みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東海大学   >>  建築都市学部

東海大学
(とうかいだいがく)

私立東京都/駒場東大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.84

(1643)

東海大学 建築都市学部

概要

偏差値

偏差値
35.0 - 40.0
共通テスト
得点率
35% - 54%

提供:河合塾

学科情報

建築学科
偏差値40.0
口コミ 4.346件
土木工学科
偏差値35.0
口コミ 4.504件

口コミ(評判)
投稿する

★★★★☆4.41
(10) 私立内 28 / 1852学部中
私立内順位
平均
  • 講義・授業
    4.50
  • 研究室・ゼミ
    1.60
  • 就職・進学
    4.40
  • アクセス・立地
    3.20
  • 施設・設備
    4.40
  • 友人・恋愛
    4.40
  • 学生生活
    4.40
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

  • 女性在校生
    建築都市学部 建築学科 / 在校生 / 2023年度入学
    きつい時もあるけど、充実している
    2024年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業5|研究室・ゼミ-|就職・進学5|アクセス・立地3|施設・設備5|友人・恋愛4|学生生活4]
    建築都市学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      みんなで協力しながらやっている。毎週課題が出されて、夜も寝れない日々はあるけれど、友達と意見交換をしながらアイデア出しをしたり、積極的にみんなで取り組んでいる気がする。
    • 講義・授業
      良い
      課題は多いけれど、先生達は優しく、のびのびとやっていけます!
    • 就職・進学
      良い
      授業で進路説明などがあり、就職なサポートも手厚いと思う。ゼミの先生にも大手企業に勤めていた先生もいるので、そこからのつてで就職の幅も広がると。
    • アクセス・立地
      普通
      駅前から遠い。坂があるので夏場はきつい。エスカレーターはあるけどそれでも坂道はきつい。
    • 施設・設備
      良い
      建築の授業で使う施設はとても綺麗です。学食も美味しいし、課題なども取り組み安いとおもう。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな自由なかんじ。友人関係は比較的作りやすいと思う。恋愛関係はあまりわからない。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動をしてる人は建学祭などで出展していて楽しいと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は、建築の基礎的な事を学ぶ。2年になってから実際に建物の設計などを本格的に課題で取り組むようになる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      小さい頃から自分の家を自分で設計したいと思っていたので、建築学部に入ろうと思っていた。
  • 男性在校生
    建築都市学部 土木工学科 / 在校生 / 2023年度入学
    東海大学はとてもいいです。
    2024年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業5|研究室・ゼミ-|就職・進学5|アクセス・立地5|施設・設備5|友人・恋愛5|学生生活5]
    建築都市学部土木工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      建設業関連に就職したい人にはとてもいい学科だと思います。専門的な知識を得られるので就職にも有利だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      先輩たちが色んなことを教えてくれます。高校生までとは違う遊び方ができる
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かすため、建設業関連に就職することが多いようです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は東海大学前駅なのでとても近くそこからすぐ歩いて行けるようになっています
    • 施設・設備
      良い
      あまりにも広いのに、すべての場所が綺麗で清潔感がありますよ。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に入ることでたくさんのひととかかわりをもてます。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類も多いので自分に合うサークルを見つけられます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次しか分からないのですが基礎から学んで2年次3年次とそれを活かして実践します。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      昔から建設業関連に就職したいと思っていたのでちょうどいいと思ったからです。
  • 男性在校生
    建築都市学部 土木工学科 / 在校生 / 2023年度入学
    自ら学びを深めることで将来が見えてくる
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業4|研究室・ゼミ4|就職・進学4|アクセス・立地2|施設・設備4|友人・恋愛4|学生生活4]
    建築都市学部土木工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この分野を勉強して将来に役立てたい!と思う人が多く、自ら勉強を行っています。講師も私たちの身になって考えてくれるため、私は満足です。
    • 講義・授業
      良い
      東海大学湘南キャンパスでは、講師に気軽に質問ができるようになっていて、置いていかれそうになってもついていけるようにされています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      多くの在学生がいるため設備にお金をかけやすくなっています。そのため自分の関心のあるゼミに行くことが可能になっています。
    • 就職・進学
      良い
      進学実績、就職はサポートが十分になっています。企業からの募集がとても多いため、行きたい!と思った企業に行きやすくなっています。
    • アクセス・立地
      悪い
      東海大学前駅から徒歩で約15分ほどかかります。また大学に向かって坂があるため、疲れやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      在学生の数が多いため、施設、設備にお金がより多くかけられています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入ると自分達の全く知らない学科を受講している人が多くなります。先輩、後輩とも関わりを持てるので、交友関係は充実しています
    • 学生生活
      良い
      規模が大きいため、様々なイベント、サークルに満足できると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      将来必要になる3つの力学について学びます。2年生になると演習が増えます
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      私はまだ東海大学に入ってから1年も経っていないため、この企業に行きたい!というものは決まっていません。
    • 志望動機
      私は高校生の時に何がしたい、とかはあまり考えたことがなかったが、駅やドームを見ているとなんでこんなに広い空間が柱もほとんどない状態で支えられるんだろう、と疑問を持ちました。そこから学部を調べていくと、土木が最適だ、と分かりました。

東海大学のことが気になったら!

リスト追加済み
パンフ送付先入力へ

東海大学が気になったら!

基本情報

キャンパス
住所
-
最寄駅

京王井の頭線 駒場東大前

電話番号 -
男女比 男:女=7:3 (口コミより引用)

東海大学のことが気になったら!

リスト追加済み
パンフ送付先入力へ

東海大学のコンテンツ一覧

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東海大学   >>  建築都市学部

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

武蔵野大学

武蔵野大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 3.77 (592件)
東京都西東京市/西武新宿線 西武柳沢
神奈川大学

神奈川大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.75 (1202件)
神奈川県横浜市神奈川区/東急東横線 東白楽
文教大学

文教大学

35.0 - 55.0

★★★★☆ 3.91 (758件)
東京都品川区/東急大井町線 荏原町
大妻女子大学

大妻女子大学

35.0 - 52.5

★★★★☆ 3.96 (693件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 半蔵門
駒澤大学

駒澤大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.81 (1125件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 駒沢大学

東海大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。