みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  早稲田大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

早稲田大学
早稲田大学
(わせだだいがく)

私立東京都/早稲田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:62.5 - 70.0

口コミ:★★★★☆

4.16

(4540)

  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学

    授業は、ちゃんと調べて時間割を、組もう!

    2023年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部の評価
    • 総合評価
      良い
      法律のことについて、いろいろなことが学べて、司法試験の合格率も高い為、弁護士になりたい人などには、おすすめの学科。
    • 講義・授業
      普通
      たまに、課題がとても多い先生や、使わない教科書を無理やり買わせてくる先生がいるものの、優しい人が多い。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      しっかりとゼミは調べて選んだ方がいい。
      くれぐれも、面白そうなどという理由で決めない方がいい。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は、私立トップというだけあってなかなか良く、大手に就職する人も多い。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から歩いて行ける範囲にもあり、近くにも、飲食店などが多くある。
    • 施設・設備
      良い
      全体的に広く、新しい施設も多い為、環境が良く、集中して勉強ができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      専門の話でも会話が弾むし、異性との交流も多いため、いい大学生活が送れる。
    • 学生生活
      良い
      多くのサークルがあり、必ずと言っていいほど、自分が入りたいと思えるような所がある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      早大法学部では、憲法、民法、刑法等の法律の基本専門科目から、発展的な応用力へとつなげる「法律主専攻」と、政治、経済、経営、文化等、法律以外の幅広い分野への見識を深める「副専攻」の履修モデルを設定。両専攻の履修モデルをベースに、学生一人ひとりが、自らの関心や希望進路に合わせ、自由に履修計画を立てることができる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      法律について、いろんなことを学んでいく内に、どんなことをしたいかが、分かるようになっていく。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:908835

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  早稲田大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

上智大学

上智大学

55.0 - 70.0

★★★★☆ 4.20 (1183件)
東京都千代田区/JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷
慶應義塾大学

慶應義塾大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (2835件)
東京都港区/都営大江戸線 赤羽橋
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水

早稲田大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。