みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  早稲田大学   >>  文化構想学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

早稲田大学
早稲田大学
(わせだだいがく)

私立東京都/早稲田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:62.5 - 70.0

口コミ:★★★★☆

4.16

(4540)

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学

    自分を高めることのできる場所

    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    文化構想学部文化構想学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても充実した大学生活を送ることが出来ると思います。周りの学生は色々な考えを持っていて、そんな人たちと話すことにより刺激を受けます。
    • 講義・授業
      良い
      文化構想学部では、6つの論系が用意されています。メディア系や文学系、心理系など幅広い分野の中から自分の学びたいことを選ぶことができます。どの授業もとても面白いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3年生からですが、様々な分野のゼミが存在しており、自分の学びたいことを深めることができると先輩から聞いております。
    • 就職・進学
      良い
      業種は様々です。大学で幅広い分野を学ぶことができるため、就職の際も幅が広がります。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は東西線の早稲田駅です。文化構想学部がある戸山キャンパスは、早稲田駅から約5分で着きます。学生街のため安くて美味しいお店が多く、昼食に飽きることがありません。
    • 施設・設備
      良い
      比較的新しい施設であるため、教室も綺麗で使いやすいです。ただしエレベーターがない号館もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ演習をとった人とは友達になりました。コロナ禍なのでなかなか友達が作りづらいのですが、対面授業があることにより距離も縮まりました。サークルで友達を作る人が多いように感じます。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルは様々です。新歓などを通して自分の興味に合わせたサークルを選ぶことができます。早稲田祭はとても盛り上がります。芸能人も呼ぶこともあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修の英語と第二外国語、読み書きの基礎などを習います。そのほかに自分の取りたい講義を自由に取ることができます。2年次は6つの論系から選んだところに進みます。興味のある分野を掘り下げていきます。必修の英語と、選択英語か外国語をとる必要があります。3年次はゼミに入ります。4年次は卒業論文を書きます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      前から就職したいと思っていたところにいくための近道だと思ったから
    感染症対策としてやっていること
    今年度からはオンライン授業と対面授業の併用で授業が行われています。対面授業は35人以内で行われ、手指消毒や換気が徹底されています。今現在教室でクラスターが発生したことはありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:767824

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  早稲田大学   >>  文化構想学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

上智大学

上智大学

55.0 - 70.0

★★★★☆ 4.20 (1183件)
東京都千代田区/JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷
慶應義塾大学

慶應義塾大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (2835件)
東京都港区/都営大江戸線 赤羽橋
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水

早稲田大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。