活動は非常に活発に行われています。どの学生も文武両道で充実した生活を送っているように思いました。学科、学部を超えての活動でいいと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      福祉に関して基礎知識から就職まで学ぶことができます。医療分野にも視野をひろげることができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      医療器械系の会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      需要の高い医療器械の勉強、高齢者の病院の利用状況、病院の内部事情を知りたかったから。
    • 志望動機
      社会福祉のプロになりたかったから。母子を支援する仕事につきたかったから
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      内部推薦だったため特別な準備はしなかった
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:83823

東海大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東海大学   >>  健康学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
慶應義塾大学

慶應義塾大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (2835件)
東京都港区/都営大江戸線 赤羽橋
法政大学

法政大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.91 (2378件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋

東海大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。