みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  早稲田大学   >>  スポーツ科学部   >>  口コミ

早稲田大学
早稲田大学
(わせだだいがく)

私立東京都/早稲田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:62.5 - 70.0

口コミ:★★★★☆

4.16

(4540)

スポーツ科学部 口コミ

★★★★☆ 4.34
(225) 私立大学 43 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
22571-80件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    スポーツ科学部スポーツ科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      下位学部とはいえ大学のネームバリューはある。スポーツでトップを目指す者にとっては施設などの環境もかなり整っており申し分ない。科学的観点からも学べることは多い。自身がアスリートとしてではなくともスポーツに関わる仕事に就くきっかけや知識を得られる。資格の習得も可能。就職もスポーツ関係でなくとも何の問題もない。
    • 講義・授業
      良い
      2年生になる時点で大まかにコースを選択することになるが、そのコース以外の講義をとることも出来るし単位として換算することもできる。学内だけでなく別の大学からの教授の授業もあるため意外と幅広い分野を選択できる。外国語に関しては英語がほとんどで第二外国語はない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは教授によって大きく分かれ、活動的なものもあればそうでないものもある。教授からの就職の斡旋もあるところはあるし、大学院の選択をすることもできる。
    • 就職・進学
      良い
      大学自体のネームバリューが大きい。フィルターも未だにあるからそういう意味では選択肢は他の大学に比べて広い。就職できるかどうかは結局は自分次第であることには変わりはない。
    • アクセス・立地
      普通
      立地はあまり良いとは言えない。キャンパスはいくつかあるが主に通うこととなるところは大学専用のバスに乗ることになるし、その影響で思い通りのカリキュラムが組めないこともある。周辺施設もあまり充実はしていない。車やバイクなど自分の足があれば何の問題もない。
    • 施設・設備
      良い
      アスリートから見て設備も充実しているし、研究も機械などがそろっているため困らない。私立なだけある。
    • 友人・恋愛
      普通
      学閥というものはないが地方からも人が集まるためきっかけは作りやすい。先輩などのコネも作りやすい。
    • 学生生活
      普通
      サークルはたくさんあり、それらを紹介する雑誌が毎年発行されている。学園祭も充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生で基礎的なことを学び、自分の興味のある方向性を大まかに決める。2年生でコースを選択し、それについて詳しく学べるし他のコースのことも学べる。3年生からは卒業・就職のことを考え始める。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:492744
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    スポーツ科学部スポーツ科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      充実している点としては施設、設備が整っている。
      選手、アスリートとして、または指導者、裏方としてスポーツに
      関わりたい人にとっておすすめ。
      授業もしっかりしている。
    • 講義・授業
      普通
      講義、授業の内容は自分で学びたいものを選択できる。
      教授や講師は優しく、課題は思いものもある。
      単位については簡単なものも多く、必修さえ逃さなければ安心。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミが始まる時期については、2年の夏までに決めて秋から始まる。
      ゼミの説明会はなく、人気の高い先生は希望が通らないことがある。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績についてはゼミごとの教授によって異なる。
      ひとまず大学院に進学もあり。
      就職のサポートはまずまず。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から大学まではシャトルバスが出ており交通の便が良い。
      学校の周りは自然に囲まれていて、コンビニなどに行きたい場合は
      車やバイクが必要。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスには他の学校にない施設がたくさんある。
      教室は大小さまざま。
      図書館は充実。試験や授業内容は
      大学のサークルが毎年情報誌を発行しており参考にできる。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活をおこなう人が多いため、友人関係は濃い。
      先輩後輩のつながりも強くなる。
      学内の恋愛は部活よりかはサークルの方ができやすい。
    • 学生生活
      普通
      サークルは数えきれないほどある。
      大学のイベントは少ない。
      部活堂をしなければバイトや学外での活動に割くことの
      できる時間は多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎科目をたくさんとる年。
      必修も多く、落としても来年に繰り越せるが早めにとるが吉。
      2年次も同様。
      3年次までに単位に余裕を持たせ、
      4年次で就活と卒論に集中。
    • 就職先・進学先
      まだ決まっていない。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:429041
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    スポーツ科学部スポーツ科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の興味関心のある分野の知識を深めることかできる。
      他の学部の友達との交流やつながりが多い。おもしろい授業がたくさんある。実技や実習も充実している。楽しい。
    • 講義・授業
      良い
      授業は座学と実技がある。教授は早稲田の卒業生や外部から呼んだ人などさまざま。履修の組み方はある程度の指定や必修科目はあるものの、自分の興味関心にそって、自由に組むことが可能。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは定員15名までの少人数せいで、専門分野について学ぶ。選び方は一年生の間にとった授業を参考にし、おもしろいと思った分野や教授のゼミをえらぶ。卒論はそのゼミの先生や大学院生が見てくれる。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はさまざま。自分がなりたいもの、働きたい場所で働ける。就職活動のサポートは合同説明会や、面接サポート、自己分析などたくさんあります。進学も希望すればできます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は埼玉県の小手指駅。
      駅から大学までは無料のバスがでています。
      学校のまわりは自然が豊か、、、。
      買い物や遊びに行くのは東京までいってください。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは教室も広く、陸上トラックやプール、体育館2つ、野球場、テニスコート、トレーニングルームなど充実した施設がある。
    • 友人・恋愛
      良い
      実技が多いので、すぐに友達ができる。サークル、部活のつながりもたくさん。恋愛もみんなしてます。楽しい。
    • 学生生活
      良い
      サークルは200以上。大会上位入賞を狙うがちなサークルから遊び感覚でできる、ゆるーいものまで、れべるもさまざま。アルバイトも授業と平行でできる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は主に基礎科目。
      必修授業はクラスの授業とチュートリアルイングリッシュという英語の授業。どちらも、出席してれば単位取れます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:429926
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    スポーツ科学部スポーツ科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実験に使用する施設は充実している。キャンパスは駅から遠く周辺になにもなく不便。人間関係はキャンパス内で完結しがち。学外バイトやサークルで広げるべき。コース分けが2年からあるので学びたいことは早めに調べると良い。
    • 講義・授業
      良い
      単位は比較的とりやすい。体育の授業が豊富である。授業は大体が静かで授業態度は良い。履修は必修が少なく自由度が高いと言える。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが始まるのは2年の秋学期から。ゼミ生同士の交流はゼミによるが割と盛んで飲み会とかもある。卒論については大学院生がいるゼミは手助けをしてくれるためとても助かる。
    • 就職・進学
      良い
      金融系に就職する人が多いが様々な進路がある。大学院に進む人も一定数いて、内部進学であれば入試が三回あり早めに受験することもできる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は西武線の小手指駅。小手指駅からバスで15分ほどかかるため車やバイク、自転車で通学する人も多い。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスはとても広く移動に時間がかかることも。新入生には教室の位置が覚えづらいこともある。fMRIをはじめとした器具があり、日本でも有数の施設充実度と言える。
    • 友人・恋愛
      良い
      キャンパス内で人間関係が完結しやすいため、バイトなどで友人を増やすと良い。またインカレはあまりない。
    • 学生生活
      良い
      サークルは平日に練習し土日で試合。試合後に飲み会といった感じでサークル内カップルも多い。学外ボランティアに参加する人もいる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修はスポーツ科学概論と英語。ほかは決められた群のなかから単位数を満たすように選択することができる。
    • 利用した入試形式
      大学院へ進学。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:415087
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    スポーツ科学部スポーツ科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生生活ではサークルに所属せず、社会人チームにて競技を続けました。わたしのように社会人チームに属していた学生は少なく、部活やサークルに属する人がほとんどでした。学部2年よりコースを選択、3年よりゼミ活動が始まります。1年間で今後進みたい道を選ぶことができるのは良いシステムだと思います。わたし自身はスポーツトレーナーになりたいと思い入学したのですが、部活動でトレーナー活動をせず、選手としてチームに属しました。部活をするとバイトができない、部費が多くかかる点より親に金銭的負担をかけたくないというのが大きな理由です。しかし、部活に属したからこそ学べることも多くある点、部活生の方が圧倒的に就活に有利な点から、本当にやりたいのであれば簡単に諦めない方が良いかと思います。卒業後は銀行へ就職し、現在は個人顧客への営業をおこなっています。大学で学んだことを生かしているかと言われると、決してそうではないですが、金融機関は体育会系を好むのか、銀行や証券などに就職する人は多かったです。
    • 講義・授業
      悪い
      スポーツ推薦で入学している人も多く、一般的な教養が足りてない人が多いのが現状です。授業に来ないのでしたら迷惑がかからないのでいいですが、来ても寝ている、喋り続けているような学生も多く見受けられます。出席点を多く配分している講義が多いので、単位は非常にとりやすく、基本的に落とすことはないです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の後期よりゼミ活動が始まります。ビジネスコースは非常に人気があり、選考がある研究室もあります。わたしは医科学コースのスポーツ外科に関するゼミで体幹筋について研究していました。
    • 就職・進学
      悪い
      学部として、就職に対して何かしてくれるということはありませんでした。部活生が多いので、基本的には部活ごとにOB訪問を行なっているイメージがあります。また、リクルーターはつくことがありますが、他学部より優遇は薄めです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は西武池袋線の小手指駅です。駅より学バスが出ています。1、2限の時間のバスはものすごく混むので乗り込むだけでも大変です。学校の周りは基本的には何もありません。そのため、飲み会などは所沢まで出て、ということが多かったです。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスはものすごく広くて、シャトルバスが通っています。スポーツ科学部と人間科学部のみが使用するキャンパスなので、早稲田キャンパスよりも人が少なく食堂などでも席の確保はしやすいです。体育館やグラウンドがあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サバサバした人が多く、人付き合いは楽でした。サークルや部活ごとに固まって行動している人が多かったので、わたしは無所属の人たちとよく一緒にいました。
    • 学生生活
      良い
      サークルではなく社会人チームに属していたので、大学での思い出はほとんどが、アルバイト先での思い出です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      スポーツに関するありとあらゆることを学びます。ビジネスから医科学、トレーナー、教育など選択肢は様々です。
    • 利用した入試形式
      地方銀行の総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:410651
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    スポーツ科学部スポーツ科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      なんのために学んでいるかはっきりしてる人が多いので意識が高い。更に部活動や研究で活躍してる人が多い。スポーツ関係を極めたい人にとっては最高。授業以外は賑やか。
    • 講義・授業
      良い
      自分がに必要なものを学べるし集中している。先生は厳しめの先生が多いがしっかりと学生一人一人としっかり向き合ってくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはしっかり考えて選ばないと地獄、自分の学びたいことと結び付く事じゃなければむずかしくて付いていけなくなる
    • 就職・進学
      良い
      就職は早稲田大学の名前でどうにかなる先輩にはスポーツと言わない方が良いと言われたこともありました!
    • アクセス・立地
      良い
      友達とシェアハウスしています。学校までは基本徒歩で行きますが時間が無ければ自転車で行きます。シェアハウスなら学生でも払えると思います!ついでにバイトはしていません。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは広いと思います!施設はとても充実してて時間を潰せる場所や集中して勉強できる場所等があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      私の回りは部活で忙しい人が多いので恋愛をしてる人は少ないですが結構カップルを見ることはあります。運動部は恋愛を禁止しているとこもあります。
    • 学生生活
      良い
      とても自由なので何も縛られることなく楽しいcampusライフを送ることができます!学校外でも活動してる人が多いです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は基本部活動で忙しいので授業に出れてませんが補修では基本的にプリントだったり映像だったり先生によっていろいろ違います
    • 就職先・進学先
      スポーツトレーナー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:408310
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    スポーツ科学部スポーツ科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      スポーツを学びたい学生にとっては、非常に良い環境が整っていると思います。しかし、所沢キャンパスへのアクセスが非常に悪いため、1年次は単位を習得するのに、少し苦労するかもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      スポーツといっても、スポーツ医科学、スポーツビジネスと幅広い内容があります。スポーツをする、観る、支えるの視点から、様々な講義内容がありますので、いわゆる体育の側面以外のことも学べます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミについては、あまり充実しているとは言えないかもしれません。もちろん、優秀、有名な先生はおりますが、人気で入れない可能性もあります。ただし、どのゼミもやはり早稲田の看板を背負っていますので、一定水準を満たしています。本人のやる気、努力次第な部分はあります。
    • 就職・進学
      普通
      就職について、サポート体制はあまりしっかりしてないと思いますが、早稲田大学というブランドやスポーツがいわゆる体育であるという以外の視点を学ぶことも出来ますので、就活時には話題にはなりやすいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      所沢キャンパスへのアクセスが非常に悪いです。小手指駅から更にバスで通学となりますので、都内からは場所によっては2時間以上かかります。
    • 施設・設備
      良い
      スポーツをするためには、この上ない設備が整っていると思います。ただし、一般の生徒は少しためらいを最初は感じるかもしれません。
    • 友人・恋愛
      悪い
      中高早稲田の人間も多く、最初から出来上がった人間関係が多いです。またスポーツ推薦等の人間も多いので、一般入試の場合は、サークル等で積極的に行動しないと苦労します。
    • 学生生活
      良い
      スポーツを多角的な視野から学ぶ、という視点では非常に良い学科です。ただし、就職でスポーツ、というのは思ったよりも難しいこと、アクセスが悪いこと、人間関係が少し難しいところがあることなどから、積極的な気待ちがないと続けるのは難しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      スポーツをする、観る、支えるの視点から、プロスポーツやスポーツビジネス、スポーツ医科学等について学びます。
    • 利用した入試形式
      食品、飲料関係の製造業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:414316
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    スポーツ科学部スポーツ科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      スポーツ分野においては最高峰、最先端であり、授業や施設が非常に充実している。
      キャンパスが都心から遠いのがマイナス評価。
    • 講義・授業
      良い
      スポーツ分野では著名な先生が揃っている。プロで指導していた先生から実技を学ぶことができ、とても貴重。
      また他学部の科目も取ることができ、自分の勉強したいことを学べる環境が整っている。
      授業によっては緩すぎる先生もいる。
    • 就職・進学
      良い
      現在就活活動中だが、部活やゼミでのサポート、キャリアセンターでの支援など手厚い。
      先輩の就職実績としても、国内外の有名企業に内定をもらっている人が多い。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りは西武池袋線の小手指駅。駅から無料シャトルバスで20分程度。
      遠すぎる。キャンパスの周りは森
      東伏見キャンパスでも授業があり、西武新宿線の東伏見駅の目の前にある。
    • 施設・設備
      良い
      スポーツホール、プール、道場など様々なスポーツ施設がある。また、食堂や図書館、購買など学生生活に欠かせない施設も充実している。普通のコンビニはない。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:385286
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    スポーツ科学部スポーツ科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      スポーツ科学を学ぶ環境としては、国内でもトップクラスの環境だと思う。ゼミの数も多く内容も充実している。スポーツ科学に興味がある人ならば選んで間違いない。
    • 講義・授業
      良い
      丁寧な講義をする先生が多いし、スポーツ業界の著名人がゲストに来ることもあるので、モチベーションも保ちやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの先生によるかもしれないが、私が所属したゼミの先生は非常に親身になってくれる方でとても好感が持てた。
    • 就職・進学
      普通
      就職についてのガイダンスはあまりなかったように思う。もう少しスポーツトレーナーなど以外の就職先の説明があるとなお良かった。
    • アクセス・立地
      普通
      駅が都内ではなく埼玉の小手指駅で、しかも駅から遠くバスを使う必要があったので、立地が良いとは言えない。
    • 施設・設備
      良い
      スポーツ科学を学ぶ上での施設は広さ、道具共に不満はなかった。所沢キャンパスは少し古くささがあるので気になる人もいるかもしれない。
    • 友人・恋愛
      良い
      スポーツをやっていた人が多いからか、社交的な人が多く、すぐに仲良くなれる環境だった。サバサバした人が多かった気がする。
    • 学生生活
      良い
      サークル数がかなり充実していたので、本当に自分の興味のあるサークルに所属できると思う。またかなりレベルの高いところもある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目は英語とスポーツ科学の基礎。あとは必要に応じてスポーツの動作解析やスポーツ心理学、栄養学や応急処置法など様々な内容を濃く学べる。また実技の教科も楽しめる。
    • 就職先・進学先
      車関係の営業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:407879
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    スポーツ科学部スポーツ科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この大学の多数の人が一流企業や一流の会社に就職をしています。
      この大学は商学部などが有名ですがスポーツ科学科も就職率は低くありません。大半の人がスポーツの成績で入学をしてきています。
      インターハイや国体などで活躍した各競技の選手が多数です。
      スポーツ科学科の人は卒業するとそれぞれの進路を見つけて歩んでいきます。スポーツ選手として活躍するの夢見てプロの選手になる人もいれば、その体力を生かして一流企業で働く人もいます。
      トレーナーになり自分の経験、失敗、成功例をプロを目指す
      子供に教えてる人もいます。体育教師として中学、高校でたくさんの生徒に教えてる人もいます。同じ学科で同じことを学んでも
      将来、仕事としてやっていることは人それぞれです。
    • 講義・授業
      普通
      分からないところを本当に丁寧に教えてくれる先生ばかりです。
      講義が終わった後に質問しに行っても快く質問に答えてくれます。
    • 学生生活
      普通
      サークルは数えきれないくらい多くのサークルがあります。
      自分の趣味に合ったサークルはきっと見つかります。
      サークルにはほとんどの人が入っているので是非入ってみてください。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      高校生教師
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:383029
22571-80件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 03-3203-4333
学部 法学部政治経済学部商学部教育学部社会科学部国際教養学部文学部文化構想学部基幹理工学部創造理工学部先進理工学部人間科学部スポーツ科学部

このページの口コミについて

このページでは、早稲田大学の口コミを表示しています。
早稲田大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  早稲田大学   >>  スポーツ科学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
東京医科大学

東京医科大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 3.90 (53件)
東京都新宿区/東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前
青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
慶應義塾大学

慶應義塾大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (2835件)
東京都港区/都営大江戸線 赤羽橋
東海大学

東海大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.81 (1525件)
東京都渋谷区/京王井の頭線 駒場東大前

早稲田大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。