みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  早稲田大学   >>  スポーツ科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

早稲田大学
早稲田大学
(わせだだいがく)

私立東京都/早稲田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:62.5 - 70.0

口コミ:★★★★☆

4.16

(4540)

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学

    沢山刺激がもらえる「普通」じゃない学科

    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    スポーツ科学部スポーツ科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      良い先生や素晴らしい学生さんに囲まれ、自分自身の視野も広がりました。しかしキャンパスに行くのが少し不便だったり、キャンパス内が少し寂しい感じがします。
    • 講義・授業
      良い
      様々な経験をしている素晴らしい先生に囲まれて、授業も大変面白いです。世界で活躍するアスリートも多いため、大会などで欠場する際も先生が別のレポート課題などを出してくれて考慮してくれることが多いです。
      しかし時々ゆるすぎると感じることもあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生がオンライン授業に慣れてしまったように感じます。対面で出来るなら対面で行いたいのに、ずっとオンラインのためゼミの友人にまだ実際に会ったことがないという状況です。
    • 就職・進学
      良い
      スポーツ科学部は様々な学生さんがいるため、就職先も幅広いと思います。プロのアスリートや実業団に入る学生も多いと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は小手指駅です。そこからスクールバスに乗って学校に行くのですが、それが少し面倒臭いです。時間は15分ほどで混んでいたらもっとかかります。
    • 施設・設備
      普通
      不便では無いですが、少し暗い雰囲気です。デイリーヤマザキがあったのですが、それもつぶれてしまい今では食べられるものを帰る場所は生協と学食しかありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      他の学部よりも友人ができやすい環境であると思います。スポーツ方法実習と言う体育のような授業があるため、それでたくさんの友人ができました。
    • 学生生活
      良い
      たくさんの部活動やサークルがあると思います。部活動も強豪チームが多く、サークルの数も充実していると聞いたことがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      たくさんのことが学べます。心理学も学べますしコーチング学も学べます。解剖学などもあり、スポーツをやっている私は非常に興味深い内容が多いです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      私自身幼い頃からスポーツに打ち込んでおり、スポーツ科学部で学べる内容には非常に興味がありました。スポーツ心理学についても興味がありましたし、アスリートとしてためになることが多く学べるこの学科に入りたいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:778800

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  早稲田大学   >>  スポーツ科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
東京医科大学

東京医科大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 3.90 (53件)
東京都新宿区/東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前
青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
慶應義塾大学

慶應義塾大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (2835件)
東京都港区/都営大江戸線 赤羽橋
東海大学

東海大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.81 (1526件)
東京都渋谷区/京王井の頭線 駒場東大前

早稲田大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。