みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  早稲田大学   >>  創造理工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

早稲田大学
早稲田大学
(わせだだいがく)

私立東京都/早稲田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:62.5 - 70.0

口コミ:★★★★☆

4.16

(4540)

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学

    早稲田建築、略して「わせけん」です

    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    創造理工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      早稲田の建築学科では、伝統のある早稲田ならではの授業も多くあります。ただ、井の中の蛙にならないための努力は必要だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      早稲田大学では学科の専門科目以外にも、さまざまな分野の一般教養科目が数多く用意されています。自分の専門以外でも思考を深める糸口がたくさん用意されているのは嬉しいことだと思います。
    • 就職・進学
      良い
      建築学科の場合は、建築以外の分野での就職を目指さない限り、大がかりな就職活動は要らないのが特徴です。建築業界の企業はサークル活動でのリーダーシップ等ではなく、純粋に学生本人の設計能力を見て評価するので、学生時代の努力が就職にそのまま反映されます。また、大学院に進めば研究室の先輩との繋がりで就職できることも珍しくありません(これは学生同士の縦のつながりが強い早稲田大学ならではかもしれません)。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスの敷地内に地下鉄副都心線西早稲田駅の出口があるので、副都心線ユーザーは通学が大変便利です。建築模型を雨に濡らさずに大学まで運べます。他には、山手線高田馬場駅・新大久保駅がどちらもキャンパスから徒歩10分ほどの距離にあります。食事場所はキャンパス周辺でも充分ですが、高田馬場駅付近の方が圧倒的に多いです。キャンパスは新宿区にあるので、徒歩圏内のアパートはそれなりに家賃が高いと思います。
    • 施設・設備
      普通
      製図室が開放されている時間だけでは1年生時の製図課題が終わらないので、各自製図板または製図台を購入して家でも課題を進める必要があります(製図板はA2サイズ以下であれば将来建築士試験でも使えるので、買って損はありませんが…)。また、模型を作るための作業スペースは全員分用意されていません(私立大学ではなかなか敷地が足りないのでよくあることですが)。抽選に外れれば、家で大きな模型を作り、それを提出日に大学まで運ぶ必要があります。作業スペースが足りないのは仕方のないことですが、これによって学生の間で環境の格差が生まれているのは事実です。
    • 友人・恋愛
      良い
      男女比は6:4くらいで、150人以上在籍する学科ですがすぐに皆仲良くなります。共に製図課題や設計課題を乗り切っていくので、自然に連帯感が生まれていきます。先輩・後輩ともだいぶ顔見知りになれます。
    • 学生生活
      普通
      早稲田大学にはサークルが山ほどあります。人間関係に気をつけて自分に合ったところを選びましょう。
      ただ、建築学科にいると設計や勉強だけで精一杯になってもおかしくありません。時間のある文系学生ばかりのサークルと建築学科の課題をしっかり両立しているのは、やはりバイタリティのある人に限られます。建築系のサークルにのみ所属している人や、サークルに全く所属していない人も数多くいます。それでも頼れる友人が尽きないのが建築学科です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年?2年前期の前半: 名建築の図面のトレース(白い紙に一度自分で描いてみる)
      2年前期の後半: 住宅設計
      2年後期: 集合住宅設計
      3年: 公共建築などの設計
      4年: 11月までは(卒業設計と同時進行で)卒業論文、11月からは卒業設計に専念
      他にも、設計演習という授業(1年後期から始まります)では、設計に直結はしていませんがデザインの糸口になるような課題に取り組んでいきます(「早稲田大学 設計演習」で検索すると作品の写真などが見られます)。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      建築・都市の観察を通じて社会の構造を捉え直し、建築・都市の設計を通じて、いま居場所のない様々な立場の人のための居場所を生み出したいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:575560

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  早稲田大学   >>  創造理工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

慶應義塾大学

慶應義塾大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (2835件)
東京都港区/都営大江戸線 赤羽橋
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
上智大学

上智大学

55.0 - 70.0

★★★★☆ 4.20 (1183件)
東京都千代田区/JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋

早稲田大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。