みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  早稲田大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

早稲田大学
早稲田大学
(わせだだいがく)

私立東京都/早稲田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:62.5 - 70.0

口コミ:★★★★☆

4.16

(4540)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学

    自由度が高く自立した人には最適

    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自由度が高く学びも人間関係も好きなスタイルで過ごせる。学科やコース全体での一体感はないが、その分わずらわしさがなくて快適。
    • 講義・授業
      良い
      2年から所属する専門コースにかかわらず、他のコースの授業でも幅広く取れる
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      いわゆるゼミではなく、週1回の演習形式の授業といった感じ。上や下の学年と一緒にはならない。
    • 就職・進学
      普通
      ネームバリューがあるだけで、特にサポートがあるわけでもなく学生任せ。
    • アクセス・立地
      良い
      東西線の駅から近く、バス停も近くにある。飲食店も豊富にある。
    • 施設・設備
      良い
      建物の多くが新しくなったばかりで過ごしやすい。図書館の蔵書も豊富
    • 友人・恋愛
      良い
      人によるが、サークルが豊富なので人間関係を広げやすくはある。授業が人によってばらつきがちなので人間関係は広く浅くになりがちではある気がする
    • 部活・サークル
      良い
      サークル数日本一ともいわれるので把握しきれないほどたくさんある。様々なサークル・団体主催の小中規模のイベントも日々行われている。早稲田祭も有名。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は好きな分野を自由に学び、2年から専門のコースに所属。2年から3年は専門の範囲内を講義と演習(クラスで行うゼミのようなもの)を通して幅広く学ぶ。4年は卒論。文字数はコース、担当教員によって大きくばらつく。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      法律事務所の事務職員
    • 志望動機
      古典文学に興味があったことと、学ぶなら最高峰の場で学びたかったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:658454

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  早稲田大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

上智大学

上智大学

55.0 - 70.0

★★★★☆ 4.20 (1183件)
東京都千代田区/JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷
慶應義塾大学

慶應義塾大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (2835件)
東京都港区/都営大江戸線 赤羽橋
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水

早稲田大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。