みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東海大学   >>  健康学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

東海大学
(とうかいだいがく)

私立東京都/駒場東大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.81

(1526)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学

    福祉を学ぶには最適。

    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康学部の評価
    • 総合評価
      良い
      授業は丁寧に教えてくれます。いわゆる2年次に自分の学びたい福祉【高齢者、児童など】を決めるので、多少の猶予があり、考えて何を学びたいかを決めることができます。
    • 講義・授業
      良い
      福祉に関しては様々な専門の先生があるまっているので半¥ば広く学ぶことができます。また、他学科の授業を学びに行くこともできるので、意外と広くのことを学べます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から少々離れており、周囲にはマクドナルドがある程度。ただ、びょいういんが併設されているので、けがや病気の際は便利かも(笑)
    • 施設・設備
      普通
      後者は、病院を改装したような感じで、売店や食堂は狭いです。少し出遅れるとあっという間に席がなくなってしまいます。また、隣が病院なので、いろいろな意味で静かです。
    • 友人・恋愛
      普通
      福祉を学びそうにない、個性的な人がいろいろいました。私自身が引っ込み思案な性格なので、友人は少ないですが、面倒見のいい人が結構います。
    • 部活・サークル
      普通
      やってないのでよくわかりませんが、ぬいぐるみ病院などといった変わったサークルが少々ありました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      福祉について基礎知識から介護の技術まで学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      小林ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      児童福祉系卒業論文のゼミ
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      福祉施設
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      焦っていたので、家から近いところを選んだ。
    • 志望動機
      福祉に興味があり、実家から近かったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      ただ、ひたすらに赤本を解きまくった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:23914

東海大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東海大学   >>  健康学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
慶應義塾大学

慶應義塾大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (2835件)
東京都港区/都営大江戸線 赤羽橋
法政大学

法政大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.91 (2378件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋

東海大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。