みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  文学部   >>  口コミ

明治大学
明治大学
(めいじだいがく)

私立東京都/御茶ノ水駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.03

(2944)

文学部 口コミ

★★★★☆ 4.05
(441) 私立大学 339 / 1830学部中
学部絞込
44171-80件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    文学部文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      可もなく不可もなく。他の学部に比べたら人数は少ないが、学科ごとに行われる授業はほとんどなく、同じ学科でも知らない人は多い。基礎演習と呼ばれるゼミ形式のものと語学は少人数で行われる。有名教授はいないような気がする。
    • 講義・授業
      普通
      文学部の授業は何よりも出席が重要だと思う。出席さえしていれはあとはなんとかなる。
    • アクセス・立地
      悪い
      和泉キャンパスは明大前から徒歩。井の頭線、京王線が通っているためアクセスはよい。キャンパスに行くには歩道橋で甲州街道を渡るひつようがあり、風が強い。明大前にはあまりご飯屋さんなとないため新宿、渋谷、下北沢などにでないといけない。
    • 施設・設備
      普通
      和泉キャンパスの図書館は広く、また席によっては充電できるコンセントもあるので快適。ただし、試験期間などは人が集まり、席取りが難しい。食堂は2016年に改装された。校舎は全体として古びた感じ。メディア棟はwi-fiも通るが第一校舎の地下では電波がつながらない。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:335695
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    文学部文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業に出席をしっかりしていれば単位は取れることが多いです。また、自分の専攻以外でも自由に好きな授業を取ることができるので、自分に興味があるものを学ぶことができます。ただ3.4年にならないと取れない授業があり、私の場合は本当に学びたい授業をなかなか取れずにいます。男女比はほとんど半分半分なので、男子も女子も友達を作って楽しい学生生活が送れると思います。
    • 講義・授業
      普通
      授業内容は興味深いのに、先生の話が聞き取りにくかったり、スライドや黒板が見にくいことがよくある点が残念に思います。
    • アクセス・立地
      良い
      1.2年は和泉キャンパスで、明大前駅が最寄りです。京王線と京王井の頭線が通っていて、急行も止まるので通いやすいと思います。駅の周りはカラオケやファミリーレストラン、コンビニやファーストフード店が多くあるため空きコマに友達と出かけるなど楽しく過ごせます。3.4年は駿河台キャンパスで、JR中央・総武線と東京メトロ丸ノ内線が通っている御茶ノ水駅か、東京メトロ千代田線の新御茶ノ水駅、都営地下鉄三田線・新宿線と東京メトロ半蔵門線の神保町駅から通えるのでアクセスはとても良いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:334653
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    文学部文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      就活ではあまり武器ならないが、楽に取れる単位が多いので助かっています。周りの友達もみんな同じ楽単を取るので、基本同じ友達と一緒にいるという感じになります。交友関係は広がりにくいです。もし入り直すなら文学部以外かな、、と思いますが、、。明治の中で英語以外の外国語を真面目に学びたい方はオススメします。いくらでも取れる授業があります。
    • 講義・授業
      良い
      色々な先生がいて授業はちゃんと出ると楽しいし熱心だと思います。幅広い知識を身につけることができます。面白い授業は大教室の場合が多いです。いわゆる楽単の先生の授業は動物園って感じです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      私の専攻ではゼミという概念がありません。就活ではゼミのことを書く場面が多いので、もし危機意識があるのであれば、ゼミがある専攻を探したほうがいいと思います。
    • 就職・進学
      普通
      就職に関しては自力で頑張るしかないです。いいところに行く先輩をなんとしてでも捕まえて話を聞くべきだと思います。サークルとか。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:334423
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    文学部文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      文学については詳しく学べるものの他の学問に関してはやや勉強するのに苦労を感じます。サークル等は賑わっていますが、ガヤガヤした雰囲気が苦手な人にとっては辛いかもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      先生は非常にいい人が多く授業も丁寧ですが時折自分の意見を曲げない人もいるため、そのよつな先生に当たると苦労します。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      発表は自分次第でどこまでも磨けて楽しいですが、他の人のやる気が無いとグループ発表は辛いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな先輩が就職できています。うちは細かくサポートしてくれるので場所を選ばなければ就職が可能だとは思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は明大前、御茶ノ水ともに恵まれています。ご飯屋さんに困ることもありません。ただ、明大前の方は歩道橋が狭いのが難点です。
    • 施設・設備
      良い
      図書館はかなりいいと思います。最近できた新品で本も充実しています。校舎はメディア棟以外は古いですがそれもまた風情があると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分は何も考えずにワイワイしているだけのタイプの人は苦手なので辛いです。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあるので自分に合うサークルも見つかると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:331451
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      文学科は専攻によってカラーが違ってくるので、本当にその専攻する科目に興味がないと、なかなか厳しい四年間となると思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      専攻にも依るのかもしれないが1年次からゼミがあるため、充実度や専門性は高いと思う。
    • 就職・進学
      良い
      就活のサポートは他の都内の大学と比較しても、トップクラスの厚さを誇っているようで、就活に関する質問がしやすい環境になっている。
      就職実績についても、大手は勿論、中堅ではあるが、自校の生徒を積極採用している優良企業も数多くある。
    • アクセス・立地
      普通
      1年、2年次は京王線明大前の和泉キャンパス。こちらは駅から学校までアクセスは良いのだが、いかんせん生徒数が多く、ピーク時は大変ごった返す。
      3年、4年は中央線御茶ノ水の駿河台キャンパスで、立地もよく、利便性は良い。
    • 友人・恋愛
      悪い
      文学部に関して言えば、60人程度の専攻そのものが一クラスなのでクラスで友人を作らないと厳しい。単独行動派の人には苦痛。
      サークル活動が盛んなので、サークルに入ると友人が出来やすく、吉。
    • 学生生活
      良い
      充実度はかなり高い。様々なジャンルに富んだサークルがあるのは勿論、インカレサークルも多く存在する。
      所謂、’飲みサー’もその分多いので、引っかからないように注意。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:331116
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    文学部史学地理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教授による指導が手厚くて為になる。
      海外ゼミ合宿なども毎年の長期休暇の際に行われていて、自分たちが勉強している分野に直接関係のある地域や文化を肌で感じることができる。
      今年から海外ゼミ合宿は科目化され、単位がもらえるようになる。
    • 講義・授業
      良い
      レポートの書き方から卒論のテーマ選びまで、幅広いサポートをしてくれている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生のときから教授の研究室に希望者を招いて週1回のゼミ授業のようなものを行なっている。
    • 就職・進学
      良い
      「就職に力を入れている大学ランキング」で1位にランクインしていることもあり、大学の就職相談室のサポートは手厚い。
    • アクセス・立地
      良い
      神奈川県の生田キャンパスに通う事にならない限りは立地で苦労することは無いと思う。
    • 施設・設備
      良い
      スポーツに力を入れている為、トレーニングルームなどの体育施設が充実している。
    • 友人・恋愛
      悪い
      明治大学の男子学生のリア充率は30パーセント程で、お世辞にも恋愛関係が充実しているとは言い難い。
      女子は50パーセントを超えている模様。
    • 学生生活
      普通
      サークルはたくさんあるので充実しているとは思うが、学園祭は歴史こそ古いものの、必ずしも訪れた人の満足を得ているとは言えない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      歴史
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:323701
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部史学地理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      日本歴史を勉強するには、先生・施設・資料全てにおいて、素晴らしい学校です
      海外史を勉強したいかたは、もっと良い学校もありますが、決してこの学校が不十分というわけではありませんん。
      歴史が好きなかた、興味があるかたは、ぜひ飛び込んでみてください。
    • 講義・授業
      普通
      講義数、講義内容、講師ともにハイレベル。
      日本一ではありませんが、非常に充実した学業生活を4年間送れると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      専攻によりますが、ゼミは他の学部に比べ、早い段階から始まります
      大変なので、挫折してしまう方もいますが、本当にやる気のある方、歴史に興味深深のかたには、ドップリその学問に浸れる素晴らしい環境です。
    • 就職・進学
      普通
      就職に関しては、特殊な学科故に、あまり良いとは言えませんが、学校自体のサポートは万全、抜群ですし、学校OBOGがたくさん日本にはいますので、困ることはないと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      通学に関しては、全国から学生が来ているので、通学しやすいと思います。
      環境に関しては、美味しい昼飯屋さん、美味い呑み屋などたくさんあります。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:319538
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      クラスがあるので楽しいな?と思います。また学部間で様々な講義が受けられるのも良い点です。教職も取りやすい学部です。比較的にこじんまりとした学部、学科なので、友達は作りやすいです。そのため、授業は少人数で行われることが多く、授業に集中することができます。
    • 講義・授業
      普通
      素敵な先生は本当に距離が近くて素敵です。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から近いので便利です。、
    • 施設・設備
      普通
      図書館はWi-Fiも入るし綺麗なのでよく利用してます。ただ、夏はエアコンがききすぎてて少し寒いですが比較的綺麗なので充実している校舎だと思います。、
    • 友人・恋愛
      普通
      文学部は友達を作りやすい学部だと思います。語学の授業や体育の授業でも友達ができるので、人脈が広がります。さらにサークルに入るとますます人脈が広がります。授業を通して友達になることもありました。
    • 学生生活
      普通
      明大祭はとてもたのしいです。色々なサークルが模擬店を出していて、美味しい食べ物がたくさん食べられます。また、たくさんサークルがあってサークルの掛け持ちもできるので色々な経験ができると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:317950
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      文学科ということで、就職活動に直接的に有利な専攻は正直あまり無いと思いますが、英米文学専攻等、語学を真剣に学びたい方にはオススメです。英語学、米文学、英文学の3つのコースからゼミを選ぶことができ、講師に外人の方も多くいらっしゃるので本格的な内容を学ぶことができます。
    • 講義・授業
      良い
      選択できる授業はかなり幅広く、私は英米文学専攻でしたが経済学や映画論、演劇論、体育の授業など、関心が沸くような授業がたくさんあり、選択していました。自分の学部以外の授業も申請すれば取ることができるので、自分の学部や専攻に縛られることもありません。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室、ゼミによって内容の濃さは正直変わってくると思います。私が所属したゼミはかなり本格的な深い部分を掘り下げるようなゼミでしたが、かなり浅い内容のゼミもあったようです。ゼミ合宿などの有無もそれぞれで、本当に選ぶゼミ次第だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動のサポートはかなり整っていると思います。就活が始まる前の全体の講習やそれぞれの業種向けの講習、講演会、説明会、実際に企業を呼んだ説明会はかなり他の大学に比べても多いと思います。就職実績もかなり強いと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      和泉キャンパスも御茶ノ水キャンパスも、新宿からは一本で、そこまで駅から遠くもないので比較的通学はしやすいと思います。環境としても普通だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      施設設備はかなり充実していると思います。自由に自習などで使えるパソコンルームや図書室もかなり広く、その点で困ることはないと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      比較的充実してる方だと思います。サークルもたくさんあり、自分の趣味と共通の友人を作りやすい環境になってると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一、二年時は英文学、米文学、英語学それぞれの基礎となる部分を必修で学び、三年時からはその3つから1つ自分の特に学びたい分野を選択し、ゼミのような授業を体験。四年時からは本格的にゼミに所属しその分野の中でも細かく分類されたジャンルを学びます。
    • 就職先・進学先
      大手食品メーカー/営業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:260701
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    文学部文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      施設、設備が整っており、充実した学習環境です。
      しかし、語学を習得する際には、留学、または留学生制度が十分ではなく、他大学よりもグローバルな教育システムは整ってないように感じます。
    • 講義・授業
      普通
      少人数制でアットホームな雰囲気です。先生との距離も近く、相談しやすい環境です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは3年生くらいからはじまります。興味を持った研究分野をピンポイントで選べます
    • 就職・進学
      普通
      キャリアデザイン講座や OG OB 会を積極的に開催して、自らの将来設計がたてやすいです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は明大前駅 徒歩3分程度です。特急が止まるので通学も快適です
    • 施設・設備
      良い
      広くておしゃれな図書館や、利用可能なジム、メディア棟には電子機器が全て揃い、無線LANも入っていて、印刷、充電は無料。映画も楽しめ、とても充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数ですのでみんな仲がいいです。比較的に男性が多目だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      中欧言語または中欧、北欧語圏文学、文化について勉強しています。
    • 就職先・進学先
      観光案内士を考えています
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:247037
44171-80件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 駿河台キャンパス
    東京都千代田区神田駿河台1-1

     東京メトロ半蔵門線「神保町」駅から徒歩6分

     都営三田線「神保町」駅から徒歩7分

  • 駿河台キャンパス
    東京都千代田区神田駿河台1-1

     東京メトロ半蔵門線「神保町」駅から徒歩6分

     都営三田線「神保町」駅から徒歩7分

電話番号 03-3296-4545
学部 法学部政治経済学部経営学部商学部文学部情報コミュニケーション学部理工学部農学部国際日本学部総合数理学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、明治大学の口コミを表示しています。
明治大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  文学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。