みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東海大学   >>  健康学部   >>  口コミ

東海大学
(とうかいだいがく)

私立東京都/駒場東大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.81

(1525)

健康学部 口コミ

★★★★☆ 3.97
(50) 私立大学 527 / 1830学部中
学部絞込
並び替え
5031-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    健康学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護師を目指す方にとっては、充実した豊富な実習・演習ができるため、最適な大学だと思います。勉強はキツイ時もありますが、先生方は学生に親身になって指導してくださるので、達成感を得ながら深く看護について学ぶことができると思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義は様々な看護師になるために必要な体の構造から病態、様々な看護の専門科目を徹底的に行います。中には、学びを深めるために事例を展開するためのグループワークや外部の講師の方、また実際に病気に罹患している当事者の方が来られての講義もあり、充実していると思います。
    • 就職・進学
      良い
      大体は東海大学系列の病院に就職する方が多いです。少数派ですが、他病院や保健師の資格も取って保健師の仕事を市役所や企業でする方もいます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りは小田急線の伊勢原駅にある東海大学伊勢原キャンパスです。歩いて20分ほどかかり、少し坂などもあるためヒールで行くと、慣れないと痛いです。病院に隣接しているため、駅からのバスは多くでています。
    • 施設・設備
      良い
      演習室や看護師が実際に使う道具などは揃ってます。平日なども授業がなければ、演習室で練習することもできます。
    • 友人・恋愛
      良い
      共通の目標をほとんどの方が持っているので、友達はできやすいと思います。男女比は1:9ほどで、女子が圧倒的に多いですが、カップルもできています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      体の構造、病態、様々な専門看護科目、栄養、社会福祉など 勉強することは多いです
    • 就職先・進学先
      病院
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:336287
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      急性期の病院が付属しているので、急性期に就きたい人は良いと思います。実習は急性期が多かったのでシビアな場面も辛い場面もありましたが、実践に役立つメンタルにもなったと思います。勉強や課題については、先生もサポートしてくれますが最後は自分の力でやるしかないので努力次第です。
    • 講義・授業
      普通
      いろんな先生がいます。聞いたら答えてくれる優しい先生が多かったです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      学校に残って勉強するスペースがあり、図書館をうまく使って居ました。図書館には看護学生だけでなくお医者さん、看護師、医学生も利用しているようでしたので長く使える図書館だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      付属なので就職実績は強いですね。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠いので大変でしたが今思えば適度な運動にもなりますね。
    • 施設・設備
      普通
      少しずつ古くなっており綺麗ではないかもしれませんが、必要なものは数を揃えてくれて居たので特に困ることはありませんでした!
    • 学生生活
      普通
      私は通学に時間がかかって居たこともありサークルには入って居ませんが、サークルに入り活発に活動していた方もたくさん居ました!
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      病院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:331870
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    健康学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      病院が隣にあるということもあって、実際に病院で働いている看護師の方が講義してくれます。色々な科の看護師さんが来てくれるので視野が広がります。たくさんのベットや器具があり、臨床に近い形で充実した演習ができます。施設が整っており、在宅、母性など様々なジャンルにおいて充実した授業が受けられ、技術・知識ともに身につきます。
    • 講義・授業
      良い
      それぞれのジャンルのエキスパートが揃っており、他では受けられない授業内容が多くあります。また、実際に病院で働いている看護師・医師の方が講義をしてくれることも多く、臨床に沿った授業が受けられます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から徒歩20分から25分でやや遠めです。
    • 施設・設備
      良い
      ベット数か多くあったり、病院と似た施設になっているため、臨床的です。母性、在宅などほかにもたくさんのジャンルの施設が整っています。
    • 学生生活
      良い
      伊勢原の部活やサークルだけでなく、湘南キャンパスのサークルにも所属できるので、たくさんのサークルの中から選ぶことができます。仲間もたくさん増えるので一生の思い出になると思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      卒業後は付属の大学病院4つ、またはその他から就職先が選べます。就職に困ることはないと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:325198
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    健康学部の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的な知識が学べて福祉の視野が広がるからです。資格(社会福祉士、介護福祉士、精神保健福祉士)は2つまで目指せるため、自分の進路にあわせることもできます。1年のゼミではレポートや文献引用など基本的なところから学べます。また少人数で授業が行われる科目も多いため、しっかり受けられるところもいいです。
    • 講義・授業
      良い
      資格取得に必要な科目だけではなく、仕事で役に立つような科目もいくつかあります。専門的な科目が多いのですが、大切なポイントを説明してくれます。大人数の場合は先生が説明したりするだけですが、少人数の場合、発表した内容についてアドバイスしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      伊勢原キャンパスなので、環境は良いです。伊勢原駅からバスが出ているのですが、ほとんどの人が徒歩で学校に行っています。伊勢原キャンパスの隣は病院(東海大学医学部附属病院)なのですが、病院にスターバックスがあり、気分転換として行く人もいます。伊勢原駅の近くに、とんかつ屋がありますがボリュームがすごいです。中には大盛を頼んだり、残してしまう人もいるらしいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:317101
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    健康学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とにかく実習するにあたっての設備がいいと思います。また、真横に附属病院があるため常に高いモチベーションを持って勉強に挑むことができます。
    • 講義・授業
      良い
      附属病院を持っている東海大学だからこそできる講義が沢山あることが東海で学ぶ上での一番の魅力だと思っています。真横の病院で実際に働いている医師や看護師から講義を受ける機会があったり、最近では実習期間外であっても実際に附属病院で働いている看護師のご好意でICUや救急センターの見学に行かせていただくということもありました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミでの活動が始まっていないため詳しいことは分かりませんが、担当教員と定期的に面談があったり、ゼミのメンバーでご飯に行ったりしています。メンバー同士とても仲がいいですし、先生も親身になって話を聞いてくださるので今のゼミになってよかったと思っています。
    • 就職・進学
      普通
      多くの生徒は附属病院に就職すると聞いています。私自身もそうするつもりです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの伊勢原駅から校舎までは徒歩で約20分です。慣れてくると15分くらいで着けるようになります。慣れないうちは少し疲れますが、慣れてくるといい運動に感じられるようになると思います。
    • 施設・設備
      良い
      設備はとても整っています。学校の近くに2つもコンビニがありますし、ATMもあります。またスターバックスも徒歩3分ほどの所にあるため生徒は愛用しています。また学生食堂は季節限定メニューやサイドメニューはもちろん、手作りケーキやパンなどもあるため1年中飽きることなく食べることができます。どのメニューもとても美味しいので良く利用しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      やはり同じ職業を目指して入学してきた子ばかりなので、話をしていると似ているなと感じる部分が多いです。もちろん一人一人個性は強いですが、グループワークなどをしていると各自がしっかりと看護についての意見を持っているので、みんなと話をするのはとても刺激的で楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の時は英語、体育、文理共通科目、現代文明論を受けに1年間湘南校舎に通います。月曜と木曜の週二回です。2年生からはずっと伊勢原校舎で学びます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:258892
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    健康学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      付属の大学がついているので実習がとても通いやすくまた、先輩も卒業生が多いので優しくしてくれます。四年間かけて看護の勉強を学んでいきますが、三年とちがいゆったりと学べるのでおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      医師からの講義や色々な先生がきてくれて幅広く学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生とは、とても仲良くすごく距離が近いので相談しやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      就職は、付属があるのでほぼ大学病院ではたらくことができます。
    • アクセス・立地
      普通
      えきからは少し遠いですが、歩けない距離ではなく慣れれば、15分で着くのでいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      校舎の敷地内に病院があるのでいつでも意識高く学べることができます。また、図書館がすごく充実しているのでいつでも調べられます。
    • 友人・恋愛
      良い
      看護はチームなので皆仲良く勉強しています。
      恋愛関係は、、笑笑
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年から三年にかけて、講義など学び実習も行きながら国試にむけて勉強していきます。
    • 就職先・進学先
      付属病院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:248451
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    健康学部の評価
    • 総合評価
      良い
      静かでいいところ!でも、キャンパスライフを望む人と、本当に福祉を学びたいと思ってない人は続けられないかも…。先生方は有名な方が多く、福祉に就職希望なら入るべきです!
    • 講義・授業
      良い
      演習の授業がとても身につきます。大人数も少人数も先生方が工夫してくださるのでとてもいいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      いろんな分野の方がいらっしゃるので、とても良いです。自分で研究室を選び、面接により入ることができます。
    • 就職・進学
      良い
      一般企業へ就職する方へはあまり支援はないかも…。自分で行動すれば情報はもらえます!
    • アクセス・立地
      普通
      伊勢原駅からバスもありますが、歩いてます。時間によっては激混みなので^^;
    • 施設・設備
      良い
      介護の入浴介助の部屋があります。また、箱庭やマジックミラーの部屋があるなど、充実しています。図書室もテスト期間は24時間開いているし、コンビニもファミマが2つあるので便利です。
    • 友人・恋愛
      普通
      上手くいけば入学1ヶ月で付き合う人もいますが、学科が少ないのでそんなに期待はしないほうがいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年生は湘南キャンパスにも行きます。3、4年は、実習、実習の事後指導、ゼミを決めたりと、3年の夏休みはないと言っていいくらい忙しいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:203212
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康学部の評価
    • 総合評価
      良い
      文理体育様々な学科がある東海大学ですが、社会福祉学科は、看護、医学等医療系の学科と同じ伊勢原キャンパスで、広大な敷地の湘南キャンパスとは別のキャンパスにあります。1.2年次に必修科目を学ぶために湘南キャンパスでの授業はありますが時間的に他の授業は難しく、幅広く様々な授業を受けたいと思う人にはあまりお勧めですません。ですが、同キャンパス内の学科はいずれも最終学年に国家試験を受ける学生がほとんどなので、専門的に勉強したい、勉強に集中したい人には良い環境なのではないでしょうか。
    • 講義・授業
      良い
      やはり先生によって教え方や授業の仕方が上手い先生とそうでない先生がいます。1.2年生のうちはなかなか勉強の仕方が分からなくて苦労しました。ですが、基本的にどの先生もレジュメや資料を配布してくれる人か多いので、それらは大変テスト勉強や日々の資格の勉強でも役に立ちました。また、実習が夏休みや春休みに行わなければならないので、休みを返上して取り組まなければなりません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      こちらも先生によって取り組み方がかなり異なります。ゼミには主に一年次自動的に振り分けられる基礎ゼミと、卒論を書くために三年次に自らで入るゼミを決める卒論ゼミがあります。卒論ゼミでは自らの研究テーマや先生との相性も含め自分で選択できますが、基礎ゼミは関係なく振り分けられるので、ゼミの雰囲気や先生との相性が合わないと少々苦労すると思います。 福祉に関する文献や資料は先生が所持しているものを借りる事ができたり、図書館でももちろん借りる事ができます。また、それらで見つけられない場合は購入する事もでき、1人約一万円分、研究費用として使用する事が可能です。
    • 就職・進学
      良い
      世間のニーズの高まりもあり、就職率は他学科と比べても良い方だと思われます。福祉系に就職する人がほとんどですが、毎年2?3割程度は福祉とは関係のない一般企業へ就職する人もいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      新宿駅から急行で一時間、また最寄りの駅から20分弱徒歩ではかかるので、アクセスは良いとは言えません。最寄りの伊勢原駅は飲食店やスーパー等もあり、夜でも比較的人通りは多いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      湘南キャンパスと比べると規模は小さいですが体育館もあり学食もあるので、特に困る事はないと思います。 大学病院と隣接しているので病院内の郵便局やコンビニ、レストラン等も開院時間であれば学生も利用できます。 キャンパスは小さいですが、つい最近新しい講堂も完成し設備・施設面では不自由はないかと思います。 また、キャンパス・病院内にはスタバがあり、学生はもちろん外来やお見舞いにいらっしゃる患者さんやご家族の方も多く利用されています。
    • 友人・恋愛
      良い
      看護学科と違い、福祉学科は男子も多く、比率としては6:4くらいで少し女子が多いかなあといった印象です。皆社会福祉士の受験資格を得るための授業を中心に取っていくため、3年生くらいまではほとんどの授業で皆が顔を合わせます。なので、他学科に比べると友人との関わりも深い方なのではないかと思います。1年生からゼミがあったり、グループワークや演習系の授業が多いからなのか仲良くなるタイミングが多く学科内ののカップルも多くいます。 部活やサークルもあるのでそこに入部すれば、看護・医学部の学生との交流も可能です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉について学ぶ事ができます。主に社会福祉士、介護福祉士、精神保健福祉士の受験資格を取得でき、国家試験に合格すると資格を取得することができます。また、スクールソーシャルワーカーへの道もあります。
    • 所属研究室・ゼミ名
      妻鹿ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ワークライフバランスの確立について卒論を執筆していますが、先生は地域福祉が専門分野の先生で、ボランティアやNPOなどを専門にされています。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      訪問介護事業所
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      将来的に高齢者福祉、介護に関する仕組みを存続可能なものにしていきたいと感じ、まずは現場に出てみたいという思いからです。
    • 志望動機
      人をサポートする職につきたいと思い、また大学では何か専門的な分野を学んでみたいと感じたため
    • 利用した入試形式
      その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:127465
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      普通の看護専門学校だと、専門科目が大多数で、色々と学べない。東海大学の看護学科だと、別の学科の授業も受けられて、色々な勉強が出来!教養をふかめることが出来ます。別の学科でも、適応な科目を、20単位取得すると副専攻として、申請出来ます♪
    • 講義・授業
      良い
      専攻科目以外も受講できます!副専攻適応の授業であれば、20単位以上の取得で、副専攻取得として、履歴書にも記載出来ます♪
    • 研究室・ゼミ
      良い
      アカデミックなことを専門にされている先生が多いので、ゼミでは適切なアドバイスを、受けることができます!
    • 就職・進学
      普通
      学校の教授たちは、すばらしいのですが…事務系の方が仕事が出来ない方が多く…就職活動の役にはたたなかったです
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から徒歩15分とありますが…丘の上に校舎があり、正直しんどいです。回りも梨農園で何もないし、最寄り駅も田舎の何もない駅なので、帰り道に遊べません
    • 施設・設備
      良い
      必須科目の中には、湘南校舎でしか受講出来ない講義があります。午前中に伊勢原校舎で授業があると…ほぼお昼ご飯抜きで、午後から湘南校舎での授業を受けないといけません
    • 友人・恋愛
      悪い
      看護学科は、病院実習などで忙しいので、他の学部の学生と交流する機会は少ないです。なので、友達は増えにくいと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師になるための基礎知識~病院実習まで、知識と技術を学ぶことが出来ます
    • 所属研究室・ゼミ名
      田爪研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      手術室における外科的手洗いのブラシに関する研究
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      病院の看護師
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      働くことで奨学金返済が不要なので。あとは教育体制が整っていたので
    • 志望動機
      保健師の資格をとるために保健師の勉強をしたいと思ったから
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去の入試問題は、繰り返しといた。模擬試験を実施していた
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:115207
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康学部の評価
    • 総合評価
      良い
      社会福祉学科では、社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士の国家試験の取得を目指して勉強しています。介護コースもあり、人数制限があり少人数です。専門の知識や、介護技術の習得など、介護の必修授業がありみんな一緒に勉強する機会が多いです。
    • 講義・授業
      普通
      受験資格を取得するために、必修の授業はたくさんあります。社会福祉士と介護福祉士、社会福祉士と精神保険福祉士の2つの資格もとることができるが、その分必修の授業が多くなり、勉強はとても大変です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      社会福祉はとても範囲が広いので、さまざな専門の先生またはそれに近い知識を持った先生がいるので、いろいろと相談にのってくれます。
    • 就職・進学
      良い
      私の代では卒業としたと同時に介護福祉士の資格もとれるため、介護コースは3分の2ぐらいの学生が、介護の職業についています。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から歩いて15分ほどかかります。病院がおなじ敷地内にあるので、バスももちろん通っています。通学路の途中にコンビニもあります。
    • 施設・設備
      良い
      学内はとても広いです。きれいさはまあまあ。地下1には食堂、地下2にはロッカー入浴介助の授業もあるので、浴室完備、介護の勉強のための車椅子や、ベッドもあり環境は整っています。
    • 友人・恋愛
      普通
      男性が比較的少なかったです。看護と校舎は一生涯なのか女性が圧倒的に多いです。カップルもなん組かはいました。そのまんま結婚したカップルもいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉と介護福祉の資格を取るために、知識と技術を学びました。勉強するのがとても大変ですか、資格を取るためにと思えば頑張れます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      介護の仕事をやりたくて、卒業をしたと同時に資格がもらえることができたので、これはチャンスだと思った。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:110718
5031-40件を表示
学部絞込

東海大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 伊勢原キャンパス
    神奈川県伊勢原市下糟屋143

     小田急線「伊勢原」駅から徒歩17分

電話番号 03-3467-2211
学部 法学部政治経済学部文化社会学部体育学部理学部工学部教養学部医学部情報理工学部健康学部農学部国際文化学部海洋学部情報通信学部観光学部基盤工学部経営学部生物学部文学部人文学部国際学部建築都市学部文理融合学部児童教育学部

東海大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東海大学の口コミを表示しています。
東海大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東海大学   >>  健康学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
慶應義塾大学

慶應義塾大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (2835件)
東京都港区/都営大江戸線 赤羽橋
法政大学

法政大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.91 (2378件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋

東海大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。